chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フラ猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • 【いったいなにがいいの?】猫の餌の選び方 その3 穀物フリー

    前回の続きになります 前回ブログ p-flower.hatenadiary.com すっかり猫たちも体調を取り戻し、 元気モリモリって感じです。 健康ってやっぱり最高ですよね! 人間もそうですが体調や病気に時には 本当、健康が一番って思うのに ちょっとのつらいことや 会社やプライベートでのストレスで あ~も~ムリ~ ってなるけど、 健康であればなによりなのに ついそのことをわすれてしまいますね・・・ 健康最高! 現在猫たちに与えているキャットフードは? さて話はもとに戻り 猫たちのキャットフードについてですが、 格安フードを食べさせるのが怖くなってしまったわたくしは ロイヤルカナンよりもう少し…

  • 【いったいなにがいいの】猫の餌の選び方 その2 ロイヤルカナンは?

    前回ブログの続きになります。 p-flower.hatenadiary.com 今回の下痢をきっかけに病院から ロイヤルカナンを勧められました。 今までの餌と比べると割高ですが、 健康第一ですからね(f^_^;) ロイヤルカナンをあげてみる 子猫はこのときは基本 何でも食べる食いしん坊の茶トラという感じなので、 ロイヤルカナンもモリモリ食べておりました。 なんか病気してるとは思えないほど ご飯のときは本当によく食べるのでたまに錯覚を起こしますw ただ当初はあまりお腹の調子が良くなっている印象は ありませんでしたが、効果が出てきたかなと思ったのは 10日~2週間ぐらいたったときですかね。 ただこ…

  • 【いったいなにがいいの?】猫の餌の選び方 その1

    今回は猫にあげている餌と便について書こうと思います。 ※前回ブログ 昔与えていたもの まず餌についてほぼ無知の私は 自分が子供のころ実家で飼っていたときの猫のイメージで 人間の食べていたものの残りとかをムシャムシャと食べているイメージでした。 ただ最近では大人になったので、そういった猫飯(ねこまんま)ではなく ドライフードを与えるほうが猫の病気も少なくなる ぐらいの知識程度 そのため最初に子猫たちに与えていたのは 大型のショッピングセンターによくある お買い得になっているの子猫用ドライフードがメインでした。 子猫のうちは食欲旺盛で喜んで食べており、 ドライばかりでもあまり良くないという 頼りの…

  • 【去勢による猫の変化】Vol.3 薬のあげかた

    慢性の下痢と診断され、自宅に戻った猫たち ※前回ブログ p-flower.hatenadiary.com 猫って家から 病院に行くときはケースになかなか入らないけど 病院にいると一目散にケースに入りますよね(笑) ちゃんとわかってるねぇ~ 猫への薬のあげ方って? さて、猫たちの薬のあげ方ですが、一般的には 猫の頬骨あたりを片方の手で固定して もう片方の手で 下あごを引っ張り 喉の奥のほうに 薬(通常の錠剤の4分の1ぐらいのサイズ)を 置くと自然に飲んでくれる という流れで 多分これ、猫によりかなり個人差?個体差?個猫差があります。 こういった薬の投与をやったことの無い私は 病院で教わりましたが…

  • 【去勢による猫の変化】Vol.2 下痢のきっかけと病院

    前回掲載しました p-flower.hatenadiary.com の続きになります。 ウチの猫たちの下痢の原因と治るまでの道のりについて 下痢の原因についてははっきりとした事は言えないのですが 間違いないのは去勢手術をしたことが1つの要因で ネットの意見や、病院の先生からも2.3日すればだいたい治るのでという意見が多いのですが、うちの猫達は本当に長い間悩みました。 ↓ぐったりしている時が多くなった なぜ去勢手術をすると下痢になるの? 猫の場合、お腹を開いたり、腸に何かメスが入るわけでもなく 猫にとっては今迄と違う急激な変化によるストレスが原因で 下痢であったり軟便になったりというケースが多い…

  • 猫アレルギーはつらいから 対策しないと

    以前もちょっとだけ書きましたが 私 花粉症&猫アレルギーなんです(笑) 多分猫アレルギーなのに猫を飼っているという人は多いんじゃないかと思いますが、 個人差は当然あるかと思いますが、私の場合は 治った?なれた? たぶん慣れたんだと思います でも家に来て2.3日ぐらいしたときに とんでもなく目や鼻がかゆく、くしゃみは止まらず、 3月の一番酷い時の花粉症と同じ症状が出てきて これ猫飼えないんじゃないの?? 申し訳ないけど母親に連絡して 猫アレルギーみたいだから やっぱ猫だめだわ! と連絡を取った時の内容がこちら! はい終了~ そりゃそうだよね、親子だもん ちなみに黒塗り部分は弟です(そりゃそうだよ…

  • 【超簡単】第2弾オリジナルLINEスタンプ!申請から承認まで一挙公開!

