chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小学生双子の勉強に過干渉する母のブログ https://learners.hatenablog.com/

公立小4年生*男男双子*英語と数学先取り&中学受験の両立を画策して迷走中 英検今年度初挑戦、2020-2→3級、2020-3→準2級 DWE/パルキッズ非正規、オンライン英会話Oxford Let's go、洋書多読ORT他

learner
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • 小3 くもん英語 HⅠ開始

    小3でくもん英語学習開始しました くもん開始前のレベル 年長10月から主に自宅で英語を学習してきました スピーキングとライティングはほぼゼロ、他2技能は英検3級レベル 学習の記録 ≪小3 冬休み≫ 診断テスト 中2レベルと一番上のレベルを受ける 開始レベル:HⅠ 1 先生が子供の前に各レベルの診断テストを並べて子供が選んだものを解きました 子供は、中2レベルが書くところが少なくて楽そうだったから選んだと言っていました 基本的にはHⅠからの開始で、G教材は終了テストを行って必要な部分のプリントを出すというお話でした 診断テストを受けにくもん教室を訪れた時点では、中学レベルは学習済みなので高校教材…

  • 小3くもん国語 CⅠ~EⅡを学習

    小3の3学期に2か月間だけですが、くもん式の国語を学習しました くもん式学習のきっかけ 長男がくもんの英語をはじめることにした際に、次男も習いたい!となり開始 次男については、英語はオンライン英会話等で学習していてくもんの英語に切り替えるのは抵抗ありました このため、国語か算数の学習を検討ということで兄と一緒に面談に連れて行きました 学習の記録 ≪小3 冬休み≫ 診断テスト(国語) 小3レベルと小4レベルを受ける 開始レベル:CⅠ 1 診断テスト(算数、数学)中1レベルを受ける 開始レベル:D 151 算数(数学)は中1範囲の計算まで家でやっていることを伝えていました 先生が子供の前にいくつか…

  • 小3 6年生の漢字ドリル終了

    小3の一年間で小4~小6の漢字を一通り学習しました 漢字学習を学年より先取りする理由 小2の終わりごろに中学受験塾の面談に行きました 先生のお話の中で、入塾前にやっておくと良いことに『漢字』があったので、今年度は上の学年の漢字の勉強を進めてきました ちなみに、ゆる受験なので通塾は新小5からの予定です 学習時間、使用教材 月~金、1日15分程度 くもん出版の学年別漢字ドリルを使いました くもんの小学ドリル 国語 漢字(4) 4年生 漢字価格:748円(税込、送料別) (2020/2/28時点) くもんの小学ドリル 国語 漢字(5) 5年生 漢字価格:748円(税込、送料別) (2020/2/28…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、learnerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
learnerさん
ブログタイトル
小学生双子の勉強に過干渉する母のブログ
フォロー
小学生双子の勉強に過干渉する母のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用