世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
旅行大好き!Mr.れいぽんによる『旅に出たくなるブログ』。旅行記、ホテル、マイル、お役立ち情報、裏ワザなどなど、リアルに実践重視で発信しまふ!
【スパソラニ 牧の原モア温泉】プレオープン初日突撃!だが、しかし…!!(千葉県印西市)
2021年4月28日、ちょうど去年のGWの営業を最後にフェードアウトしてしまった千葉県印西市のアジアンリゾートな温泉、リスパ印西の施設が『アジアン スパソラニ 牧の原モア温泉』としてリニューアルオープンしました!4/28〜5/31はプレオー
【Spa Resort 蘭々の湯(ららのゆ)】アトラクション感も楽しいスーパー銭湯!リアルな利用レポート!《基本情報&お風呂施設編》(千葉市稲毛区)
「Spa Resort 蘭々の湯(ららのゆ)」は千葉市稲毛区にあるスーパー銭湯な日帰り温泉施設です。色んな趣向を凝らしたスーパー銭湯が続々と増えている昨今ですが、ここもキラリと光る個性があってなかなか楽しめる施設なんですよ。(*^^*)とい
【美也樹(みやき)】吉田うどんの大人気店に行ってみた!(山梨県富士吉田市)
吉田うどん、おかわりっ!と言うことで前回のたかちゃんうどんに引き続き食べ歩き記事です。今回行ったのは『美也樹(みやき)』。山梨名物、吉田うどんの大人気店です!こちらも食べログ うどん WEST 百名店 2020の選出店になっていますね。美也
【たかちゃんうどん】絶メシ 第一話の舞台で吉田うどん(山梨県富士吉田市)
プレハブ店舗の前に佇む、ひと目見たら忘れられない看板娘(?)がチャーミングなうどん屋さん。(*´艸`*)「たかちゃんうどん」は山梨県富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」の食べられるお店です。『孤独のグルメ』みたいなテレビ東京系の深夜ドラマ『絶
【2021年3月末版】祝・復活!さくらタワー東京・プリンス高輪エリアの3ラウンジホッピング♪《朝食編》(東京都港区)
さて!朝です!朝食です!久しぶりの3ラウンジホッピングでの朝食巡りです!(≧∇≦)/ラウンジ利用の基本情報&甘いもの食べ過ぎティータイムの様子はコチラ!⇓《基本情報&ティータイム編》ちょっと気が利いたちょい呑みBARを3店ハシゴしてる感じの
【2021年3月末版】祝・復活!さくらタワー東京・プリンス高輪エリアの3ラウンジホッピング♪《カクテルタイム&ナイトキャップ編》(東京都港区)
東京都港区、高輪エリアの3つのプリンスホテル。・ザ・プリンスさくらタワー東京・グランドプリンスホテル高輪・グランドプリンスホテル新高輪この3つのホテルのクラブラウンジを全て巡れるラウンジホッピングが遂に復活!(≧∇≦)/前回の甘いもの食べ過
【2021年3月末版】祝・復活!3ラウンジホッピング♪さくらタワー東京・プリンス高輪エリアのクラブラウンジレポート《基本情報&ティータイム編》(東京都港区)
緊急事態宣言が一応解除された今日この頃。高輪エリアのプリンスホテルでも長らく休業していた「クラブラウンジ花雅」が遂に営業再開!3つのクラブラウンジをホッピング出来る日が帰ってきました!(≧∇≦)/という事で早速ぐるぐるとラウンジ入り浸りのホ
「ブログリーダー」を活用して、Mr.れいぽんさんをフォローしませんか?
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……
「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
「世界初!ラーメン店としてはじめて、ミシュラン1つ星を獲得!」 パワーワードにも過ぎるパワーワード!(*´艸`*) 調べてみると『ミシュランガイド香港・マカオ2011』掲載の『HONG KONG MIST』ってお店だそうな。(日本国内でも同
7月16日(日曜日)オープンのスリランカ料理店!「BLOSSOMS SRI LANKAN RESTAURANT (ブロッサム スリランカレストラン)」オープン初日は…やっぱりアレやったみたいですね、お約束の食べ放題ビュッフェ!で、翌日の今日
「 亀 仙 人 街 」…怪しい…怪しすぎるぞ!食べログ エスニック百名店!(苦笑)主要県道沿い、薬局ウエルシアの裏手で ひときわ目を引くその看板。まぁ「前世」の名残りってヤツですかね。(細かく詮索するのはヤメときますw)今や多国籍なテナント
「おかえりなさ〜い!」本格カレーの気配と「焼鳥せんべろ居酒屋」な空気感の混在する、異種独特な雰囲気。そりゃぁもう、見る人が見れば気になって仕方ないわけで…長らく休業中でしたが…やっと再開!やっと行けたぜぃ〜で、「ビーフカレー300円」とかの
孤独のグルメの舞台になったお店!今回行ってみた「いづみ亭」、孤独のグルメ Season 10 第5話「千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子」の舞台になった大人気のお店です!孤独のグルメファンなら、蚊取り線香で焦がしちゃって穴が空いたらしい
圧倒的アウェイ感パッポー…パッポー…パッポー……開店時刻を告げる鳩時計。が、店内には誰もおらず、異国のお香が立ち籠めるのみ。ふと視線を感じて振り返る。あ、なんだ、神棚の仏像さんか。まだ灰の落ちていない線香と灯る蝋燭に感じる人の営み。良かった
異国感満点な雰囲気の中、ガチの現地系パキスタン料理が食べられる「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店」。「異国感満点」と言うと聞こえはいいのですが…言い換えるなら「アウェイ感ハンパない」感じ。見落としがちな目印看
お昼時、とりあえず中華街!が、具体的にどこに入る?多すぎて逆に難しい店選び。こんな時はあえて、ネット情報は全てシャットアウト!徒手空拳、己の勘と嗅覚のみを研ぎ澄まし、真剣勝負の店選び!まぁちょっとした「プレイ」ですね。今の自分の「素の店選び
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……