    かなり時間がかかってしまいましたが お待たせしました! って誰も待ってないかもしてませんが、 個人的に本当に待ちました! ようやく申請がおりました オリジナルLINEスタンプ! 作り方やきっかけはこちらのブログに書いてありますので 参考にしていただければと思います。 p-flower.hatenadiary.com 前回は作成に40分 申請から承認まで1週間という 超お手軽&スピーディーにすすみましたが、 ちょっと今回は時間がかかってしまいました。 今回のLINEスタンプのコンセプト 今回は前回とは違い自分が使いたいものを 作るということで以下のことに気をつけました。 ・基本写真からではなく …

  • 【猫の去勢による変化】これは本当に悩みました。特に術後

    今回はウチの猫たちが去勢をした時の話しと その後の体調についてお話ししたいと思います。 子猫の去勢の時期について 子猫の去勢の時期についてネットで調べると オスとメスで2ヶ月ぐらいの差がありましたが だいたい半年という目安がありました。 なぜ去勢を? 去勢のメリットとして ・発情期の興奮を抑えることが出来る ・スプレー等の動作が無くなる ・大声で鳴かなくなる まだ外で飼う人はよそで子供を作ったりして 迷惑をかけなくなるというもの1つの理由ですね。 ただ手術後は少し大人しくなったり 食欲がでて太ったりという事も書いてありました。 どうしてもネットの情報にすごい左右されてしまうのが今の時代ですが、…

  • 【英語で説明?】オリジナルLINEスタンプの難関もこれで大丈夫!

    さて今回は以前にも書きました オリジナルLINEスタンプについてですが、 その後自分で使用しいスタンプを新たに作成して 申請をしまいた。 そして申請をしてから 約10日経ちました。 前回はこんなにかからず審査を通ったので ハッキリ言って超不安です(泣) 今回のは本当に自分でも使いたいんですよね~ いったい今回なんで10日たっても音沙汰が無いのか この「まだかな~まだかな~」 という気持ちを抑えて、LINEスタンプを作る時に苦労した 「英語での表記」について、これをやると便利だったという方法を 本日は載せたいと思います。 前回一番大変なのは、「画像のキリトリ」等作業に関することをメインに書きまし…

  • 【LINEスタンプ】超簡単たった40分でオリジナルスタンプが!

    とある日の出張で新幹線に乗っていたときに、 インスタをチェックしてたらその中の広告に わんにゃんLINEスタンプコンテスト というものがあり、何気なしに開いてみたら 自分でLINEのオリジナルスタンプを作成し 応募するという内容でした。 以前自分でオリジナルLINEスタンプを作成しようとトライした時があり 当時は色々難しかった記憶が脳裏をよぎり、 これは敷居が高いなと思いスルーしようかと思いました が、しかし! ちょっとページ内を進んでみると という部分にたどり着きました。 「へ~、作成するアプリがあるんだ~」 と移動時間が3時間近くあったので、暇つぶしも兼ねてダウンロードをしてみました。 「…

  • youtube登録者数0人

    うちの猫の動画をyoutubeにアップしているのですが、 登録者が現在0人です笑 実際にあまりプロモもしておりませんですし、 猫たちの記録が出来ればと思ってやってるので 少しでも他人の目に触れて 可愛い、面白いというお褒めの言葉が頂ければと思っております。 よろしければ お暇なときにでも見て頂けると幸いです。 www.youtube.com では

  • うちの猫~

    ねこ1 こちらではうちで飼っている 猫の兄弟について書いていきます。 youtubeにも動画が上がっているので お暇なときにでも覗いてみて下さい。 こちらがyoutubeチャンネルになります。 www.youtube.com

  • 猫日記開始

    ここでは主に飼っている猫について書き記して行きます。写真や動画メインで 私ではなく嫁さんが更新することもあります。 こちらはyoutubeチャンネルになります。 www.youtube.com

  • プライバシーポリシー

    個人情報の利用目的について 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、 名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合が 御座います。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では一切の利用をいたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フラ猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
フラ猫さん
ブログタイトル
フラ 猫日記
フォロー
フラ 猫日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用