chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜市・鶴見区の自転車店ベルクレッタのブログ https://velcletta.officialblog.jp/

横浜市鶴見区の自転車店「自転車工房ベルクレッタ」のブログです。店舗経営や自転車にまつわる話などを書いています。 早くも3期目に入りました。 長年のエンジニア生活から個人商店経営への転身、なんとか生き延びています。

VELcletta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • フェデラルで日本周学の天星君、今度は世界へ!

    昨日はアラヤ・フェデラルで日本中を旅している中村天星さんが、2024年4月2日から12月28日の旅を終えて遊びに来て下さいました。なんと14,000kmの旅!令和5年10月にフェデラルをご購入頂いた時は、まだ高校生でした。「ランドナーに興味を持って、バイトのお金を貯めました!

  • 今日は初詣

    1月も半ばになってしまいましたが、定休日の今日は地元の熊野神社へ初詣に行って参りました。お正月は甘酒やお神酒、おみくじやお札の特設会場?も出て賑わうのですが、流石にそれらはありませんでした。それでも参拝の方は絶えず、厳かな気持ちになりました。家族の健康と

  • 今年初・e-bikeご試乗会でした

    今日は成人の日、新成人の皆様おめでとうございます!店の外から一歩も出なかったので、残念ながら晴れ姿の方々にお会いする事はありませんでしたでもニュースで各地の成人式の様子を見て、なんだか自分まで若返ったような?気持ちになりました(笑)自分の成人式の日の事は

  • 栄養とって頑張っています!

    新年のご挨拶から6日も空いてしまいました。例年年明けすぐは比較的暇だった気がするのですが、今年は毎日忙しくしております。勿論忙しくさせて頂けるのは、大変ありがたい事でございますそんな日々のランチはだいたいカップ麺になるのですが、代表が「これでは栄養不足で倒

  • 本日5日から2025年の営業開始です

    本日5日より2025年の営業を開始致しました。思えばこの年末年始は開業して一番長い連続した休みとなりました。終わってしまうとあっという間ですね。何かをしたようなしないような?休んだような休まなかったような?充実していたような、無為に過ごしたような?ちょっと不思

  • 2025年 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。今日は曇りがちですが元旦・二日は晴天に恵まれ、穏やかな三が日ではないでしょうか。お休みをノンビリ楽しまれている方、初ツーリングに行かれた方、またお仕事の皆様もいらっしゃると思います。帰省や旅行に行かれる方で混雑している空港

  • 今年もお世話になりました。2025年もよろしくお願いいたします。

    2024年も残す所あと僅かになりました。今年は新年の幕開けと同時に能登半島の地震、翌日にはJAL機と自衛隊機の事故と、大きな心配と不安で心揺すぶられたのがつい昨日のようです。そして数日前の韓国チェジュ航空機事故と、事故に始まって事故に終わるというような印象に

  • VELcletta 2024年の振り返り

    年末のお忙しい中、ご覧いただきましてありがとうございます。12月30日でございます。爽やかな新年を迎える為に大掃除の計画を色々立てていたのですが、早々に無理だと分かりリタイアいたしました。掃除というものは日々行うものですしね?来年からしっかりやっていきたいと

  • 2024年度の営業を終了致しました。今年もありがとうございました。

    本日12月27日で2024年の営業を終了致しました。お預かりした修理全てを完了し、電動アシスト自転車2台を年内に納車する事ができホッと致しました。ここ数日は遠方から年末のご挨拶にご来店下さるお客様も多く、また体調がすぐれないのでお電話のご挨拶と、今年は昨年にも増し

  • かながわ経済新聞「2024年度注目の新技術」に選ばれました

    クリスマスが終わってしまい、しょんもりしているベルクレッタ副代表です昔からクリスマスの雰囲気が好きで、職場の先輩から「あなたって本当にクリスマスが好きなのね」と呆れられたものです。特別な予定が無くても街がクリスマスムードになり、クリスマスソングが流れてい

  • 2025年サイクルモード東京に出展致します!

