仕事や所要で思っていたより長時間自宅を開けることになってしまうことも増えたため、うちのモコへの餌やりが気掛かりでした。出かける前に2回分入れてしまうとすぐに全部食べてしまい、場合によっては食べ過ぎで戻してしまうこともあるかもしれません。また
1件〜100件
可愛すぎる⁉︎愛犬のお洋服《Vague Color salopette編》
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 以前、わんわんカーニバル2022のリポート記事でも取り上げた『Vague』という人と犬がお揃いコーデができる今話題のブランドの犬服を購入してみました。 今回はデザインやサイ
愛犬とサボテン狩りができる⁉︎伊豆シャボテン動物公園に行ってみよう☆
静岡県伊東市に位置する「伊豆シャボテン動物公園」はただの動物園ではなく、世界各地のサボテンや多肉植物、約1,500種類が栽培され、世界で唯一サボテン狩りができる動物公園なんです。また、今でこそ色々な動物園で見られるようになった「カピバラの露天風呂」ですが、実はこの伊豆シャボテン動物公園「元祖カピバラの露天風呂」が元祖だと言われています。そして、なんと言っても「伊豆シャボテン動物公園」は愛犬と一緒に楽しむ事ができます!愛犬と一緒にサボテン狩りをすれば忘れられない思い出を作る事ができますね。今回はそんな伊豆シャボテン動物公園をレポートします!
初心者でもできる?愛犬が喜ぶドッグマッサージの事前準備や正しい方法・ツボや注意点を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 最近注目を集めている愛犬向けのリラクゼーションのドッグマッサージ。 自宅の愛犬にもしてあげたいけれど、「やり方が分からない」、「なんだか難しそう」と思っている方も多いのでは
愛犬とゴーカートに乗れる⁉︎ドッグランまである伊豆ぐらんぱる公園で思いっきり遊ぼう☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 静岡県伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園」は東京ドーム5個分の広大な敷地内に、色々なアトラクションをペット同伴で思いっきり楽しめる施設です。 そして、夜には「グランイルミ」と
九十九里ビーチドッグフェスティバル2022に行ってきた☆イベントや出店情報をレポート!
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 千葉県山武市にある蓮沼海浜公園にて野外ドッグイベント『九十九里ビーチドッグフェスティバル2022』が2022年4月17日(日)に開催されました。 『九十九里ドッグフェスティ
都内最大級のドッグイベント代々木公園 わんわんカーニバル2022へ行ってきた☆潜入リポート!
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 わんわんカーニバルは、代々木公園で毎年開催される入場無料の都心最大級の野外ドッグイベントです。 2020年は新型コロナウィルスの影響でイベントが中止となってしまいました。
マーキングはやめさせられる?しつけ法やマーキングの理由について解説☆
愛犬と散歩をしていると、電柱など高さのあるものの前に立ち止まって足を上げ、ちょっとオシッコをかけることがあると思います。これはマーキングと言い、単純な排泄行為とは異なる犬の習性です。迷惑となってしまうようなマーキングや、室内でしてしまうようなマーキングはやめさせたいと考えている飼い主さんも多いと思います。今回は、犬のマーキングの目的や、マーキングのしつけ方法、マーキングをしてしまった場合の対処法について解説します。
愛犬とみかん狩りもできる⁉︎超快適なWan’s Resort 城ヶ崎海岸に泊まってみた★★★★☆(3.7/5)
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 今回はわんわんパラダイスと同じ系列であり、2018年5月にオープンしたばかりのWan’s Resort (ワンズリゾート)城ヶ崎海岸に宿泊してきました。 Wans̵
愛犬の寝相で気持ちが分かる?寝相から分かる心理や注意点を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬の寝相は実は心理状態や健康状態を把握できるサインです。 私たちは犬と話すことはできませませんが、寝相から心理を理解することができます。 今回は愛犬の寝相から分かることや注
愛犬と雨の日でも楽しめる伊豆高原おすすめスポット+12選!Part2
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 新型コロナウィルスが早く収束し大切な家族である愛犬と旅行に一緒に行きたくさんの思い出作りをしたいものですね。 今回は以前ご紹介したワンちゃんに優しい、素晴らしい自然に囲まれ
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 皆さんは愛犬が飼い主さんの膝や腕などにちょこんとあごを乗せる姿を見たことはありませんか? それはとてもかわいらしい仕草で、思わずスマホなどで撮ってしまう飼い主さんも多いと思
全室離れで客室露天風呂付き⁉︎レジーナリゾート伊豆無鄰に泊まってみた★★★★☆(4.3/5)
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 今回は私たちが泊まったレジーナリゾートとしては4つ目のレジーナリゾート伊豆無鄰(むりん)に泊まってきました。 レジーナリゾート伊豆無鄰(むりん)は各界の著名人に愛されてきた
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬と暮らしている中で、愛犬がテレビを見ている光景を目にしたことはありませんか? テレビの好き・嫌いは犬種の習性が影響していると考えられています。 今回は、犬はテレビを認識
愛犬とジャパンキャンピングカーショー2022に行ってきた!潜入リポート☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 新しい生活様式の手段として注目を集めるキャンピングカー。 今、そのキャンピングカーが密を避ける旅行手段としてだけでなく、リモートワークの広がりで仕事場としても活用できること
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 人間には利き手がありますが、犬にも利き手(足)があるのでしょうか? 犬にも利き足があるなら、愛犬が右利きなのか、それとも左利きなのか、飼い主さんとしてはとても気になるところ
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が床や「カーペット、ソファーなど何かに身体をこすりつけている姿を見たことはありませんか? 時には飼い主さんにも身体をスリスリ擦ってくることがあります。 その仕草はとても
散歩中、道端に生えてる草を食べるのは危険?食べる理由と注意点を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 散歩中、愛犬が道端に生えている草を食べだす姿を見たことがあるのではないでしょうか。 そして多くの飼い主さんは何がついているかわからない草を食べることに、不安を感じているので
犬の鳴き声の意味とは?愛犬の鳴き方で気持ちを理解しよう☆しつけや対策法も解説!
