ここるるです。子育て真っ最中のアラフォー夫婦です。育児のことお金のこと、これからくる悩みや悩みの解決法など発信していきます。
こんにちは〜 2020年もあと数時間で終わってしまいますね。今年の9月3日にこのブログを立ち上げまだまだ有益とは言えない内容のブログですが、たくさんの方に見て頂けて本当に感謝をしています。
こんにちは〜昨日密を避けて散歩でも行こうと思い以前から行きたかった舞洲スポーツアイランドに行ってきました。 本当に人が少なくて散歩に良かったのでぜひ行って頂きたいスポットです。
【SDGs】みんな電力って知ってますか?【再生可能エネルギー】
こんにちは〜みなさんみんな電力という電力会社はご存知でしょうか?僕も実は昨日まで全く知らない電力会社でした。昨日ロンハーマンのディレクターさんのインスタライブをたまたま見ていたところSDGsのお話をされていたので聞いていたのですが、非常に勉強になる内容だったのでみなさんと共有したいと思います。
本日は最近注目を浴びている代替肉などを製造している企業だったり、ヴィーガンETFというETFがあったりとこの界隈がなにかと話題になっています。我々の生活がいきなり100%ヴィーガンの生活に変えることはなかなか難しいと思いますが、投資で応援するのであればすぐにでも可能です。投資と言ってもどんな銘柄を買えば分からない!ってなると思うので、本日はヴィーガンの銘柄をご紹介したいと思います。SDGsの観点からもヴィーガンに投資することはとても素晴らしいと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
【コーヒータイム】お家じかんのおすすめ【エスプレッソメーカー】
今年の6月くらいにキャンプで美味しいエスプレッソを飲みたいなーって思って買ったんですが、なかなかキャンプの予約も取れず〜寒くなってなかなかおでかけも出来ないので〜最近お家でちょこちょこ使っております! 今までハンドドリップのコーヒーグッズは持っていたのですが、スタバなんかでもエスプレッソ系の飲み物が好きなのでとても重宝しています。
デジタル機器を使わずにできるゲームの総称です。以前の私のイメージは、オセロ、人生ゲームなどでした。知れば、おもちゃ、大国であるドイツのものがたくさん日本で販売されていますし、ボードゲームといっても、さまざまな種類のゲームがあります。ドイツではなんと年間1500もの新しいボードゲームが発売されています。 ヒットするものは一部で、ほとんどはなくなってしまうそうですが。
本日もSDGsについてお話をしていきたいと思います。何か良い話題はないかな~とネットサーフィンをしていたところこんなものを見つけました。
本日もSDGsのお話をしていきたいと思います。ブロックチェーン=仮想通貨と思っている方も少なくないと思います。ブロックチェーンの技術は色々な人に生活を豊かにできる革新的な技術だと思うので、本日はブロックチェーンがSDGsの取り組みに対してどんな影響を与えれるのかお話していきたいと思います。
こんにちは~本日もSDGsのお話をしていきたいと思います。日本ではまだまだ進んでいない状況ではありますが世界はどうかというと北欧がトップだそうです。アフリカや南米などがまだまだ貧困から抜け出せていないところも多く世界的に見ればまだまだ進んでいないのが現状です。本日は世界ではどんな活動をしているか一部をご紹介したいと思います。
本日はSDGsの取り組みを企業や自治体がどんな活動をしているのか数例ご紹介したいと思います。SDGsの考えや取り組みは投資の側面だったり普段の生活でもそうですが、我々の暮らしになくてはならないものであることが分かりましたが一体どんな活動が実現可能なのかを本日はお伝えしたいと思います。
こんにちは~本日はSDGsと投資の関係についてお話していきたいと思います。当時の国連のアナン事務総長が銀行などの機関投資家に対してPRI(責任投資原則)を発表しました。これは利益を優先するあまり環境破壊、人権侵害など犯す企業が多くいたことで宣言されました。これは機関投資家に対しE(環境のenvironment)S (社会のsocial)G(企業統治のgovernance)の頭文字をとったESG投資を求めたのです。
【ひふみ投信】我が家のポートフォリオを公開します!part2【VOO】【ニコラ】
こんにちは〜本日は全てではないのですが〜11月半ばに始めたひふみ投信、外国個別株や外国ETFがどんな運用成績になったか公開したいと思います。先月11月26日に公開したのでそれからどんな成績になっているかを公開したいと思います。銘柄選びで困っている方がいれば参考になれば幸いです。
こんにちはー!本日は暗号資産のお話です。過去にるるかーちゃんのお小遣いを暗号資産で増やしてみようというのをやってみました!その時はIOSTというコインがコインチェックに上場した際にすぐに買ってすぐに売り抜けるって感じでやってみました。本来上手くやっていれば3万円ほど利益が出たはずなんですが、用事があったりで8千円しか利益が出なかったので今回はそれなりの期間をホールドして実践してもらいました。
こんにちは〜本日もSDGsについてお話をしていきたいと思います。本日は個人ではなく、社会全体でSDGsに取り組もうというお話です。今まで環境や人権などをないがしろにしてきて利益追求型の経済を進めてきました。そのため公害や子供の労働者を生んだり持続不可能な発展を遂げてきました。しかしこれからは環境に配慮し人権を尊重するような企業を私たちが選んでいかなければなりません。