    メリークリスマス・イブでございます今年は平日になりますので、週末の21日・22日にクリスマスのイベントを楽しまれた方も多いようですね。赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行きたかったのですが、明日も予定が入っているので、結局希望だけで終わりそうです。この季節

  • 2025ハンドメイドバイシクル展・出展社が決定しました

    来年1月25日~26日に科学技術館で開催される「2025ハンドメイドバイシクル展」の出展社が発表されました!皆様のご贔屓のお店と同時に、新たな出会いのチャンスです入場は無料ですので、ぜひお出かけ下さいませ。下の画像に出展社一覧リンクを繋げておりますので、ご覧下さい

  • 12/11~12/12 e-ランドナー・デモンタブル、伊東輪行ツアー

    12月も半ば、慌ただしくなってくる時期ですが伊東へ二日間ツーリングをして参りました。今回は私も同行......というか往復踊り子号で現地集合現地解散です。一人旅の気分もなかなか良いものです以前代表が京都へ出張した時、私も付いていって一人で宇治周辺を散策した事があ

  • e-Bike Japan様にシンベルクレッタモデルをご紹介頂きました

    今日はこの冬一番の寒さだそうです。12月なので寒くて当たり前ですが、1月・2月の一番寒い時期の気温とか。朝の気温は5℃だそうで最高気温も10℃の予報、温度計は見ない方が良いですね。数字を見ると余計に寒くなりますので代表は外で凍えながら作業をしております。一応電気

  • VelclettaModel in Nagano

    先日納車したベルクレッタモデルの画像を、オーナー様から送って頂きました。長野県にお住まいのオーナー様なので、完成したランドナーを輸送するのは当店にとって初めての事でした。輸送時に破損しないよう梱包には万全を尽くしましたが、それでも無事お届けできるか不安だ

  • デモンタブルのシンベルクレッタモデルで三浦海岸へ

    12月4日、e-ランドナ、シンベルクレッタモデル・デモンタブルタイプでの輪行旅の記録です。(なんだか呪文みたいですが)これまで展示会ではe-bike化していないベルクレッタモデルとして展示しておりましたが、この度電動化が完成したので試運転となります。京急鶴見駅から

  • 年末年始のお休みについて

    いよいよ2024年のカレンダー最後の1枚になりました。ここからが早く時間が流れるのですよね。あっという間に大掃除、お正月の準備ですよ。さて当店の年末年始休業は12月28日~2025年1月4日までになります。その他都合により定休日以外の休み、営業時間の短縮日もございますの

  • ベルクレッタのロゴシールを作りました

    発注していたベルクレッタ・ロゴシールが届きました。ネットで原稿を送れば数日で完成!費用も500枚で2,000円程度と、今は良い時代ですね。昔は(昔っていつ?という話ですが)こんなサービスはなかったと思います。さて何に使うか?というと、来年のハンドメイドバイシクル

  • 停電=何かとんでもない事が?

    昨日は日曜日という事もあり、大変忙しい一日でした。私達は基本的に残業しない事にしていますので、全力投球して営業時間が終わるとグッタリです。代表は午後8時過ぎにはウトウトからの寝落ち、私は大河ドラマ「光る君へ」を見て午後9時には寝てしまいました。そんな夜中、

  • 2024年最後のヤビツ峠ツーリング

    記事の内容が前後してしまいましたが、11月13日に代表がヤビツ峠へ輪行した記録になります。その前に、最近新しくこちらのブログを読んで下さっている方も多いようなので、簡単なお店の紹介をさせて頂きます。当店は横浜市鶴見区にある夫婦で経営する小さな自転車店でござい

  • YAMAHAの説明会に参加して参りました

    今日は本当に寒かったですね!一昨日は半袖のお客様も多く「暑いですね~」とお話していたというのに。夏→冬の急転直下です。そんな今日ですが、秋葉原で開催されたYAMAHAの販売店向け説明会に参加してきました。画像や詳細をSNSに上げる事は禁止ですので避けますが、大変有

  • 【2025ハンドメイドバイシクル展】企画情報1

    2025年1月25(土)~26日(日)開催のハンドメイドバイシクル展の当店の企画情報について順次お知らせしていきたいと思います。今回はその1回目となります。今年1月の時はシン・ベルクレッタモデルの発表メインでしたが、今回は「ベルクレッタを楽しもう!」をテーマに、色

  • オリジナル輪行袋で三浦半島一周の旅

    遅れてしまいましたが、11月6日水曜日の三浦半島・輪行旅の記録です。暑さが去りツーリングシーズンになったものの、定休日の水曜日は雨多しこの日は待ちに待った輪行旅となりました。経路は京急鶴見駅から京急久里浜駅まで輪行→三浦半島を一周して神武寺駅から再び輪行して

  • 2025年度のカレンダーを差し上げております

    今年もあと2ヶ月を切りました。これから時間が過ぎるのが早いのですよね。すでに先月にはデパートからお歳暮のカタログが届きましたし、気分はもう12月ですそんな時期、2025年度のベルクレッタ・カレンダーが届きました。今年で4回目になるmiyataとMERIDAとのコラボカレンダ

  • 「2025ハンドメイドバイシクル展」に出展が決定しました

    三連休、いかがお過ごしでしたか?初日は生憎の雨でしたが二日間は晴天に恵まれた所も多く、楽しまれたのではないかと思います。仕事してたよ、という皆様、ご安心下さい。当店も営業しておりましたので、お仲間です10月31日発売の「eバイク購入ガイド2024」をご覧になって

  • 【ebike購入ガイド2024】発売です!Shin VELcletta model掲載です

    以前こちらでもお知らせしましたが、本日2024年10月31日八重洲出版より【ebike購入ガイド2024】が発売されました。タイトル通りこれからeバイクを始めたい方のご購入のお役に立つのは勿論、既に楽しまれている皆様にも十分満足して頂ける内容でございます。当店のeランドナー

  • 今年もハッピー・ハロウィン!

