chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hirataisshishizuma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/02

arrow_drop_down
  • 平隊士の日々 元治元年皐月一

    元治元年皐月一 起きて、掃除していたら、組長が迎えに来た 山南総長も稽古に参加し、打ち込み稽古を順番でする 森の腕の傷も少し良くなり、起きて歩けるようになったが 稽古にも隊務にも、まだ復帰できない 朝食、味噌汁、お浸し、漬物、ご飯 本日の隊務割 午前は南巡察、午後は西巡察、夜は東巡察 土方副長の隊務割の発表の後、 珍しく、近藤局長の訓示があった 少し、怒ったような様子で、 将軍様が攘夷をしないで、江戸に戻るようなら、新選組の解散も辞さない 我々は京都の治安を守ることにより、攘夷を行っているのであり 烏合の衆ではない、諸君も尊王攘夷の志士であることに、 誇りを持ってもらいたい、以上

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十九

    元治元年卯月二十九 昨夜は、飲みすぎたようだ、西岡に起こされる 布団をかたずけ、掃除して、稽古に向かう 井上組長がおはようと入ってくる 今日は、僕が死番なので、打ち込み稽古をたくさんする 朝食、漬物、梅干し、大根の味噌汁、ご飯 本日の隊務割 午前が当直、午後が東巡察、夜は西巡察 昨日捕縛した浪士たちは、十津川藩脱藩浪士で、 御前通りの梅林寺で長州藩の浪士と合流する予定だったとのこと 一番隊と二番隊と三番隊が梅林寺付近の旅籠を 片っ端から御用改めをするとのこと 稽古はせず、準備をして、待機 昼四つ頃、浪士四人を捕縛して、屯所に戻ってきた 昨日、話をした濱口が腕に怪我をしている 二番隊

  • ほんの少しまじめな話

    企業の管理者に求められる資質とは、なんでしょうか? ひとつしかないのですよ、これが。 人を育てられる人を育てる。 自分と同じことが出来る様に育てるのではなく、自分とは違う方法論でも構わないので、人を育てられる人にすることが出来ないと、人は企業から離れていくし、次の人がその次の人を育てられないので、企業は続きません。 日本でも、長く続く会社は、人を育てています。 企業文化と言う人もいますが、文化は人が人に伝えて、なりたつものです。お箸を持って食べる文化は、人が人に伝えて、教えて、覚えて、続くものです。 多くの企業は、人を育てるノウハウを巧く使えていません。 海外の企業で、

  • 板橋交流ノート

    板橋交流ノート

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十八

    元治元年卯月二十八 少し早く目が覚めたので、布団をかたずけ、簡単に掃除をして、稽古に行く 一番隊の隊士の濱口鬼一が、廊下に座ってぼーとしているので声を掛ける おはよう あっ、おはよう どうした? うん、一番隊に配属されて、浪士の捕縛も多くて、手当も多いけど、 皆と違って、切紙なんだよね 僕は何もないよ でも、一番隊のみんなは目録以上で、怪我もないし、 一番隊にいると何時かは、大怪我とか、死んだりするんじゃないかと それなら、沖田組長に相談したらどうだい 組長には、言ったンだ、土方副長に相談するって、返事は来ていないんだ 待っても、返事が来ないようなら、山南総長に相談したらどうだ も

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十七

    元治元年卯月二十七 森は怪我をしているので、起こさずに、稽古 朝食、漬物、味噌汁、ご飯 おかずが寂しい、 七番隊が昨日のうちにおかずを買っていないのだろう 本日の隊務割 午前が当直、午後が東巡察、夜が西巡察 昨日、捕縛した薩摩藩脱藩浪士の情報から 高瀬川沿いの旅籠、高田屋に残りの浪士が八人ほど宿泊していて 今日、江戸へ行くらしい 一番隊、二番隊、十番隊とで、浪士が出立する前に、捕縛に向かう いつでも出れる準備をして待機 昼四つ前には、浪士四人が捕縛されて、戻ってきた 沖田組長が土方副長に 着いた時には、四人は出立した後だったようで、 旅籠の前で、斬りあいにもならずに捕縛でき、 付近

