高知の野営感満載のキャンプ場でハンモックキャンプしてきました。すぐそばで土佐の名水が湧いておりますトイレも完備で至れり尽くせり。うれしいことに完ソロさせて頂きました。また来たいキャンプ場です★
カブでキャンプツーリングに出かけます。主にソロキャンプ♪ スモールパッキング&コンパクトパッキングで、キャンプ場や野営地でENJOY♪ ソロ用の便利道具や購入商品のレビュー。キャンプ地、野営地のレポートや漢の野外料理のレビュー
10/29日曜、快晴の中ひめカブ大成功で終えることができました★ 168名様の受付を刺せて頂きました。カブ以外で来られた方等 15名様ほど受付されていない方もいたようです。 じゃんけん大会も大盛り上がりで白熱していました( ´∀` ) どうなることかと?思ってましたが?とても良いミーティングになりました。 伝え聞く評判も良いものばかりで安心しております。 また、開催したいですね💛
「ブログリーダー」を活用して、MIXJUICEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
高知の野営感満載のキャンプ場でハンモックキャンプしてきました。すぐそばで土佐の名水が湧いておりますトイレも完備で至れり尽くせり。うれしいことに完ソロさせて頂きました。また来たいキャンプ場です★
おりからの二合(ニ型)飯盒ブームの中、キャンプブームも終え高額化していた商品の価格も落ち着いてきて?二型飯盒もお安く出てまいりました。持ってたベロクロで締めてみたwイイ感じです♡早速デイキャンに~♪その昔、バラク・オバマが言いました。YES DAY CAMP‼‼デイキャンしようぜ♪ってwww水蒸気炊飯は、メシ袋以来の14.5年ぶりですかね?普通に炊飯できないトロいヤツがする炊飯だとバカにしておりましたwが?絶対に焦げ付かいな安心感はいいですね💦癖になりそうです。おっと画像忘れるとこでした半分食べちゃったwwwいや?旨かったですYO!ファミマのお高いレトルトパックを下で温めました。そうそうカトラリー入れをペグケースにしてるんですが?抜け落ちることが多くてイライラするので変えました。使ってみてレポします・ついでに?最近、チタンペグにそろえ直してる人が多いですね?それでカブってしまうので、紐を交換しましたw細めのタクティカルコード持ってたのでつけました!見つけにくくなった?💦
コロナ以降控えていた年越しキャンプを行いましたw 実に何年ぶりなんでしょうか?💦 今回は、地元の後輩も誘って昔話でもやろうぜ?って感じです。 岡山の0024氏とも久しぶりの再会ですね 今回は後輩の4429氏も居ます。 この日のために?と用意していたwwwwMSRツインブラザースを宴会幕にして 寒さや風と無縁の宴会を楽しみます♪ ラジオで聴く紅白もオツですなぁ~( ´∀` ) 初日の出も拝ませて頂き、年男になる2024も輝かしくスタート! と、なるはずでしたが?💦 帰着と同時に発熱( ノД`)シクシク…救急で検査では異常ありませんでしたが? 透析時検査してインフルB型確認wwww とんだ年越しでした(´;ω;`)ウッ… そんなこんなで回復したらしたで、昨年末に受けた循環器CT検査が思わしくなくwww 入院検査→結果により手術だそうですYO(+_+) で、循環器疾患で動脈や心臓に負担掛けたくなかったので、寒い中カブで走り回らず 家に閉じこもってました。 そして入院検査→異常なし★だったので解禁(`・ω・´)シャキーン 遅くなりましたがw 明けましておめでとうございます。 本年もよろしく
10/29日曜、快晴の中ひめカブ大成功で終えることができました★ 168名様の受付を刺せて頂きました。カブ以外で来られた方等 15名様ほど受付されていない方もいたようです。 じゃんけん大会も大盛り上がりで白熱していました( ´∀` ) どうなることかと?思ってましたが?とても良いミーティングになりました。 伝え聞く評判も良いものばかりで安心しております。 また、開催したいですね💛
