chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平隊士 静馬 Blog https://hirataisshishizuma.exblog.jp/

幕末、新選組が好きで、「平隊士の日々」と言う小説を書いています。 また、板橋の新選組交流ノートなどもUPすることもあります。

Hirataisshishizuma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/01

arrow_drop_down
  • 食べたい物を食べられるシアワセ 「炒大白菜」 2022.01.17

    白菜の炒め物が食べたくなり、サミットにて地元の白菜などを購入して作りました。 材料白菜:1/4の半分水煮中華総菜:1袋調味料コショウ:少々ガーリックパウダ...

  • 食べたい物を食べられるシアワセ 「白萝卜猪肉汤」 2022.01.02

    お正月早々、マルエツで豚肉のブロックが安くなっていたので、大根と豚肉のスープ「白萝卜猪肉汤」を作りました。 材料は、豚肉:300g程度人参:一本大根:半分...

  • 2022年 初詣

    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

  • 食べたい物を食べられるシアワセ 「柚子」 2021.12.31

    中国ではとても安くて、1個8元程度で食べれますが、日本では1000円以上することもざら。 熊本の物が有名ですが、高い。 直径、20cm以上もあります。 一...

  • 深圳市龍華から長安へ向かう高速道路 2001年

    まだまだ、高速道路も作成途中、当然車も少なく、あっちもこっちも工事中。 そんな中で、高速道路から撮った当時の様子です。 山も何もかもが作る途中。

  • リレー小説 試衛館の日々(1)

    また、リレー小説を始めました。 名称は「試衛館の日々」と言います。 どなたでも、どこからでも、参加フリーです。 皆さんの、思うように書いて頂けると、ありが...

  • リレー小説 試衛館の日々(1)

    また、リレー小説を始めました。 名称は「試衛館の日々」と言います。 どなたでも、どこからでも、参加フリーです。 皆さんの、思うように書いて頂けると、ありが...

  • 西紅柿炒鶏蛋

    トマトが安かったので、西紅柿炒鶏蛋を作りました。 材料: トマト(中~小) 5個 卵 6個調味料: 岩塩 スープの素 ごま油 塩コショウ 油玉子を割っ...

  • 課長 志摩うめこ 34才 (2)

    低く聞こえる絶望の歌。He was singingBye-bye, Miss American PieDrove my chevy to the leve...

  • 龍華鎮 華富総合市場(2) 1998年

    中国初心者の頃の写真、第二弾。 少し慣れて、撮れるようになりました。 人民北路に面した入り口。 卵屋が多かった場所です。 今の写真はこのようになっていま...

  • 深圳市龍華鎮 ジョルダーノ店長

    1999年に香港系のジョルダーノと言うアパレルのお店がここ龍華にもでき、市場で値引き交渉せずに、質の良いジーンズやシャツが手に入るようになりました。 市場...

  • 龍華鎮 華富総合市場(1) 1998年

    中国に赴任してまだ間もない頃、ビビリながら撮った市場です。 ここの今の様子。 左の階段は変わってはいませんが、街中になっています。 隠し撮りなので、何...

  • 中国で壊されない自動販売機

    中国にも壊されない自動販売機があります。 それは、安全套(a1n qua2n ta4o コンドーム)の自販機です。 ボロボロですが、使えます。 白いのもあ...

  • 三和人才市场 中国日结百元的青年们

    TVを見ていたら、見たことがある町並みが映っていました。 これは龍華か? と思い古い写真をあさってみると、三和人材市場の写真が出てきました。あぁ、ここか。...

  • 足裏マッサージ 龍華(4)

    足裏マッサージの女の子と龍華公園にお出かけ。 外国人がまだ珍しかった頃、足裏マッサージの女の子達とデート。 カメラも高くてなかなか写真も撮れない頃なので、...

  • 足裏マッサージ 龍華(3)

    龍華にいた頃はよく通った足裏マッサージお店の女の子。 お店に入ると、マッサージ師を指名して、時間を決め、勧められるままにオプションをつけて、足裏マッサージ...