    Happy Halloween!最近のハロウィン熱はすごいですね繁華街の人混みに仮装して混ざる気にはなりませんが街が楽しい雰囲気に包まれるのは良いものです。子供達の仮装も可愛いですし当店のディスプレイはこのようになっております。お子様が「あっ、ハロウィンだ~」と喜んでく

  • 布工房ベルクレッタ(自分用)

    すっきりしない天気が続くようです。特に今日は急に寒くなりましたね。今までが暑すぎたせいか、寒さが堪えます......衣替えをまだやっていないので、着る物がありません自業自得ではありますが、暑い中冬物を出す気にはなりませんでしたよね?店では足元用にストーブを出し

  • ベルクレッタNEWS!【eBike JAPAN eバイク購入ガイド2024】に掲載されます

    10月31日(木曜日)に八重洲出版から発刊されるサイクルスポーツ特別編集【eBike JAPAN eバイク購入ガイド2024】に当店のeランドナー、シン・ベルクレッタモデルも掲載される事になりました。今注目の58台のeバイクが掲載されておりますが、その中で14台が表紙を飾って

  • 2025ハンドメイドバイシクル展に出展いたします(予定)

    来年の話をすると鬼が笑うと申しますが……なんで鬼が笑うのだろう?と一旦書く手を止めて調べてみました。来年という未来の事は予測できない。それなのにその話をするのは愚かしい事だと鬼が笑うそうです。鬼、すごくないですか?縞々ズボンを履いて棍棒振り回して村里で暴

  • 販売第一号と最新の納車がであった記念日

    昨日10月19日は開店記念日のお話をしましたが、偶然初めて自転車をご購入下さったお客様がメンテナンスに御来店になりました。販売した自転車はどれも思い入れがありますが、やはり第一号は特別な思いがあります。開店当日ではなく数日後にご購入頂いたのですが、その時の事

  • 3大メーカーのe-bikeを15%OFFに致します。クレジット決済もOK!

    本日10月19日はベルクレッタの開店記念日です。え?この間も書いてなかった?と言われてしまいそうですが、先日11日は税務署に開業届を提出した、いわば法的に開業した日です。そして19日は実際にお店を開けた日となります。やはりどちらかと言えば、初めてお客様に来て頂い

  • 激務!三連休

    先週末は三連休の方も多かったと思いますが、いかがお過ごしでしたか?それにしても暑かったですね。良い天気なのは嬉しいのですが、少し動くと汗ばむ気温。もう10月……ですよね......?そんな中、当店は激務の3日間でした。お天気の良い連休はお出かけされる方も多いので、

  • 10月11日は創業記念日です。4周年を迎えました

    本日2024年10月11日で、ベルクレッタは創業4周年を迎えました。「石の上にも三年」からさらに一年、まだまだひよっ子ですが、ようやく地域の自転車店としての芽を出し始めた事を感じております。自転車店に限らずどのような店舗も厳しい情勢に置かれている中、毎日営業を続け

  • ヤマハ・WABASHの試乗車をご用意いたしました

    昨日よりヤマハのWABASHを試乗車としてご用意しております。常設ですので、営業時間中でしたらいつでもご予約なしでご試乗できますよ。ロードのミヤタ・クルーズ、グラベルのヤマハ・ワバッシュ、こちらのブログでも上位に上がっている人気の折りたたみ式電動アシスト自転車

  • クルーズiCS5080、ダークブルーも素敵です

    ようやく涼しくなってきた為か、自転車購入のご相談が多くなって参りました。特に少しづつではありますが、eバイクにご興味を持たれる方も増えております。eバイクフェアもやりたい所ではありますが、最近忙しくて忙しくて頭が回っておりません。ご近所の方に「活気があって

  • ARAYA/RaleighのVISマーク取得いたしました

    10月に入りましたが、まだ夏日もあるようですね。昔は一斉に制服の衣替えが行われ秋の気配が漂ったものですが、今年は街中でも日傘が目立って秋はもう少し先になりそうです。10月11日は当店の開業記念日というのもあるのですが、10月は賑やかな怒涛の月となりそうです。追々

