タイトルの言葉を聞いて「あの歌だ!」と思った方は同年代だと思います季節の歌は色々ありますが、夏は特に多いような?海!暑い(けど楽しい)!夏休み!恋!夏はエアコンが寒いくらいに効いた部屋でゴロゴロしていたいと思う私は、すでに若者の領域から外れたのかもしれま
横浜市鶴見区の自転車店「自転車工房ベルクレッタ」のブログです。店舗経営や自転車にまつわる話などを書いています。 早くも3期目に入りました。 長年のエンジニア生活から個人商店経営への転身、なんとか生き延びています。
4月7日以降に開催する予定だったe-bikeフェア第9弾ですが、急遽本日より開催する事になりました。今回はミヤタサイクルのクルーズi5080のご試乗とマイナーチェンジしたクルーズi CS5080の特価販売です。まだe-bikeに乗った事のない皆様へ、その魅力をお伝えできればと考えて
今日の日中はまさに春の嵐でしたが、被害はありませんでしたか?通勤・通学の時間にも重なって、大変な思いをされた方も多いと思います。当店もたたきつけるような雨で修理エリアがびしょびしょになりましたショーウィンドゥも雨滴にまみれたので、晴れた午後から早速窓拭き
e-bikeフェアは前回で8回目となりました。その後も試乗やE-bikeのお問合せを頂く事が多い為、次回のご試乗会の予告を致します。第9回は4月7日以降、なるべく早めに行います。まだ何日、とはっきり決まっていないのですが、4月6日・7日はサイクルモード東京2024に出展の為それ
かながわ経済新聞3月号にE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルを紹介して頂きました
この度「かながわ経済新聞」3月号にE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルを「国内初、アシスト機能搭載ランドナーとしてご紹介頂きました。県立の図書館など県内の公の施設にも配置されております。お手に取る機会がございましたら、是非お読み下さいませ。シン・ベルク
サイクルモード東京2024の会場マップが発表されています。ベルクレッタはH-2!
いよいよサイクルモード東京2024の会場マップが発表されました。ベルクレッタはハンドメイドバイシクルコレクションのコーナーH-2でございます。マップは以下の公式サイトよりダウンロードできます。先んじて取得したので、下の画像をご覧下さい。サイクルモード東京2024公式
本日発売のバイシクルクラブ5月号に広告を掲載させて頂きました。既に購入された方もいらっしゃるかもしれませんね。今月も盛りだくさんの内容です特にカメラ×自転車と、ベルクレッタの代表歓喜です。確かにお客様の中にも自転車とカメラ、両方大好き!と仰る方が多いので、
ミヤタのe-bikeロードレックスi6180のご試乗会は明日3月17日までとなっております。今回も沢山の方に体験して頂いております。ほとんどがe-bikeに乗った事がない、e-bike自体知らなかったという皆様ですが、まずビックリされます。こんな楽しく面白いものがあったとは!そ
13日水曜日は代表と二人で横浜商工会議所の動画製作セミナーに参加して参りました。今まで積極的に動画を活用してこなかったのですが、俄然作りたくなってきましたよ。セミナーの先生も「最初から100%を目指さない事。それだと何時になっても発表できません。まず作ってみる
本日は生憎の雨。3月に入っても中々春とはなりませんね。雨だと花粉症が幾分和らいで助かりますが。先日の金曜日は横浜商工会議所のセミナーに参加して参りました。今回は写真の撮り方の勉強会です。私は写真を撮るのがものすごく下手なので、店舗の写真はほぼ代表が撮影して
タイトル通りではありますが、令和6年2月22日にVELCLETTAの商標登録が完了しました。商標登録証が昨日届きましたので、改めてご報告致します。昨年9月に申請して約半年。このような登録には時間がかかるものですね。これによって何かが大きく変わるわけではありませんが、
4月のサイクルモードに向け、昨日の定休日も忙しく過ごしておりました。先日のハンドメイドバイシクル展で配り終えてしまったチラシの追加発注、ちょっとした看板の制作など、やる事は山のようにあります。そして一番のメインとなるのは、E-ランドナー、シン・ベルクレッタ
いよいよ明日からサイクルモード大阪が始まります!場所は万博記念公園、西日本最大の自転車イベントです。参加される皆様、用意は万端ですかそして西日本があれば東日本もあるわけで、そちらの最大自転車フェス・サイクルモード東京まであと1か月となりました。ベルクレッ
「ブログリーダー」を活用して、VELclettaさんをフォローしませんか?
