私の好きなテレビ番組に、世界ふれあい街歩きというNHKの番組がある。いつ放送されているのかはよくわからないが、たまたまテレビをつけたときにこの番組があれば、見…
福岡県の中心部にある嘉麻市の山中にて、武道や整体、ヨガなどを通じて、みなさんが豊かな人生を歩むお手伝いをしています。
今年もついに大晦日を迎えた。年末に風邪に罹って、最後やろうと思っていたことがほとんどやれずに終わってしまった。が、これはこれで仕方がない。まぁ、やれなかったの…
来年もやるべきことがたくさんある。ざっと書いていくだけでも、以下のものがある。絶対にやっておかねばならないことと、やれてるといいなぁというものと。対外的なもの…
今年も平和に年末を迎えることができた。ありがたい。この豊かな生活がいつまで続くのかわからないが、そうであるよう日々過ごしていこう。年末になると今年も割りと大し…
お昼につけたテレビで、オペラ歌手の岡本さんという方のお話を聞いた。あなたの声は神様からもらった特別な声なんだよということを学生の時に先生から言われたのだそうだ…
自分の能力を呼び覚ますには、キッカケがいる。それが誰かとの出会いなのか、体験なのか。それはそれぞれによるだろうし、一回限りのことでもない。その度に、自分の感覚…
普段テレビなんて見ないのだが、風邪を引いていたとき、夕方のニュースなんてものを見た。 何でも物価高で、市民はクリスマスプレゼントの予算も今年は控えめらしい。…
実際、風邪を上手く引くのは実はとても難しい。風邪を引いて医者にかかるな、薬を飲むなというのは、そうしてきた人にとってはなかなか難しいことだ。そして、それが正し…
風邪への対処だが、まずは当たり前のことだが、薬を飲むことはしない。薬は様々な効果を持つ。解熱であったり、鼻水や咳痰の緩和であったり、関節の痛みや頭痛の緩和であ…
風邪は突然降って湧いたような災難ではない。 学級閉鎖が起こるような学校にいれば、多くの生徒に流行するが、中には罹患しない生徒もいる。その差は一体何なのだろう…
風邪は誰でも引く。 引かない人はこの先は読まなくても良い。 風邪を引けば、咳やくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、熱感、悪寒、だるさにきつさ、頭痛に身体の強張りなど様…
昨日は少し歩いたが、今日は階段を上り下りした。最初は4階まで。次は2階まで。たったそれだけで足が強張った。一週間ほど休んでいただけだが、いやぁ、なかなか衰える…
今朝は、自分の汗の気持ち悪さで目覚めた。相当に発汗したようで、寝間着は汗でぐっしょりとしていた。熱を計ると、平熱である36.7度まで一気に下がってくれていた。…
今朝は初雪だった。子どもの小学校も、インフルエンザで学級閉鎖となっている。今の時代はパソコンで朝の会や帰りの会が行われる。凄い時代になったものだ。背景に雪景色…
丸二日、39度の熱を味わいつくした。いや、きつかった。峠を過ぎたのだろう。少し汗も出て来るようになった。熱も38,5度まで下がった。それだけでも、余裕が生まれ…
今週はお休みします。 ■講座のご案内■■BHS療法福岡研究会・1/12(日)【福岡】 13:30~16:30・2/23(日)【福岡】 13:30~16:30お…
昨日は今年最後のBHS療法勉強会でした。 BHS療法は、治療家歴48年のエルボ・整骨院院長の肘井博行が創始された、人間や自然の法則に則った療法です。この私の勉…
コンビニの店員の挨拶。スーパーの店員の挨拶。飲食店の店員。いらっしゃいませ~ありがとうございました~こちらに目を向けないし、目を合わせない。誰に言っているのだ…
昨日、息子がスケートリンクで転けて、顎を打った。スケート場に来てすぐのことだった。私はその場面を見てない。顎を打った際に、顎を切ってしまい、結構な出血があった…
今朝、小用を足しに外に出ると、霜が降りていた。初霜だ。 氷も張っている。 そんな季節になった。霜が降りる朝は、空気が峻烈だ。どこまでも澄んでいる。清々しさこ…
子どもが冬休み期間に入った。今日から4時間授業となる。その分、私との時間が増える。私は子どもとの時間を最も大切にしている。この冬は忙しくなるだろう。まぁ、忙し…
私はいつ死んでもいいなんていつも言っているが、実際に自分がほんのちょっとでも死に直面したとき、本当にそう思えるかと言えば、そんなことはないことを簡単に思い知る…
そう言えば、私が独立開業して14年が経った。2010年12月1日、私が34歳の時に開業した。すっかり忘れていた。まだ14歳だ。中学二年生と言ったところだろう。…
中山美穂さんの訃報に心が動いた。私より6歳年上だ。私は48歳。同年代でも心筋梗塞や脳卒中で倒れる人がいる。糖尿病や通風もいる。癌になる人もいる。腰痛などはざら…
同窓会とも言える集まりに顔を出した。私が20歳の頃に付き合っていた仲間たちだ。 何年ぶりだろう。 10年ぶりか、20年ぶりか。可愛がっていた後輩に誘われたから…
昨日、熊ヶ畑小学校で開催された世代間交流餅つき大会に家族で参加させていただきました。 熊ヶ畑小学校は我が子が今年の一学期まで通っていた学校で、息子が転校し…
アメリカはたくさんの移民による多民族国家だ。いろんな考え方が同時に存在する。多様性という幅で言えば、日本とは比べ物にならない。それでひとつの国としてまとまって…
昨日、道場で達人というお話が出た。私のことを達人と言ってくれる人がいる。が、私自身はそのように思ったことは一度もない。達人なんて、遠い遠い存在だ。だから、そう…
昨日は子どもの新たなランドセルの話を書いた。今日も子どもの学校の話だ。新しい学校は、宿題が多く、しかも難しいといった大変な面はある。さすが私立というべきか。塾…
子どもが転校して、3か月が経った。息子は上手くやれているようで、新しい学校は楽しいそうだ。親としては、子どもに安全な環境を提供できたということで、ひとまずの安…
昨日の大分八幡宮獅子舞300周年祭、私の投稿を見てきてくださった方も何組かおられました。 本当に有難いことです。来場いただき、ありがとうございました。さて。少…
今日は、大分八幡宮獅子舞300周年祭に参加させていただきました。 筑豊の獅子舞は大分八幡宮の流れを汲むものが多く、それが一同に会す特別な機会でした。こういう…
「ブログリーダー」を活用して、疋田一直 Kazunao Hikitaさんをフォローしませんか?