  • ベルクレッタの慰安旅行 IN 南紀白浜

    9月も今日で終わり。ようやく過ごしやすくなってきましたね。......と思ったら台風が近づいているようで心配です。季節はもう秋と言いながら9月25日~27日は遅い夏休みで、和歌山県の南紀白浜へ行って参りました。思えば三連休するのは年末年始以来です。サイクルモード等で

  • ツーリストの素敵な旅支度

    連休明けの今朝はヒヤッとする気温で驚きました。朝一番で銀行に行ってきたのですが、対応して下さった方が「今日は長袖のジャケットを探し出して着ました。急に涼しくなるのも困りますね」と。このまま秋になってくれる......のですよね?三連休中は沢山のお客様にご来店頂

  • Japan Bike Showに行ってきました

    忘れないうちに先にお知らせです。明日9月20日金曜日午前9:00~11:00はご予約のお客様の対応の為、一時店舗を閉めさせて頂きます。宜しくお願い致します。さて、昨日はJapan Bike Showを見に行って参りました。こちらは業界関係者のビジネス展示会の為、一般の方は入場でき

  • クルーズiCS5080 特価キャンペーンは9月30日までです

    追記:2024年9月19日この記事を書いた後、18日のJapan Bike Showで担当営業様にお会いして確認した所、メーカーに在庫がある限りキャンペーン価格でOKという事でした。逆に在庫が無くなれば9月末以前に終了致します。確認不足で申し訳ございません。9月も中旬という

  • 三連休も営業いたします!

    ふと気がついたのですが今日は13日の金曜日。子供の頃は「何か悪い事が起こるのでは無いか?」とビクビクして14日になるのを待ったものです。13日の金曜日が不吉だと思われるのは、キリストが磔刑になったのが13日金曜日であるという説が有名ですが、他にも北欧神話やテンプ

  • 店内を少し片づけました

    9月とは思えない暑さが続いております。もう10日も過ぎているので、少し秋風が立ってきても良いと思うのですが。9日は急遽お休み致しまして申し訳ございませんでした。お蔭様で無事に色々終了致しました。10月中旬頃になったら発表できるかなと思います(今は内緒です

  • 9月9日臨時休業のお知らせ

    本日9月9日はご予約のお客様のご対応の為、臨時休業致します。前回の記事で午後1時から2時間程度の一時休業とお知らせしましたが、その時間帯のみですと無理だという判断になりました。お急ぎのお客様にはご迷惑おかけいたします。今後共宜しくお願い致します。

  • VELclettaのVELマークが商標登録されました

    VELclettaのVELマークの商標登録が完了致しました。出願して3年、ようやくという気持ちですが、丁度来月の開業4周年の良い記念になりました。実際の所私達は待っていただけで、手続きは弁理士の先生にお願いしたのですが、とても大変なようです。同様のものが既に登録されて

  • フロントバッグ、入荷しております

    先週は台風10号に翻弄され、昨日久しぶりに晴れたと喜んでいたのに今日はまた雨の一日になってしまいました。お天気の悪い中、ご来店下さったお客様方ありがとうございます。9月に入りやはり夕方は涼しい風が吹いて、ツーリングシーズン間近を感じます。それに先立ち、一

  • 台風10号の接近時の当店の対応について

    台風10号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。関東地方はまだ離れておりますが、今後しばらく荒れた天気となるようです。その間も当店は通常通り営業いたします。しかしながら、状況によっては安全の為にシャッターを閉めている場合がございます。その

  • ランドナーの在庫が少なくなって参りました。フロントキャリアは入荷です

    台風10号の進路が心配な毎日ですが、小学校はもう新学期が始まったようですね。私の頃は9月1日から心機一転新学期だったので、この数日が微妙に感じます。土曜日が休みになった分のカリキュラムをこなす為なのでしょうか?お客様から夏休みの宿題は昔と比べて少ない、と

  • ベルクレッタモデル700Cスポルティーフ完成です

    先日納車したベルクレッタモデル700Cスポルティーフのご紹介です。フレームの納期に1年程かかってしまいましたが、お待ち頂いてありがとうございました。実のところ私としては「あれからもう1年?」という感覚なのですが、お待ち下さっているお客様にとっては長いな~と思わ

  • リペアスタンドが壊れました

    リペアスタンド、と言っても一般のご家庭にはないかと思います。自転車を修理する時に、自転車を引っかけて固定するものです。自転車店には必需品ですが開業以来4年程経ち、ついに破損してしまいました。下の画像で○で囲っている部分です。拡大すると塗装が剥げて溶接が取れ

  • 自転車の話ではないのですが......ヴァチカン美術館の並び方

    今日でお盆休みも終わった方も多いのではないでしょうか?当店はこの夏、特に連続した休み無しで営業しております。先日の定休日に実家へ行きまして、絶賛夏休み中の親族と話していたのですが「え?休み無し?もしかしてブラック企業?」と笑われました。好きで働いているの

  • ミヤタのクルーズi CS イイですよ!