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が吠えたり鳴いたりしているときに「愛犬はどんな気持ちで鳴いてるんだろう?」と思うことはありませんか? 犬は言葉を話すことができませんが、鳴くことで飼い主さんに気持ちを伝
《2022年まとめ》愛犬と軽井沢に行こう!実際に行ってみた!雨の日でもおすすめスポット15選!
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 大好きな愛犬と旅行に一緒に行けたなら、沢山思い出作りができて絆がもっと深まりますよね。 素晴らしい自然に囲まれた、国内でも有数のリゾートタウン・軽井沢は、人にも愛犬にもとっ
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 実は犬は人間同様嫉妬する感情があります。 嫉妬しやすい犬の場合、飼い主さんが向ける愛情の先に嫉妬し、他の犬や赤ちゃん、ぬいぐるみなどに嫉妬することがあります。 嫉妬した結果
うちの子って太り過ぎ⁉︎自宅でできる愛犬肥満度チェックとダイエット法を紹介★
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 現在、日本国内で暮らしている犬の約5割が肥満だといわれていますが、「肥満は万病のもと」などと言われる通り、犬の肥満はただ太っているだけの問題ではありません。 犬でも肥満によ
犬が飼い主さんに背中やお尻を向けるのはなぜ?理由や対処法を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 飼い主さんが部屋でのんびりしてると愛犬が寄ってきて、背中を向けて座ってくることはないでしょうか? 我が家の愛犬モコは、ソファーでくつろいでいると側まで寄ってきて、突然くるっ
愛犬の静電気をどう解決する?静電気の犬への影響や、静電気防止グッズを紹介☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 冬になり乾燥する時期になると、着替えやドアに触った際に静電気が走ることもよくありますよね。 愛犬を触った時にも同様に静電気によって思いがけず痛い思いをすることがあると思いま
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が前足を組むようにクロスさせて伏せている姿を見たことはありませんか? 前足をクロスして伏せをしている時、愛犬はどんな気持ちなのでしょうか? 今回は犬が前足をクロスさせる
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 「愛犬の好みや健康を考えてドッグフードを選んだのに、保存に失敗してしまった。」と言うことや、「ドッグフードを開封したままにしておいたら色や香りが変わってしまった。」と言うこ
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が寝言を言ったり、寝相が悪かったりする様子は可愛く、面白いものですよね。 愛犬の寝ている様子を記録した動画はSNSでも人気です。 ただ、あまりに鳴き続けたり、動きが激し
ミラブルプラスは犬にも良い?デメリットや実際に使ってみた効果をレビュー☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 皆様は『ミラブルプラス』という名前を聞いた事あるでしょうか? 顔に油性マジックで線を引いて、シャワーの水だけで落としてしまうCMが有名になったシャワーヘッドです。 自分の毛
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 フローリングの床は犬にとって滑りやすい材質です。 愛犬へもたらす影響はどんなものなのか、知っておく必要があります。 今回は犬が滑ることで及ぶ健康被害や、滑らないための対策方
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬がひっくり返り、お腹を見せる姿はとても可愛らしいですよね。 犬は様々な場面で人や他の犬にお腹を見せるような行為をしますが、時には周りに誰もいない時でもお腹を上に向けている
安心・安全なドッグフードの選び方とは?危険な原材料と安全なフードの見分け方を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬のドッグフードを選ぶ際、皆さんは何を基準に選んでいますか? 「価格」や「食い付き」など色々あると思います。 しかし、未だに劣悪なドッグフードが多く流通している現状があり
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が病院嫌いだと連れて行くのがとても大変ですよね。 病院に準備をしている段階で気付いて震えてしまうという犬もいれば、暴れてしまう犬もいると思います。 どうしたら愛犬を怖が
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が人間の留守中にトイレシート(ペットシート)をぐちゃぐちゃに食い破ったりしたことはないでしょうか? 飼い主さんが見ていない間に犬にトイレシートをぐちゃぐちゃにされると掃
都心から90分!はまぐりが美味しい!愛犬と遊べる九十九里のお勧め観光スポット9選☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 九十九里・茂原は関東平野の最北端に位置し、海、山、川にキャンプやお花見ができる大きな公園など、愛犬連れには見所いっぱいのエリアです。 都心から約90分という距離もほどよく、
愛犬に手作りご飯を作るのは良くない?メリットやデメリット、注意点を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 「手作りご飯と市販のドッグフード、どちらが犬にとって安全で健康的なの?」と思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。 愛犬に手作りご飯を食べさせてあげたいけど、「ハー
