妻が一人暮らしを決意した。自宅に残された私と息子の生活の記録を綴ろう、その他もろもろ発信したいこともある。写真が好き、ディズニーが好き、田舎で暮らしも悪くないけど我々の前にはイノシシやクマが出没する。そんな様子の記録です。
iPhoneSEレベルでもこんなに雰囲気の良い写真撮ってくれた。iPhoneて上手に写真撮るなぁ。 朽ちかけた地元の神社で年一回のお祭りがある。周辺の草刈りをして、中をふき掃除して、しめ縄をかけ替える。しめ縄技術も失われつつあり、この神社でのお祭りもあと何回出来るかわからない。 止めると決断すれば、それで終わり。もう二度と実施させることはない。何年続いたのか、100年か200年かわからないけど、そうした行事が終わりを迎えつつある。建物を見るだけで、そのことを実感する。 3年間、コロナ禍で地域の行事はほとんど行わなかった。その間、沢山の高齢者が地域から去って行かれた。亡くなったり、施設に入所され…
実は3年前にiphone12miniを購入した。サイズ感など、いろいろ気に入って、使用していたのだが、ある日、嫁からのガミガミという電話を切った直後、画面がサーーーっと、緑色に変わり、そして画面表示が全て消滅した。 真っ暗な画面にこちらの真っ青な顔が鏡になって写っている状態。慌てていろいろやってみて、ダメで、アップルに電話したら、「キャリアを変更した時点でアップルケアが切れている」とのこと???? 意味が分からん。確かに購入時はSBで契約して、その後Y!MOに変更したのだが、その時点で切れている???? 修理費用はかなり高額になるため、あきらめて、現実的にiphoneSEを購入した。それから約…
長女が二人目の子どもを出産し、私は2人のこどものおじいちゃんとなりました。上の子は既に3歳となっておりますが、まだまだ「じいじ、大好き」と言ってくれるので、ありがたいことです。そして可愛さバクハツです。 現在も産婦人科は立ち合いは一人、面会も一日一人、子どもは立ち入り禁止となっており、長女は約1週間母親に合えない状態となりました。わかっていたことなので、予め3歳の長女にそうなることをお話ししておいて、いざその時には「ばあば」の家に寝泊まりさせてばあばが保育所に連れていく日々を過ごしました。娘は長女が生まれてこの方、実家であっても子どもを預けて出掛けたりしたことがほとんどなく、ましてや子どもだけ…
「ブログリーダー」を活用して、pandagoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。