    お盆休みの方も多いと思いますが、ベルクレッタは今日も元気に営業中ですよいろいろ書きたい話題はあるのですが、まず直近のものから。e-bike推しの当店ですが、ミヤタのクルーズi CSを納車致しました。e-bikeは興味はあるけれど乗った事がないお客様でしたが、当店の試乗車

  • 電動アシスト自転車整備士のお店、始めました

    せっかくなので「電動アシスト自転車整備士」である事をお客様に分かって頂きたいと思い、この度プレートを制作して入口に掲げました。ネットの業者様にお願したのですが、注文して3日で届きました。早い!なんてことのない一文ですが、実は悩みました。言いたい事はそうい

  • もしかして、呪われてる......?

    ちょっと物騒なタイトルですが......実は私、最近怪我が多いです4月下旬に足首を捻挫した記事を書きましたが、3ヶ月以上経っても未だ完治していません。少し長く歩くと痛くなったり、浮腫んでいるのでパンプスが履けません。今はサンダルの季節なので良いですが、寒くなって

  • 電動アシスト自転車整備士・合格証が届きました

    先日「電動アシスト自転車整備士」に合格したお知らせをさせて頂きましたが、合格証が昨日届きました。やはり合格証が届くと実感が湧いてきますね。全国でもまだ数十人しか取得していない資格のようなので、今後も気持ちを引き締めていきたいと思っております。 一言で「電

  • 8月のお休みのお知らせ

    8月といえば「夏休み」ですが、今年のベルクレッタは夏休みはございません。ただ定休日(毎週水曜日)の他に10日土曜日と18日日曜日はお休みいたします。お盆の頃は帰省や旅行に行かれる方も多く、街中が閑散となるものです。その為、その頃は長期でお休みされる自転車店も多

  • 電動アシスト自転車整備士検定に合格しました

    一般社団法人自転車産業振興協会が主催する「電動アシスト自転車整備士検定」が6月26日に行われました。何故その時に公表しなかったかというと、落ちたら恥ずかしいからです合格者が昨日7月31日に発表され、無事にベルクレッタ代表も名前がありましたのでお知らせする次第で

  • お勧めロードバイク:ラレーCRB

    これからロードバイクを始めたい方も多いと思います沢山のブランドがあるので、どれにするのか皆様お悩みの所でしょう。こちらはアラヤのラレーCRB、ディスクブレーキにSTIレバーのクロモリフレームです。ロードバイクの価格が物によっては恐ろしく高騰している中、税込121,0

  • パリオリンピック開会式、寝過ごしたというか時間間違えました

    パリオリンピックが始まりましたね。開会式をリアルタイムで見るのが、前回の東京オリンピック後からの夢でした。それなのに、時間を間違えておりました。ああ、なんという事でしょう......「開会式は27日土曜日午前2時半から放送」を土曜日(今日)の夜中の事だと思っていた

  • X登録4年を迎えました。フォロワー様も3000人

    昨日の事ですがX(旧ツイッター)が登録して4年を迎えたそうです。そうです、と書いたのは自分では忘れていて、Xの方から下の画像を送って知らせてくれたからです。確認しましたら確かに2020年7月に登録とありました。10月に開店したので、その3ヶ月前からXを始めたのでした

  • 横浜市脱炭素取組宣言を致しました

    「宣言」と書くと何やら大事にも感じますが、簡単に言うと「省エネを積極的に行います」というものです。昨今の地球温暖化などの問題に対し、積極的に脱炭素の取組みをする事業者を横浜市が呼びかけております。南極の氷が溶けていく様子などを映像で見る事もありますが、日

  • 夏の日射しにはご注意を

    梅雨も明け、本格的な日本の夏がやってきましたね。「暑い」というと余計に暑くなるので言わないようにしようと思うのですが、つい「暑いですね!」がご挨拶になってしまいますここ数年の暑さは明らかに昔とは違う感じがします。昔と言っても範囲が広いのですが、例えば私が

  • ベルクレッタ、三連休の過ごし方

    三連休も終わり、火曜日の今日から7月第3週が始まった気分です。とはいえ当店は三連休中も平常営業でした。雨が降ったり止んだりのお天気でこんな時はお客様は少ないものですが、雨の合間を見てご来店される方も多く、時間帯によってはいつも以上に混雑しておりました。遠