タイトルの言葉を聞いて「あの歌だ!」と思った方は同年代だと思います季節の歌は色々ありますが、夏は特に多いような?海!暑い(けど楽しい)!夏休み!恋!夏はエアコンが寒いくらいに効いた部屋でゴロゴロしていたいと思う私は、すでに若者の領域から外れたのかもしれま
定休日の本日は、参議院選挙の期日前投票に行って参りました。20日の営業開始前に行けない事はないのですが、猛暑の予報。選挙会場の小学校は坂を登った丘の上にあるので、朝とは言えちょっとキツイ。それを言ったら、毎日通学している小学生さん達はどうなるのだい?となり
先日行われたSBAA PLUSの資格取得試験に合格いたしました。SBAA PLUSとは?と思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますと「スポーツ用自転車の販売・整備に関する公認資格」です。あまりに簡単すぎるので付け加えますと「スポーツ自転車の知識が認められ
昨夜はあちこちで短時間集中豪雨があり、交通機関も乱れたようですが、無事にご帰宅できましたでしょうか?私は人生で初めて、短時間に降る雨の怖さを思い知らされました。そう、恐怖は身近にあったのです……まず店を閉めた6時過ぎ、いつも通りトレッサ横浜にあるセントラル
7月13日火曜日は横浜みなとみらいホールへ、神奈川フィルハーモニーの演奏会に行ってまいりました。横浜商工会議所の会員の集いのイベントです。スーツ姿の方が多く、ポロシャツの代表は「......なんか場違いかも......」と呟いておりました。私は一応「その格好で行くの
......と、不謹慎なタイトルですが、最近タイヤの不具合の修理が大変多いです。パンク、チューブ・タイヤ交換等、連日順番待ちの自転車で溢れております。この暑さの中での修理もキツいものがあり、代表は「もう倒れるかも......」と言いながらリポビタンなんとかを飲みなが
このブログでも度々ご紹介している中村天星君が、本日7月3日にヨーロッパに向けて出発されます。お客様ですので中村様と書かないといけない所ですが、いつも「天星君」とお呼びしているので、こちらでも天星君と書かせて頂きますね。お忙しい中、先日出発のご挨拶に御来店下
昨日のXでフレーム製作のお世話になったBYOB Factory Tokyouの高井様に、制作の様子をご紹介頂きました。私も知らなかった代表の真剣な姿?をご覧になれます。そういえばXは自身が登録していないと、他の人のポストが見られない事に先日気づきました当店のホームページのTOP
私事ではございますが、本日6月29日は誕生日です。何歳になったのか......は敢えて伏せさせていただきますが日々色々ありますが、特に大きな問題も起こらずに今年も誕生日を迎えられたのはありがたい事でございます。叔父・伯母・従兄弟達は私の歳を迎えずに早逝してしまった
しばらく真夏のような気温が続くようですね。暑さと同時に堪えるのは湿度!まさに高温多湿な日本の夏です。けれどイタリア・フィレンツェは気温40℃と聞いて、びっくりしました。それだけ暑いと観光せずにホテルの部屋に閉じこもっていたくなりそうですが、外のカフェは満席
6月30日までPanasonicの電動アシスト自転車ViViシリーズがキャッシュバッグ・キャンペーンを行っておりますよ。なんとご購入頂いた方全員に5,000円が返金されます。物価高騰の折、これは嬉しい!さらに当店独自の割引もございますので、ご検討中の方はこの機会にいかがでしょ
今日も暑い一日でしたが、夕方は幾分心地良い風が吹いておりました。花火の音が聞こえたのですが、どこかで花火大会があったのでしょうか?声はすれども姿は見えず、ってやつです。さて以前から在庫が少なくなっておりましたが、フェデラル最後の1台が店から出て行きました。
本日は定休日でございました。せっかくなので日中長いツーリングに行きたい所でしたが、この暑さ!横浜も34℃の予報が出ていたので、長距離は諦めて早朝ライドでした。今朝は横浜ベイブリッジを目指します。朝5時、大黒大橋からの朝日。ベイブリッジが見えてきました。この辺
