chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆずのゲストハウス日本一周日記。 https://note.com/yuzu_milk_ice

休学しないでゲストハウス日本一周。47都道府県のゲストハウスとライブ配信、ついにゲストハウスだけで日本一周を企てるノマド女子大生の日本一周日記。

ゆず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/01

arrow_drop_down
  • 1.5mのお菓子の家を作ることになりました。巻き込まれてください!!マジで!!

    皆さんは、お菓子の家が好きですか? 私は大好きです!! じゃあ、お菓子の家って、作ったことありますか? あ、ありますよ!無印良品のやつ いやいや ??? ((((デカくて人が入れるお菓子の家つくってんのか????))))) 圧 いや、それは、まだ、、ないです、、 もしかして、もしかして、、、 今が、でかいお菓子の家を作らなきゃいけない時なの〜〜〜〜!?⭐️ また、今村がなんか変なことを行っていると思ったそこのあなた!はい!大正解です! 今村、思い立って、5/31-6/1にお菓子の家を作ることにしてしまいました!!

  • 参加者は400人超!山陰合同銀行とともにごうぎんフェスを作って。

    3月27日。私は人生で4回目に立つ松江に足を踏み入れた。 2024年3月27-29日で、前夜祭も含めて3日間をかけ、山陰合同銀行が400名のスタートアップや地元企業をまきこんでフェスイベントを実施した。それがごうぎんフェス。 私はありがたいことにこの、「地方銀行×VCのカンファレンス立ち上げ」という運営実行のVCサイドの中心メンバーをさせて頂いていた。 なかなか参加者の数も多いし地方イベントでもあるし、お客さんの層は大御所が多い。なにより今回は「SVでも、自分のためのイベントではなく、ごうぎんが考える巨大フェスを共創する」という点が本当に違う点だった。だからこその難点はいくつもあっ

  • 1年間、120人のシェアハウス住んで。私は護られすぎてしまったかもしれない。

    私は今、120人と同居をするシェアハウス(以下、カレッジ)に住んでいる。この文章は本来は住民に対して書いているのだけど、外部公開をすることである種今村の実験として知ってもらいたい。だからnoteという媒体をとっています。 0.SHIMOKITA COLLEGEとは(外部向け) ここにはカレッジの内容が描かれます。カレッジの人は飛ばしてOKです。 0.カレッジ生のみんなに、今伝えたいこと。 私がカレッジに入居した理由はシンプル。 「私が、業界を問わずにいろんな友達を増やしたかったから」 そのためにカレッジという環境を使うと決めて居住を始めた。 1年間住んで、私は、居場所とし

  • 「レゴで家を再現していました」今村柚巴 2025年2月

    ※レゴでカレッジを再現するまでの経緯を記載してます。(まだ書きかけですが本日中に更新します) 今日、25歳になった。 誕生日は、全ての免罪符を使える日だから好き。 どんなにうるさくしても、バカなことをしても、逆に真面目なことをしても、なんでも赦される1年で1度のボーナスタイム。 そうだと20歳の頃に気づいてから、毎年誕生日には何かしらのやってみたいことをしていた。 21歳時にはオープンカーに乗るために誕生日クラウドファンディングを立ち上げ、2.5万円をあつめてみたり

  • 「オフィスから家に帰るようになりました」今村柚巴 2025年1月

    ◯今村、2025年の発信方針 2025年になった。私は25歳になる年で、100年生きるつもりなので1/4を過ごしたことになる。 昨年(2024年)はものすごい変化の一年だったと思う。(毎年言ってる気もするけど) 年明け一発目に震災が起こり能登に飛んで、春には友人の結婚式に参列するためにエジプトに行ったり、秋には大谷翔平を見にLAに飛んだ。 自分の進路を大きく変更し、大学を卒業して、VCになった。 夏には投資を6件させて頂き、IVSで開催したイベントが日経オンラインに取り上げられた。初めて「仕事の成果」を感じた。 LAの火災による被害に心を寄せて。1日も早くの復興をお祈りいた

  • 今村柚巴、noteと写真で2024年を振り返る。

    2024年も終わります。思えば大学を卒業しVCに入社、初回投資から何から経験させていただけたような2024年でした。感慨深い。 というわけで今年のハイライトを写真を通じて振り返ってみようと思います。 1月 Skyland Ventures の新拠点、Next Baseのオープンと新年を祝い、書初めイベントを行っていました。 知人に書道アーティストや杵と臼を持ってきてくれる幼稚園の皆様などがおり、ご協力もあっての開催。VCという仕事で関われる幅を感じたり。またこの日に私はSV入社を決めました。 能登半島震災復興支援もいきました。こんな時にできることを考えたい。これからも。 大

  • 夢を捨てること。

    トビタテ!留学成果報告会で、留学話を全カットで報告会をしてきました。 テーマは「夢を捨てること」。 トビタテ留学プログラム14期としてイギリスに留学して3年。5年ぶりに留学時の成果を発表する報告会にお誘い頂きました。 私が一番伝えたいこと/伝えるべきことはなんだろう?と考えた結果、留学エピソードを全部カットしたプレゼンをしました。 賞としては取り逃がしてしまったのでここ以外にプレゼンする機会は少なそうなのですが、トビタテ生や学生/若手で活動している人には伝えたいことなので書きます。 以下、当日使用したスライドのリンクです。良ければ併せて見てください。 https://www.c

  • サム・アルトマン大全〜Open AIの祖の人生を1万字でまとめてみた〜

    Chat GPTを開発したOpen AI社の創業者はサム・アルトマン。 では、サムが最初に起業した会社名は? 2020年度に急速に発展し、世の中の常識を覆す生成AI。その牽引者となるOpenAIは2015年の創業からまだ僅か10年。CEOのサム・アルトマンは1985年生まれの39歳(2024年12月当時)と、まさに若くして最も成功した起業家、の一人といっても過言ではない。 AI研究の金字塔的な会社ということもあり、サムは名誉博士出身なのだろうと思っていた。 しかし、彼は学生時代に今で言うZenly的なアプリケーションで起業し、事業売却。その後Y Combinator(米国の巨大アク

  • 新卒VCの私がJVCAキャピタリスト研修(初級)に行ってきた話

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。 先週、JVCAキャピタリスト研修(初級)に行ってまいりました!そう、VCって研修があるんですよ!なかなかなさそうじゃないですか??それぞれ小さな組織形態でやっているので意外性がありますよね。 そもそもJVCAってなんやねん?というあなたへ!↓ 2014年の記事をコピペするという謎行為をしたので(すごいまとまってて読みやすかった)人数に大幅なアップデートがあります 本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)は、日本初の、そして唯一のベンチャーキャピタル及びベンチャービジネス支援者をサポートする業界団体として、2002年に設立されました。会員

  • 新卒VC、B Dash Campにて自分の弱さを自覚する

    「結局のところ私は新卒でVCを選択しているわけで、周りの起業家やVCの方々より知識が浅いのは当たり前なわけで、なら誰よりも一次情報を取りに行かないといけないしすぐにググる癖はつけるべきだし、もう恥ずかしくてもズレてても質問して修正しないとダメだとここ最近ずっと思うのでより動きます」 結局のところ私は新卒でVCを選択しているわけで、周りの起業家やVCの方々より知識が浅いのは当たり前なわけで、なら誰よりも一次情報を取りに行かないといけないしすぐにググる癖はつけるべきだし、もう恥ずかしくてもズレてても質問して修正しないとダメだとここ最近ずっと思うのでより動きます — ゆず@ノマド女子V

  • 新卒VCの私が社内MVPを取ったので、「スタートアップの旬」の話をしてみよう

    先日!Skyland Ventures 2024年期末mtgがございまして、 今村が今期のMVPに選んで頂けました!! 今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 今期svでMVP頂きました!(私含め6名) SVカルチャー賞です。嬉しお! 気づけばイベントで誘った人が1000人超えそうな気もします。てか多分超えてる? 引き続きsvおよびスタートアップのカルチャーをあつ〜くなが〜くしていきます!#起業しろ pic.twitter.com/ORlb9iq4de — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_milk_ice)