ペット保険は必要ない?メリット・デメリット、補償内容を解説☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 「愛するわが子には健康で長生きしてほしい。と飼い主さんであれば皆さんそう思うと思いますが、人間と同じようにペットもいつ怪我や病気をするかはわかりません。 ペットが怪我や病気
愛犬にブルーベリーを与えるのっていいの?犬にブルーベリーを与えるメリットや注意点を解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 人間がブルーベリーを食べるのには、たくさんのメリットがあると言われていますが、ブルーベリーは犬にも食べさせて大丈夫なのでしょうか? 今回はブルーベリーに含まれた成分を紹介して
九十九里ビーチドッグフェスティバル2021に行ってきた!イベントや出店レポート☆
こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 千葉県山武市にある蓮沼海浜公園にて野外ドッグイベント『九十九里ビーチドッグフェスティバル2021』が2021年10月24日(日)に開催されました。 『九十九里ビーチドッグフ
5秒で売り切れる⁉︎インスタで超人気の『LAZY DOG』で誕生日ケーキを頼んでみた☆レビューと買うコツも紹介!
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 モコちゃんの3回目の誕生日にInstagramでも話題沸騰のわんちゃん用ケーキの『LAZY DOG』をオーダーしてみました。 「買えない!買えない!」と噂を聞いてた上でいざ予
ドッグランが10面に25mのドッグプールまである⁉︎大型犬も安心のドッグリゾートWoofに泊まってみた★
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 今回は以前宿泊した『CARO FORESTA(カーロ・フォレスタ)伊豆高原 Cuore(クオーレ)』と同じCAROリゾート系列の『ドッグリゾートWoof(ワフ)』に宿泊してき
富士山の麓、河口湖・山中湖周辺で愛犬と遊べるスポット15選☆雨の日もOKな施設も紹介!
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 富士山北麓に位置する「富士五湖」。 山中湖、河口湖の周辺は、ワンコと一緒に遊べるスポットが満載です! 愛犬と、富士山の麓に広がる大自然を満喫する旅に出かけてみましょう! 今回
愛犬をクレートに慣れさせるメリットとは?クレートトレーニングの方法やクレートの選び方を解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬にとってクレートとは、人間で言う個室のようなものです。 犬が野生だったころは、敵に見つかりにくく、安心して過ごせる為、体がすっぽり入る巣穴や、木の洞の中で過ごしていました。
Naturecanのペット用CBDオイルを使ってみたレビュー☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 CBDとはヘンプという植物に含まれる成分の一種です。 ヘンプや大麻と聞くとネガティブなイメージを持ちがちですが、CBDには精神活性特性は無く動物に対し多くのメリットをもたらす
愛犬の飛んでる写真が撮れるかも⁉︎ Wan’s Resort 山中湖に泊まってみた☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 今回はわんわんパラダイスと同じ系列であり、2018年6月にオープンしたばかりのWan’s Resort 山中湖に宿泊してきました。 富士山と山中湖を望み、愛犬がの
愛犬にパンを与えても良い?注意点や与えてはダメなパンを解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 飼い主さんがパンを食べていると、愛犬がそばに寄ってきて欲しそうな顔をすることはありませんか? 嗅覚が発達している犬にとって、パンの香りは魅力的なようですね。 犬にとって、パン
CBDオイルは犬にも効果アリ?メリットや副作用・注意点をご紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 近年、「ウェルネス」=「生き生きとした健康を目指すこと」において近年重宝されているのが、大麻成分であるCBDという成分です。 人においてはCBDやCBDオイルの安全性と有用性
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛する愛犬にはいつも健康でいてほしいものですよね。 そのためには飼い主さんからの毎日のケアはもちろん、病気の早期発見や予防が重要になります。 スキンシップをしながら愛犬の身体
愛犬とドッグカフェに行こう!マナーやしつけ、必要なものなどを解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 最近は愛犬と一緒に入れるドッグカフェが増え、一度は愛犬と行ってみたいと思われている飼い主さんも多いのではないでしょうか? しかしドッグカフェでのマナーがよく分からず、不安感も
愛犬の上手な褒め方とは?ご褒美を使って楽しくしつける方法をご紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬をしつける際、実は叱る方よりも褒めることがとても重要です。 しかし、どのように褒めれば良いのか分からない飼い主さんもいらっしゃると思います。 今回は、愛犬の上手な褒め方や
犬に洋服は必要?洋服を着せるメリットやデメリット、選び方、注意点をご紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 最近では犬に服を着せている人も多く見かけるようになりました。 「おしゃれ」「かわいい」と思う人もいる一方で、「無理矢理着せたらかわいそう」「犬には毛皮があるから洋服なんて必要