私の好きなテレビ番組に、世界ふれあい街歩きというNHKの番組がある。いつ放送されているのかはよくわからないが、たまたまテレビをつけたときにこの番組があれば、見…
北海道では五感をテーマにやるのだが、五感とは一体何だろう。五感は一般的には、視覚、触覚、聴覚、嗅覚、味覚と言われている。実際の感覚は五感だけではない。自分が平…
私の周りにはいろんな人がいる。個人経営者も多い。中にはお金が入るようになり、羽振りよく振る舞うようになる人もいる。羽振りよい人の周りには、たくさんの人が群がる…
昨日、今年初のハルゼミの鳴き声を聞いた。ハルゼミはその名の通り春から鳴くセミだ。セミの中でも最も早く鳴き出す。他のセミは7月に入ってからだが、ハルゼミは4月下…
そう言えば、今回の関東は歩いてばかりいた。初日は横浜を。三日目は南千住から明治神宮まで。二日目は悠翔塾だったが、始まるのが11時からだったのでそれまで6kmほ…
さて。昨日の続きだ。 『東京街歩き その一』おかげさまで、初めて主催させていただいたBHS療法悠翔塾が無事に終わった。さて。翌日は山に登ろうと計画を立てていた…
おかげさまで、初めて主催させていただいたBHS療法悠翔塾が無事に終わった。さて。翌日は山に登ろうと計画を立てていたのだが、懇親会で帰りが遅くなり、朝も4時に出…
およそ8年ぶりくらいに悠翔塾に戻ってきた。長らく主催をされていた須長先生と山崎先生から主催を私が引き継いだ。私にとって記念すべき初主催の日だった。やるからには…
東京に来ている。東京へは昨日のお昼過ぎに到着した。昨日は講座か何かをやる予定だったのだが、募集やら案内やらすっかり面倒になってしまって、何にもしていなかった。…
今日、ひさしぶりに関東へ向かう。整体界の巨人、肘井博行先生のBHS療法悠翔塾の主催を務めさせていただく。関東は11月以来だから、5カ月ぶりとなる。長い長い冬籠…
昨日は午後に時間を見つけて、山に入った。 グミもたくさん。 この日はかなり気温が上がった。25度を超えていたという。山にはいつも着替えを持っていき途中で着替…
公共施設に電話をかけないといけないことがあり、連絡を取ったのだが、電話先の相手がなかなかの方だった。役所の窓口や公共施設の職員さんはそんな方が多い。融通が利か…
先日の整体勉強会でこんなお話が出た。息子さんが空手をやられていて、ステップワークの練習をしていたときのお話だ。息子さんのやっているステップが、先生の見本と1、…
先日のことだ。ある方がアフリカ視察に行き、その模様をSNSに投稿されていた。茅葺き屋根の住まいには家族全員が寝、電気も水道もなく、料理やトイレ水汲みは全て外に…
昨日は月に一度のBHS療法福岡勉強会だった。 肘井博行先生の大ヒットした整体教則DVD「治して繁盛」シリーズの勉強会を始めて、3年半が経つ。この勉強会は九州で…
最近の道場では単純に立ち座りというものを練習してもらっている。身体が使えるようになると、立ち座りも驚くほど楽になる。が、これがなかなか容易ではない。まず、身体…
先日、子どもと一緒に熊ヶ畑山を登ったが、私だけ翌日も登った。昨日、肩を痛めたことを書いたが、解放行は子どもと山に登った日の朝に行ったのだ。肩は痛めているので、…
突然それは訪れた。数日前のこと。 車の運転中に肩を痛めてしまった。顔を右に向けようにも右に向けない。ギックリ腰のようなものが首と肩の付け根に起こった。なぜ痛め…
今朝は雉撃ちの最中、蚊に二か所刺された。昨晩寝ているときにも二カ所。いよいよ蚊の季節到来だ。これからは、ダニやら何やら、人に仇為す昆虫たちも増えてくる。化学薬…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…