  • 新卒VCの私が一年ぶりにソーシャルインパクトカンファレンスに行って

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 昨日までtalikiというソーシャルインパクトVCファンドが運営する 「生まれてきてよかった」と誰もが思える世界に - taliki「生まれてきてよかった」と誰もが思える世界に 今日泣いている誰かが、 明日「生まれてきてよかった」と思えるような社会であってほしい。 社会課題がいつでも解決するような仕 www.taliki.co.jp カンファレンス、taliki

  • VC新卒の私が半年で6社に投資するまでまとめ

    こんにちは。ゆず@ノマド女子VC です。 2024年の4月1日より、VC(ベンチャーキャピタル)Skyland Venturesに入社し、半年が経ちました。 先日8月12日に初の投資リリースを出して以来、 Skyland Ventures、慶應発スタートアップライバー事務所株式会社最強の資金調達ラウンドに参加 スカイランドベンチャーズ株式会社のプレスリリース(2024年8月12日 20時00分)Skyland Ventures、慶 prtimes.jp もうすぐSV正式入社して半年になるのですが、今村が関わって投資した会社が5社になるらしいです。 そんな

  • 新卒VCの私が1人アメリカに1週間行ってきた話。

    ゆずです。都内で新卒VCとして働いています。 アメリカに行ってまいりました。 6泊7日、日本と距離を置きアメリカ西海岸(Los Angeles、San Francisco)の文化や経済、そして人に向き合ってきました。 結果、まじで本当によかった。。 LAに関してはエンタメとスポーツ、SFはスタートアップが追加というイメージで動いたので、テーマごとに振り返っていきます。 ◆旅程 9月10~16日で渡航しました。短期だったので結構つめつめ。 11日 ユニバーサルスタジオハリウッド、ドジャーズ戦 12日 カリフォルニアディズニーランド 13日 UCLAとサンタモニカ 14日 オル

  • 私がほぼ初対面のシェアハウスの皆さんとLAに向けて飛ぶまでの話

    ゆずです。今はダラスからLAに向かうフライトの中です。 いつも遊んでるんじゃないか?と思われるのですが、真面目にスタートアップに投資活動をしています。新卒でVCとなって半年。1週間のオフを取りまして今回は正真正銘!遊びでLAに来てます。(現地で会える方も大募集中です!) 詳しい旅の様子はSNSでも発信しますが、今回はどうしてひとりフライトの中にいるのかの経緯を書いてみます。超簡単にいうと、「初対面の方のLA行きの旅行に面白そうなのでついてきてしまった」という理由です。訳がわからないと思いますよね。まあちょっと読んでください。 まず初対面の方がいましたらちょっと自己紹介します。 今

  • svconnectを終えて。2週連続100人規模イベントを超え、気づいた2つのこと

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 昨日8月31日はSkyland Venturesの1号ファンド設立からちょうど12周年記念日でした。 Skyland Venturesはファンド設立からちょうど今日で12周年! 皆様ありがとうございます。その一端に所属できていることに幸せ。 これからもひたむきにまっすぐに頑張ります。#起業しろ pic.twitter.com/xdx5vXKu0k — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_milk_ice) August 31, 2024 8月はSVの周年月!ということ

  • VCを始めて1年。今年は踊りに阿波おどりに行ってきました。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 今週は超出張期間。約5日で島根県(松江)→徳島県と移動する超絶スケジュール。 松江 朝の7時の羽田空港。 しまかわし@羽田@toshi_ivs pic.twitter.com/pki26LTqmr — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_milk_ice) August 8, 2024 今回はSVから木下さん、今村、坂井、IVSの島川さんとXTech Venturesの安岡さんが参加して松江の山陰合同銀行(ごうぎん)を訪問するという出張。 ごうぎんは昨年秋にご縁

  • VCを始めて1年。阿波おどりで出会った起業家に初投資しました。

    こんにちは。ゆず@ノマド女子VC です。 2023年の8月1日にインターンとしてSkyland Venturesに入社し、4月に正社員となり、VCのキャピタリストとして働いてまる一年。 本日リリースがありました通り、私の人生の初投資を株式会社最強に行いました。(本当にこれが社名です) 今回のnoteでは記念すべき(?)初投資までを振り返っていこうと思います。 2023年、スタートアップBBQでVCにスカウトされ、初めてのイベントが阿波おどりでした。 自分の留学プログラムの先輩が偶々阿

  • ゆずの新卒VCの18週間目〜頼られるには、まずきらきらした人であること〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 今週からはちょっと形式を変えてみようと思います! 単純に「文章を短くする」 今までは毎日5日分、かなりのボリュームで文を書いてきましたが、賞味、人は2000字以上書いてもみてくれないのでは?と思いまして。+タスクになるとしんどいという意見もあり。毎日の出来事を書きつつ、メインテーマを決めてちょっと短くして運用してみようと思います。 7月29日(月) 84日目 Skyland Venturesは渋谷駅徒歩5分の場所にnext base(ネクベ)というコワーキングスペースを持

  • ゆずの新卒VCの17週間目〜サマーウォーズを15年ぶりに見たら、昨日の映画?みたいだった〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 7月22日(月) 79日目 皆さん、ラブアンドベリーって知ってます? ワイら、00年代世代がぶち上げのカードゲームです。狂ったようにカードを集めてました。当時。 オシャレ魔女 ラブ and ベリー 20周年 公式サイト オシャレ魔女 ラブ and ベリー(ラブベリ) 20周年 公式サイトです☆ コラボやイベント・キャンペーン、グッズ情報など osharemajo.com これである そんな俺たちの伝説的企業、SEGA様がVCをやっているらし

  • ゆずの新卒VCの16週間目。〜推し、の解像度をあげよう〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 7月16日(火) 75日目 今日、就職活動の際にお世話になっていた方と久しぶりにお会いしました。 当時私は広告代理店一本就活!とにかく広告代理店と名のつくイベント交流会全てに顔を出し、ひたすらご連絡先をいただき、もう一度あってくださいと連絡する、ということをひたすら行なっており、そんな中でお会いした元電通のベテランの方にひたすら面談や相談をし続けてもらいました。 当時出てた博報堂のビジコン。懐かしい。 が、なんやかんやあり進路を大変更してから暫くはお会いできていなかったのです

  • ゆずの新卒VCの15週間目。〜グロービスのフェスに行きました〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 7月8日(月) 68日目 #確定未来!! IVS終了から一夜明け、優勝した安藤さんのお祝い会兼お誕生日会へ!!安藤さんに近しいご友人が集まってました。 安藤さん、私がSVに勤め始めた比較的西條の方からちょこちょこ関わりはあったのですが、改めて彼の魅力って何だろう?と話してた時に 「精神性が高い」 という意見が。 かなり強いチームではありつつも、参画されているチームの皆さんが仲良く、特に安藤さんは損得勘定なしに人に優しくできる人だと。 確かに、私がまだまだ何者でもない状態の

  • スタッフだった大学生が1年後のIVSでVCとして日経新聞に載った話。

    こんにちは。ゆず@ノマド女子VC です。 先日開催されたIVS2024KYOTOにVCとして参加してきました。 この書き出しはほぼ365日前、進路が定まらない青山学院大学4年生としてIVSにスタッフ参加した時と同じです。VCはおろかJASDACという単語すら知らない今村がVCとなったきっかけは昨年のIVSでした。 ふらふらと進路が定まらないまま生きてた2023年夏、何もわからず友達に誘われるまま参加したIVSスタッフ。当時(おそらく)参加者の中で最速的にnoteでIVSの感想をUPしたこ

  • ゆずの新卒VCの13週間目。〜エンタメへの見解と、私のやり方は何か?のこと〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 6月24日(月) 77日目 先日、東京鮨アカデミーにいってきました。 東京すしアカデミーとは、すし職人になりたい人が本来何年もかけて修行をするところを2ヶ月やら1年やらで特訓して、職人としてデビューさせる教室です。 で、このアカデミーが実際の店舗を持ってて(2店舗)、そこでは4000円で2時間食べ放題。寿司を握るのは受講生の最後の方の職人。 学費がもうべらっぼうに高い(70まんえんからひゃくまんえん。。)のですが、なんやかんやと受講者は多いこの講座。受講生としてはすし職人