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十六

    元治元年卯月二十六 昨夜は、近藤局長と沖田組長、永倉組長、井上組長、 一番隊、二番隊、六番隊の隊士全員で角谷で宴会 近藤局長も酔っぱらっているようで、 永倉組長に、京都の治安の悪さを松平様に訴えているのだが なかなか、幕府まで伝わらず、 新選組も怪我人が多数出ているのに、隊士を増やせない 大きな問題は幕府が実情を理解していない点だ 沖田組長は、酔っぱらって、厠に行き、廊下で寝ている 森も酔いつぶれ、一番隊に行った荒木が介抱している 二番隊へ行った石井が、六番隊より東西の巡察が多く, 走ることが多く、足が鍛えられた 阿部は屯所で留守番、皆、たくさん飲んで酔っ払って戻って寝たので 井上

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十五

    元治元年卯月二十五 二日続けての死番はいやだなぁと思いながら、起き、掃除して稽古 朝食、お豆腐、茄子の煮浸し、胡瓜味噌、大根の味噌汁、ご飯 本日の隊務割は賄 井上組長が、何か美味いものが食べたいと言い 皆で考える そう言えば、振り売りで蛤を見た 焼き蛤とか、蒸し蛤はどうでしょう そうだな、それが美味しそうだ 加茂茄子の田楽とか、まだ唐辛子も見かけたから添えれば良いのでは あと、新茶が出始めているので、茶粥とか 芋が土間の隅に転がっていたな、茶粥に芋を足すのは よし、それでいこう 手分けして、お茶とか、隊士分の蛤を買いに行こう 井上組長と蛤を買いに行く組になった あちらこちを探したが

  • あの時、ラジオから流れた曲

    #はじめて買ったCD 昔、天体望遠鏡を担いで、天体写真を撮っていた 寝ないように、ラジオをかけて、 土曜日は鶴光のオールナイトニッポン 月曜日は落合恵子のセイ!ヤング 火曜日も谷村新司のセイ!ヤング 水曜日はキンキンのパックインミュージック 木曜日も那智チャコのパックインミュージック 金曜日はオールナイトニッポン そう、オールナイトニッポン第二部こそ 三時からの音楽番組 聞こえてきたのは、河島英五 山の奥の 道のはずれの 小さな石の仏 何百年も昔から 時の流れを じっと見ていた 涙が止まらなかった、ただひたすらに涙が止まらなかった 天空だけでな

  • 古いアルバムの一枚

    #また乾杯しよう 昔々、もう何十年も昔、 一時期、良く行った飲み屋がありました その、飲み屋も今は無く、時が無情に過ぎたのに 古いアルバムの一枚の写真には あの時が写っていました 楽しかった 時間を忘れて飲んでいた たくさん食べたり、たくさん話しもした 何であんなに楽しかったのだろう よく笑って、また飲んで、乾杯も 終電を逃すまで飲んだこともあったね 友達のアパートに転がり込んで、雑魚寝もしたね みんな、元気かな 元気だと良いな いつか、乾杯が出来る日が来ると良いな 小さく、写真にむかつて乾杯 うん、また、いつか、乾杯しよう

  • 夢のような時

    #また乾杯しよう たまに、会えば、スケートへ行ったり 喫茶店で話したり 友人のアパートに転がり込んで、乾杯もしたね 池袋の居酒屋で、友達と飲んで楽しかった あの時、酔った勢いで、好きだと言って 頭を下げて、腕を出したけど、 掴んでくれることは無かったね そのあとも、君は同じように付き合ってくれて 僕はうれしかったよ 君からのはがきで、君の名字が変わったことを知った 夢のような時はもう来ない あれから、三十年、たまたま、検索で開いたブログで 君が五年もたたかっていたことを知った 机の角に小さな花瓶を置いて、花を挿してみた あぁ、本当に夢のような時だっ