2023年10月29(日) 10:00~14:00 レスパスシティー/クールスモール駐車場 愛媛県東温市見奈良1125 フェイスブックページにイベントページ上げております。 詳細や情報を更新していますのでチェックください。 ご来場者の皆様には、簡単なアンケートをお答えいただけた方にイベントステッカーを 進呈させて頂きます。 また、デザインステッカーの販売もしますので乞うご期待★ じゃんけん大会もあるYO❢ ご来場お待ちしております💛
久万高原町、旧美川町の御三戸の軍艦岩のふれあい河原でキャンプしました△ 何か?河原が整地されてて?どーぞキャンプしてください仕様www 芋炊きでもするんですかね?www 残念ながら?軍艦岩まではいけなくなってました( ノД`)シクシク… なので?降りてきたとこらへんで幕張り△ 重機で固めてあるので地面はカチンコチン(;´Д`) 山なので?急な天気の急変に備えてタープを張る。 今日は地元の後輩とキャンプです。 中学生のころからの付き合いですね( ´∀` ) 新型のCT125に乗ってます。 ビーフペッパーライスを作ってくれましたが? 見事に失敗www いや、気持ちだけで満腹です( ´∀` ) 水着も用意してたのですが?結構涼しくて足を入れただけで震え上がりましたw 翌日は、柳谷のチャムズキッチンでランチ ベトナムカレーでした。手羽元がほろほろでスプーンでこそげ取れましたね( ´∀` ) R33道の駅さんさんで休憩して、解散。 お疲れ様でした。 灼熱の昼間でも?朝夕は涼しくなってきましたね? キャンプ日和です💛
松山沖に浮かぶ忽那諸島の一つ、野忽那島に去年に続き今年もキャンプに訪れました。 三津浜港よりフェリーで約一時間。 パラダイスがありますw 島を雨雲がかすめた時に虹が発生 二重にでてますよね? キャンプ関連は昨年の記事で確認をw 今回はなかなかの映える画像が撮れました 突堤の上に移動してのと?明け方前のシルエットに浮かぶCT とても充実した夏休みでした
毎日暑い日が続いていますが?お変わりありませんか? 暑中お見舞い申し上げます。 暑い暑いと家でクーラーかけてダラダラしてばっかりな自分にカツ!を入れて ハンターちゃんに火をともしw出かけてきました! 旧柳谷村の廃校となった柳谷中学校の寮を使った?ゲストハウス兼カフェの ベトナムハウス・チャムに! キッチンカーで営業中! バインミー(ベトナム風サンドイッチ)と、ベトナム風コーヒーを頂きました。 本格的な?香辛料を使ってるようで?日本では馴染みのない後味がしましたね? (いや?悪い意味では無くてねw) バインミーって?フランスパンにサンドしてるんですね? ベトナム式コーヒーが、ゴイスー甘かった(笑) R33カルストに上がるループ橋のところに出してある看板! 萌え系イラスト通りのチャムさんが出迎えてくれます( ´∀` ) 帰りに、美川で雨に降られて往生しますたw 通り雨でしたが?その後、やばいのが降ったみたいですね💦 ようやくアウトドア魂に火が付いたようなのでw また?出撃したいと思います★
愛媛株主会メンバーの憩いの場所で野営してきました。 夕方6時に集合して、幕張。 今回こkでの野営は初めてでしたが?とても快適でしたね( ´∀` ) トイレの感知式照明が点いたり消えたりと?忙しかった以外は快適でしたwww ソロならビビりまくってましたね💦 グルきゃん△でしたので料理頑張りましたが? ホットサンドメーカーで作るゴーヤチャンプルーに出汁の素を忘れる不始末(;´Д`) 忘れ物がドイヒーですね^_^; 松山市内の夜景も綺麗で癒されました。 春以来のキャンプでリフレッシュできました★ 宴会中に乱入者現るw カブトムシが飛んでくる大自然に感謝!