  • ゆずの新卒VCの12週間目。〜職業人としての投資家であるために〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 6月17日(月) 72日目 B Dash Campで出会ったJAFCOの西牧さんとご飯を食べてまして。 そこでふと、「最近場所を管理したり(zenly的な)、哲学や死生観をテーマとしたサービスだったりをやりたい人が増えている」のはなんでだろう、と話しました。 個人的には、かなりニッチな層だと思うのです、どれも。だから難しそうだと思う。と伝えたところ、西牧さんが 「時代的に見てみると、【哲学、歴史学、死生観】が流行する時代はある程度特徴があって。それを見てみると面白いと思

  • ゆずの新卒VCの11週間目。〜投資先に丸一日いたり、起業家の苦悩に触れたり〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 6月10日(月) 67日目 先週末から絶賛インキュベーション荒波ウィーク! 荒波参加者のゆうくんがいまして。彼が今作っているプロダクトはZenly的な位置情報アプリケーション。 ただ、「まずはつくる」という目標は定まりつつも、他のやるべきことが迷ってそうだったので。友人の起業家の西川くんを紹介してみました。 西川くんは元々位置情報アプリケーションを作成しており、数回のPivotの結果今はインドのメンバーとともにAI開発を行なっています 視察note。視座に富んでるの

  • ゆずの新卒VCの10週間目。〜あのバカ本と、"今"を残そうっていう話〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。(あのバカ本は金曜日に言及してます、、!) 6月3日(月) 62日目 この日はX Tech Venturesの代表パートナー、手嶋さんがnext baseにいらしてくださっていまして、時間を頂いてお話をさせていただくことに。 やはり個人的にも気になる、VCを始めたばかりの時の動き方について。今全然知識も実績も足りていない中で何ができるかを聞いてみたところ 「それは当然だし、僕の時代と今村さんの時代は時代感も違う。起業したいという人の持っているリテラシーも上がっているし、細分

  • ゆずの新卒VCの9週間目。〜YOUTRUST酒場のPR威力ってすごいねって話〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 (YOUTRUSTの話は5月31日(金)に書いてます!あとトプ画がめちゃめちゃ関係ない自分の登壇写真ですみません) 5月27日(月) 57日目 この日は北海道から帰る日でした!朝から飛行機移動をキメつつ帰宅。 正直この日は遅れた仕事の巻き返し日だったのでめちゃくちゃ書く!ことは少ないので北海道の週末の話でも。 B Dash Camp出張明け、私は日曜日まで北海道に残ってみました。 なんとなく、残ったらいいことあるかなくらいのノリ+昔の知人が北海道には多いので残ってみて。

  • ゆずの新卒VCの8週間目。〜B Dash Campスカラシップ担当を終えて〜

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 B Dash Campの週でした!ものすごくバタバタしていたのでもはや記憶はほぼほぼありませんが振り返っていこうと思います 5月20日(月) 50日目 この日、急に席が会いた!ということでニッセイキャピタルの堀田さん(肉の卸もやってるVC)が主催のVC肉会へ。 うつくしいにくである この時にANOBAKAの槇原ありささんが「推し起業家」についてとてもキラキラした表情で語ってて。すごく素敵なことだなと思ったんですよね その起業家の方が挑戦していらっしゃる領域は(ディープテック

  • B Dash Camp 2024 Springライドシェアセッション感想・起業家それぞれの見ている景色と私心性について〜ゆずの新卒VCの番外編〜

    今村柚巴、新卒でVCとして働いております。noteで自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 ちょっとあまりにすぐに書きたい!となったので描いてます。 今回、B Dash Camp(招待制のビジネスカンファレンス)に今村がスタッフとして参加しております。 B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo まもなく開幕です📣 スタッフ一同、みなさまのご参加を心よりお待ちしております! キックオフパーティはこの後18:30より受付開始です。 お気をつけてお越しください!#bdashcamp pic.twitter.com/uG3f5iAfsx — B

  • ゆずの新卒VCの6週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 5月13日(月) 43日目 #オフ対 きました!スタートアップやりたいVCやりたい方には必ず勧めてます pic.twitter.com/MWDPucSt1m — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_milk_ice) May 13, 2024 私がスタートアップに興味があるという方にほぼ確実にお勧めしている、X Tech Ventures の代表、手嶋さんが行っているラジオ、スタートアップオフレコ対談のオフ会へ。 みんな聞いて〜 レギュラーゲストとのスペシャル

  • ゆずの新卒VCの6週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 5月6日(月) 36日目 友達と餃子フェスに行ってきました。 #クラフト餃子フェス に高校の友達と行ったのですが、 30万人以上の動員、全ての商品が700円/皿に固定でぽんぽん買ってしまい客単価2000〜3000円(お酒があればもっと)GWだけで1億円は売り上がる。 オタク中心の肉フェスに比べて女性ターゲットに絞ってて女の子多かったhttps://t.co/6pO300d2ZY pic.twitter.com/gx5ACVJuj3 — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_m

  • ゆずの新卒VCの5週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 五月になります!ということはGW!今村の仕事スケジュールもちょいちょい異なってくるので、いつものブログとはちょい違う内容になっています。 4月28日(日)(28日目) 朝、ふと思い立ったので、 #ニコニコ超会議2024 どんな人が何のために来たかを聞くため、フードコートで凸してきました。 ・2人で総額2万円くらい使ったゲーム実況ファンお姉さん(飾る様のレコード買ってた ・五千円くらいサンエックスを買いに行ったカップ

  • ゆずの新卒VCの4週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 4月22日(月)(22日目) もう一ヶ月が経とうとしているという事実にかなり衝撃を覚えています。なってこった。 この日は朝から雨が降っていました。めちゃめちゃ不安。 雨の #nextbase まだ静かや。。負けずに遊びに来てくださいーー pic.twitter.com/WnlUfEmvc3 — ゆず@ノマド女子VC (@yuzu_milk_ice) April 21, 2024 なぜ不安だったかと言うと。 面白法人カヤック @kayac_inc の鎌倉市ふるさ

  • ゆずの新卒VCの3週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 4月15日(月)(15日目) 2週間がいつの間にか経ち、自分のできなさを悟り、ちゃんと自分に癖をつけるために、毎朝8時に出勤して勉強することににしました。 ちゃんと自分に朝活の癖をつけようと思って毎朝8時に出勤してるのですが、誰も朝の #nextbase にいません! 土日でもあんなにいるのに! 朝8時から9時の時間で渋谷でもくもく作業会をほぼ毎日やるので(火曜日以外)、スタートアップの方ぜひお越しください。私は四季報写経します https://t.co/Az92VlTQ

  • ゆずの新卒VCの2週間目。

    今村柚巴、新卒でVCとしての勤めてます。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 4月8日(月)(8日目) いつまにやら第2週目。投資相談案件は1つもないまま、面談も何も入れられず月曜日になりました。そんな私がその日に社内スラックに放った文がこちらです。 1週間でいろんな起業家に会いました。初対面、お世話になっている方。こちらからご連絡をした方もそうでない方も。でも、時間をとってもらってmtgをしても、何も進まない。突っ込めない。質問すらできない。 自分に話しかける意味ってなんだろう?ともやもやスタートアップで務める同世代に話を聞いてみると 「そもそ

  • ゆずの新卒VCの1週間目。

    今村柚巴、VCとしての1週間が終わりました。週報という形で自分にとっての学びなぞを描いていきたいと思います。 3月31日(0日目) Youtrustさん主催でスタートアップ新卒合同入社式が行われました。 100人を超えるスタートアップの参加者。同期はこんなにいるんだと安心できる場を提供してくれるYoutrustは流石だなあと思う。忘れないもん。 代表として宮田昇始さん(N stock、smartHR)がビデオメッセージでくれた 「『スタートアップは大変なことが起こる』と不安かもしれませんが、本当に大変なことが起こります(笑)。でも、最後は“なんとかなる”もの。皆さんには無限

  • ゆず、VC新卒1日目の記録

    こんにちは!ゆずです。ノマド女子大生、の肩書きを書き直しました(暫定的にノマド女子VCです。しっくりくるものを探したい。) 昨日は「VCに入ります」投稿に対して沢山の今まで出会った方々や、初めましての方からもご連絡を頂き、本当に嬉しいです。(ご返信が追いつかないほど、、!) 今日は1日目と言うことで、(なかなか毎日書くことはできませんが)今日1日の新社会人としての報告?記録?を書いてみようと思います。 7時 起床。朝ごはん シモキタカレッジ(住んでるシェアハウス)のハウスメイト(120人いますが)と朝ごはん。朝ごはんはサラダ多めにしてみました。 だし巻き卵! 9時 人生初のチャ

