chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の豊空会 https://blog.goo.ne.jp/houkukai

空手道豊空会の今日・HOTな情報をアップ 武道空手の素晴らしさを... 武道空手が世界の役に立てるように...

hwk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 見合う

    豊空会では、お互いに見合う稽古の進め方を推奨しています。武道空手は繊細緻密、ちょっとした角度の違いなどが大きく様々に影響をおよぼします。自分ではこうしているつもり...だけどこうなっている...そういう感覚のズレなども矯正して...その繊細緻密な技を身に着けていきます。騎馬立ちという鍛錬の立ち方がありますが、この立ち方も、正確な形から少し外れるだけで、効き方が全く変わってしまいます。本来効かせたい効かせ方ができなくなります。...人間、自分を鍛えたくてやっているのに、しんどくなると、少し緩和をするような心が働いたり...人間は弱いものです!そこに、他人の厳しい眼を入れて、甘えられなくする...ということもあります。自分を追い込むのに、他人の力を借ります。この“他人”という部分は、誰でもよいわけではありません。お...見合う

  • カリキュラム

    今日は〇〇の稽古です!と、様々ある稽古内容がまんべんなく稽古できるようにスケジュールが組まれています。稽古内容によって、好き嫌いもあるでしょう...得意不徳があるでしょう...人間自由にしたら、自分の好みや好きなことに偏りが出てきます。そういう意味でも、ちゃんとスケジュールがあるのは、各個人個人の上達のために必須です。武道空手は幅や深さが果てしなく...やるべきことが多岐にわたります。だからこそ、綿密な稽古計画が必要となります。凸凹ではなく、まんべんなく球状に上達していけるように...ですから、出来るだけ休まず稽古に来てください!!もちろん、それぞれの状況、立場、いろいろあります。その中で出来る限り...上達のために...とにかく...すべては上達のために!!です空手道豊空会公式サイトカリキュラム

  • 拍子の稽古!?...番号!!

    武道空手において“拍子”はとても大切です。攻撃が来た!受けた!返し技をした!という動作を、タン!タン!タン!という拍子で行うとか...相手のタン!という動作の中にタタン!と、二動作入れるとか...タ、タタンと、拍子をズラしたり...稽古の中には、様々なワークが練り込まれていますが...この拍子の稽古として、番号!1!、2!、3!、4!、5!、6!、7!...と、番号を速くスムーズに言う...ということがあります。2人1組になって行う稽古のとき、並んで、奇数はコチラ、偶数はアチラと、列をずらすために言う番号です。誰かが遅かったり、誰かが前の人にかぶせたり...意外と難しく...みなさん、番号を言う前には、緊張が走ります...その緊張感がまた良いのです...緊張した中で正確にやれるように...全ては上達のために!!...拍子の稽古!?...番号!!

  • これは師範に...これは先生に...

    とある教室にて...小学生の道場生が...「先生、先生!これ...師範に...。これは、先生に...。」と、素敵な貝殻をくれました。お気に入りのコレクション、宝物から選んでのものだと思います。とてもうれしく...そして、自分自身がちゃんとしないといけないな...と、改めて...。その教室で稽古を終えて...総本部道場に戻り、各道場の報告を師範に...。その時、預かった貝殻と道場生からの気持ちをお伝えしました。とても喜ばれていた師範。貝殻と共に、その”心”を受け取られた師範です。師範もその想いにお返しをされるご様子です。そんな温かいやりとりがありました。そして...そういうこともエネルギーにして、空手道豊空会は...ますます、武道空手を熱くお伝えいたします!これは師範に...これは先生に...

  • 汗をかきかき一生懸命

    総本部道場...一般稽古汗をかきかき、一生懸命稽古されるMさん。少し複雑な動きなど、必死でくらいついていかれます。少しチャレンジな内容の課題を師範が設定。それを聞いて、”ええっ!?ついていけるだろうか!!??”という感じの大きなリアクションのMさん。様々なリアクションのMさんと師範の、楽しいやりとりがあります。とても盛り上がります。師範は...本当に一生懸命くらいついてきてくれるMさんに対して、”はなむけ”と...。その頑張りに対しての師範の敬意...。道場では、そういう熱いやりとりがあります。一生懸命...とってもステキです!!空手道豊空会公式サイト汗をかきかき一生懸命

  • 鍛錬

    武道空手には”鍛錬”はつきものです!鍛錬...鍛える...イコール・しんどい!(笑)当然ですね!!(笑)とついているのは、前向きなしんどさで...豊空会の鍛錬は...とても盛り上がります。やったあとには、やりきった感で清々しく、みんな笑顔なのが特徴だからです。鍛錬!!は、盛り上がるワードのひとつです...盛り上げて、ハイテンションで鍛錬に臨むという感覚のもとに...かもしれませんが...。武道空手の鍛錬は、世間一般に身体を鍛えるということで思い描くものとは違います。ムッキムキの身体にもなりませんし...(女性も安心!)そして、豊空会では、時間をかけて、やたら量をやらなくても良い体系が組まれています。実質1分!!その1分という時間も計算され尽くしたものです。一般稽古後に、大鍛錬大会~!!と盛り上がっていたりもしま...鍛錬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hwkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hwkさん
ブログタイトル
今日の豊空会
フォロー
今日の豊空会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用