  • 足裏マッサージ 龍華(2)

    足裏マッサージの写真を知り合いの日本人(顧客)の若い人に見せたら、紹介してほしいと言う事になり、深圳の世界の窓にでも行こうかと言う話をしたら、彼女たちは特...

  • 足裏マッサージ 龍華(1)

    龍華にいた頃、週に5回は通った足裏マッサージのお店です。 この女の子は、手の甲がこぶになっていて、とても腕が良いマッサージ師になります。 その上に可愛い。...

  • 中国の古写真 1986年(2)

    沙角の工事現場です。 場所はここ。 沙角C蔽あたりは当時まだ、海でした。 沙角の工事現場に向かう道すがら。 畑以外何もありません。 日本を出る時に、沙角は...

  • 中国の古写真 1986年(1)

    中国のビザが入手できたので、香港から沙角へ、フェリーで移動します。 今も香港~東莞虎門(沙角)のフェリーは運航しています。 所要時間はおよそ1時間半、値...

  • 長安鎮の百貨店(4)

    2008年の頃の写真がありました。 オレオの偽物。 地元のチョコレートが一杯。 どこかで見たことがあるようなおせんべい。 味はまぁまぁ。 森永のキャラメル...

  • 長安鎮の百貨店(3)

    化粧品なども品ぞろえが多いですが、中国ブランドのものしかありません。 コーラが大量入荷していました。 当時は缶コーラはまだ珍しく、瓶の雪碧(スプライト)や...

  • 長安鎮の百貨店(2)

    普通に玉子も売っていますが、日本と違って殺菌処理をしていないので、生食するときは、玉子が殻の外側にふれないように注意が必要です。 一番いいのは火を通すこと...

  • 長安鎮の百貨店(1)

    当時の百貨店には、市場よりは高いですが、品ぞろえも良く、見た目もきれいな商品が多かったので、良く買い物に行きました。二階にお菓子など売っております。お酒も...

  • 日本食レストラン 松吉 2001年

    深圳市龍華鎮にあった日本食レストラン「松吉」です。当時は、龍華にある日本食レストランと言うと、ここ「松吉」と「梅田」しかなく、日本語が話せる中国人と言えば...

  • 龍華公園 2007年

    深圳市龍華鎮にある龍華公園です。 公園の正面入り口方面を道路の反対側から見ます。 良い天気です。 入り口でお金を払って入ります。 ここは龍泉酒店の按摩部の...

  • メイと呼ばせる女(2)

    天津飯の甘い香りが漂うアパート窓の向こうに、メイの部屋が見える。食事の用意を始めたメイ。「壮一、狂犬キムと、泣かせの隆二と、てめーの部下を三人ほど呼べるか...

  • 無印良品 結び釦シャツ

    無印良品で、チャイナ服テイストの服を見つけ、買いました。 秋口に良いかと思ったら、急激に寒くなり、これでは寒すぎます。着た感じは、トレーナーの様な着心地で...

  • 中岡慎太郎の日記 元治元年皐月十四

    元治元年皐月十四 今日こそは、長州藩士と、薩摩藩の島津久光暗殺について藩士合わねばと、出たところを、新選組に誰何される。長州藩の藩ふだで、一命を取り留め...

  • 課長 志摩うめこ 34才 (1)

    うめこは名字で呼ばれるは恥ずかしいという。 地元では珍しい苗字らしく、 身元がすぐにしれるから、名前で呼んでほしいと言う。 小さな田舎町、隣近所も皆知り合...

  • 見てほしい記事がある

    面白、おかしく、人の記事を紹介することの方が多いのですが・・・ うめこさんの記事はどうしてもそのまま紹介すべきと思う事があります。 まぁ、本当のことを言...

  • うめこの伝説、ふたたび

    うめこは、高校を卒業する時に、短大か専門学校と迷ったが、専門学校を選んだうめこ。都会の専門学校へ通い始めた。 動物のトリマーを目指す、そんな学校だ。 住ん...

