ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
幕末土佐の天才絵師 絵金
展覧会タイトルにもなっている「絵金」とは、「絵師の金蔵さん」と呼ばれ親しまれていたという金蔵の愛称ということです。地元以外での貴重な展覧会、見逃せませんね…!
2023/04/29 20:01
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会
現代アートを学校で習う科目ごとに紹介してくれるという興味深い展覧会です。どのような作品がどの科目のセクションで紹介されているかも気になりますね。
2023/04/24 17:03
センス・オブ・ワンダー:感覚で味わう美術
作品を鑑賞する時、私たちは視覚以外でも何かを感じているのかもしれません。
2023/04/20 20:08
デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン
良いテーマですね!アートとデザインはこの美術館と関わりが深いものというということで、開館1周年を迎えたタイミングで扱われるテーマとしてもピッタリ!
2023/04/16 11:22
ジョルジュ・ルオー― かたち、色、ハーモニー ―
かたち、色、ハーモニー。どれもが芸術には必要であり、どれもが人によって違うもの…だと思います。ルオーの考えるこれらはどのようなものなのでしょう。
2023/04/13 17:00
渉るあいだに佇む-美術館があるということ
美術館とは何か…。私は美術館や展覧会が大好きですが「美術館」について考えたことはあまりなかったかもしれません。哲学的で興味深いテーマですね。
2023/04/08 17:00
海女がつなぐ13人のART
海女とアート、そして海。変わり続ける海と関わってきた人たちのことを知る良いきっかけになってくれそうです。
2023/04/06 20:56
修理のあとに エトセトラ
美術品の「修理」にスポットが当てられている興味深い展覧会です。私たちが目にしている文化財も修理されたものかも…?
2023/04/02 15:18
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、見知得(ミチエ)さんをフォローしませんか?