  • 板橋交流ノート

    板橋交流ノート

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十四

    元治元年卯月二十四 相変わらず、森は起きないので、起こす 阿部と加藤は先に稽古に行った 井上組長が来た、今日は顔色も良いし、声も通る 稽古、今日は、加藤が死番、 加藤はまだ、死番で浪士と対面したことが無い ちゃんと、考えて稽古するように、組長が声を掛ける 朝食、漬物、梅干し、たくあん、味噌汁、ご飯 昨日のうちに、四番隊が買い物に行かなかったようだ 本日の隊務割 午前中は当直、午後は西巡察、夜は東巡察 いつでも、出れる準備をして、稽古 監査方より、南巡察に行った十番隊が、 六条の船宿で浪士と斬りあいになっている 昨日、行ったところだと 総長が井上組長に声をかけ、みんな行くぞと走って出

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十三

    元治元年卯月二十三 起きて掃除をしていたら、井上組長がきた まだ、顔色は悪く、声もかすれているが、 稽古をしたら治ると井上組長らしい 皆で稽古 朝食、豆の甘露煮、きのこの酢和え、澄し汁、かす漬け、ご飯 組長は澄し汁にご飯を入れて食べている 本当に、稽古をしたら治ったのかな 本日の隊務割 午前は南巡察、午後は西巡察、夜は当直 南巡察に出ようとしたら、山南総長が声を掛けてきた 源さんは病み上がりだから、休んでいろ、わしが代わりに行くから 十番隊の原田組長も、 源さん今日はやめとけ、明日からで、良いじゃないか 無理やり、休むように言い、出かける 総長が、ちょっと寄ってみたい船宿があるんだ

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十二

    元治元年卯月二十二 組長の、起きたか、の声が無いと寂しい 布団をかたずけ、掃除して、山南総長と稽古 今日は森が死番なので、真剣に稽古をしている 朝食、白和え、煮浸し、ご飯、味噌汁、漬物 本日の隊務割 午前は南巡察、午後は東巡察、夜は非番 七番隊と山南総長と南巡察に出る 島原のあたりで、足抜けする女郎を取り押さえる騒ぎがあった 総長が振り売りから瓜を買っている また、組長へ食べさせるのだろう 屯所に戻ったら、当直の沖田組長が 近所の子供たちとかごめかごめをして遊んでいる 昼食、メバルの煮つけ、あぶりイカ、昆布煮、味噌汁、ご飯 午後は八番隊と東巡察、 山南総長と藤堂組長は同じ流派だった

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十一

    元治元年卯月二十一 目が覚めて、掃除して、稽古に行く 井上組長は相変わらず、苦しそうだ 山南総長と土方副長と稽古、 今日は僕が死番なので、稽古を一生懸命おこない、 怪我の無いようにしたい 朝食、アサリの佃煮、味噌汁、たたみイワシ、漬物、ご飯 本日の隊務割 午前が南巡察、午後が東巡察、夜が当直 今日も、組長が腹痛で休み、山南総長と巡察 札ノ辻通りで浪士を見かけ 伏見稲荷まで追いかけたが、逃げられてしまった 帰りに、番小屋で揚げ餅を山南総長が買う きっと、井上組長のお土産なのだろう 昼食、鰯のみりん干し、昆布巻き、味噌汁、漬物、お茶漬け 山南総長に、組長はどうですかと聞くと、 まだ、ご