リトルカブの」サイドカーでカフェをやってるカブコさんが? 道の駅風和里(ふわり)で出店すると聞いて早速出かけて行きました。 数台のキッチンカーに交じって?キッチンカブ発見w ステッカーも製作されて配布頂きました。 頂きます 山越えで北条より松山市内に戻ってたら? フォグが?風も無いのにぶーらぶら(;´Д`) 固定させるネジが緩んで飛んだのかと?思ったら? 振動?でステンのネジが絞めたまま折れてるwww これは不良品じゃん??? 一応、タケガワ製品なんですけど・・・・・ タケガワクヲリティー地に落ちる( ノД`)シクシク… 重いフォグを止めるには細すぎな気がしてたんですYO! 連休中なのでバイク屋さんもお休み(;´Д`) 連休明けに泣きにいってきます( ´∀` )
リトルカブにサイドカーを付けてカフェ屋台にしているカブコさんに行きました。 完全自作のサイドカブw 自走は近所の道の駅までで必死だそうです( ´∀` ) 登録は軽二輪。保健所の許可も取得されてます。 愛媛株主会のマーキングw いや?マスターにステッカー渡したら?ここに張ったんですよーw 八竹山、モンチッチ、堀江港うみテラス、堀江海岸、高浜公園、梅津寺みきゃんパーク、釣り公園と転々として帰宅。 動画撮影しときました( ´∀` )
見近島にお花見キャンプに行ってきました★ 本当にお久しぶりの来島ですw 野営場への引き通路がコンクリで固められてるのは去年の秋の訪問で知ってましたが? トイレがきれいになってました 便座は冷たくw シャワーは出ませんが?(;´Д`) 桜の木の下の好ポジションをゲット♪( ´∀` ) 早速の暖かな日差しの下で飲酒www 対岸の伯方島のコーナンで買ってきた薪で火遊びします4よん この薪がぼろでwぱちぱちと花火のごとく弾けまくってやばかったですw ご飯の炊きあがりもOK! 夜桜も綺麗でしたYO! 夜は少し寒かったです( ´∀` ) 金曜→土曜の方が?土日利用の人より多かったみたいですw どうやら?キャンプブームもようやく下火に? ありがたや~( ´∀` )キャンプ場が静かになって良くなりますね★ 今月は、カブイベント目白押しです(*´▽`*) ON&OFFカブミーティング、広島カブミーティングに行く予定です。 カブ千里は検討中かな? どこかのミーティングでお会いしましょう♪
2023/2/26(日)愛媛県新居浜市のマイントピア別子でハマカブミーテ ィングが開催されました。 朝、7:30に重信に集合して松山近郊の仲間で一緒に行きました 当日は、地元NHKニュース、愛媛テレビ朝日、読売新聞が取材に来ていました。 NHKのネット配信で「ひめぽん」で配信されています。 500台のカブが集まる盛況ぶり!!(;'∀') 新居浜の位置関係がいいのか?中四国、関西、九州より来られています。 カブ系雑誌でもおなじみのカブも来てましたね💛 ゴリゴリの改造マシンから?ツアラーまでさまざまにカスタムされたカブや ぴかぴかのカブ! とにかくカブ!カブ!カブ!カブがゴミのようだ!!( ´∀` ) キッチンカーも大挙来てました。 何か?プロっぽい女子アナさんが司会して仕切ってましたね マイントピア別子は、住友財閥の根幹となした旧住友別子銅山の記念館を大きくしたもので 今回奈良カブさんが広めている「カブの駅」に愛媛県で二番目に認証された記念のイベントだそうです。 ハマカブさん(新居浜カブ)は、精力的に地域おこして気にカブミーティングを行っていますね? 協賛の自治体や法人が付いてくれてる
2/4~5で、重信川の上流域にて野営してきました( ´∀` ) 新年明けてからタイミングが合わず(;'∀') なかなか動けなかったですが?行きましたw 山之内の採石場を超えて、烏ケ嶽キャンプ場も超えたぐらいの河原です。 造成されてカチカチのグランド状態で?チタンペグが曲がるかと思いました(;'∀') 河原に竈門があったので利用して焚火しましたw 流されてきた木も多くあり、薪には困らないですね。 テンと前でしっぽりと楽しみもしました( ´∀` ) とても気候が良くて?夜の間もイージスジャケット脱いだままで焚火で遊んでました^^ 暖かい夜だなぁ~?なんて寝ましたが?zzz 翌朝4時に寒さで目覚める‼ テントは外も中も凍結し(-_-;)クソ寒いです( ノД`)シクシク… あわててヒーターをON! そして?電熱パンツのスイッチもON! あれ?バッテリーが寒すぎでダウンしてるのでw人肌で温めてからON! すぐに炬燵状態になりました( ´∀` ) 朝飯の炊飯に失敗し( ノД`)シクシク…、不味いメシ食って撤収です(;´Д`) しかし!なかなか溶けない! 霜を払うのがメンディーなんで?買い物袋に参天
