chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nontan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

arrow_drop_down
  • 逃げるは恥だが役に立つ 続編

    9月最終日の今日は晴天。 今月も無事に過ごせたことにほっとしています。 ここ数日、肌のかゆみや赤みがひどいので、夏の間休んでいた(≒さぼっていた)お灸を再開。 猛暑は乗り切れたんだけどなあ…最近小麦や乳製品、甘いもの食べすぎかなあ…と思いつつ、かゆみ止めも適宜服用。 うぅ、不調なく暮らせる人がうらやましい。。。 ☆ 2016年にドラマ化された漫画「逃げるは恥だが役に立つ」、通称「逃げ恥」の続編(10巻・11巻)を読みました。 最初は、平匡とみくりの結婚生活、妊娠…と、読んでいてちょっともやもや…。 でも、途中から、百合ちゃんをはじめ他の登場人物の存在が救いだったというか、amazonでは、「リ…

  • 乾燥の季節

    今日は、曇り空で、ちょっと肌寒く感じるくらいです。 先日、アトピーの経過観察のため一ヶ月ぶりに皮膚科に行ったら、最近、乾燥の相談が増えてきた、という話になりました。 確かに、このごろは、アトピーのかゆみだけでなく、乾燥によるかゆみを感じるようになったし、朝起きたとき、夏に汗をかいてのどが渇くのとはまた違う、のどの渇きを覚えます。 クリームを塗る、といった対処療法だけでなく、梨やれんこん、さつまいもなど、身体の乾燥を防ぐ効果がある食材をとるなどして、内側から体質を変えていきたいのですが、なかなか効果は現れず。。。 そんなときは、「対策をしているからこの程度で済んでいるんだよ」という夫のポジティブ…

  • 沈んでも浮き上がるための何か

    今日は久しぶりに青空が広がり、気持ちのいい朝を迎えました。 午前は、急遽時間が空いたので、有楽町へ。 行きたかった喫茶店でランチできて嬉しかったです。 9月から10月へ移りゆく今週。 ちいさな幸せや喜びを大切にしながら、今日を、今を、ただただ生きていこう。 ☆ 月1、2回くらい、ちょっとしたことをきっかけに、気持ちがずーんと沈み、その気持ちをひきずることがあります。 今はまだ、沈んでも再び浮き上がることができるけど、ずっと沈みっぱなしにならないように。。。沈んでも浮き上がるための何か…気持ちを切り替える術とか、誰かへの思いとか、他人からのサポートとか、とにかく何でもいいから、持ち合わせることの…

  • 遠く離れていても

    今日はあいにくの空模様。 ほんのつい最近まで「暑い!」って言っていたのに、今日は「寒い!」一日です。 温かいお茶が美味しく感じられる季節になりました。 GoToトラベルキャンペーン、いよいよ東京都も10月1日発着分から対象になりますね。 東京都が対象から除外されるような状況、ということもあって、お盆は地方の実家に帰省しなかったのですが、またいつどんな状況になるかわからないので、感染者数が減少傾向になれば、10月あたりにでも帰省しようかな、と思っていました。 でも、実家がある某県では、以前に比べて人の活動が活発になってきたせいか、むしろ最近になって感染者数が増えているらしく…。 クラスターだけで…

  • ひとりの時間

    当初の予報より東にそれた台風。 雨もひどくならず、ほっとしました。 ここ数日、特に昨日はメンタルが最悪。 さらに、昨夜は11時くらいに一度寝ついたのに、1時ごろ目が覚め、そのまま眠れず…。 台風(低気圧)の影響なのか、肩&首こりのせいなのか、久しぶりに頭や目が痛くて、あまり寝た気がしませんでした。 目を温めたり、ハーブティを飲んだり、いろいろ試してみたけど、イマイチ効果がなく。 朝起きるのはつらかったし、日中もぼーっとしていたけれど、夫が仕事で外出したので、久しぶりにひとりの時間ができました。 買い物に行って、本屋をのぞいて、ランチを食べて…自分のペースで行動できるって幸せ! 今日はこれから、…