こんにちは~本日もSDGsのお話をしていきたいと思います。SDGsは世界中のすべての人がより良い世界に向けてみんなで一緒に考えていくことだと思います。ひとりひとりのパワーは小さくてもみんなのパワーが集まれば大きなパワーに変えていくことが出来ます。
こんにちは~ 本日はSDGsについてより深ぼってお話していきたいと思います。SDGsはもともと2000年に掲げられたMDGs(Millennium Development Goals)をもとにつくられました。MDGsは一定の成果は上げたのですが、すべての問題をクリアに出来なかったのもありSDGsが掲げられました。MDGsの目標は以下の8つです。
こんにちは~本日は今よく目にしたり、耳するようになりました『SDGs』について解説していきたいと思います。SDGsは『Sustainable Development Goals』の略で持続可能な開発目標という意味になります。SDGsは17の目標からなっていてこれは世界が解決しなければならない問題だということです。
【菜食主義】ヴィーガンになるべき3つの理由【ベジタリアン?】
こんにちは〜 本日はヴィーガンについてのお話です。皆さんはヴィーガンって分かりますか?僕もヴィーガン=菜食主義の人って認識をしていました。しかしTwitterで発信している海月ダンテさんという方の投稿を見てから勘違いしていたことに気がつきました。今日はなぜヴィーガンになるべきなのかを解説していきたいと思います。
こんにちは〜 帰省しづらいこの時期、実家の父母になにか贈り物したいな〜と選んだのが、こちら。 富士フィルムのphoto calendar 「COYOMI」
【再訪】あいな里山公園【神戸市北区】【ワークショップ】※ご飯屋さん情報あり
こんにちは〜 本日はあいな里山公園にクリスマス用のリース作りに行ってきました〜!!今の時期であればお花屋さんなんかでリース作りのワークショップを開催しているところもたくさんあると思うのでリースを飾りたいって思っている方なんかには参考になるかと思うので最後まで読んでみて下さい。
【仮想通貨】暗号資産ニュースあれこれ【BTC,NEM,XRP】
こんにちは~本日は暗号資産のニュースをあれこれ取り上げていきたいと思います。
本日も家計管理についてお話をしていきたいと思います。家計管理はひとまずこれで最終回です。皆さんは時間を有効に使えていますでしょうか?お金と時間の関係は密接にリンクしています。お金と時間で違うところは時間は誰もが平等に持っている唯一の資産だと思っています。時間を有益に使うか無駄に使うかは本当に人それぞれです。価値ある時間の過ごし方で幸福度が左右されると言っても過言ではありません。価値ある時間の過ごし方をできれば価値あるお金の使い方もできると僕は信じています。
こんにちは~本日も家計管理のお話をしていきたいと思います。本日は家計管理を中期・長期で考えるということです。僕自身もまだ30代ですのでまだまだこの点については実行したわけではないですが~子供が生まれてからはより長期で物事を考えるようになりました。『今のまま生きていると老後は間違いなく破綻する』これは常に思っています。しかし備えばかりをして今の生活を楽しまないのは絶対間違っていると思うので何か捨て何かを得たいと考えています。
こんにちは~本日も家計管理のお話をしていきたいと思います。みなさんは日々の支出においてどのような管理をしていますでしょうか。
こんにちは~本日も家計管理についてお話をしていきたいと思います。みなさんは固定費の削減に取り組まれたことはありますでしょうか。固定費はなかなか削れないよって思っている方も少なくないと思いますが、家計管理において一番見直すべくところは固定費です。
今日は、「じゃないとこ」巡り。 コロナ禍で観光地に行くのはちょっと気が引ける。けれど今は一度しかないので、できる対策をしてお出かけしたい。そこでザ奈良の観光地「東大寺じゃないとこ」東大寺の周辺をお散歩してきました。とってもおすすめでしたのでみなさんもぜひ参考にされてみてください。
こんにちは〜 ネムが最近めっちゃ上げてますね〜!!嬉しい限りです。このまま50円くらいまでは上がると思うのでこのままぶち
こんにちは~本日も家計管理のお話をしていきたいと思います。みなさんは家計簿ってつけてますか?家計簿をつける理由は家計簿を見て『節約しないと~』と思うことではなく、お金のおおまかな流れを把握し行動を変えることが重要だと思います。
こんにちは~本日も家計管理についてお話をしていきたいと思います。みなさんは自分の資産がどれくらいあって、一年でどれくらい増減があったか把握しておられるでしょうか。その増減が分からないようであれば家計管理はできていないと言わざる負えません。家計簿につけるような細かい流れは分かりにくいですが、1年でどれくらいが資産が増減したか把握するにはそんなに難しくないので一度計算してみて下さい。
こんにちは!本日も家計管理についてお話していきたいと思います!!本日は会社などの会計をお手本にするというのがテーマです。会社などの会計を参考にして数字を見える化して長期・中期・短期と分けて考え問題点をあぶり出し家計管理に役立てようというのが今回のテーマになります。基本的に会社も家庭もやるべきことに変わりはありません。一度ざっくりでも良いので考えてみて下さい。
こんにちは~本日も家計管理についてお話していきたいと思います!!みなさんは月にだいたいどれくらい何に使っているか把握出来ているでしょうか。多数の方が案外外れているかもしれませんね。外れている方はおそらく無借金、なんとなく家計が回っているような家庭だと思います。
「ブログリーダー」を活用して、ここるるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。