  • 小中高大一貫校に通った私が大企業就職をやめ、VCに就職するまでの人生すべて。

    今日は、私が就職する日。ちょうど一年と一ヶ月前、「本日の主役」の襷をかけて、誕生日に説明会に乗り込んでいた私は、ついに働くことになりました。そんな私は何をしたいと思うのか。そこまでにどんな人生を歩んできたのかを書いてみようと思います。 はじめに〜これの記事は、私のために書きます〜 この記事は、誰のためのものでもなく、とにかく今村柚巴という人間のために振り切って書きます。だから長いし散らばっているし読みづらいです。万人受けしないと思います。 ↑の「本日の主役」記事はぶっちゃけ「色んな人に読まれる」ための文章構成にしました。全然方向は違いますが、このアンサーっぽい立ち位置の記事で

  • 【製作費230億円】ABBAのメタバースライブにイギリスまでVCに務める女子大生が行ってみた話 #旅するゆず

    こんにちは!大学卒業式まであと1週間のギリギリ女子大生VCにすがるゆずです。 先日、イギリスでABBAのアバターコンサートに行ってきました。(洒落かよ) ただのミーハー心で行ったのですが後から調べたら製作費230億円、ルーカスチーム(スターウォーズのアレ)が5年かけて作成、150万人来場というとんでもないコンサートでした(後からかい)。 技術もビジネスモデルも何かと凄かったし日本語レポートが少なかったので、記事を書いてみようと思います。(本題まで長いので忙しい方は飛んでください) https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00680/

  • 船上で出会った世界各国の友人と4年ぶりにエジプトで旅した話🚢

    今日は、私の24の誕生日。昨年はこんなこと↓をしていましたが。 今年は誕生日直前の奇跡みたいな思い出を振り替えろうと思います。 2月16〜24日にエジプトはカイロへ世界青年の船の同じグループの友人の結婚式に同期3人(フランス、メキシコ人)と参列しました。 【世界青年の船(SWY)とは】 内閣府主催の国際交流事業で、豪華客船に10カ国240名の青年(18〜30歳)が乗り込み、40日間電波が通じない世界で共に生活するプログラムです。今年もエントリー中! 「世界青年の船」事業:青年国際交流 - 内閣府 www8.cao.go.jp ◆SWY補欠合格で

  • ゆずの卒業旅行〜①スリランカ編〜

    ゆずです! 今は多分、インドの上です。隣の席のおじさんがめちゃめちゃいびきを描いててまじで寝れないので、noteを書こうとしています。スリランカまとめ! イギリスに行くにあたってトランジットを利用してスリランカに立ち寄ろうと決めたものの、ほぼ何も調べずに到着。 #旅するゆず スリランカつきました! 機内食はデフォで辛い 謎の仏像が迎えてくれる 全部の飲み物などが甘そう Uber呼んでるって言ってるのにタクシーの客引きが多すぎて何も信じられなくなっています。 明日はまるまるコロンボうろうろします〜 pic.twitter.com/yKpp4lBZir — ゆず@ノマド女子大生🇬

  • ゆずのエジプト卒業旅行(準備編)

    ゆずです! 今は那覇の海上にいます。 ということで先日お知らせした通り、今村柚巴の卒業旅行がはじまりました。 どうやって日々のことを発信しようかなと思った時に、飛行機の中が一番かけるなと思ったので、国を移動する飛行機の中でちまちまと書いていこうと思います。 まずは準備編! エジプトサブリミナル効果 先日のnote を発信してから、ことあるごとにエジプト、、エジプト、、と叫ぶマンとなりました。わたしはサブリミナル効果を信じているので、1時間に一回くらいエジプトを挟むことで、「あ、行くんだ」と認知して頂く作戦を日々とっています 先日インターン卒業した(おめでとう)夏堀栄に

  • ゆず、2月エジプト、イギリスに行きます。現地の方やVC・スタートアップの方にお会いしたいです。

    こんにちは、BBQの肉焼くのが上手すぎて投資会社に採用された女子大生、実は元日本一周をしていたノマド女子大生、ゆずです! 忙しい人の為に単純にこのnoteで書くことを記載すると 2月16日(金)〜25日(日)でエジプトに友人の結婚式に参列をしに行きます。 式の日以外10日間+イギリス滞在1週間、 ①沢山の方にお会いして、ローカルの人・様子を知りたいです。(スタートアップに限らずです。元々旅人なので、人に単純に興味があります。)  ②VCとして仕事を始めたので海外のVCやスタートアップのこと、一次情報などを特に知りたいし発信したいなと思っています。 結婚式に行くため

  • 震災が起きた時にスタートアップ・VCができることを考えたい。

    2024年1月1日に能登半島地震が起こった。スタートアップとして、VC(ベンチャーキャピタル)として私は何ができるのだろうか。10日が経過した今、再度考えたいです。 本文を読んでくださる方へ〜はじめに〜 まずは今回の能登半島震災で被災した全ての方々にお見舞いと、一刻も早い復興をお祈りいたします。 この記事を書くか、書かないか迷いました。かなりセンシティブな事態ですし、いろんな人が色んな感情を持っているし。わざわざ文字にする意味は何なんでしょうか。 しかし、私はこの問題は外に発信を行なって、多くの人と共に考えたいと判断し、公開に至りました。 この記事が一人でも多くの同業界の人の

  • 写真とnoteで振り返る2023年

    2023年、ゆずに起こったことを写真と共に振り返ります。インスタやFacebookでも上げましたが忘れないようにnoteでも残します。 今年書いた記事も福袋的にリンクします!お買い得!(どこが)年末年始のお時間ある時にこんな奴なんやな〜と流し読みしていただけると嬉しいですね。 1月 和歌山県 100BANCHのソマノベースに誘って頂き、災害跡地の訪問と植林。 人工的な支えがないと自立することができない崖、重機では入っていけない場所での植林。自然を守ろうという言葉があるけど、それは人間を無意識に優位なものとしているのではないだろうか。私たちも自然の中の一部分で、私たちが支えられるも

  • もうすぐなくなる地元のラーメン屋に、勤めている会社の代表と親と行ってきました。

    「小学生の頃から通ってた地元のラーメン屋さんが今度閉店しちゃうんです。最後に写真を撮りに親とカメラマンの人と行こうと思っていて。」 「僕も行っていいですか」 zoomミーティングの間の雑談でそんな感じの会話をして決まった予定だったと思う。 2023年12月のある日、私は自分の両親と、カメラマンと、勤めている会社の代表という奇妙な取り合わせで閉店直前の地元のラーメン屋に行くことになったのである。これはそんな備忘録。 私は都内の大学に通う23歳大学生。海外留学やら旅やらをして気づいたら大学六年目になり、何を思ったか急にベンチャーキャピタルというスタートアップ企業への投資会社で働いて

  • B Dash Camp23Wは今そこに欲しい!が溢れてた。

    こんにちは、BBQの肉焼くのが上手すぎてベンチャー投資会社に採用された女(BBQ採用ネキ)、ゆずです!(これ何回まで鮮度持つのかな) 先週、私はB Dash Campというイベントに「学生スカラーシップ枠」として参加しました。 所謂ゴリゴリの招待制ビジネスカンファレンスに学生30名が放り込まれるという異様な三日間のことを書きます。 私はこのスカラーシップ制度を共同で( B Dash Ventures、East Venturesと共に)起案したSkyland Ventures(以下SV)(ベンチャーキャピタル:以下VC)に所属しています。(学生インターンとして) だからといって

  • スタートアップ150人を集めて運動会を開いたら何が起こるのか。

    こんにちは、BBQの肉焼くのが上手すぎてベンチャー投資会社に採用され、運動会を開いた女(BBQ採用ネキ)、ゆずです! 情報量が多いぞ! BBQ会場で採用されたので運動会を開くことにしました。 いつ見てもわけわからん文ですが、8月にBBQ会場でスカウトを受け、スカイランドベンチャーズ株式会社(以下SV)というスタートアップ企業に投資をする会社(ベンチャーキャピタル:VC)で働いておりますゆずと申します。 私は『投資』という比較的硬派そうな業務を行う業種(の中でもだいぶぶっ飛んでる会社)を行なっているのですが、先日色々あって#スタートアップ運動会という運動会を開きました。

