幕末、新選組が好きで、「平隊士の日々」と言う小説を書いています。 また、板橋の新選組交流ノートなどもUPすることもあります。
中国にも壊されない自動販売機があります。 それは、安全套(a1n qua2n ta4o コンドーム)の自販機です。 ボロボロですが、使えます。 白いのもあ...
TVを見ていたら、見たことがある町並みが映っていました。 これは龍華か? と思い古い写真をあさってみると、三和人材市場の写真が出てきました。あぁ、ここか。...
足裏マッサージの女の子と龍華公園にお出かけ。 外国人がまだ珍しかった頃、足裏マッサージの女の子達とデート。 カメラも高くてなかなか写真も撮れない頃なので、...
龍華にいた頃はよく通った足裏マッサージお店の女の子。 お店に入ると、マッサージ師を指名して、時間を決め、勧められるままにオプションをつけて、足裏マッサージ...
足裏マッサージの写真を知り合いの日本人(顧客)の若い人に見せたら、紹介してほしいと言う事になり、深圳の世界の窓にでも行こうかと言う話をしたら、彼女たちは特...
龍華にいた頃、週に5回は通った足裏マッサージのお店です。 この女の子は、手の甲がこぶになっていて、とても腕が良いマッサージ師になります。 その上に可愛い。...
沙角の工事現場です。 場所はここ。 沙角C蔽あたりは当時まだ、海でした。 沙角の工事現場に向かう道すがら。 畑以外何もありません。 日本を出る時に、沙角は...
中国のビザが入手できたので、香港から沙角へ、フェリーで移動します。 今も香港~東莞虎門(沙角)のフェリーは運航しています。 所要時間はおよそ1時間半、値...
2008年の頃の写真がありました。 オレオの偽物。 地元のチョコレートが一杯。 どこかで見たことがあるようなおせんべい。 味はまぁまぁ。 森永のキャラメル...
化粧品なども品ぞろえが多いですが、中国ブランドのものしかありません。 コーラが大量入荷していました。 当時は缶コーラはまだ珍しく、瓶の雪碧(スプライト)や...
普通に玉子も売っていますが、日本と違って殺菌処理をしていないので、生食するときは、玉子が殻の外側にふれないように注意が必要です。 一番いいのは火を通すこと...
当時の百貨店には、市場よりは高いですが、品ぞろえも良く、見た目もきれいな商品が多かったので、良く買い物に行きました。二階にお菓子など売っております。お酒も...
深圳市龍華鎮にあった日本食レストラン「松吉」です。当時は、龍華にある日本食レストランと言うと、ここ「松吉」と「梅田」しかなく、日本語が話せる中国人と言えば...
深圳市龍華鎮にある龍華公園です。 公園の正面入り口方面を道路の反対側から見ます。 良い天気です。 入り口でお金を払って入ります。 ここは龍泉酒店の按摩部の...
「ブログリーダー」を活用して、Hirataisshishizumaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。