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 大きく振ったり、脚の間に挟んだり、高く立てたり…犬は様々な場面でしっぽを振ります。 犬にとってしっぽを動かす事は感情を表す大切な手段です。 ブンブンとしっぽを振る犬は喜びを全
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬のぷにぷにとした肉球に、可愛らしさを感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。 肉球は犬が直接地面に触れるデリケートな部位で、様々な役割を持っており、健康状態を知るバロ
ペットカメラ徹底比較!『Furbo』vs『みてるちゃん』実際に使ってみて分かった長所と短所!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 我が家では現在『Furbo ドッグカメラ』と『みてるちゃん』の2台のペットカメラを活用しています。 今回は実際に使ってみて分かったそれぞれの長所と短所を比較していきたいと思います。 リンク リンク 目次
『レオ&レア』(Leo&Lea)は涙やけに良い?オリジナルドッグフードが作れる『レオ&レア』を実際に頼んでみたレビュー☆
こんにちは。ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 『レオ&レア』は、愛犬の体重や運動量、コンディションなどの情報を基に最適なレシピを選び、愛犬専用のオーダーメイドの国産のドッグフードです。 今回は『レオ&レア』の原材料や成分
ペットカメラのメリット・注意点、選び方やお勧めペットカメラをご紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 ペットを飼っている方の中には、一人暮らしの方や仕事で家に帰るのが遅くなってしまう方、短期の旅行や出張で家を空ける方などもいると思います。 家を空ける時、 愛犬が元気にしているかな?イタズラしてないかな?
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 犬も人間と同じようにご飯を食べなくなってしまうことがあります。 犬の食欲不振になってしまう原因にはどのようなものが考えられるのでしょうか。 また、病院に連れて行くタイミングや予防や対処法などについて解説
甘やかしが犬の病気の原因に⁉︎甘やかし過ぎない愛犬の上手な育て方☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 可愛い愛犬の要求についついなんでも応えてしまう飼い主さんも少なくないと思います。 しかし、このような飼い主さんの甘やかした対応は、結果的に愛犬との生活に支障をきたしてしまう恐れがあります。 今回は、飼い
コスパ最強‼︎ペットカメラ『みてるちゃん』を使ってみたら優秀すぎて感動!実際に使ってみた感想をレビュー☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 出かける時、誰か家に留守番してくれていれば安心ですが、どうしても家族全員が出かけてしまうタイミングもあると思います。 誰もいない間、『愛犬の体調を崩してないかな?』『イタズラしていないかな?』などと気に
レジーナリゾート徹底比較!Part3!レジーナリゾート鴨川vs軽井沢御影用水☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 今までレジーナリゾートには全部で3つ宿泊しました。 これから初めてレジーナリゾートに宿泊されようとする方はどれに宿泊するか悩むかもしれません。 レジーナリゾートには統一されている部分とオリジナリティがあ
室内犬にケージって必要?サークルとの違いやメリット、選び方や注意点を解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 犬の祖先は穴のなかに巣を作る習性を持っていました。 室内でペットとして人間と一緒に暮らすようになった現在でも、その本来の習性は脈づいています。 犬用のケージは、犬にとっての巣穴に代わるものとして利用する
レジーナリゾート徹底比較!Part2!レジーナリゾート鴨川vs旧軽井沢☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 レジーナリゾートに泊まるのは今回で3回目。 レジーナリゾートには統一されている部分とオリジナリティがある部分とがあるので、今回はレジーナリゾート鴨川と旧軽井沢のそれぞれの良いところ、悪かったところを比較
暑くなってきたこの季節に要注意!ワンコの『熱中症』の症状や予防法を解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 暑い時期、ニュースでは連日熱中症について取り上げられますが、実は人間と同じように犬も熱中症にかかることがあります。 むしろ、犬は全身を毛で覆われており、身体のごく一部でしか汗をかけない性質であるため 熱
人も犬もプールに入れる!全室オーシャンビューのレジーナリゾート鴨川へ行こう☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 今回はレジーナリゾートとしては3つ目の、2018年7月にオープンしたばかりのレジーナリゾート鴨川に宿泊してきました。 場所は千葉県南房総にあり鴨川シーワールドのすぐ隣に位置しています。 安房鴨川駅からは
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 広大な面積を誇る「マザー牧場」は、可愛い動物たちと触れ合うことができ、小さな子どもから大人まで1日中楽しめる観光牧場です。 たくさんの動物とふれあえるスポットや、動物のことがもっと好きになる楽しいショー