  • ペットのいる生活

    連休明けの今日は肌寒いくらい。 台風が近づいていますね。 よりによって明日、台風がもっとも関東に接近する時間帯に都心で会議がある夫。今回リモートでの対応はないとか。ひどい雨にならないといいのですが。。。 TBSの番組「マツコの知らない世界」、先週は”ロボットペットの世界”でした。 何種類か紹介されていたロボットペットの中でも特に気になったのがLAVOT。 ころんとしたフォルム、ぱっちりしたおめめ…かわいい…かわいすぎる。。。 LAVOTとの生活に必要な費用を調べると、”うっ…”と思う金額でしたが、小型犬1匹を飼う金額に比べれば安いとか(犬一匹買うのも結構お金かかるんですね…)。 これまでペット…

  • 更年期の入口

    今日はぐっと涼しくなりました。 温暖化が著しい近年でも、”暑さ寒さも彼岸まで”という慣用句通りに季節が移りかわっていきますね。 昨日は、漢方薬を処方してもらいに出かけました。 もともと、この春アトピーが悪化したのをきっかけに飲み始めたのですが、これまでは皮膚の炎症・かゆみに対処するための薬だったのが、今回から体質改善を目的とした薬にシフトし始めました。 中医師さんとお話していて、更年期に入りつつあることをあらためて自覚。 老いは避けて通れないものだけど、肉体的にも精神的にも、できるだけ不具合なく、老いていけるといいな。 ☆ 今日のトピックはこちら。 日本の色辞典 (染司よしおか日本の伝統色) …

  • 彼岸の入り

    今日は秋の彼岸の入り。 お墓は遠方なので、せめて部屋に花を飾り、線香を焚くことにします。 ☆ 昨日は、数年前に亡くなったある女性のこと、ひいては、自分について、思いめぐらせていました。 夫の後輩で、その訃報に接した夫に、少なからずショックを与えた人。 ほぼ同世代で、業界内に大きな影響を与えた人。 センス、才能、人脈、家族…私にないものを持っていた人。 ”人と自分を比べない”というけれど、比べずにはいられない人。 最後の最後まで壮絶だった人。 私は私の人生を歩く、しかない。 そんな当たり前のこともひっくるめて、人生について、運命について、考えるきっかけをくれた人。 ☆ 今日のトピックはこちら。 …

  • 2021年のカレンダー

    暑さがぶり返した今日。 久しぶりに新宿の紀伊国屋へ行ったら、カレンダーフェアが開催されていました。 もうそんな時期なんですね! 来年のことなんて考えられない…と思いつつ、今年も残すところ約3ヶ月、いつ何が起きるかわからないので、自宅用に1枚購入しておきました。 カレンダーをぱらぱらめくっても、今はただ、数字の羅列でしかない未来。 2021年はどんな年になるんだろう? 2021年、私はどうしているんだろう?? ☆ もう少し若いときは、”来年の今ごろは・・・”なんて、未来に対して何らかの夢や希望を抱いていました。 けれど、今年に入り、コロナ禍に身を置いているうちにいつしか、ほんのり描いていた”未来…

  • [定例]アトピー悪化

    しばしおとなしかったアトピーが、ここ数日そっと暴れだしている。 原因として思いつくものは、次の4つ。 ・季節の変わり目 ・ずっと飲んでいた漢方を切らしてから1週間以上経っている ・女性の周期 ・ややおなかの調子が悪い ・お昼に揚げ物を食べた ・昨夜、”ケンジのサッポロ一番みそラーメン(※)”を食べた (小麦×インスタント食品⇒アトピー悪化) ※”ケンジのサッポロ一番みそラーメン”とは: 漫画「きのう何食べた?」の登場人物の一人であるケンジが、作中でつくったサッポロ一番みそラーメンのこと。 参考にしたレシピはコチラ → ☆ …思い当たることありすぎ。 でも、かゆくて眠れないほど悪化していないので…

  • 身体が資本

    昨日は1年ぶりの子宮がん検診。 住んでいる自治体の無料検診は、乳がん検診と子宮がん検診それぞれ交互に1年おきなので、今年の子宮がん検診は自腹。 筋腫も抱えているので、がん検診だけでなく、筋腫の経過観察の意味でも、毎年必ず受けるようにしている。 結果、昨年は1.6mmだったのが、1.9㎜になっていて、ほんのちょっと大きくなっているけれど問題ないので、また1年後に、とのこと。 コロナ自粛明け…だいたい7月くらいから受けた健診/検診は次のとおり。 ・健康診断(自治体の無料健診) ・歯科検診(自治体の無料検診) ・眼科検診(自治体の無料検診) ・胸のがん検診その1:マンモグラフィー(自治体の無料検診)…