  • メイと呼ばせる女(1)

    メイは、自分の名前が嫌いらしい。 メイと呼んでねと言うが、本名はうめこと言う。 三十歳も、とうに過ぎた、いい大人が、 自分の名前が嫌いだから、違う呼び方を...

  • うめこと言う名で17才。その後

    わが校で生まれた伝説は、すぐさま県内のすべての学校に広まった。 新聞にも載った。 正当防衛か、過剰防衛かで警察も悩んだようだが、 結局、女子高生で下着姿、...

  • 梅花16才、初めての男(ひと)

    深圳市の街ほど、喧噪もなく、東莞市ほど、ネオンもない。 ここ布吉鎮にある三流の酒店「ホテル エンペラー」のカラオケに、年のこ頃は、二十七才か二十八才の、梅...

  • うめこと言う名で17才。

    夕日が最後の明かりを消すように、夜のとばりが降りてくる。 最後のクラブの後かたずけを一人でしていたうめこは、額の汗をぬぐうと、体操着で手を拭いた。もう、夏...

  • イヌクティトゥット語の「イグルー」または「雨風をしのげる場所」

    地下鉄の改札を足早に通り過ぎ、急いで彼女の待つ場所へ。 真夏に咲き乱れた百日紅が こんなに短い期間で葉を落とす 彼女は待っていてくれるだろうか? ランダム...

  • Task Management (3) or "Small Dreams of a thug .”

    This is a summary of the contents up to the second session. Our organization ...

  • Task management (2)

    You asked for a specific example of task management, so here it is for your r...

  • タスク管理(1)

    うめこさんとコメント欄での会話で、タスク管理の話が出たので、自分の知っているタスク管理について記事にします。 スケジュール管理とタスク管理の違いは何処にあ...

  • 管理者の持つべき技術(6)

    大きなスキルについて、少し具体的な例を記事にいしたいと思います。 ヒューマンスキルについて、スタッフ(入社~3年目程度)が持つべきなのは、以下の技術は必須...

  • 点は知識・経験・ひらめき、まるは知恵

    管理者の心得(5) 知識は金で買える、金で買えない知恵を持て 。 うめこさんが知識と知恵の違いを簡単に言い表していました。この通り、知識や経験やひらめきを...

  • 管理者の持つべき技術(5)

    管理者の持つべき技術はたくさんありますが、教育に関する技術が一番重要になると思います。 ところで、教育と言うと、後のような技術を思い浮かべるでしょうか? ...

  • 管理者の持つべき技術(4)

    教育・評価にはランクとレベルがあるよと言う話。 管理者は教育の前にきちんと評価すると記事にしましたが、なかなか評価基準を作ると言っても難しいかもしれません...

  • 管理者の持つべき技術(3)

    人を育てられる人を育てる為に必要な技術とは何でしょう。 ものすごく沢山あると思います。 割と忘れていたり、日本人同士だと、当たり前になっていて、気が付き難...

  • 管理者の持つべき技術(2)

    管理者の持つべき技術はたくさんあります。 企業によっても異なりますし、規模などによっても異なります。管理者の持つべき技術について、思うままに記事にしていこ...

  • 管理者の持つべき技術(1)

    やくざ世界で、やくざが続くためには二つあれば良いと言われる事柄があります。 「親父の背中」と「看板」があればやくざは続くそうです。 「親父の背中」は、この...

  • 海外で人を育てる事について

    管理者として日本で人を育てる場合、気にしていない事柄があります。 海外で人を育てる場合には、非常に重要な事柄になりますが、海外で人を育てることに失敗する理...

  • 管理者の心得(6)

    管理者の心得としてはこれが最後になります。管理者は、上司も教育するべし。 部下の教育をすることは、当たり前ですが、上司も教育できることに気が付いてください...

