パパ目線で『育児』『趣味』『ライフハック』について発信。(ほぼ趣味に走ってます。。) 4児を子育て中のパパリーマンによる雑記ブログです。とっ散らかったブログですが覗いてってもらえたら嬉しいです。
名前:タクロー 年齢:30歳(1989年8月生まれ) 職業:地方企業の工場へ10年勤務 家族構成:6人家族(妻、長男8歳、次男5歳、三男2歳、四男0歳) 21歳の時に若くして結婚。 4人の子宝に恵まれ、幸せながらもドタバタ慌ただしい日々を過ごしています。 家族がお金を気にせずに生活できることを目標としています。(非常にざっくりですが…)
ハードウッドの加工性について|素人でも加工できる?|イタウバとアマゾンアンジェリーナを実際にカットしてみた
ウッドデッキ材として人気のハードウッド。 その名からは『堅さ』『丈夫さ』を連想させ、DIY素人としては『素人でも加工できるのか?』『堅くて素人には加工が難しいんじゃないの?』といった不安な気持ちが拭えませんよね。 そこで今回はDIY経験の浅い筆者である私が実際にハードウッドを加工した体験を綴っていきます。 結論としてはホームセンター等で手に入るDIY用の電動工具があれば問題なく加工は可能です。 私が加工したのは”イタウバ”と”アマゾンアンジェリーナ”です。 木材の購入先はウッドデッキ材をはじめ、幅広くエクステリア商品を扱うリーベさん。 ハードウッドを使ったウッドデッキ制作を検討している方の参考
ウッドデッキ材選び|ハードウッドとは?種類と特徴について解説
ウッドデッキの広さ、質、スタイルなどは様々ですがそれらを問わず、部屋からすぐに外にアクセス可能な環境は思った以上に快適です。子供たちの遊び場、ティータイム等使い方は様々。 戸建ての住まいをお持ちの方は一度はウッドデッキに憧れたことはあるのではないでしょうか? 私もその一人で前述のような暮らしに憧れてウッドデッキをDIYで手に入れることができました。 一方でウッドデッキに憧れはあるものの『木がすぐ腐ってしまいそう』『シロアリが発生しそう』など不安があって断念してしまう方も多いのではないでしょうか。最近はタイルデッキなどの台頭もありそちらをチョイスすることも多そうですね。 タイルデッキも良いですが
Nixon Beacons Backpack WRレビュー|通勤に使えるスリムな防水性バックパック
在宅、リモートワークが普及している現代ですが一方で仕事柄、毎日オフィスや各職場へ通勤が必要なビジネスマンも数多くいらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人です。 通勤する上で欠かせないのが通勤バッグ。 毎日使うのでデザイン、使いやすさをはじめ、自分が気に入った物を使いたいものですよね。 一言にバッグといっても『バックパック』『ボディバッグ』『トートバッグ』と形は様々。 私は通勤バッグとしてバックパックを使用しているのですが今回購入したNixon(ニクソン)の『Beacons Backpack WR All Black』が俊逸だったので紹介・レビューします。 ニクソンBeacons Back
「ブログリーダー」を活用して、タクローさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。