三冬月チャンネルでは、節約や投資を基準としたお金のお話をしていきます! このチャンネルの目的は、「投資初心者」が「節約したお金」で「投資の経験」・「投資の知識」をつけて、 1つの未来について考えていこうというチャンネルになっています。
三冬月と申します! あなたは株式投資をしていますか? 私自身は長期の高配当投資を行っていますが、「連続で配当を増やしている会社に投資したい」けれども、実際にどうなのかわからない人もいらっしゃると思います。 […]
三冬月と申します! 今回は都内で、ひとり暮らしで年収240万円の場合の内訳を考えてみました。 あくまでも想像の部分と、もしかしたら含まれていないようなものがあるかもしれませんので、そのところはご了承いただけ […]
三冬月と申します! あなたはクレジットカードを効率よく使っていますか? 私自身は、クレジットカードを節約の一つとして利用していて、「便利」「お得」の2つの理由から使っています。 そこで今回は「私がクレジット […]
三冬月と申します! 人間関係って難しいですよね。 上司からいろいろ言われたり、 周りから比べられてしまったり、 重箱の隅をつつかれるような感じだったり・・・ もちろん、本人が努力もしていないの […]
三冬月と申します! 「節約って何から始めたらいいの?」 「どういう順番で改善したらいいのかな?」 これから節約を始めたいと考えている人にとっては、こう考えてしまう人も多いと思います。 そこで今回は、三冬月が […]
三冬月と申します! 今回は6月30日に開始される、SBI証券のクレジット積み立てについてお話していきます。 いくつかメリットがあるので、毎月決まった金額で投資をしているのであれば、選択肢の一つとなると思いま […]
三冬月と申します! あなたはローンについて、どう考えていますか? 私は出来るだけローンなどはやめた方が良いと思っていますが、どうしてもローンの方が優位に立つこともあります。 そこで今回は、私が考えるローンを […]
三冬月と申します! 今回は転職活動をテーマにお話していきます。 「転職活動ってリスクがあるんじゃないの?」 「ちょっと怖いよね」 「あまり時間が無い」 って思われると思います。 今回は、転職経 […]
はい、三冬月と申します! あなたはツイッターって使っていますか? 私は本日より、ツイッターを始めました(笑) ブラウザで見ることはあったのですが、自分で使うのは初めてになります。 そのため、あ […]
三冬月と申します! 最近、FIRE(経済的自立をして早期リタイア)という言葉を聞く人もいらっしゃると思います。 雑誌やテレビ、Youtubeやブログ、いろいろなところで目にするようになったのは私だけではない […]
三冬月と申します! 今回はお知らせになります。 現在、ブログとYoutubeの両方を行っています。 継続して行うのですが、Youtubeについて新しくすることにいたしました。 理由なんですが、 […]
三冬月と申します! 突然ですが、あなたは節約したいですか? 節約したい場合に理由があると思います。 『使いすぎだから改善したい!』 『老後の不安から貯金したい!』 『やりたいことがあるから資金にしたい』 様 […]
三冬月と申します! 今回は、簡単に作れる家計簿について、お話していきます。 家計簿って面倒だし、作っても作らなくても変わらないという方もいらっしゃいますが、あなたはいかがでしょうか? もちろん賛否のあるお話 […]
三冬月と申します! 前回、支出以外にも収入も目を向ける必要があるというお話をいたしました。 その時に考えるのが、別の収入源を増やすことになると思います。 BizHitsの「副業がバレた経験のある人」を対象に […]
三冬月と申します! BIGLOBEが「2020年に関する意識調査」をしたところ、「節約志向」・「どちらかといったら節約志向」を合わせて、80.3%となっていました。 ただ、『節約しているんだけど、うまくお金 […]
三冬月と申します! ドラマとかでは怖い事件になる一つになる「相続」 「相続の対象」「遺留分」「遺言」・・・ 何となく複雑なイメージがありますよね。 でも、何となく覚えられたら、ドラマももうちょっとだけ見え方 […]
小額投資は意味がない!?【三冬月が小額投資を推す2つの理由】
三冬月と申します! 最近、投資をする人も多くなり、Youtubeでもブログでも多く見かけるようになったと思います。 その中でも、「小額投資から始めたほうが良い」という人と、「小額投資は意味がない」という人の […]
三冬月と申します! あなたは資本投資を行っていますか? 例えば、株式投資や不動産、投資信託など、いろいろな種類がありますよね。 そして投資のお話をしていると、私は「リスク」について話すことが多いです。 リス […]