  • 今のうちに

    朝から曇り空の今日。 涼しくて、ほっとする一方、”いよいよ秋なんだ…”と、移りゆく季節にちょっぴり寂しさも。 例年、この時期の土日は近所の氏神様の秋祭りが行われているけれど、今年はコロナで中止に。 いろんな中止や自粛、日常生活に欠かせなくなったマスクにも、慣れたし、諦め、受け入れている・・・つもりだったけれど。 先週、映画館でBABYMETALのライブビューイングを見ていたら、なんだかもう、泣けてきた。 あんなLiveはもうできなくなっちゃった。。。 行きたいところに出かけること 人と会うこと いろんなことが、不自由になっちゃった。。。 こんな未来、昨年の時点で誰が予想できただろうか。 第二波…

  • ほうろうバットでシフォンケーキ

    今日は久しぶりにシフォンケーキを作りました。 レシピはこちらの本より。 はじめての ほうろうバットのおやつ (別冊エッセ) 作者:若山 曜子 発売日: 2019/06/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本では、野田琺瑯のバット(24.2×19.6×3.5)を使用しています。 わが家にもあるこのバットで作ったシフォンケーキ、ふたり暮らしのわが家にぴったりのサイズ。 材料の量も多くないので、ハンドミキサーの力を借りたとはいえ、あっという間に出来上がりました。 クッキングシートをちょっと折ったり切ったりするだけで、簡単に敷き紙になるのも、四角いバットならでは。 気軽に作れるので、他のレシ…

  • 秋の不眠/サプリの追加

    不眠は更年期の始まり⁉と思っていたけれど、今日twitterをみていたら、秋は夏の疲れや体内時計の乱れ等で不眠になりやすい、というツイートを発見。 季節性のものかもしれない、というのは、ちょっとした救い。 それはそれとして、朝起きれなかったり、逆に、夜眠れなかったりするのは、歳や季節だけでなく、栄養不足も一因かも、と思い、今日からサプリを追加。 これまで、藤川徳美先生の本を読んで、プロテインやiherbで注文したサプリ(Fe、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群)を飲んだり、鍼灸師さんおススメの ワカサプリのビタミンCやレストレイトを飲んだり、滝沢泰平さんのブログを読んでウコンを飲んだり…落ち…

  • 眠れぬ夜は更年期の始まり?

    昨夜は、久しぶりに朝まで眠れなかった。 寝る前にカフェインを摂っていないのに。 悩みごとを抱えていないのに。 歳だから、と、あきらめるしかないのかなあ。。。 翌日予定があるときに眠れないのはつらいなあ。。。

  • 問題は幸せの宝の地図

    残暑が厳しい今日、9月9日は重陽の節句。 後で、菊を買ってきて活けよう。 ☆ イタリア在住の壇珠さんが、2018年9月26日から3年間(=1096日)、毎日投稿することを自らに誓い、書き続けているnote(元々はアメブロ)を最初から読み返しています。 その中から、今日のTopicはこちら。 note.com (略)問題は、幸せの宝の地図だったんだ。結婚していない人だって同じ。結婚していない、ということにもし問題を感じるとすれば、そこがその人の幸せの777。そこに宝が眠っているのです。 だから秘行をやってみてね。ただ自分を見てみてね。小さな子供だったあなたが、死なずに育ち、今、心臓を動かして、悩…

  • About my Blog

    ●About me ・アラフォー主婦 ・夫とふたり暮らし ●好きなもの ・美味しいもの ・美しいもの ・品があるもの ・人が手をかけ、思いが込められたもの ・自然 ・くつろげる空間 ・人々が暮らす街を散策すること ●このブログについて 2020年9月現在、40代半ば。 アラフォーからアラフィフに移り行く中で、これまでにない、身体や心の変化を感じることが多くなりました。 そんな「今」の自分を俯瞰しつつ記録するための場として、新たにブログを開設しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nontanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nontanさん
ブログタイトル
聴風居
フォロー
聴風居

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用