犬に与える水は常温がいい?冷水がいい?犬に与える水の温度について解説!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 皆さん、水道水やペットボトルの水をそのままワンちゃんの水飲み用の器に入れる方が多いと思いますが、その水温が気になったことがあるかもしれません。 例えば「真夏の灼熱の日差しが照りつける日には冷たい水のほう
愛犬にミネラルウォーターを与えてはダメ?水道水は大丈夫?ミネラルウォーターと水道水の違いを解説!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 私たち人間と同様に、犬も毎日欠かさずに水を飲みます。 人間の場合、水を飲むときは水道水の他に浄水やウォーターサーバー、ペットボトル等で天然水を買って飲むことも多いと思います。 一方で、犬に飲ませる水はミ
都心から2時間!ワンコと南房総へ出かけよう!実際に行ってみたスポット16選を紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 南房総エリアは温暖な気候で一年を通して快適なリゾートライフが楽しめるエリアでペットと一緒に楽しめる別荘やリゾートマンションを求めている方も増えている地域です。 今回は海も山も綺麗な花もあるのどかな南房総
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 マグロはタンパク質を始め、DHAやEPA、タウリンなどが豊富に含まれています。 マグロは人間にとってだけでなく、犬にとっても健康に良い食材と言えるでしょう。 一方で与え過ぎは健康に悪影響があります。 今
ワンコと三浦半島へ行こう!水族館やマグロ丼など盛り沢山の街をご紹介!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 三浦半島は、ペット同伴OKの水族館や海辺の犬と祈祷できる神社、三崎港で水揚げされるマグロが楽しめるお店など、ワンコと一緒に楽しめるスポットの多い、犬連れ旅行におすすめのエリアです。 今回は実際に行ってみ
犬が目をそらす理由とは?犬との正しいアイコンタクトの取り方を伝授☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 じっとこちらを見上げてくる愛犬と目が合うと嬉しくなりますよね。 しかし、逆になかなかこちらを見てくれなかったり目をそらされることはありませんか? なぜ犬は目をそらすのでしょう?もしかしてその人のことが嫌
愛犬と自宅でプールを楽しもう!自宅で遊ぶ方法と注意点、お勧めプールをご紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 夏といえばプールの時期ですね! 最近では愛犬のために、プールを購入する方も増えてきたようです。 今回は、愛犬と一緒にプールで遊ぶのに必要な道具や遊び方、注意点やお勧めプールについてまとめました。 目次
閉館間近!ワンコと入れる水族館、京急油壺マリンパークへ行ってきた!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 京急油壺マリンパークは水族館や動物園などとしては珍しく、ペット同伴で入園ができます。 ペットカートや抱っこはもちろんですが、リードでワンコも一緒に入れてしまう、愛犬家にとってはありがたい水族館です。 し
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 犬にとってお散歩は適切な運動になるだけでなく、ストレス解消の為にも非常に重要なものです。 しかし、真夏の散歩は日差しが強く、気温が高い上にアスファルトも熱せられており危険も伴うので、安全な散歩には対策の
都心から1時間!犬の楽園【わんダフルネイチャーヴィレッジ】に行って来た☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 Wonderful Nature Village(わんダフルネイチャーヴィレッジ)は都心から1時間程度に立地するアウトドア複合施設です。 2015年にオープンしたこの施設は、東京サマーランドが運営してお
ワンちゃんに馬肉を与えるのっていいの?犬に馬肉を与えるメリットや注意点を解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 桜肉とも呼ばれる馬肉ですが、犬は馬肉を食べてもいいのでしょうか? 意外と知られていない馬肉のメリットや犬に与えるときの調理法や注意点などを詳しくご紹介します。 目次 1 愛犬に馬肉を与えても大丈夫?2
犬が散歩中に歩かなくなる理由は?やってはけない対処法などを解説!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 愛犬との散歩中にワンちゃんが突然歩かなくなって困ったことはありませんか? ワンちゃんの飼い主さんの多くがこのような経験をしていると思いますが、ワンちゃんが歩きたくないとアピールするのには様々な理由があり
舐める場所によって意味が違う?わんこが飼い主の手や顔を舐めるわけ☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 日頃、愛犬が飼い主さんの顔や体など様々な場所を舐めてくると思います。 実はこの舐めるという行為には、飼い主さんへの愛情表現はもちろん、ごはんや遊びの催促、ストレスを感じた時など様々な感情が表されています
ワンコと鎌倉へ行ってきた!犬と一緒に行けるお勧めスポット11選を紹介☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 今回は都内から1時間程度で行けてしまう鎌倉に行ってきました。鎌倉はアクセスが良いだけでなく多くの歴史的建造物が点在していることから人気の観光地です。そして海と山に囲まれたロケーションでワンちゃんが大喜び
ワンコのしつけ「待て」はとっても重要!トレーニングのコツは?