  • BBQが上手すぎて投資会社にスカウトされた女子大生は、運動会を開くことにした。

    世間の皆様は内定式ですね! こんにちは、BBQの肉焼くのが上手すぎて投資会社に採用された女子大生(通称BBQ採用ネキ)、ゆずです! BBQ採用ネキ、自己紹介をします。 私、ゆずは就活で30社落ち続けてとち狂い、こんなことになっていました。 そんな中ひょんなことから参加したスタートアップ起業家の集まるBBQでの肉焼きの上手さでベンチャー対象の投資会社(ベンチャーキャピタル・以下VC)の代表に 「肉焼くのが上手なので、入社してください」 肉を焼くのに上手い下手はあるのだろうか。 とスカウ

  • BBQでVCにスカウトされ、阿波おどりで仕事始めしました。〜阿波おどりは人生を救うのか?〜

    はじめに、今回の台風7号のご被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 阿波おどりの開催も中止になるなど甚大な被害だったかと思われます。しかし、私が参加した日(8/12)の景色はこんなに美しかったのだとお伝えしたくこの記事を記載しております。宜しくお願い致します 。 こんにちは!最近旅してるわけでもないのに週一ペースで地方にいるゆずです! 先にオチだけいうと、 先日よりSkyland Ventures(以下SV)というベンチャーキャピタル会社でインターンを始め、阿波おどりで仕事始めをしてきました。 というわけで私

  • 新潟旅行帰りに若者がオールで語る会に参加しました。

    こんにちは。ゆずです。最近本当にどこにでもいるねといわれます。 私は先週の金曜(8月3日)に新潟県で長岡花火を見ていました 長岡の空が降って来た pic.twitter.com/Yp0hC3lTAv — ゆず@ノマド女子大生 (@yuzu_milk_ice) August 3, 2023 とても綺麗 そして昨日の午後(8月5日)まで浴衣で新潟をうろうろしていました 無駄にいい写です しかし何故かその日の夜帰宅した足で麻布十番でオールしてました 最後まで残った猛者たちです pic.twitter.com/gGhAkLA7KV — KOJO|Skyland Ventu

  • 起業家とVC500人が集まるBBQでお肉を焼いてきました

    こんにちは。「イベントのスタッフの人」とじわじわ言われはじめていますゆず@ノマド女子大生です。 昨日、スタートアップBBQというイベントのお手伝いをしていました。もう色んな方がnoteやTwitterで発信されており、皆さんのしごはやさに脱帽しているのですが、熱にあやかって私もレポートしてみようと思います。 なんかTwitterで見た!スタートアップBBQとは? スタートアップ企業の経営者・メンバーやVC(ベンチャーキャピタル。ベンチャー企業に投資をする会社。)の方が楽しくBBQするイベントです! とは?も何もないですね!単純明快! VCの会社3社の方々・Skyland Ve

  • IVS2023KYOTO全く別界隈の大学生ですがスタッフをしてみました。

    こんにちは。ゆず@ノマド女子大生 です。 先日開催されたIVS2023KYOTOにスタッフとして参加してきました。 【IVSとは】 IVS2023 KYOTO Japan's largest startup conference Launched in 2007, IVS has made its mark as the largest confer www.ivs.events IVSとは、簡単にいうとスタートアップ企業、ベンチャーキャピタル(スタートアップ

  • 大宇宙大学って何やってんの?を説明します。

    初めまして。お久しぶりです。ゆず@ノマド女子大生 です。 私は2021年より、100BANCHというPanasonicのアクセラレーション施設で「大宇宙大学」というプロジェクトを行なっています。 University of Universe - 100BANCH University of Universe 100banch.com プロジェクトを始めて早二年が経ちましたが、 「学校作るの?」「宇宙飛行士になるの?」「なにやってんのかよくわかんない」 と言われることが多く。正直私もずっと曖昧なままで活動してしまっていたのですが、ようやっと言語化をするこ

  • 就活解禁日が誕生日だったのでこの格好で合説に行ってきた話

    今日は、私の23の誕生日。そして、2024年卒業の就活生の就活解禁日。私の1日の過ごし方と、自分なりの就活について。久しぶりに書いてみようと思います。 本日の主役は、合説にいます。 3月1日が誕生日。しかし私は就活生。パーティーを開いたり友達を誘ったりしてる余裕なんて、正直ない。なので、私は今日 50社以上集まる合同説明会に行きました。 誕生日のフラッグつけて。 ドンキで1042円! 就活生として至極真っ当な、そして誰よりも楽しめるような1日にしたいと思ってこんなことをしてみました。今日は会社の解禁日ですので、会社の皆さんも主役ですが、私も主役です。誕生日ですもの。 本日の

  • 【9月も末です。ゆずの人生月報(就活してるんです。)】

    結論だけ言うと、 業種問わず色んな会社を知りたのでインターン情報教えてほしいです&OB訪問させてください! 8月、怒涛と感動(?)のソフトバンクインターンから1ヶ月経ちました。 現状把握と発信のために書きます。企業ですか?有名アーティストですか?並のNEWSぶちまけです。 ①人生系 1.自己分析しまくって弱さ痛感しまくりました 2.POOLO NEXT2期生スタート 3.トビタテ!留学JAPAN事後研修 4.ETIC トランジション・ラボ(セカイ越境編)スタート ②就活系 1.インターン行ってる 2.ボスキャリの対策、終わらねえ! 3.ゆず、頭悪い

  • 【瀬戸内芸術祭】【初訪問】女子大生が満喫するためのコース4泊5日inお盆

    このnoteは、女子二人組がゆるく、でもしっかり美術を巡り、確実に満喫するための方法を【ふざけ倒しながら】書くnoteです。わかりやすく短く端的ができないJDの文なので、楽しみながらななめ読みして〜という方のための文です。ご了承ください。 こんにちは。お久しぶりです、ノマド女子大生、ゆずです。 あれ?オメーナナナナ祭の振り返りの記事は?と思われるでしょう。書いてます。書いてるんですけどまずは 瀬戸内芸術祭!に行くことにしたので、その模様を追っていこうと思います。 瀬戸内芸術祭とは? 瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典

  • 人生のターニングポイントマップ【大切なお願い】

    「人生のターニングポイントマップ」をご利用の皆様、ありがとうございます。 人生のターニングポイントマップ universityofuniverse.net サイトはこちらから!↑ 大変恐縮ですがサポートのお願いです。 このウェブサイトを運用してるゆずは現在大学生なのですが、ぶっちゃけお金がありません!(プロジェクトに自分の時間を裂きすぎなんだよなあ。。。) でも絶対絶対このウェブサイトは価値があると思うし、皆さんに気持ちよく利用してもらう為に広告なしで運用しております。(サイトを載せているだけでも、お金が発生してしまうのです…) このサイト、役

  • 「人生のターニングポイント」の世界地図。できました。いや、できてません。

    はじめましての方は、はじめまして。いつもみてくださっている方は、noteではお久しぶり。お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。約一年のブランクを経て ゆず@ノマド女子大生です。 今回の記事は(株)TABIPPO様が運営している#POOLO NEXTという「挑戦で地域をアップデートする次世代リーダーコース」の特待生制度への応募に際して、自分自身のこととプロジェクトについてを綴るnoteです。 テーマは「豊かにしたい地域・観光のために私がやりたいこと」 最近完成したけど全く完成していない、 についてお話しします。 (我慢とかできない!ゆずとかどうでもいい!って

  • はじめまして、人生のターニングポイントマップです。

    はじめまして。 「人生のターニングポイントマップ」を作成したゆず@ノマド女子大生と申します。 現在、(2022年)私は大学生をしながら、オンライン授業を活かして地方で生活したり、イギリスで生活したり、ノマド的(遊牧民)な生活を営み、それを広める「大宇宙大学」活動を行っております。 このウェブサイトでは、「自分の人生に影響を与えた」場所を投稿したり「誰かの人生のターニングポイントになった」場所を地図で眺めたりすることができるWebサイトです。 このWebサイトを通して「人生のターニングポイント」を皆さんに再考してもらうことが私の願いです。 「人生を変えた場所なんて、壮大すぎてどこ

  • 世界の大学生の学ぶ場所を教えてください!