今日の早朝ライドはe-ランドナー、ベル・プリモで羽田往復でした。考えてみれば朝ポタで羽田へ行ったのは初めてです。午前4時半、ようやく陽が昇り始める頃に鶴見川に沿って走りました。「今日も暑いぞ!覚悟しろよ~」と笑っている大きな朝日。奥に見えるのは今年の3月27日
今週の天気予報を見てびっくり。梅雨はどこへ行ったのですか?それとも、すでに梅雨明けしたのでしょうか?連日の晴れは嬉しいのですが、30℃超えの気温を見ただけで、早くもクラッとしてしまいました。今年の梅雨は雨が続いたり、晴れが続いたり二極化で進むようです。以前
初自作フレームランドナー、ベル・プリモを電動アシスト化いたしました。その前に塗装の様子をご紹介していませんでしたねややこしくなってきたので、一連の流れをまとめますと……1,BYOB Factory様でフレーム制作、その場で組み立てて帰宅2,せっかく組み上げたものをバ
現在アラヤ・ツーリストは店頭・メーカーとも在庫がございません。当店もかなりたくさん仕入れていたのですが、おかげさまで先日完売してしまいました。嬉しい反面、寂しいものがありますね。フェデラルは550mmダークモスグリーン1台のみ在庫がございます。フェデラル500mm
週を折り返した木曜日、明日頑張れば土日の休み!という皆様も多いと思います。けれど当店は水曜日が定休日ですので、木曜日は新しい一週間の始まりのような感じが致します。梅雨入間近を思わせる、蒸し暑い一日ですね。先日修理させて頂いた際に、不思議なチューブが入って
先日完成した初の自作フレームランドナー。「代表お楽しみ号」「新Shin・ベルクレッタモデル」などと呼んでいましたが、VEL・Primo「ベル・プリモ」と命名しました。やはり何か名前がないと紛らわしいので。最初VEL・One「ベル・ワン」も考えたのですが、どうも北海道での不
フレーム制作レポート3回目、5月28日・29日約10時間の記録になります。いよいよ仕上げの段階に入ってまいりました。溶接に入る前に、ブリッジを図面通りのサイズにカットしてセットします。定盤で図ってセンター出しをしてからの溶接です。溶接前の下準備が重要になります
梅雨も明け、本格的な日本の夏がやってきましたね。「暑い」というと余計に暑くなるので言わないようにしようと思うのですが、つい「暑いですね!」がご挨拶になってしまいますここ数年の暑さは明らかに昔とは違う感じがします。昔と言っても範囲が広いのですが、例えば私が
三連休も終わり、火曜日の今日から7月第3週が始まった気分です。とはいえ当店は三連休中も平常営業でした。雨が降ったり止んだりのお天気でこんな時はお客様は少ないものですが、雨の合間を見てご来店される方も多く、時間帯によってはいつも以上に混雑しておりました。遠
明日7月11日は都合によりお休みさせて頂きます。夏バテとかではないのでご安心をこれからしばらく雨が続くようですね。ようやく梅雨らしくなるという事でしょうか。というより、もう梅雨末期?暑さは変わらず湿気が加わるようですので、ご体調にはくれぐれもお気をつけ下
2024年も半分を過ぎ、早くも後半となりました。この半年は本当に色々な事があったな……と思い、本来は1年でまとめをする所ですが半期を振り返る事にいたしました。【2大イベント参加】やはり印象に残っているのはイベントへの参加です。まず年明け間もない1月20日~21日に
梅雨らしいお天気が続いておりますね。一歩外に出ると、ムッとした湿気を含んだ暑さに包まれます。こちらはあまり雨は降っていないのですが、降る時は災害級になる事もあるので心配です雨の季節は納車にも気を使います。やはり路面のコンディションの良い時にお渡ししたいで
展示用から走りに転じたE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデル、みなとみらい方面に向かいました。5月22日水曜日、代表のツーリング記録です。お馴染みの赤レンガ倉庫からスタート。もう終わってしまいましたが、ゴールデンウィーク期間中は「ドイツの春祭り」イベント
ハンドメイドバイシクル展、サイクルモード東京で発表したE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルをついに日常使いする事になりました。正直、私は勿体ないな~と思っておりました。「床の間自転車」という言葉がありますが、外に出さずに飾って置きたいというか......光