「待て」は愛犬に教えておきたい基本的なしつけの1つです。「待て」は愛犬の身を危険から守るため、そして他人に迷惑をかけないため、また飼い主さんと愛犬の清潔な生活空間を守るために、最低限必要なしつけです。今回は「待て」のしつけについて、その必要
いつも歩いていける範囲でお出かけしてるけど、一緒に遠出できたらもっと楽しい思い出が作れるなと考えている飼い主さんも多いと思います。ワンちゃんとドライブができるようになれば、行動範囲が一気に広がり、ワンちゃんとのお出かけも充実すると思います。
こんにちはポメラニアンのモコです。 ワンちゃんを飼う上で、耳掃除は放置してはいけないお手入れの1つです。 定期的な耳のチェックを怠ると、耳の中に耳垢や分泌物が貯まってしまい、耳の感染症や聴覚障害のリスクなどが高まります。 今回は耳垢の状態で
ワンちゃんの避妊は妊娠を防ぐだけじゃない?手術のタイミングやメリット・デメリットを解説☆
オスのワンちゃんの去勢手術同様、メスのワンちゃんを迎えた際に悩むのが、避妊手術を受けさせるかどうかだと思います。そこで今回は、避妊手術の必要性やメリット・デメリット、費用や術後のケア方法や注意点などを解説します。 目次 1 避妊手術はすべき
「ジビエ」には長生き効果も⁉︎ワンコに猪肉を与えるメリットを解説☆
最近よく聞く「ジビエ」は密かに流行しており、人間だけでなくワンちゃんにとっても良い影響を与える食材として注目され始めています。今回は「ジビエ」として代表的な猪肉を与えるメリットや安全な与え方についてお伝えしていきます。 目次 1 「ジビエ」
初めて子犬を迎えたときに大変なのことの1つがトイレトレーニングだと思います。きちんとしつけして一度覚えてしまえば楽ですが、最初にきちんと覚えさせるまでには長い時間がかかります。何度も失敗をするとがっかりした気持ちになりますが、ワンちゃんも一
ワンちゃんの自動給餌器《Auto Feeder》を実際に使ってみたレビュー☆
仕事や所要で思っていたより長時間自宅を開けることになってしまうことも増えたため、うちのモコへの餌やりが気掛かりでした。出かける前に2回分入れてしまうとすぐに全部食べてしまい、場合によっては食べ過ぎで戻してしまうこともあるかもしれません。また
近隣の散策も楽しい!代々木公園ドッグランで愛犬と遊ぼう!登録方法や料金や周辺カフェなども紹介!
代々木公園は原宿駅に面しておりワンちゃんも一緒に入園可能で愛犬家に大人気の公園です。レジャーシートを持参して、芝生の上で愛犬とゆっくり過ごしたり、無料で利用できるドッグランがあったりと丸1日楽しむことができます。また、公園周辺にはワンちゃん
私たち人間が日々色々なことにストレスを感じるのと同様に、ワンちゃんも様々なストレスを感じます。しかしワンちゃんは言葉で訴えることができないため、飼い主さんがワンちゃんのストレスを察知してあげるしかありません。今回はワンちゃんがどのような時に
日帰りでワンコと清里に行こう!実際に行ってきた清里・八ヶ岳周辺スポット10個をご紹介!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 清里を含む八ヶ岳南麓高原エリアは東京・新宿から車で約2時間、電車でも約2時間半程度で行けるため、日帰りで遊べる高原リゾートです。 清里高原は8月でも平均気温が23.6℃で冷涼な気候のため、暑がりなワンち
ワンちゃんに歯磨きって必要?いつから?頻度は?歯磨きが上達するコツを伝授!
「人間は毎日歯を磨くのに、ワンちゃんは歯磨きしなくていいの?」と疑問に思ったことはありませんか?ワンちゃんにおいても歯磨きは、病気を防ぐために大切な日常ケアです。しかし、いきなり「歯ブラシ」をお口の中にいれてしまうと、嫌がってしまい歯磨き嫌
ワンちゃんを抱きしめた時に口臭に思わず顔を背けてしまった事はありませんか?頻繁に歯磨きをしていても口臭がしてしまうワンちゃんも多いようです。口臭の原因として単にフードの食べ残しが匂っているだけの場合もありますが、歯周病の悪化や腫瘍等の重い症
ワンコの嘔吐の原因と対処法は?緊急時の見分け方について解説!