    初めまして。ノマド女子大生こと今村柚巴です。 ノマド女子大生ってなんだよ?という方もいらっしゃるかもしれませんが、単純に言って仕舞えばオンライン授業を生かして世界のありとあらゆる場所に住みつつ大学生活を送る新しい生活スタイルのことです。 現在私はイギリスはハートフォードシャー大学に所属しつつ(ハートフォードシャーってここ)、コロナウイルスの影響から半分はオンライン授業なので、生かしながらイギリス中の面白いところを回ってます。 対面授業は木金のみなので実質それ以外はどこにいてもいい構成 今回このnoteを執筆しているのは私の目標をここに記し、世界に住まう皆さんに協力していただきたい

  • 大宇宙大学夏期講習@福井 START。

    大宇宙大学 夏期講習 開講しますーーーーーーー 「いつもの日常に、ちょっと面白いことがあったらいいのに」 「何か、楽しそうな場所に飛びこんで、いつもと違う遊びをしたい」 「夢にもならないちょっとした野望を、この手で作ってみたい」 そんなあなたに。きっと出会うべき「おもしろい大人」に出会い、今後自分がその場所を最高に楽しみ、遊びつくせる第一歩として、「大宇宙大学夏期講習@福井」を開校いたします。 「何か面白いことはないかな」「新しいやりたいことを始めたい」 そんなことを思った時、あなたは何を始めますか? プログラムに参加してみる、インターンに参加してみる、サークル活動を頑張って

  • ゆず、7月全国巡ります。 大宇宙大学実験予定2

    留学直前、皆さんにお会いしに行きます。(お願いもあるよ!) おっす! 最近の更新のしなさから死んだと思ってるみんな!ゆずです! 実際死んだか死んでなかったかといわれると、どちらかと死んでいたぜ!それはまた後日記事にするから楽しみにしててくれよな!w 宇宙のおもろい場は全部大学ということを証明するべく 北海道では農家を大学にしたり 廃校を大学にしたり(あながち間違ってねえな) まあ、いろいろな場所を大学と言い張ってきたわけでございますよ。はい。 で、七月どうするの??って話ですよねわかります。いうのが遅くなってすみません。 発表します! どぅるるるるるるる

  • 大宇宙大学日誌vol.5 実験地:wayaー北海道 札幌

    北海道実験009 OTARU TAP ROOMを大学にしてみる(前編) おたる!ルタオ!おたる!(猪木のリングイン的な感覚で) こんにちは、大宇宙大学のあり方を考えつつ息しているゆずです。 さて、この企画はずっと北海道は札幌で行ってきていました。しかしBUT。ついに!札幌外に出ることに! 小樽にあるゲストハウス、「OTARU TAP ROOM」が今回の舞台。 あ、小樽と札幌の距離感があんまりわからんよ〜って方へ。 こんな感じです。車で一時間。東京でいうと江ノ島くらいの感覚じゃないかなと思います。ちょっとした個人旅行

  • 大宇宙大学日誌vol.4 実験地:wayaー北海道 札幌

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である 北海道実験007 ∞軒シェアハウスを大学化してみる 前回の記事の病みっぷりがすごいので、今回はターボを入れてネタに振ろうと思います! 事の発端は大宇宙大学やります宣言をした日。 クッソおもろそうやん!絡みます! 的なメッセージが来ました。 島津さん。彼が北海道でシェアハウスの管理人をしているという事で、ああじゃあそこも大学化しようとなったのです(日本語がおかしい) 前回ズドーンと落ちて、ひゅっと立ち直ったような状

  • 大宇宙大学日誌vol.3 実験地:wayaー北海道 札幌

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である 北海道実験005 リバ邸を大学にしてみる その日。自分がすごく会いたいからという理由で「無拠点女子」のりこぴんさんに会いたいですと連絡を入れました。 Tweets by 2Rikoko 「アドレスホッパー」「女性」「20代」「ライター」といろんな意味で自分に近い先輩のようなりこぴんさんはずーっとずーっとお会いしたいな〜って

  • 大宇宙大学日誌vol. 2 実験地:wayaー北海道 札幌

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である https://100banch.com/University_of_Universe 実験もとはこれ↑ 北海道実験004 wayaを大学にするDay1 みなさんご覧ください!予定がすっからかんです! とりあえず、大学にするには何がいるかなと思い、例ののぼりをたてることにしました が (((ポールがねえ!!!))) 飛行機に乗るとのことでポールを置いてきたのですがあれがないとのぼりってまじで立たない

  • 大宇宙大学日誌vol.1実験地:wayaー北海道 札幌

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である はてさて北海道に来ております。 はじめは釧路はゲストハウスコケコッコーさんでヘルパーを約五日間やっとりました。 その時のことをお話しいたします。 北海道実験001 何も考えずヘルパーする 元々は釧路で2週間くらいいたいなーと思っていたんです。 がしかし オーナーさん「緊急事態宣言でほとんどお客さんがキャンセルになっちゃってるからゆずちゃんも楽しめないと思うからもっかい検討した方がいいかも…」 前途☆多難 これは

  • 大宇宙大学日誌vol,0.5 実験地:100BANCHー東京都 渋谷

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である https://100banch.com/University_of_Universe 実験ネタはここ↑ BANCH実験005 HIYATOI-BAITO 前回自分のやるべきことにまっすぐに、と千晶さんに後押ししてもらったゆず。 自分のプロジェクトに自信を持っていたところで気づきました。 あれ…? お金、なくね? やばいやばいやばいお金ないお金ないおかn そうなのです。あまりゆずは周りに気づかれなさ

  • 大宇宙大学日誌vol,0.4 実験地:100BANCHー東京都 渋谷

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である University of Universe 100BANCH University of Universe 100banch.com 実験ネタはここ↑ BANCH実験004 入居セミナーでタピオカを出す さてやってまいりました、ついに、ついに入居です。 速攻このサムネ画像を撮りました 今まで

  • 大宇宙大学日誌vol,0.3 実験地:100BANCHー東京都 渋谷

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である BANCH実験003 タイトルを定めたい はてさて、まさかのキャラクターだけが決定打(嘘だろ)で採用されてしまったゆず。 しかしながらメンターの横石ぴょんに 横石ぴょん「タイトルがダサすぎるのと、やる内容が弱いから再検討よろぴく」 と一蹴。内容を再度詰めねば私は採用されません!困った!! 最終面談が5月12日に行われ、総括した企画書提出が5月21日。8日しか!ありません!! えええ、、わかんねえよ、、しんど

  • 大宇宙大学日誌vol,0.2 。実験地:100BANCHー東京都 渋谷

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である 前回 100BANCHというおもろいところがあるらしい…?というところまでは聞きまして、どうにか関わる方法を模索できるのではないかと動き出したゆず。そこでの日々の実験の結果を書いていこうと思います BANCH実験001 メンターにあだ名をつける ひたすら黙々と、エントリーシートを埋め続けます(応募締め切り4日前くらい)

  • 大宇宙大学実験予定 その1 札幌

    【札幌にて、おもろい場を「大学」とする実験を行います。】 こんにちは。ゆずです。 先日よくわからんの極みのようなプレスリリースを行いました。 「宇宙のおもろい場は全て大学だったのでは?」という仮説を実証するべく、はるばる北海道までやってきたゆず。 企画意図は上記noteにざっくり書きましたが、オンラインでどこでも大学ができる時代、おもろい場に入り込むきっかけを「大学だから」と見立て、 の場所とは異なる場所で授業ないし自分のやるべきことを行い、空いた時間は「空きコマ」とし、その地ならではの活動を謳歌しようという企画です。 詳しくはこちらのSNSで! 大宇宙大学f

  • 大宇宙大学日誌vol,0.1 はじまりのはじまり。実験地:100BANCHー東京都 渋谷

    このnoteは… ゆずが「宇宙の全部のおもろい場所を大学と再定義したい!」という謎コンセプトを元に自分を使って実験している様子を追った議事録である えー、おはようございます。 先日ようわからん計画noteを書いていましたゆずです。 そうして計画したにも関わらず細かいとこを詰めないまま北海道に飛んでしまってひいこら言ってるゆずでもあります 今は私、北海道は釧路のコケコッコーゲストハウスというところでヘルパーをしながら生きてます。フリーアコモンデーションです。つまりは宿のお手伝いをしたら宿泊代無料で泊まっていいよ〜ってシステムです。 へ〜ここで大宇宙計画をするのねって思われ

  • ゆずの旅酒場vol.2セルフ反省会 成功かと思いきや?根本が?