愛媛株主会の大株主さんがw新ハンターのシルバーマットを増車されたので? F島さんと三人で、慣らしツーリングに出かけましたw マット色なのに?輝いてますね✨ 見近島異常なし! 道路から野営場に降りる道路がセメント舗装されていました( ´∀` ) しまなみ海道の映えポイントでパチリ📷 ここのコロッケは美味しいなりよw 向島からは福本渡船80円で尾道に 渡船の港そばの尾道ラーメンでランチ だいぶ並びました(;^ω^) 店主と話してみると?バイク乗りでSRとリトルカブに乗ってるそうです( ´∀` ) 商店街散策して、帰路につきます。 N岡さんの慣らしに丁度良かったみたいです💛
すっかり時間が経過してしまいました(;´Д`) 懸念であったタイヤを交換いたしました。 FRONTは、まだまだ山あったのですが? C125→フロントタイヤのサイズが70/90-17と言う極細サイズw C125→これを機に、サイズUPしたい! と、言うことで? 2台とも前後交換しました★ CT125に履いていた純正品のIRCのGP-5 80/90-17と言うサイズです。 ツルツルになる寸前w かねてより履かせたかったTIMSONのTS-823 サイズは100/80-17と言うなかなかの扁平タイヤ( ´∀` ) C125は・・・・・ 街乗りメインのシティークルーザーなのでw TIMSONのハイグリップタイプ TS-602を リアタイヤは純正サイズ80/90-17です。 フロントも80/90-17にしました! 純正サイズのフロント70/90-17だと?山道のグルーピングのあるところでは ハンドルを取られて怖いので?これで安心? ちなみに?C125はチューブレス(`・ω・´)シャキーン C125のタイヤ交換が終わって、早速タイヤの皮むきに重信川に突撃凸 河原やダートを走り回りました(;^ω^)
しまなみかぶぬしミーティングの前日から、ゆめしま海道で野営してきました! 今回は愛媛株主会の仲間と二人のDUOキャン△ですw ソロもいいですが?DUOもいいですなー( ´∀` ) 午後三時には、疲れ果てて野営地に到着後、設営。 グビグビTIMEに入ります🍺 夜の弓削島は寒くなり、小さい焚火台(ブッシュボックス)しか持ってきてなかったのですが? 大きいの持ってきてても良かったなーwなんて感じでした。 ソロだと?周囲にドキドキしながらの野営なんですけど?二人だと余裕のリラックス ( ´∀` ) 久しぶりの野営・キャンプを堪能しました! 今週も行きたかったんですが?積善山登ったのが体に来てw 左足がカチンコチンwwww諦めました(´;ω;`)ウッ… 島のスーパーの品ぞろえの悪さはけた違いでしたヽ(`Д´)ノプンプン 何も無いwww 今後、超田舎や?離島でのキャンプの時は出発前に地元のスーパーで食材調達しとくべき です(;´Д`) 今回、やはり忘れ物があったのは内緒の話・・・・・
シルバーウイーク前半の三連休は台風につぶされてしまったので? 後半の連休は、快晴予報☀ 愛媛株主会メンの貴貴さんと、ゆめしまキャンツーに出かけて行きました! まずはサイクリストいや?原チャリストの聖地でパチリ! @大三島多々羅 渡ってパチリ! ゆめしま海道の島々でパチリ! 野営地でパチリ! キャンプ場は混んでそうなので?キャンプできそうな所見つけてたので?そこでキャンピング~ ブッシュボックスで焚火 夜になると寒いぐらいの気候でした。風がそよいでましたかね? 酒飲んで人生語って酔いどれて眠り着く・・・・・いつものキャンプの夜w 翌朝は、観光ツーリング! Uターンブルーラインはもう行きません>< 積善山は絶景でしたが?もうしんどいので行かないかな?w 丁度お昼となりましたので? フェリーで生口島へ! 瀬戸田のしおまち商店街の岡哲商店でコロッケは定番でしょ? そのすぐ近くのわかばさんでエビ天丼頂きました! いざ?大三島のしまなみかぶぬしミーティングの会場の井口港へ! カブミーティングですが?同じ横型の4mini車が多かった印象です。 何せ、CT125が多いwww 途中、このBLOGで知り合