  • 7月11日木曜日臨時休業のお知らせ

    明日7月11日は都合によりお休みさせて頂きます。夏バテとかではないのでご安心をこれからしばらく雨が続くようですね。ようやく梅雨らしくなるという事でしょうか。というより、もう梅雨末期?暑さは変わらず湿気が加わるようですので、ご体調にはくれぐれもお気をつけ下

  • ベルクレッタ上半期のご報告

    2024年も半分を過ぎ、早くも後半となりました。この半年は本当に色々な事があったな……と思い、本来は1年でまとめをする所ですが半期を振り返る事にいたしました。【2大イベント参加】やはり印象に残っているのはイベントへの参加です。まず年明け間もない1月20日~21日に

  • 濃紺のベルクレッタモデル 650B完成です。

    梅雨らしいお天気が続いておりますね。一歩外に出ると、ムッとした湿気を含んだ暑さに包まれます。こちらはあまり雨は降っていないのですが、降る時は災害級になる事もあるので心配です雨の季節は納車にも気を使います。やはり路面のコンディションの良い時にお渡ししたいで

  • シン・ベルクレッタモデルで薔薇のみなとみらいへ

    展示用から走りに転じたE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデル、みなとみらい方面に向かいました。5月22日水曜日、代表のツーリング記録です。お馴染みの赤レンガ倉庫からスタート。もう終わってしまいましたが、ゴールデンウィーク期間中は「ドイツの春祭り」イベント

  • いよいよE-ランドナー・シンベルクレッタモデルを乗り倒し?ます

    ハンドメイドバイシクル展、サイクルモード東京で発表したE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルをついに日常使いする事になりました。正直、私は勿体ないな~と思っておりました。「床の間自転車」という言葉がありますが、外に出さずに飾って置きたいというか......光

  • アラヤのフェデラル、ツーリストが再入荷しました

    少しの間店頭在庫を切らしていたアラヤのランドナー、フェデラルとツーリストが再入荷致しました。やはり各種揃っているのは嬉しいです昨日Xでこの画像をポストしたところ、それをご覧になったお客様が早速ご購入して下さいました。6月の納車をご希望でしたので、新しくアラ

  • 一難去ってまた一難、強風にはご注意

    先月末に左足首を捻挫したお話はしたと思います。松葉杖は返却しましたが、結局三週間は家と店から一歩も外に出られない生活でした電車通勤なら捻挫で三週間は休めませんので、無理をしてでも出社していたでしょう。ディスクワークと言えど社内を歩き回る事も多いので、その

  • ベルクレッタモデル、シン・ベルクレッタモデルのご紹介ありがとうございます。

    紙面やネット上で当店の話題をご紹介頂く事があります。大変ありがたい事ですので、こちらのブログでもお知らせしております。ただ、エゴサーチをしている訳ではないので、折角話題にして頂いているのに気づかなかったという場合もございます。数ヶ月経ってしまいましたがサ

  • アラヤ・ラレーRFCのパールホワイト550mmが入荷致しました。

    雨の月曜日となりました。朝の通勤時間の桜木町の様子がTVで放送されていましたが、風・雨足も強く大変そうでした。一日雨になりそうで、こんな日は自転車を外に出す事ができず、ラッシュ時の電車並みの店内ですそんな中、代表はお預かりしている重体の自転車の修理に専念で

  • TOEIのオーダーフレームがそろそろ届きます

    お待たせしております。昨年春にオーダー頂いたTOEIのフレームがそろそろ完成するようです。お待ち頂いている皆様、もう少しでございます。1年……長いように思いますが、お客様がオーダーにご来店された日はつい昨日の事のように覚えておりますので、まさに長いようで短い

  • GW終了、唯一のレジャーはAmazonプライムで「ゴジラ-1.0」

    忘れないうちにお知らせです。明日5月9日木曜日は代表が午後2時頃まで外出致します。その為お預かりした修理はその後に始めますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。さてベルクレッタはGW中も営業しておりましたが、沢山のお客様にご来店頂きました。1時間早く

  • GW、熊にご注意!