    みんなで、私の酒場を成長させてください! こんちは。ゆず@ノマド女子大生です。 先日「ゆずの旅酒場vol.2」というイベント(この表現は厳密には違うのですが)を開催いたしました。 反省会、するぞ! その、セルフ反省会をこのnote上で行います。 途中かなりネガティブなことを言ってしまっているとは思うのですが、私的にはすごくやる意義があると思ってるし、成功させるべきと思うんですよ。 でも私一人では知識量にも経験値にも限界がある。だからこのnoteで発信することで、イベントの内容をもっともっといいものにするために力を貸して欲しくて、発信することに決めました。 イメージはたまご

  • 大宇宙大学プロジェクト、始動。

    初めましての方は初めまして。いつも見てくれてる方はこんにちは。ゆずこと今村柚巴と申します。 今、みんな大学のキャンパスに集うことができませんよね? でも日本中、ひいては宇宙中、どこもかしこも大学だと思うんです、私。 はい、この度「大宇宙大学〜University of Universe〜」というプロジェクトをはじめました。 以下に何したいねんということとその趣旨を説明いたします。 【宇宙はどこも、私のキャンパスだ。】 宇宙で学生するには、どうしたらいいんだろう。 この世の全ての「おもろい場」で学生できたら、どんなに楽しいんだろう。 いや、既におもろい場は全部大学だったのでは

  • ノマド女子大生22 私は個人の欲が見えたものが好きなんだと思う。

    本日は! 働き納めです!!! はたらきおさめるぞい pic.twitter.com/sAFoIXI0aT — ゆず@ノマド女子大生 (@yuzu_milk_ice) May 16, 2021 約20日いた福井もついにお別れ。あしたで最終日です。 ビジュアルを崩壊させまくりながら働いた日々ももはや懐かしいですね。 さて、そんな最終日の作業はというと 摘☆芯!!!!! 最終日にして雨の中ぬかるみに浸かりながらひたすらに芽を摘み取るという地m大切な作業。

  • ノマド女子大生21私の福井のすべての人が再集結した、「祭り」。〜私は実験台になりたいのかもしれない〜

    おっす!おらゆず!今日は朝から何してたかっつーと 出荷だァ! 丹精込めて摘んだお花たちがこうしてお店に並ぶのはやっぱり感慨深い!うれぴよですね そして、今日はなんとですね、作業をしているわけではないんです。 っつーても最近ゆずのブログ遊びすぎててオメー本当に金稼いでんの?って疑問に思われがちだとは思うのですが。ちゃんと普段はやってるんですよ?本当に、、 そうそう、今日、書いててかなりまとまりのないブログになったなあと思ってます。読みにくいかも。でも今の感情を書き連ねてます。 さてさて今日は大野という福井の街にきております。 なぜかって、微遍路のゴールがあるか

  • ノマド女子大生20 すべての奇跡が必然になった1日。

    こんちゃ!福井市にいます! 多分私が福井市に来るのが今回が最後でしょう。(もうすぐ帰っちゃうので、、) でも、今日は奇跡を必然に変えるためにここにやってきました。 はてさて、先日ブログにつらつらつらつらつ〜らつら書いた、バーこうみんかんでの熱い語らい。 この時に宮田さんに、今度行うイベントの話をしたんです ゆずの旅酒場 #2 福井編 ◼️ 「旅」の物語を丸ごと食べられる、新しい酒場が、開店します。「多拠点居住」「リ

  • ノマド女子大生19 私が街を去るまでの、三カ年計画。

    おす! 今日も今日とて働いてます!ゆずです! このランドセルもどきの中に入ってるのは大量の肥料。これをひたすら撒くという作業。 でもこれ、まっすぐ引かないと意味がないのですよ。フラフラしちゃうと線がブレて後々の作業が大変。 さあその肥料撒きの指標をどうやって作るかというと、、 土をまっすぐ歩いて踏む。 いいですか? ひたすらまっすぐ歩いて踏む。 そこ原始的かーいって思いますが、原始的なのです。(動画参照) 農業してると、意外と工具的なものを使う中で人のカンというか、そういったものが採用されている例がたくさんあるんですね で、肥料を撒くために

  • ノマド女子大生18 南越前の花農家の、優雅なる日常。

    おはようございます!(am5:30) 最近朝がめちゃめちゃ早くなって参りました。いや、別に早起きしようしようとしてるわけではないのです。なんか起きたらそこはもう朝見たいな。めっちゃ農家的な生活ですね。すげえよ私。 でですね。私最近ブログを読んでくれてる皆様にはこう、毎日アツい事件が起こってると思われてると思うのですが。 そんなことはありません。 ハレとケという言葉がありますが、もちろんまちに出てわいのわいのしてる日もありますが、大半は こんなメシ食ってます。 質素すぎひん??? と思ったそこのあなた。聞いてください 私は金がねえ もう一度言います 金がねえ

  • ノマド女子大生17 公民館職員のバー、こうみんかん。〜奇跡を起こして、必然にして。〜

    鯖江ツアーが終了し、車に乗り込んで福井駅へ向かいます。 目的地はここ、 こうみんかん どんな名前だよと思い、マスターの出蔵さんに伺って見ると 「あ、俺が公務員で市役所勤務だから公民館だよ」 そのまんまやないかい。 そうです。その名の通り(?)ここは公務員が経営し、公務員が集う週末限定バー。 しかし面白いコンセプトだからか、公務員全然関係ない人も集います。 なんで今日ここに?というと、私がこの福井で初めて出会ったまちびと、パンツ屋さんの宮田さん と、こないだ再

  • ノマド女子大生16 20歳。鯖江がすきな女の子。と歩く鯖江。〜ものにはそりゃあ物語があるよ!〜

    オッス!おらゆず! わいは毎日肉体労働をしてるぜ!詳しい内容はTwitterを見てくれよな!まあまた後日まとめて書くぜ! はい、しかしそんなこんなでひたすら仕事。の夜、 17時に仕事を終え、めちゃくちゃ急いで支度をし 急ぎすぎてコテでやけどして肌ぶっ壊れるのほんと草 こんにちは鯖江! そう、舞い戻ってきました鯖江の町。 この日は東京の医療従事者のためのシェアハウス、REGIEハウスで出会ったかずきさんが帰省しているとのことで、彼のお店に食べに行くことに。 かずきさんは医大を中退し、株式会社REGIEを作った方。医療従事者のための教育的支援を行なってます。 行き

  • ノマド女子大生15 仕事スタート!〜カフェは、煮込み料理だよ〜

    さて!本日から私は環境を移し、仕事始め! シェアハウスに移動して、暮らし始めます なの、です、が 食材ねええええええええ そう、シェアハウスと聞いて調子乗ってましたが、まさかの私はこちらの第一住民。食材ほとんどぜろの状態からのスタートです。 し シェアハウスに来たのですが、炊飯予約ができません。早速死にそう pic.twitter.com/MDiGNuM9MU — ゆず@ノマド女子大生 (@yuzu_milk_ice) May 4, 2021 この炊飯器

  • ノマド女子大生14 デジタルデトックスした。後編 〜拠点はやっぱり、東京なのです。〜

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 朝ごはんも終わり、デジタルデトックスもラストスパート。 え、今日は手書きじゃないのって? もうデジタルが復興したのでパソコンっす。なんか期待してくれてたらごめん。笑 ですが、今日は昨日のデジデト期間、オーナーショーさんがとってくれた写真が到着しましたので、その写真を挟み込んで行きます。 昨日の投稿のアンサー的な感じに慣れればと! では!行ってみよ! 昨日の滝 ご飯を食べて満足してると、みんなが続々とおきだしてきました。 でもなんも

