chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チーム念仏鯛定例会in片瀬江の島漁港【ビジアジ】

    2021年5月30日(日)午前3時20分に起床、準備を整え皇帝君を迎えに行く。4時に到着するが、LINEに既読が付かない・・・寝てるな電話を掛けるとようやく起きてきた・・・続けて番長をピックアップして江の島方面を目指すが、今日は車の量が少ない。5時半に現地到着。しかし駐車場は満杯である仕方なく桟橋の先端でUターンして他の車と同様に桟橋に縦列駐車する6時には乗船して釣り支度をする6時半に出船して、15分後にポイント到着。島きち丸は江の島から南下したポイントでアンカーを降ろして船を固定するパターンだ!中々スタートの合図が掛からない・・・また7時までお預けか?・・・と思ったら5分後に試合開始!水深100メーター程で、底から4メータービシを上げるように船長の指示が飛ぶ!すると、直ぐにアタリが!!ゆっくり電動リールで巻き...チーム念仏鯛定例会in片瀬江の島漁港【ビジアジ】

  • ベスパ リアバンパー装着

    2021年5月15日(土)暑い!!先日、ヤフオクで購入したアルミ製リアバンパーが届いた結構ごつい感じで重量もそこそこある裏はこんな感じになってる全体的に曇っているので磨き作業に入るまずは、アルミ用のクロスで磨いてみるが、あまり奇麗にならない・・・そこで!出ました!ご存じピカール!金属磨きの王道です左が磨いていない状態で、右がピカールとクロスで磨いたあと輝きの差が歴然としている全体を磨いてみた。なかなか良い感じに光沢が出てきた次はバラシてみる裏側のボルトを外してプレートを取り外す更に別のパーツのボルトも外して完全分解するこのあと、一つ一つ磨いていくそれでは取り付け作業開始!クッピーニ製の泥除けを外すが、裏側に止まっているボルトの位置が把握しずらい。更に、サイドバンパーと干渉するため取り付け位置を下げる必要がある結...ベスパリアバンパー装着

  • ベスパ ハンドルバーエンドの交換

    2021年5月9日(日)GW最終日・・・真夏のように暑い中、革ジャン羽織って2輪館へお出かけパワーフィルターを物色するが、39Φは見当たらず・・・店内をウロウロ徘徊すると、バーエンドがズラリと並んでいる今、装着しているバーエンドの色がパワーレバーと合っていないので、同色を衝動買いした!色合いはパワーレバーに近いネットで購入したバーエンド、買った時の色と到着した商品の色が微妙に違っていた・・・パワーレバーよりも濃い青色だ早速、交換作業に入る新しく購入した製品にもゴムブッシュが2種類付いている。ハンドル径の太さに合わせて選べるらしいが・・・太い方を装着してハンドルに入れてみるが、ハンドル径の方が明らかに太く、スカスカである。そこで、今までのバーエンドから自作のゴムブッシュを外して取り付ける色合いが見事にマッチした!...ベスパハンドルバーエンドの交換

  • ベスパ メインジェット交換

    5月8日(土)お昼過ぎに、ヤフオクで落札したメインジェットとキャブレターケースのゴムが届いた。メインジェットは140番から162番までの10個セットで1,800円キャブレターケースのゴムは770円実は、前回メンテした際にケースのゴムが劣化して破れているのを発見。宇賀神さんで検索するも、SOLDOUTで購入できず、ヤフオクで検索すると丁度物があったのでメインジェットと共に落札した。メインジェットは140.142.145.148.150.152.155.158.160.162の構成こんな感じでケースに収まっている早速、右のサイドバンパーとエンジンカバーを外す。キャブレターケースカバーを2本のボルトを抜いて開けるエアファンネルをアイドリングスクリューと六角ボルトを抜いて外す真ん中の大きなマイナスの真鍮がメインジェット...ベスパメインジェット交換

  • チーム念仏鯛定例会in相模川【鯉釣り】

    2021年5月3日(月)毎年恒例のバーベキュー&鯉釣りを相模川で開催!午前5時に皇帝君に迎えに来てもらい、大漁君の家へ6時前に到着して、車3台で河原へ向かう。4WDの車じゃないと侵入できない悪路だ6時30分到着早速、朝まずめを狙って釣り支度を始める前回底が抜けた黄色いバケツに代わって、今回は黒いバケツを用意した餌は3種類の練り餌をミックスして団子状にする川の中腹に向けて餌を投げ込む!果報は寝て待てじゃないがここから放置プレーお腹を空かしたメンバーに今回はホットドッグを振舞うと宣言したので、早速準備に取り掛かるガスバーナーで炭に着火させる出来上がったホットドッグパンを炭火で炙りながら、ソーセージを焼いて、ガーリックバターを塗り,とろけるチーズを挟み、焼いたソーセージをパンに挟んで出来上がり!毎朝のテレワーク中に家...チーム念仏鯛定例会in相模川【鯉釣り】

  • ベスパ半年ぶりのメンテナンス&掃除

    2021年5月2日(日)GWに突入して4日目!コロナの影響で特に出掛ける用事もないので、ベスパのメンテナンスと掃除を始める午前8時に作業開始ボディーも汚れ埃が溜まっているタイヤも折角のホワイトリボンが汚れで黒ずんできているエンジンもオイルの汚れで黒くなっている早速サイドバンパーを外していくサイドバンパーの裏側は錆が浮いてきている右のエンジンカバーを外すと、エアークリーナも薄汚れているキャブレターカバーも埃を纏っているし、ケーブル類も薄っすらと油汚れが付着しているプラグキャップを外して、プラグの焼け具合を確認しよう車載に搭載しているプラグレンチで外していく微妙な汚れ方・・・(゚Д゚)焼けすぎに見えるけど半分は被っているいる感じだなぁメインジェットの番手を下げようかな・・・とりあえず、サイドバンパーの錆を電動ドリル...ベスパ半年ぶりのメンテナンス&掃除

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kennyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kennyさん
ブログタイトル
Vespa & Fishing
フォロー
Vespa & Fishing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用