    GWも残すところ後1日となりましたが、5月はまだ始まったばかり。一年のうち特に気持ちの良い季節ですので、楽しんでいきましょう!最近熊に襲われる話をよく聞きますが、昨日もニュースで被害が出たと放送しておりました。渓流で釣りをしていた方が襲われたとか。山奥では

  • 春の味覚とアラヤ・ラレーRFC入荷のお知らせ

    みなさ~ん、GW後半戦がスタートしましたよベルクレッタはGW中も営業しておりますが、終了時間が午後5時となっております。いつもより1時間早いのですが、これが私達のGWという事になります。たかが1時間ですが、いつも午後6時に店を閉めて慌ただしくジムに行って、その

  • お待たせいたしました。アラヤ・ツーリスト、ナチュラルカーキー入荷です

    アラヤ・ツーリスト、ナチュラルカーキーが入荷し、店頭に展示してございます。26日金曜日に出荷された連絡が来たのですが、GW中の物流を考えるとGW明けの到着かなと思っておりました。土曜日にご来店頂き、ボルドーレッドとナチュラルカーキーで迷われていたお客様にご連絡

  • アラヤのラレー・RFTが入荷致しました

    本日の横浜の気温は27℃とか。少し暑さを感じますが、そこはまだ4月、絶好のツーリング日和なのではないでしょうか?先程も新潟を走られているお客様からお電話を頂きました。羨ましい私は先日のブログに書いたように、足を捻挫しているのでじっと店番しているしかありません

  • いよいよゴールデンウィーク!……と初・松葉杖

    いよいよGWに突入ですね。30日・1日・2日を休めば10連休の方もいらっしゃると思います。ベルクレッタは5月1日水曜日を除いて営業致しますが、午前8時半~午後5時までとなります。e-bikeフェアも真っ最中ですので、皆様のご来店をお待ちしておりますと書きつつ、今

  • 4月26日金曜日は都合により午後1時からの営業となります。

    お知らせです。急用につき、明日26日金曜日は午後1時から午後6時の営業となります。午前中のご来店を予定されていたお客様には申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • またまたお待たせ致しました!アラヤ・ツーリストが入荷致しました

    今日は定休日。生憎の雨で肌寒い一日になりましたが、溜まった仕事を片付けるには良い日……だったのかもしれません。最近は休みでも仕事から離れられないようになってきました。多分、今までで一番仕事してるのかも(収入がそれに見合うかは別として)さてこちらもお待たせ

  • お待たせいたしました。アラヤのフェデラルが入荷致しました。

    すでにゴールデンウィークの話題も出ているここ数日ですね。皆様、楽しいご予定は立てていらっしゃいますか?ベルクレッタは水曜日の定休日以外、お休みなしで営業致します。ゴールデンウィークはレジャーにお出かけの方が多いので、自転車店は暇だと言われています。今まで

  • 修理エリアの床材を張り替えました

    定休日とは言っても、やる事は沢山あります。今回は修理エリアの床を自分で張り替える事になりました。Beforeの画像が見つからなかったのですが、昨年6月はこんな感じでした。さらに上にマットを敷いたのですが、端がめくれてつまずく事も多く、何とかしないとなと考えてお

  • ロードレックスで横浜散策

    昨日、今日と初夏のような気温となりました。もしかして春は終わりですか?お客様から既に衣替えをしたという話を聞いて、少し焦っております。また肌寒い日があるようなないようなここ数年は急に暑くなったり寒くなったりなので、衣替えという概念をなくして、臨機応変に着

  • e-bikeフェア第10弾のご案内

    ようやく晴れの日が続くようですね。というより、日曜日は25℃の予報を見てびっくりしましたいきなり夏にならなくても良いんですよ?うちはまだ仕舞い忘れているコタツが鎮座していますでもこれからサイクリングには良い気候になって嬉しい限りです。お花見ライドに行かれた

  • サイクルモード東京2024、初出展レポート

    サイクルモード東京2024、盛況のうちに終了致しました。ベルクレッタのブースにお立ち寄り下さった皆様、ありがとうございます。初出展で分からない事も多く、バタバタしてご迷惑をかけてしまった場面もあったかもしれません。この場を借りてお詫び申し上げます。「初出展お

  • サイクルモード設営完了!H-2でお待ちしています。

    ビックサイトへの搬入、無事終了致しました!高速道路の降り口を間違え、新富町に行ってしまった時はどうしよう?と思いましたが思えば車でビックサイトへ行くのは初めてでした。なにせ広いですので搬入口も分からなくなりましたが、警備の方に教えていただき助かりました。

  • サイクルモード東京2024・ベルクレッタのお品書き

    いよいよ明後日4月6日、7日はサイクルモード東京でございます!ずっと天気予報を気にしておりましたが、土曜日は晴れマークが付きました。7日日曜日は一時雨予報。豪雨という訳ではなさそうなので一安心ですサイクルモード東京はいつも雨、という話も聞きますが確かに昨