  • 管理者の心得(5)

    管理者ならば、知っていて当たり前の心得 、知識は金で買える、金で買えない知恵を持て 。知識はお金で買えます。 法律で困ったら、弁護士を雇えばよいのです。 ...

  • 管理者の心得(4)

    企業の管理者に必要な心得は、そう多くはありません。四番目として、管理者は、スイッチを持て 。管理者と言えども、人間です。 怒ることも、あきれることも、悲し...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年皐月五

    元治元年皐月五 昨夜は、ちーとばかり飲みすぎた。目が覚めたら、望月も北添も起きて、各藩の脱藩浪士にあいにいちょる。お龍さんが、水と粥を持ってくるが、あ...

  • 楢崎龍の日記 元治元年皐月五

    元治元年皐月五 坂本さまが昼近くまで眠っていらっしゃる。起きた頃を見測り、水と粥を持って行くが食べない。夕七つには戻ると言いどこかへ出かける。お戻りに...

  • 管理者の心得(3)

    企業の管理者に必要な心得は、そう多くはありません。三番目として、管理者は、座右の書、座右に銘を持て 。管理者は、座右の書や銘を持っていることが必要です。 ...

  • 楢崎龍の日記 元治元年皐月四

    元治元年皐月四 宮部さまから、五日ならいけるとの返事をもらい、言伝を頼み、働いていると、龍馬さまが岩扇にいらっしゃった。すぐに、北添さん達のお部屋に案...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年皐月四

    元治元年皐月四 お龍さんから返事が来た。急なので、今日には間に合わないらしい。明日の五日には、宮部さんらが集まれるのこと、宮部さんが言うには、新選組が良...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年皐月三

    お龍が賄をしている材木問屋に北添らが泊っているらしい。長州の脱藩浪士も潜伏しているようだ。一度、みんなと話をしなきゃあかん。尊王の気持ちはみんなおんなじじ...

  • 楢崎龍の日記 元治元年皐月三

    愛しい坂本さまから、人が訪ねて来た。デートのお誘いかと思ったら、土佐藩の北添さんや、肥後藩の宮部さんなど、かか様の勤める材木問屋にいる浪士の方々や、近所に...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年皐月二

    元治元年皐月二 以蔵が一人でいる時に幕吏に捕まったと聞く。あんだけ、勝先生と一緒に居ろと言ちょうに、きかんと一人で飯を食っていたらしい。勝先生にどう...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年皐月一

    元治元年皐月一 勝先生への手紙を持たせ、近藤長次郎、沢村惣之丞と横井佐平太を神戸行きの船に乗せる。昼四つ、昼めしをどうしようか考えていると、「龍馬!...

  • 楢崎龍の日記 元治元年皐月一

    元治元年皐月一 夕七つ頃、坂本さまがいらっしゃり、食事をする。「ここの鰹料理もうまいが、土佐の皿鉢にはかなわんき。」「それは、どうのような料理どす...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年卯月二十九

    坂本龍馬の日記 元治元年卯月二十九 望月が来たので、岩扇に誘い、鰹を食うことにした。「亀や、相変わらず、長州と付き合ってるんか?」「龍馬さん、長州...

  • 楢崎龍の日記 元治元年卯月二十九

    楢崎龍の日記 元治元年卯月二十九 ここのところ、土佐の坂本様が頻繁に来らはる。よっぽど、鰹料理が気に行ったのだろう。ただ、集まる人は徐々に減っている。...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年卯月二十四から二十五

    元治元年卯月二十四 幕臣の勝先生の神戸操練所に入ることを、高松太郎と安岡金馬らが躊躇している。飯でも食いながら説得しようと、お登勢に魚が食えるお店を聞...

  • 楢崎龍の日記 元治元年卯月二十四

    元治元年卯月二十四今日もお店に新選組が御用改めに来た。十人ほどの十津川の人が昼食をとるために集まっていた。六人ほどが捕縛され、四人は逃げた様だ。夜に、大柄...