は、北米仕様のCT125のマスコットネームですね? CT90や110も頃からのようです。 私のCT125もTrail125にメタモルフォーゼwww てなわけでw購入しました。 左右セットで3.000円也 なぜか?赤色のデカールみたいでw淵に赤い縁取りがあったので?アートナイフで切り落としました。 空気が入らないように、しっかり洗剤薄めた水を散布しております。 しっかり空理の玉を押し出しております まだ新しい?(購入2年経過w)なので割と剝がしやすかったですw 何か男前になった気がする( ´∀` ) カブ乗りキャンプチャンネルさんのステッカーが輝いてる(笑) 手軽に地味にカスタムwww 楽天リンク (Amazonリンクは切れています)
CT125のFacebookグループでもトピックになるほど?CT125オーナーの方々の間で 油温が高いのが話題になってます。 私のハンターカブはメーターをOPMIDに交換済みなので?油温計があり、確認できます。 快調に流してる分には問題無いのですが?渋滞や、山道、林道に入ると途端に油温が上がります。 OPMIDの取説では、CT設定145度なのですが?しょっちゅう警告灯が付きますw FBグループでは、熱誰も報告されています💦 まだ私は体験していませんが? 画像はメインスイッチON時。油温表示はありません。 私の個体だけのトラブルかと心配していましたが?皆さん悩んでますw これを解決するのには?オイルクーラーを取付るのが一般的ですが? 冬場のオーバークールを考えると?乳化とかゴメンなのでwPASS と、なると?タペットカバーとかをフィンのついたものに交換(効果ある?) 他の手は?強化オイルポンプに交換? 強化オイルポンプはキタコやエンデュランス等各社ラインナップあるようです。 これでオイルの周りを良くすれば解決じゃね?(要検証w) FBグループで、実際に温度を計測された方が居ました。 オ
高知の野営感満載のキャンプ場でハンモックキャンプしてきました。すぐそばで土佐の名水が湧いておりますトイレも完備で至れり尽くせり。うれしいことに完ソロさせて頂きました。また来たいキャンプ場です★
おりからの二合(ニ型)飯盒ブームの中、キャンプブームも終え高額化していた商品の価格も落ち着いてきて?二型飯盒もお安く出てまいりました。持ってたベロクロで締めてみたwイイ感じです♡早速デイキャンに~♪その昔、バラク・オバマが言いました。YES DAY CAMP‼‼デイキャンしようぜ♪ってwww水蒸気炊飯は、メシ袋以来の14.5年ぶりですかね?普通に炊飯できないトロいヤツがする炊飯だとバカにしておりましたwが?絶対に焦げ付かいな安心感はいいですね💦癖になりそうです。おっと画像忘れるとこでした半分食べちゃったwwwいや?旨かったですYO!ファミマのお高いレトルトパックを下で温めました。そうそうカトラリー入れをペグケースにしてるんですが?抜け落ちることが多くてイライラするので変えました。使ってみてレポします・ついでに?最近、チタンペグにそろえ直してる人が多いですね?それでカブってしまうので、紐を交換しましたw細めのタクティカルコード持ってたのでつけました!見つけにくくなった?💦
コロナ以降控えていた年越しキャンプを行いましたw 実に何年ぶりなんでしょうか?💦 今回は、地元の後輩も誘って昔話でもやろうぜ?って感じです。 岡山の0024氏とも久しぶりの再会ですね 今回は後輩の4429氏も居ます。 この日のために?と用意していたwwwwMSRツインブラザースを宴会幕にして 寒さや風と無縁の宴会を楽しみます♪ ラジオで聴く紅白もオツですなぁ~( ´∀` ) 初日の出も拝ませて頂き、年男になる2024も輝かしくスタート! と、なるはずでしたが?💦 帰着と同時に発熱( ノД`)シクシク…救急で検査では異常ありませんでしたが? 透析時検査してインフルB型確認wwww とんだ年越しでした(´;ω;`)ウッ… そんなこんなで回復したらしたで、昨年末に受けた循環器CT検査が思わしくなくwww 入院検査→結果により手術だそうですYO(+_+) で、循環器疾患で動脈や心臓に負担掛けたくなかったので、寒い中カブで走り回らず 家に閉じこもってました。 そして入院検査→異常なし★だったので解禁(`・ω・´)シャキーン 遅くなりましたがw 明けましておめでとうございます。 本年もよろしく