  • サイクルモード東京出展に伴う営業時間変更と臨時休業のお知らせ

    今日から4月。新年度の始まりですね。開業し電車に乗る事も少なくなりましたが、以前はこの時期の通勤時に新社会人の方達の姿を見て「初々しいな~」と思ったものです。スーツが着慣れていなかったり、ラッシュの人波に上手く対応できなかったりと、新社会人というのはなん

  • e-bikeフェア第9弾本日から!(予定より早まりました)

    4月7日以降に開催する予定だったe-bikeフェア第9弾ですが、急遽本日より開催する事になりました。今回はミヤタサイクルのクルーズi5080のご試乗とマイナーチェンジしたクルーズi CS5080の特価販売です。まだe-bikeに乗った事のない皆様へ、その魅力をお伝えできればと考えて

  • アラヤ・フェデラルで日本一周、応援してます

    今日の日中はまさに春の嵐でしたが、被害はありませんでしたか?通勤・通学の時間にも重なって、大変な思いをされた方も多いと思います。当店もたたきつけるような雨で修理エリアがびしょびしょになりましたショーウィンドゥも雨滴にまみれたので、晴れた午後から早速窓拭き

  • e-bikeフェア第9回予告!

    e-bikeフェアは前回で8回目となりました。その後も試乗やE-bikeのお問合せを頂く事が多い為、次回のご試乗会の予告を致します。第9回は4月7日以降、なるべく早めに行います。まだ何日、とはっきり決まっていないのですが、4月6日・7日はサイクルモード東京2024に出展の為それ

  • かながわ経済新聞3月号にE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルを紹介して頂きました

    この度「かながわ経済新聞」3月号にE-ランドナー、シン・ベルクレッタモデルを「国内初、アシスト機能搭載ランドナーとしてご紹介頂きました。県立の図書館など県内の公の施設にも配置されております。お手に取る機会がございましたら、是非お読み下さいませ。シン・ベルク

  • サイクルモード東京2024の会場マップが発表されています。ベルクレッタはH-2!

    いよいよサイクルモード東京2024の会場マップが発表されました。ベルクレッタはハンドメイドバイシクルコレクションのコーナーH-2でございます。マップは以下の公式サイトよりダウンロードできます。先んじて取得したので、下の画像をご覧下さい。サイクルモード東京2024公式

  • バイシクルクラブ5月号に広告を掲載しております

    本日発売のバイシクルクラブ5月号に広告を掲載させて頂きました。既に購入された方もいらっしゃるかもしれませんね。今月も盛りだくさんの内容です特にカメラ×自転車と、ベルクレッタの代表歓喜です。確かにお客様の中にも自転車とカメラ、両方大好き!と仰る方が多いので、

  • ロードレックスご試乗会は3月17日までです

    ミヤタのe-bikeロードレックスi6180のご試乗会は明日3月17日までとなっております。今回も沢山の方に体験して頂いております。ほとんどがe-bikeに乗った事がない、e-bike自体知らなかったという皆様ですが、まずビックリされます。こんな楽しく面白いものがあったとは!そ

  • 今度は動画セミナーへ。そして落とし物をしました。

    13日水曜日は代表と二人で横浜商工会議所の動画製作セミナーに参加して参りました。今まで積極的に動画を活用してこなかったのですが、俄然作りたくなってきましたよ。セミナーの先生も「最初から100%を目指さない事。それだと何時になっても発表できません。まず作ってみる

  • 写真撮影セミナーに参加してきました

    本日は生憎の雨。3月に入っても中々春とはなりませんね。雨だと花粉症が幾分和らいで助かりますが。先日の金曜日は横浜商工会議所のセミナーに参加して参りました。今回は写真の撮り方の勉強会です。私は写真を撮るのがものすごく下手なので、店舗の写真はほぼ代表が撮影して

  • VELCLETTAの商標登録が完了致しました

    タイトル通りではありますが、令和6年2月22日にVELCLETTAの商標登録が完了しました。商標登録証が昨日届きましたので、改めてご報告致します。昨年9月に申請して約半年。このような登録には時間がかかるものですね。これによって何かが大きく変わるわけではありませんが、

  • 新型E-ランドナー シン・ベルクレッタモデル発表に向けて

    4月のサイクルモードに向け、昨日の定休日も忙しく過ごしておりました。先日のハンドメイドバイシクル展で配り終えてしまったチラシの追加発注、ちょっとした看板の制作など、やる事は山のようにあります。そして一番のメインとなるのは、E-ランドナー、シン・ベルクレッタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VELclettaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
VELclettaさん
ブログタイトル
横浜市・鶴見区の自転車店ベルクレッタのブログ
フォロー
横浜市・鶴見区の自転車店ベルクレッタのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用