三冬月と申します! 私のブログやYoutubeで、お金のお話をしていますが、その中で株や投資信託も話しています。 人によっては、『証券会社っていろいろあるけど、なんでもいいよね』とか、『よく違いが分からない […]
三冬月と申します! 今回のお話は、家族や親しい方へ拡散をお願いしたい内容になります。 先日私の電話に1件、佐川急便と名乗り、不在のため持ち帰りましたとの記載とURLが載っているショートメール( […]
三冬月と申します! 今回はNISAって聞くけど、何なの? っていうことを、お話しています。 投資をする場合には、NISAを検討する方が良いのですが、 横文字ってわかりにくいですよね。 そのため今回は、すごい […]
三冬月と申します! 今回は、自分で年金を作れる「iDeCo」のお話です。 以前に、老後2000万円問題は金融庁が言いたかったことが独り歩きしてしまったことではないかということをお話ししました。 ★【必見】年 […]
三冬月と申します! 今回は、私が失敗したと思う出費3つをお話していきます。 私自身、改善を取り組んでいるんですが「ついつい手が出てしまうもの」っていうものだったり、あとから「失敗したな~」と思うものっていう […]
三冬月と申します! 今回は「定年」をテーマにお話していきます。 高年齢者雇用安定法が2021年4月から改正されました。 こちらについて、内容と私の考えをお話していきますので、最後まで見ていただければと思いま […]
三冬月と申します! 最近「投資」をする人が増えていると思います。 もしかしたら、私がよく目についてきているだけの可能性もありますが、 TesTee Labの2020年度版「貯金・資産運用に関する調査」による […]
三冬月と申します! 今回は、50万円を貯める具体的な方法をテーマにYoutubeにてお話しています。 SMBCコンシューマーファイナンスの20代アンケート調査では、貯金額が50万円未満の方はおよそ60%とな […]
三冬月と申します! 今回は年金の受給をテーマにお話していきます。 2022年4月より、繰り下げ受給が10年間、つまり75歳から受け取るという方法もできるようになります。 今までは60歳~70歳だったものが5 […]
三冬月と申します! 「三冬月って、どうして発信しているの?」 「普段何をしているの?」 「浪費家だったって本当?」 単純に私のお話です。 私を知らない人から見たら「後で商材とか売られてしまうん […]
三冬月と申します! 今回は、税金の一つ「所得税」と「住民税」をテーマにお話していきます。 これを見ると 『税金なんて難しいよ~』 と思われると思います。 そして、会社員の場合、天引きされたりしているので、あ […]
はい、三冬月と申します。 今回は、配当利回りが高い個別銘柄について、三冬月なら購入を検討するのかどうかをお話していきます。 私自身が始めた時に「どの株を購入したらいいのかわからない」ということがありました。 […]
三冬月と申します! 今回は「はじめての投資」をテーマに、Youtubeでお話していきます。 「投資ってよくわからない」 「検討はしているけど…」 という人もいらっしゃると思います。 […]
銀行に預けても増えない!?でも金利を敵に回さないことの重要性
三冬月と申します! 今回は金利をテーマにお話していきます。 今現在、銀行に預けていても100万円で数十円程度となっていて、ほとんど増えないのが現状です。 つまり銀行に預けていても、味方にはなりにくい状態とい […]
三冬月と申します! 今回は通信費をテーマにお話していきます。 昨年から今年にかけて、安い通信プランが出てきていますよね。 有名なものとしては、ahamo・povo・LINEMOの三大キャリアの20GBプラン […]
三冬月と申します! 今年から新社会人になった方ですと、おそらく来月に、初めてのお給料がもらえるのではないかと思います。 だからといって、いろんなことにお金を使ってしまうと、貯金が出来ない状態になります。 そ […]
あっ 節約しよう!【新社会人に向けた「お金」に関するお話(貯蓄・保険・支出編)】
三冬月と申します! 今回は新社会人の方へ節約をテーマに、Youtubeでお話していきます。 お金に関しては、授業などで勉強する機会はほとんどないと思います。 そのため、今回は三冬月の経験と考え、データなどを […]
三冬月と申します! 今回は、具体的な節約箇所をテーマにお話していきます。 正直なところ、収入を上げるというのは、かなり難しいところがあるんですよね。 昇給にしても、年に1~2回ですし、平均で考えるとおよそ6 […]
「ブログリーダー」を活用して、三冬月さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。