  • 楢崎龍の日記 元治元年卯月二十から二十三

    元治元年卯月二十ここのところ、なまりの強いお侍さんが沢山泊りになったり、昼間から、障子を閉めて、会合をなさったりして、忙しい。話によると、西の方から来てい...

  • 坂本龍馬の日記 元治元年卯月四から二十一

    元治元年卯月四 長崎を出立し、横井小楠先生に会うために熊本へ向かう。島原に宿をとる。元治元年卯月六 横井左平太らを同行し横井小楠先生に会い、海舟先生の...

  • 桑名藩士 加太邦憲の日記

    元治元年卯月二十 京都の町を散策していたところ、伊勢屋町付近でだんだら羽織を着た新選組に誰何され、父上が叔父上と桑名藩士である旨を告げると、丁寧に頭を下...

  • 管理者の心得(2)

    企業の管理者に必要な心得は、そう多くはありません。二番目として、管理者は、​気配り、目配り、耳配り 。気配り、目配りは見える範囲を把握することで、耳配りと...

  • 管理者の心得(1)

    企業の管理者に必要なことは、そう多くはありません。第一に、管理者は気前よくあれ。 自分が持っている、知っている、知識、技術、ノウハウは全て部下に渡す気前様...

  • ほんの少しまじめな話

    企業の管理者に求められる資質とは、なんでしょうか? ひとつしかないのですよ、これが。 人を育てられる人を育てる。 自分の分身を作るのでは70点、自分と違う...

  • 源三郎の日々 文久三年如月十一から十六

    文久三年如月十一 朝飯を食べた後、近藤さんと池田さんで芹沢のところへ、あやまりに行ったらしい。近藤さんが行った時には朝から酒を飲み、芹沢の腰ぎんちゃくの...

  • 源三郎の日々 文久三年如月十

    文久三年如月十 今日ものんびりした出立となったが、こんなことで京都に何時着くのだろう。将軍様の上洛警護に間に合うのか心配になる。のんびり歩いていると、左...

  • 源三郎の日々 文久三年如月四から九

    文久三年如月四試衛館をたたみ浪士組に参加するにあたり、日記を書こうかと思う。歳さんの発句集のようなものはかけないだろうが、何かの記録にはなるだろうと思う。...

  • 交流ノートより(23)

    板橋交流ノートよりと言いながら、オフ会には来ますよね。竜馬と高杉で?

  • 平隊士の日々 元治元年水無月八

    元治元年水無月八寝ている皆を起こさないように、竹内伍長を起こして、昨日の話の続きを聞く。竹内伍長「俺は井上組長と、一緒だったから、近藤局長の組の話は、谷修...

  • 交流ノートより オフ会(2)

    オフ会の写真です。みんな元気かなぁ

  • 交流ノートより(22)

    ははは。寝てください。

  • 平隊士の日々 元治元年水無月七

    元治元年水無月七目が覚め、井上組長を探しに出たら、門の前で、周囲をうかがっている山野に気が付き声を掛ける。昨日捕まえた、炭薪問屋の主人を奪い返しに来るかも...

  • 平隊士の日々 元治元年水無月六

    元治元年水無月六朝から、屯所がバタバタしている。隊務に参加したいと思い、井上組長を探したが見つからない。沖田組長を見つけ、声を掛けたが、今は忙しいから、休...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月二十三から水無月五

    元治元年皐月二十三頭が痛い、熱もあるようだ。隣に寝ている伊木に、起きれないことを伝える。朝食、食べれない。うとうとするが、熱があり、眠れない。昼食、食べれ...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月二十二

    元治元年皐月二十二起きて、森を見たら、赤い顔で、唸っている、熱もあるようだ井上組長に、森の体調不良を伝えると、食あたりが、治ってきた隊士探しに行った沖田組...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月二十一

    元治元年皐月二十一起きて、布団をかたずけていたら、珍しく、沖田組長が来て、今日も稽古は良いので、賄を手伝うように言われた賄の手伝い朝食、漬物、梅干し、ご飯...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月二十

    元治元年皐月二十起きて、布団をかたずけ、掃除して稽古に行こうとしたら井上組長に賄を手伝いに行けと言われ、賄の手伝い、隊士が少ないので、前川邸の人達が手伝っ...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十九

    元治元年皐月十九寝ていたら、多くの隊士が起きて、唸っているどうも腹痛らしい聞くと自分も少し腹が痛い吐いている隊士もいる井上組長に森が、南部先生に来てもらい...