実はワンちゃんが吐くのは珍しいことではありません。しかし、嘔吐が続いたり、食欲や元気がないなどの異常や症状の変化は、何かの病気のサインかもしれません。ワンちゃんが嘔吐をしてしまう原因や、病院に行く必要性、予防や対処法などをまとめてみました。
犬を飼うにはどのくらいお金がかかる?初期費用から治療費・おやつ代まで解説☆
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 犬と暮らす生活に憧れはって興味あるけど、どれくらいお金がかかるものだろう?ペットを飼ったことのない方にはなかなか想像がつかないものだと思います。 そこで今回は、「犬と暮らすにはどれくらいお金がかかるのか
意外と簡単!?愛犬でオリジナルLINEスタンプを作成しよう!
こんにちは。ポメラニアンのモコです。みなさん、普段生活の中でLINEを使っている方も多いかと思います。その中で使用スタンプを自分の愛犬で作れたら良いなと思ったことはありませんか?実は「LINE CREATORS STUDIO」というアプリを
ワンちゃんの自動給餌器ってどうなの?特徴やデメリットを解説!
ワンちゃんの飼い主さんにとって頭を抱えるのはワンちゃんのお留守番問題だと思います。お留守番が長くなってしまうとワンちゃんがお腹を空かせていないかな?と気になると思います。 今回はそんな飼い主さんとワンちゃんの強い味方となる「自動給餌器」につ
代々木公園 わんわんカーニバル2021へ行ってきた☆都内最大級のドッグイベントの潜入リポート!
わんわんカーニバルは、代々木公園で毎年開催される入場無料の都心最大級の野外ドッグイベントです。2020年は新型コロナウィルスの影響でイベントが中止となってしまいました。モコちゃんは2019年に続き2回目の訪問です! 2019年開催時には50
ワンちゃんの去勢はすべき?手術のタイミングやメリット・デメリットを解説☆
オスのワンちゃんを迎えた際に悩むのが、去勢手術を受けさせるかどうかだと思います。そこで今回は、去勢手術の必要性やメリット・デメリット、費用や術後のケア方法や注意点などを解説します。 目次 1 去勢手術はすべきなのか?2 去勢のメリット2.1
マウンティングさせない方がいい?マウンティングの理由やしつけ方について伝授!
暖かい季節になったら愛犬と旅行やドッグランなど遊びに行く機会も増えていきますよね。そんな時、遊びに行った先で自分の愛犬がワンちゃんに対してマウンティングをしてしまったことはありませんか?マウンティングはワンちゃんにとっては自然な行為ではある
ブッチは本当に美味しい?値段や健康面への安全性を検証してみた☆
最近人気でよく耳にする『ブッチ』。そもそもブッチ・ペット・フーズ社はニュージーランドの会社で、ドライフードが多い日本とは違い、チルド型フードがメジャーのニュージーランドでも人気のペットフードです。ネットで見てみても色々なレビューがあり、大半
ワンちゃんは撫でられて喜んでる?迷惑がってる?ワンコの心理と撫でられて喜ぶ場所を解説!
ワンちゃんが近くに寄ってに来たり、外でお散歩中のワンちゃんと会った時など、ついつい撫でたくなりますよね!撫でられて喜ぶワンちゃんも多いですが、実は迷惑に感じている時もあるんです。撫でられている時のワンちゃんの様子から、その心理を考えてみまし
国営昭和記念公園は東京ドーム約39個分にも及ぶ広大な敷地を彩る春夏秋冬の自然が素敵な公園でワンちゃんも一緒に入園可能です。季節毎にコスモスやポピー、菜の花、ヒマワリなどの花畑、春には桜、秋にはイチョウ、紅葉の名所でもあり、訪れる度に色々な表
ワンちゃんの基本的なしつけといえば、『お座り』『伏せ』『待て』があります。『伏せ』は『お座り』に対してワンちゃんのお尻だけでなくお腹までも地面に付ける格好になるため、よりリラックスできます。つまり、『伏せ』の姿勢がとれることで、『お座り』よ
「ブログリーダー」を活用して、ポメラニアンのモコさんをフォローしませんか?
