ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【春休みに自立スキル習得!】 家庭科実習を兼ねた生活スキル訓練でゲーム以外の時間を過ごそう。
短くて長い春休み。この機会に発達障害児が習得するのに時間がかかる「ライフスキル」の訓練をしてみませんか?お小遣いもゲットできて、子どもも励みがあります。
2021/03/26 09:30
【食材の宅配サービス・コープ】 買い物時間を断捨離して癇癪と問題行動の種を減らそう。
スーパーへ行くたびに起こすかんしゃくを食材の宅配を利用することで減らしました。食材宅配(コープ)のメリット・デメリットもご紹介。
2021/03/23 09:30
【2021年・Googleアドセンス】 審査合格への7つの対策
2021年・グーグルアドセンス合格の対策をまとめてみました。審査に落ちたときは何がダメだった?そんな情報をお伝えします。
2021/03/20 09:30
【小学校・長期休暇の課題対策】 ポイント表とシール効果で宿題の山を乗り切る!
長い休暇。かんしゃくを起こさずに宿題をさせるための対策です。お手製のポイント表も画像でご紹介します。
2021/03/18 09:30
【ストレスフリーな運動靴6選!】 大人なママのおしゃれでらくな靴コーデ!
毎日走ったりしゃがんだり、育児に奮闘しているママにお勧めのおしゃれな運動靴6選!
2021/03/16 09:30
【テレビを見る時間を制限する】 子どもに視聴時間を制限するのは厳しい?
発達障害児にはテレビやゲームなどの時間を制限することを病院でも勧められます。激しいかんしゃくを繰り返しながら少しずつ制限してきた息子の記録です。
2021/03/11 09:30
【お通じ・イライラ改善!】 子どもの朝ごはん改革によるメリット
朝ごはんって準備が大変だけど、それ以上にいいコトだってあるんです!朝ごはんで発達障害児息子のお通じとイライラが改善されたお話です。
2021/03/09 09:30
【小学生の朝ごはん】 超簡単な朝食を改善したステップを写真付きでご紹介
朝ごはん、食べていますか?我が家は栄養バランスを無視した朝食をずっと続けていたのですが、この度「朝食改善」を試んでみました。その徐々にステップアップした経緯をご紹介。
2021/03/06 10:00
【ADHDの薬・コンサータ】 小学生には飲みにくい!発達障害の薬・コンサータの大きさと種類
病院から発達障害の治療薬として処方されたコンサータ。でもこれって子供はなかなか飲み込めない大きさなのです。
2021/03/03 09:30
【発達障害の子供に飲ませるお薬】 薬を飲ませることは「危険な行為」?コンサータを服用するかどうか悩んだお話
発達障害の治療薬・コンサータを飲むことになった息子。でもその薬は成分的にいい情報がない。どうしよう…と悩んだ時のお話です。 投薬をするか悩んでいる方の参考として。
2021/03/02 09:30
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ココさんをフォローしませんか?