  • 交流ノートより オフ会(1)

    また、みんなで飲めるといいなぁ

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十八

    元治元年皐月十八寝ていたら、どたどたと足音、永倉組長が先頭を切ってはいってくる足音で起きて、刀を持って、脇に退く中の方で寝ていた、五番隊が蹴飛ばされたり、...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十七

    元治元年皐月十七森を起こし、朝食の準備ご飯を炊き、昨日の炊いたんを皿に盛り、漬物を出し、味噌汁を作る朝食、炊いたん、漬物、味噌汁、ご飯本日の隊務割午前が当...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十六

    元治元年皐月十六飲みすぎたようで、西岡に起こされる布団をかたずけ、掃除して、稽古朝食、梅干し、たくあん、味噌汁、ご飯本日の隊務割は賄井上組長が、「なにか、...

  • 交流ノートより

    わははは石川、わしゃ、頭をやられちゅう史実通りかな

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十五

    元治元年皐月十五いつもの様に、起きて、、稽古朝食、梅干し、たくあん、味噌汁、ご飯本日の隊務割午前が南巡察、午後が東巡察、夜が西巡察七番隊と南巡察特に何もな...

  • 交流ノートより

    嫌いと言いながら筆ペンで書く 高杉好きのれいさんは、今も同じように高杉は好きですか?僕は好きになりました まる

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十四

    元治元年皐月十四森を起こして、布団をしまい、掃除して、稽古朝食、梅干し、味噌汁、豆腐、ご飯本日の隊務割午前が当直、午後が東巡察、夜が西巡察当直なので、準備...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十三

    元治元年皐月十三起き、布団をしまい、掃除して、稽古朝食、煮豆、かす漬け、すまし汁、ご飯本日の隊務割午前が南巡察、午後が当直、夜が東巡察井上組長が、森が八番...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十二

    元治元年皐月十二井上組長に起こされる昨晩、監察方より、鳥羽街道の先にある永明院と言うお寺に槍などを持った浪士の集団が集まっているという情報があったこれから...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十一

    元治元年皐月十一起きて、布団をかたずけ、掃除して、稽古朝食、きのこ和え、漬物、煮魚、味噌汁、ご飯シャキシャキしたきのこで苦いので、少ししか食べない本日の隊...

  • 交流ノートより

    新しいノートですまぁ、絵が描ける人がうらやましいですこうやって見ると、結構な回数、皆さんと飲んでいるう~むやっぱり、酒鬼ですね

  • 平隊士の日々 元治元年皐月十

    元治元年皐月十明け方、夜襲があった一番隊がいきなり踏み込んできた蹴飛ばされて起き、慌てて、刀をつかみ立ち上がる廊下側に寝ていた六番隊も奥の方に寝ていた五番...

  • 平隊士の日々 元治元年皐月九

    元治元年皐月九起きて、いつもの様に稽古朝食、たくあん、豆腐、納豆汁、ご飯本日の隊務割午前が南巡察、午後が東巡察、夜が西巡察七番隊と南巡察に出ようとしたら、...

  • 交流ノートより

    時々、不届き者がノートを盗んだり、ボンドで開けなくしたり落書きされたりしますが新選組ファンはめげない次の新しいノートを置きます京都に行きたいです幕末の妄想...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hirataisshishizumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hirataisshishizumaさん
ブログタイトル
平隊士 静馬 Blog
フォロー
平隊士 静馬 Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用