  • カップ麺と虎皮青椒

    中国で八年近く仕事をしていたので 多種多様の中華料理を作ったり、食べたりしました 中でも、一番のお気に入りはこれ、日本で蘭州牛肉麺を作るのは 大変なので、カップ麺で代用、これはこれで美味しいです 手延べ麺を一杯分だけ作るのは難しい 大きな青唐辛子と塩だけ、それだけに塩にはこだわりたい 四川の岩塩が昔は入手できたのが、ここ数年、無いので ヨーロッパの岩塩を砕いて使用します あとは適当な大きさに切って炒める ビールに合うんだな、これが 南の方では海鮮、ホタテだとかいろいろな貝で春雨の蒸し物を作ります これらも、美味しいです

  • 平隊士の日々 元治元年卯月二十

    元治元年卯月二十 井上組長が起こしに来ない 心配になって、尋ねたら腹が痛いと、のたうち回っている 田螺に当たったかな 山南総長に連絡したら、 分かった、歳さんには俺の方から言っておくので、 稽古をするようにと言われた 山南総長と、土方副長と稽古 朝食、お浸し、味噌汁、漬物、梅干し、ご飯 本日の隊務割 午前は非番、午後は東巡察、夜は西巡察 非番なので、医者を呼びましょうかと井上組長に聞いたら 俺が行くからいいよと油汗を流しながら言うので、 仕方なく、組長を木屋町の南部先生の所へ連れていく やはり、田螺に当たったようだ この時期、田螺は卵を持っているので、当たりやすいとのこと 組長を抱

  • 平隊士の日々 元治元年卯月十九

    元治元年卯月十九 やられた、夜襲で起こされた 一番隊と三番隊が夜巡察だったので、安心していたら 二番隊が夜襲を掛けてきた 阿部と森が蹴飛ばされ、僕は踏まれて起きた 刀をつかんで立ち上がり、周りを見回すと、 加藤が刀を探している 廊下の方に転がっていたので、拾って渡す 部屋の中心の方で寝ていた五番隊が蹴飛ばされている 永倉組長が楽しそうに、 起きろ、起きろ、と寝ている隊士を蹴飛ばしている 気配で起きた、奥の方の七番隊は刀をつかんで立っている 土方副長の号令で、夜襲は終了 朝稽古までニ刻あるので、もう一度寝る 井上組長に起こされ、稽古 眠いが、稽古していたら目が覚めた 朝食、シジミ汁、

  • 板橋交流ノートより

    板橋の駅前に、新選組のお墓があります その傍に、小さな棚があり、 新選組ファンの人達が自由に、ノートを置いて交流しています ここを通学路にしている、高校生や中学生、社会人も置いています 私も、一時期、ノートを置いていた時期があり、 非常に楽しい思いをしました 今は、インターネットがあり、遠くからも、同好の士が簡単に集まれますが 当時は、その場所に行かないといけなくて、なかなか、幕末の話をできる場がありませんでした 坂本龍馬が京都に居たのは元治元年四月十二日には兵庫におり、六月一日まで兵庫、京都にいたので、この間なら、新選組とすれ違う可能性はあり、北辰一刀流千葉道場なら

  • 平隊士の日々 元治元年卯月十八

    元治元年卯月十八 起きて、掃除をしていたら、井上組長が来た 八番隊の隊士が腹下しで人が足りない うちから、三人ほど手伝いに行ってほしい 森と阿部と中村小次郎が手伝いに行くことになった 組長が森に、今日は森は死番だから、巡察には来るんだぞ 森は、一日、賄かと思ったらしく、残念そう 残りは稽古 朝食、たくあん、梅干し、味噌汁、ご飯 本日の隊務割、 午前は当直、午後は西巡察、夜は当直 当直と言うことで、いつでも出られる準備をして、稽古 特に何もなく 昼食、アサリの佃煮、たたみイワシ、昆布煮、味噌汁、ご飯 午後は、四番隊と西巡察 今回は、金閣寺の方に浪士が集まっている旅籠があると言事で 直

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hirataisshishizumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hirataisshishizumaさん
ブログタイトル
チャイナ01
フォロー
チャイナ01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用