  • ノマド女子大生13 ゆず的デジタルデトックス前編 〜まさかの全部、手書きです。〜

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。

  • ノマド女子大生日記12 寺は、まちのキーポイントだと思う。

    さて、不意にお誘いいただき、お寺に行くことに。 最近気付いたんだけど寺ってまちづくりの非常に大切なキーワードだなと。 この記事で書いた藤源寺も然りですが、寺には不思議な、人を集める力がある。 最近いろんなコンセプトというか、おもしろごと的なものがある寺があるんだけど 気仙沼の寺子屋をやる寺、藤源寺とか 雲毛山藤源寺 雲毛山藤源寺、岩手県 一関市 - 「いいね!」483件 · 1人が話題にしています · 194人

  • さくらやさんとイベント、するってよ。(もう今日)

    本日21時より! 福井よりこちらのイベントに参加します。 わたしの旅ブログに頻出した「サクラヤ」という男。 私の旅の名物キャクターです。 実際に映像でお届けする方が面白いと思うこの男。本イベントで知って頂きたいと思ってます。 REMOTE TRAVEL 2021 〜まだ見ぬ未来の旅先へ〜 ゲストハウスヘルパー "櫻谷恒太さん" 興味がある方、どなたでも参加OK!途中参加/途中退場 自由です。 ◆「REMOTE TRAVEL」とは? 「まだ見ぬ未来の peatix.com せ、宣伝がおせえ! まあでも見てやってくださいな

  • ノマド女子大生11 パンツ屋さんのギャラリー。〜とるに足りない夢、を叶えよう。〜

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 朝でございます いやもはや朝ではないです。 時は気づけばもう10時半。 のんびりくらりとしていたら、もうお昼になってしまいました てな訳で、お昼ご飯を食べに 新栄商店街をくぐり抜け路地裏をくぐり抜け かくれわ食堂へ。本当にかくれている場所にある、、 森さんのオススメするかくれわ食堂。小さなお店にお客さんがわんさか。予約しないととても食べられない人気店。 二階に通していただいたのですが めちゃめちゃ女の湯。 ゆ

  • ノマド女子大生日記10 福井に行く。なんの目的もなく。ヒッチハイカーも添えて。

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 朝、こんなツイートをいたしました。 私って。ほんとに始まりの瞬間が物語のような人です。 世はゴールデンウィークの初日。スーツケースをがらがらし、バックパックを背負いながら、いそいそと高円寺に降り立ちました。 さて、今日は私の福井への出発日でもあります。 この記事でも書きましたが、私はオンライン授業を生かし、関東と地方を多拠点生活をするノマド女子大生として生きています。 以前日本一周を行った時はその一つの地にいることがで

  • ゆずの旅酒場vol.1 セルフ反省会初めてのイベント。力量不足がしんどいです。

    みんなで、私の酒場を成長させてください! ゆずの旅酒場 #2 福井編 ◼️ 「旅」の物語を丸ごと食べられる、新しい酒場が、開店します。「多拠点居住」「リモートワーク」「地方移住」「ワーケーショ yuzunotabisakaba.peatix.com こんちは。ゆず@ノマド女子大生です。 先日「ゆずの旅酒場vol.1」というイベント(この表現は厳密には違うのですが)を開催いたしました。 その、セルフ反省会をこのnote上で行います。 途中かなりネガティブなことを言っ

  • 東京ではnoteをあんまり描かない。

    noteを読んでくれている皆様 こんちわです。ゆずです。 あれ?最近更新してねえんじゃねえの?noteやめたの? と、たぶん思われていると思います。いやまじで更新してません。 なんとなく!自分で決めたこととしては、東京ではnoteを書かないということです。 やはり、自分の中で東京は実家があり、行きつけのお店があり、安定した友達がいて、ハレとケで言えばケなのです。 モチベの話を若造がするな!という話ではあるとはおもおますが、東京ではnoteという形のアウトプットをするのは低速にし、ふつーーーーーに人生を楽しむ、日常を楽しむ、というようにしないと、逆にこの生活がもたないのだな、と

  • ノマド女子大生9 私ができる贈り物は、せめて。

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 で、この日は美里さんの家から出発する日。最後の夜です。 不意に美里さんが 「ゆずちゃん、絵かくのすき?」 と、聞いてきてくれました。 「え、あ、はい」 「旅する学校のパンフレットの写真なんだけどさ、描いてみてくれる?私イラストとかそこまでで、、」 けせんぬま旅する学校。は美里さんが行なっている不登校の子どもが体験を通してみんなで旅するように成長して行こう、というがっこう。 camp-fire.jp 不登校の子

  • ノマド女子大生日記8 空きコマで鉄砲で撃ってさ

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 あさからとあるところに行ってきました。 それは 大船渡! なぜ大船渡?と思う方もいらっしゃるでしょう。 昨日記事に挙げたように、今日は照さんの狩猟についていっていいよ〜とのことで、ありがたくついて行かせていただくことに。 だが わいは二限があるんじゃ 今村さん、まさかのガチ空きコマ狩猟。 そのために大船渡にある「おおふなポート」というコミュニティスペースへ。 まさかの駅の目の前にあります。これはおおふなぽーとのテラス

  • ノマド女子大生日記7 震災から10年。彼らのごはん。

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 朝です! 朝から鹿肉を使った目玉焼きというなんとも贅沢な一品。眠気が覚めるぜ! 昨晩のシェアハウスから気仙沼まで、大船渡に住んでいる照さんが送ってくださることに。 出発までうだうだしてると家主の石田さんが 「裏山、いってみますか」 と。 ホイホイついていくと 「ああ、これこれ。食べられるんですよ。わらびです。」 た、大量のワラビ!数分歩いただけで軽く一食分のワラビを収穫することができました、、 「気をつけてくださいね。ちゃん

  • ノマド女子大生日記6 星に惹かれた気仙沼からもうすぐ立つ。だから星を見に行った。

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 時刻は朝7時 みんなで神社の大掃除! 美里さんが参加する、森の寺子屋 この回の を運営する良規さんが運営する別の団体、里山JAPANのGMJという活動に参加することに。 「じ、、じーえむじぇー?って何ですか??」 と 良規さん「グッドモーニング神社。GMJ。」 な、なるほどわかりやすい、、 つーか、、 めっっっっちゃ寒いなにこれ 日頃東京でのんびりくらりするゆずさん。完全に着て来る格好を間違えました。

  • ノマド女子大生日記5 餃子に詰められた思い出を、届けようと思った。

    このnoteは… オンラインで大学に通いながら休学しないで日本をうろうろし人生にうろうろするノマド女子大生、ゆずの日々の日記です。 先日、実は一度関東に帰ることになりました。 というのも け…健康診断…だと、、!? まさかの健康診断が4月6日前。大学にめちゃくちゃ問い合わせて別日程で自分で受けられないかと聞きましたが、後期からの交換留学が掛かっている身分上、別病院で被験するのはリスクが高い。とのご判断。 う〜ん。まん延防止とか色々あるけどそれしかないのか、、 でももうどうにもならないので一時帰宅しました。(大学だけいって基本感染しないようにしてた) なんでこれをわ

  • ノマド女子大生日記4 目の前のやりたいことは尊いんだよ。

    おはようございます!あさからパンケーキ焼いたら割と焦げました!ゆずです! 成長しました こう…まさかわたしパンケーキすら焼けねえの…?って自分で自分が不安になりました この日は、co-ba気仙沼というお世話になっている恵一さんが経営するシェアオフィスのお掃除を手伝うことに。 【co-ba network】全国に広がるコワーキングコミュニティ 「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトに、全国に広がるコワーキングネットワーク。起業家、デザイナー、エンジニア、メデ co-ba.net

  • ノマド女子大生日記3 器用貧乏ってなんだろうね。

    今日は朝から、公園に行きました。 最近、ゆずって何歳児?という投稿が続きますが、21歳児です。公園大好きです。 好きな遊具は滑り台(チューブ型推し)です。 今日は昨日のブログにも書いたPlayground of Hopeの活動で新しくできた公園の開会式だそうで。私もついていっていいというのでついて行きました 到着すると速攻、協賛品の帽子をいただきました。すげーなんか 最近コラが雑になっちゃうのが嫌だね! 子供達がすごいかぶるの嫌だ嫌だと言っていて拒否っていて、なんというか自分は大人になってしまったな・・・と考えました。 マイケルさん「コドモは欲望にスナオ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずさん
ブログタイトル
ゆずのゲストハウス日本一周日記。
フォロー
ゆずのゲストハウス日本一周日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用