当ブログでは、副業webライター「嶋山」が、鳥海山を中心にした地域情報、持久系スポーツに関する情報、音楽などのユニークな雑記も混ぜつつ、頑張るあなたにお届けいたします!!
当ブログでは、副業webライター「嶋山」が、鳥海山を中心にした地域情報、持久系スポーツに関する情報、音楽などのユニークな雑記も混ぜつつ、頑張るあなたにお届けいたします!!
日本ダービー、目黒記念、葵ステークスの本命馬は?結果発表!【レース回顧 第3回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
今年は荒れるか!?日本ダービー、目黒記念、葵ステークスの本命馬!!【重賞予想 第30回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
【なんとか単勝的中!】オークスと平安Sの本命馬結果発表!【レース回顧 第2回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
【コントレイル世代】2021年注目の青鹿毛馬 5頭!競馬界を制覇する名馬となるか?
「最近の競馬界は、青鹿毛の馬が強い!!」と感じていませんか? 間違ってはいません。なぜなら2020年度のJRA平地GⅠレースで、「出現確率3%」と言われている青鹿毛馬が24レース中、7勝もしているのです。 「アーモンドアイの時代」「クリストフ・ルメールの時代」であったと同時に、2020年は「青鹿毛馬の時代」でもあったのではないでしょうか。 そして2021年、「青鹿毛最強世代」の名馬を中心に「青鹿毛最強時代」が築かれてしまうのではないか?と考えている競馬ファンも、いることでしょう。 今回の記事では2021年の競馬界を賑わせるであろう、「青鹿毛最強世代」の現役馬5頭をご紹介し、深掘りしていきます。 それでは私とともに、競馬界の未来を担う青鹿毛馬の強さに迫っていきましょう!! 2021年の主役?青鹿毛最強世代の現役馬、5頭!! 「青鹿毛最強世代」とは、2017年生まれの、いわゆる「コントレイル世代」のことです。今回の記事では「コントレイル世代には強い青鹿毛馬がたくさんいますよ!!」といった思いを込めて、「青鹿毛最強世代」とも書かせていただきました。 競馬ファンになりたての人からすれば、「コントレイル以外に青鹿毛の馬っていたっけ?」と思われるでしょう。しかし今回の記事を読んでくだされば、競馬の楽しみ方が、さらに広がります!!
変更してしまいゴメンナサイ!オークスと平安Sの本命馬!!【重賞予想 第29回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
ファミコンは神曲、神BGMの宝庫!おすすめソフト3本を発表!
名曲ファミコンソフトを3作品、ご紹介します!音楽に詳しいあなたにも参考となる情報を集めましたので、ファミコンの世界観を存分に楽しんでください!! 『キャプテン翼Ⅱ』『強襲!サイヤ人』『ドラゴンスピリット』
【新コーナー】ヴィクトリアマイルと京王杯SCの結果発表!【レース回顧 第1回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
複勝チャレンジ放棄?ヴィクトリアマイルと京王杯SCの本命馬!【重賞予想 第28回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
先週はW◎〇的中!NHKマイル、京都新聞杯、新潟大賞典の本命馬!!【重賞予想 第27回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
栃栗毛の名馬に共通する点とは?伝説の5頭+1頭を名レースと共にご紹介!!
2020年現在の競馬界、チョコレートのような渋めの毛色「栃栗毛」の活躍馬はすっかり珍しくなってきました。 あまり知られていませんが、栃栗毛は「100頭に1頭、出るか出ないか」と言われるほどの珍しい毛色なのです。 1990年代には珍しかった芦毛、白毛、青鹿毛、青毛の馬は時代が進むにつれ、見た目の派手さもあり、活躍馬が増えています。一方、栃栗毛は見た目が地味で、なかなか注目されません。 今回の記事では「地味だけど珍しい毛色」栃栗毛に注目し、活躍してきた名馬について、ご紹介。競馬ファンに「そうだったのか!!」と感じていただけるような記事になっていただけたら、とてもうれしく思います。 それでは栃栗毛の名馬について、私とあなたで一緒に勉強していきましょう!!
【安心無料】馬券回収率向上!!0円で始められる超おすすめ競馬予想サイト3選!!
2021年5月1日の青葉賞と5月2日の天皇賞(春)、私の本命馬と対抗馬が2重賞ともワンツー的中を果たしてくれました!!
複勝勝負はお休み→注目の菜七子馬券は公開!【 複勝20連勝チャレンジ 第32回】
[chat face="cute-807306_1920.png" name="ふとんクリーナー" align="lef
「ブログリーダー」を活用して、嶋山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。