まだ30代なのに薄毛?! 出産してから明らかに抜け毛が増えているように感じました。 私はまだまだ30代前半。ある程度外見にだってこだわりたいですよ。 それなのに、毎日お風呂場で自分の抜け毛を見てはゲンナリしていました。 私一人では気が滅入る一方なので、どうすれば良いのかママ友に相談したんです。 女性ホルモンの影響なんですって ママ友たちは年齢はそんなに変わりませんけど子育て経験があるのでアドバイスを求めたんです。 すると、どのママ友も通ってきた道だったんですよね。 やっぱり産後は髪の毛がかなり抜けたって。 でも、しばらくすると元に戻るから心配ないってアドバイスを受けたんです。 さらに加えて、そ…
遺伝という現実 世の中には残念なことに自分の意向には関係なく、 親の遺伝子を受け継ぐ事があります。 もちろん、悪いことばかりでなくいい事もあります。 例えば僕の体験を言えば、 小学校時代、別に大した勉強もしないのに成績は常にトップクラス! みんなに羨まれ「一体どうやったらあんないい成績を取れるの?」って、 こんな質問を受けたこともしばしばでした。 何故なら「自分に特別勉強をした!」と言う感覚がないから、 質問に答えようがないと言うのが本音でしたから。 ところが、こんないい事ばかりではなく、 引き継ぎたくない事も引き継いでしまい、悩むことになってしまったんです。 そうです「ハゲ」です。 小さい頃…
目 次 目 次 ハゲは遺伝的要素が強い 禿げ方にも種類がある ハゲ系統の家系に生まれて 5年間続けた育毛剤の効果は? ハゲは遺伝的要素が強い 「薄毛から禿げる!」 これは遺伝としか言いようがありません! この遺伝も単なる遺伝と隔世遺伝があります。 つまり親父さんが髪が薄いから遺伝して薄くなる。これは遺伝の法則からして何となく理解できると思います。 ですから、青年時代に親父さんが薄い、または禿げているのを見て「あぁ!自分も薄くなる・・・?」ってのが大体のパターンのように思います。 僕もその通りに段々年を重ねていくと薄くなっています。しかも禿げ方さえも親父さんに似てくるから不思議です。 禿げ方にも…
私はある東洋医学の勉強会を主宰しています。 月に二回、様々なテーマで勉強会を開いています。 その勉強会でSさんが円形脱毛症の体験談を披露されました。 円形脱毛症で悩んでいる人が参考にしてくださればと思い、その体験談を整理して公開しましょう。 目 次 Sさんが円形脱毛症になった時代の背景 Sさんが円形脱毛症を発症 ・医師から指摘された原因は次のようでした。 治療終了時、医師から注意されたこと もちろんSさんの了解は得ています。 Sさんが円形脱毛症になった時代の背景 ・昭和35年1月に運送業界に就職されました。年令は24歳。 ・昭和35年は高度経済成長期が始まった時でした。 仕事は繁忙を極めていて…
「ブログリーダー」を活用して、あっきーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。