仕事や所要で思っていたより長時間自宅を開けることになってしまうことも増えたため、うちのモコへの餌やりが気掛かりでした。出かける前に2回分入れてしまうとすぐに全部食べてしまい、場合によっては食べ過ぎで戻してしまうこともあるかもしれません。また
代々木公園は原宿駅に面しておりワンちゃんも一緒に入園可能で愛犬家に大人気の公園です。レジャーシートを持参して、芝生の上で愛犬とゆっくり過ごしたり、無料で利用できるドッグランがあったりと丸1日楽しむことができます。また、公園周辺にはワンちゃん
私たち人間が日々色々なことにストレスを感じるのと同様に、ワンちゃんも様々なストレスを感じます。しかしワンちゃんは言葉で訴えることができないため、飼い主さんがワンちゃんのストレスを察知してあげるしかありません。今回はワンちゃんがどのような時に
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 清里を含む八ヶ岳南麓高原エリアは東京・新宿から車で約2時間、電車でも約2時間半程度で行けるため、日帰りで遊べる高原リゾートです。 清里高原は8月でも平均気温が23.6℃で冷涼な気候のため、暑がりなワンち
「人間は毎日歯を磨くのに、ワンちゃんは歯磨きしなくていいの?」と疑問に思ったことはありませんか?ワンちゃんにおいても歯磨きは、病気を防ぐために大切な日常ケアです。しかし、いきなり「歯ブラシ」をお口の中にいれてしまうと、嫌がってしまい歯磨き嫌
ワンちゃんを抱きしめた時に口臭に思わず顔を背けてしまった事はありませんか?頻繁に歯磨きをしていても口臭がしてしまうワンちゃんも多いようです。口臭の原因として単にフードの食べ残しが匂っているだけの場合もありますが、歯周病の悪化や腫瘍等の重い症
実はワンちゃんが吐くのは珍しいことではありません。しかし、嘔吐が続いたり、食欲や元気がないなどの異常や症状の変化は、何かの病気のサインかもしれません。ワンちゃんが嘔吐をしてしまう原因や、病院に行く必要性、予防や対処法などをまとめてみました。
こんにちは。ポメラニアンのモコです。 犬と暮らす生活に憧れはって興味あるけど、どれくらいお金がかかるものだろう?ペットを飼ったことのない方にはなかなか想像がつかないものだと思います。 そこで今回は、「犬と暮らすにはどれくらいお金がかかるのか
こんにちは。ポメラニアンのモコです。みなさん、普段生活の中でLINEを使っている方も多いかと思います。その中で使用スタンプを自分の愛犬で作れたら良いなと思ったことはありませんか?実は「LINE CREATORS STUDIO」というアプリを
ワンちゃんの飼い主さんにとって頭を抱えるのはワンちゃんのお留守番問題だと思います。お留守番が長くなってしまうとワンちゃんがお腹を空かせていないかな?と気になると思います。 今回はそんな飼い主さんとワンちゃんの強い味方となる「自動給餌器」につ
わんわんカーニバルは、代々木公園で毎年開催される入場無料の都心最大級の野外ドッグイベントです。2020年は新型コロナウィルスの影響でイベントが中止となってしまいました。モコちゃんは2019年に続き2回目の訪問です! 2019年開催時には50
オスのワンちゃんを迎えた際に悩むのが、去勢手術を受けさせるかどうかだと思います。そこで今回は、去勢手術の必要性やメリット・デメリット、費用や術後のケア方法や注意点などを解説します。 目次 1 去勢手術はすべきなのか?2 去勢のメリット2.1
暖かい季節になったら愛犬と旅行やドッグランなど遊びに行く機会も増えていきますよね。そんな時、遊びに行った先で自分の愛犬がワンちゃんに対してマウンティングをしてしまったことはありませんか?マウンティングはワンちゃんにとっては自然な行為ではある
最近人気でよく耳にする『ブッチ』。そもそもブッチ・ペット・フーズ社はニュージーランドの会社で、ドライフードが多い日本とは違い、チルド型フードがメジャーのニュージーランドでも人気のペットフードです。ネットで見てみても色々なレビューがあり、大半
ワンちゃんが近くに寄ってに来たり、外でお散歩中のワンちゃんと会った時など、ついつい撫でたくなりますよね!撫でられて喜ぶワンちゃんも多いですが、実は迷惑に感じている時もあるんです。撫でられている時のワンちゃんの様子から、その心理を考えてみまし
国営昭和記念公園は東京ドーム約39個分にも及ぶ広大な敷地を彩る春夏秋冬の自然が素敵な公園でワンちゃんも一緒に入園可能です。季節毎にコスモスやポピー、菜の花、ヒマワリなどの花畑、春には桜、秋にはイチョウ、紅葉の名所でもあり、訪れる度に色々な表
ワンちゃんの基本的なしつけといえば、『お座り』『伏せ』『待て』があります。『伏せ』は『お座り』に対してワンちゃんのお尻だけでなくお腹までも地面に付ける格好になるため、よりリラックスできます。つまり、『伏せ』の姿勢がとれることで、『お座り』よ
丑年だけに牛になってみました!中ももこもこで暖かいのでお勧めです。 目次 1 洋服の概要2 モコの体型3 洋服を着て見た写真4 服の感想 洋服の概要 商品名:ICOUCHI ドッグウェア パーカー フード付き つなぎ 犬猫用 牛 変身値段:
モコちゃんと初の伊豆旅行へ行ってきました。今回宿泊したホテルは2018年3月15日にオープンしたCARO FORESTA(カーロ・フォレスタ)伊豆高原 Cuore(クオーレ)です。モコちゃんと一緒に泊まる宿はレジーナリゾート以外では初だった
緊急事態宣言も解除されましたが、ワクチンによって新型コロナウィルスが早く収束し大切な家族である愛犬と旅行に一緒に行きたくさんの思い出作りをしたいものです。今回は伊豆高原のおすすめスポットをまとめてみました。伊豆高原と言えば、海や山のイメージ
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。