少しの間店頭在庫を切らしていたアラヤのランドナー、フェデラルとツーリストが再入荷致しました。やはり各種揃っているのは嬉しいです昨日Xでこの画像をポストしたところ、それをご覧になったお客様が早速ご購入して下さいました。6月の納車をご希望でしたので、新しくアラ
先月末に左足首を捻挫したお話はしたと思います。松葉杖は返却しましたが、結局三週間は家と店から一歩も外に出られない生活でした電車通勤なら捻挫で三週間は休めませんので、無理をしてでも出社していたでしょう。ディスクワークと言えど社内を歩き回る事も多いので、その
紙面やネット上で当店の話題をご紹介頂く事があります。大変ありがたい事ですので、こちらのブログでもお知らせしております。ただ、エゴサーチをしている訳ではないので、折角話題にして頂いているのに気づかなかったという場合もございます。数ヶ月経ってしまいましたがサ
雨の月曜日となりました。朝の通勤時間の桜木町の様子がTVで放送されていましたが、風・雨足も強く大変そうでした。一日雨になりそうで、こんな日は自転車を外に出す事ができず、ラッシュ時の電車並みの店内ですそんな中、代表はお預かりしている重体の自転車の修理に専念で
お待たせしております。昨年春にオーダー頂いたTOEIのフレームがそろそろ完成するようです。お待ち頂いている皆様、もう少しでございます。1年……長いように思いますが、お客様がオーダーにご来店された日はつい昨日の事のように覚えておりますので、まさに長いようで短い
忘れないうちにお知らせです。明日5月9日木曜日は代表が午後2時頃まで外出致します。その為お預かりした修理はその後に始めますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。さてベルクレッタはGW中も営業しておりましたが、沢山のお客様にご来店頂きました。1時間早く
GWも残すところ後1日となりましたが、5月はまだ始まったばかり。一年のうち特に気持ちの良い季節ですので、楽しんでいきましょう!最近熊に襲われる話をよく聞きますが、昨日もニュースで被害が出たと放送しておりました。渓流で釣りをしていた方が襲われたとか。山奥では
みなさ~ん、GW後半戦がスタートしましたよベルクレッタはGW中も営業しておりますが、終了時間が午後5時となっております。いつもより1時間早いのですが、これが私達のGWという事になります。たかが1時間ですが、いつも午後6時に店を閉めて慌ただしくジムに行って、その
アラヤ・ツーリスト、ナチュラルカーキーが入荷し、店頭に展示してございます。26日金曜日に出荷された連絡が来たのですが、GW中の物流を考えるとGW明けの到着かなと思っておりました。土曜日にご来店頂き、ボルドーレッドとナチュラルカーキーで迷われていたお客様にご連絡
本日の横浜の気温は27℃とか。少し暑さを感じますが、そこはまだ4月、絶好のツーリング日和なのではないでしょうか?先程も新潟を走られているお客様からお電話を頂きました。羨ましい私は先日のブログに書いたように、足を捻挫しているのでじっと店番しているしかありません
いよいよGWに突入ですね。30日・1日・2日を休めば10連休の方もいらっしゃると思います。ベルクレッタは5月1日水曜日を除いて営業致しますが、午前8時半~午後5時までとなります。e-bikeフェアも真っ最中ですので、皆様のご来店をお待ちしておりますと書きつつ、今
お知らせです。急用につき、明日26日金曜日は午後1時から午後6時の営業となります。午前中のご来店を予定されていたお客様には申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
今日は定休日。生憎の雨で肌寒い一日になりましたが、溜まった仕事を片付けるには良い日……だったのかもしれません。最近は休みでも仕事から離れられないようになってきました。多分、今までで一番仕事してるのかも(収入がそれに見合うかは別として)さてこちらもお待たせ