chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鼓曲萬来 https://blog.goo.ne.jp/cohan2005

CYBER 神楽 2025 (ex)村八分、近田春夫&ハルヲフォンdrummer (現)鼓絆、活躍中

drums,percussion,vocal,和太鼓

cohan2005
フォロー
住所
中野区
出身
港区
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • バッタはダースベイダーに興奮する

    最近雨の日が続いたせいで外にウォーキングするより部屋で色々と過ごす時間が多くなりまして当然足の具合いも考慮しまして色々工夫して歩いておりますが雨の日は足元に特に注意して歩いておりますまあそんな中で図書館で本を借りて新しい知識を得るなんてのは我々クラス、脳活の面でも良いとされておりますで、最近読んだ本の中で面白かったのがこれ.....サイエンスライター五十嵐杏南さんの「ヘンな科学」内容はイグノーベル賞の受賞研究に対しての考察イグノーベル賞というのは人々を笑わせ考えさせた研究に与えられる賞でありましてノーベル賞のパロディーとしてマーク・エイブラハムズが1991年に創設した賞でありますそれ相応の権威のある賞ではありますがユーモア溢れる研究でもありまして肩の凝らない、そしてかつ「へ~そうなんだ」とドジャースの試合...バッタはダースベイダーに興奮する

  • 春分の日

    春分の日寒かった今年の冬もそろそろ春分の日を境に暖かくなっていく事でしょうとまあ、希望的観測も含みつつ今週は又寒さがぶり返すようで温度の変化は身体に少なからず影響もありますので体調管理に努めてまいりたいと思いますという事でこのブログも長い年月が経ちまして色々とカテゴリーも増えてまいりまして昨年から少しずつ整理しておりましたが幾つか変更させて頂く事になりましたまず当BLOGで自らのバンドの思い出や当時のROCKシーンの話等を書いておりましたROCK'NROLLMYWAYそのPart1Part2をこちらのBLOGに引っ越しさせて頂きました※Rock'nRollMyWayは本年度3月よりこちらのブログに引っ越しましたRock'nRollMyWayPart1&2Part1はBook化させて頂きましたがそのPart...春分の日

  • Born to Boogie

    いわゆるロックンロールのルーツとしてのブルースとアイリッシュ移民のハイロンサムこの二つが合体しての現在のロックに繋がる原点の話で、その根幹の一つであるブギーのリズムですが特徴的な8拍に渡るベースラインシャッフルとも4ビートともニュアンスの異なる独特のリズム先輩方に手取り足取りで駆けだしの頃良く教えて頂きました我々の一つ二つ前の世代の先輩方はこういったC&Wをよく演奏してましてそういった経験はこんな話も含めまして以前にUPした次第ですダウジングドラム今回はカントリーウエスタンの3ハンクなんて言われた方々の曲を何曲か上げましてシンプルかつストレートにあの頃の自分に戻ってみたいと思いますまずは3ハンクの筆頭ハンクウイリアムスのこの曲から邦題は「泣きたい程の淋しさだ」ですねI'mSoLonesomeICouldC...BorntoBoogie

  • 俺は人生で3度しか腹壊さなかった...という男(再)

    2月8日の私、そして大貫憲章、近田春夫と続いて3人めでたく同級生が誕生日を迎えた訳ですが3月に入りまして近場でもう一人、本当に雛まつりが誕生日という「神は悪戯が過ぎる」と申す程に到底似合わない男が誕生日を迎える次第でございます前にUPした記事でございますがひな祭り桃の節句を寿ぎまして祝いの言葉に変えさせて頂く次第です俺は人生で3度しか腹壊さなかった...という男鼓絆でもう40年以上、世界各地を回り、一緒に演奏して来た男の事なんですが 前打ち打ち頭西野恵と申しまして演奏の方はそりゃそりゃ素晴らしいのですがそれだけ汗だくで演奏すりゃ喉も渇く訳ですま、西野はよく飲みます、そしてよく食べる...過去に同席した方ならお分かりでしょうが.....あの酔いどれバンドロッドスチュワート、ロンウッドのFACESその山内テツ...俺は人生で3度しか腹壊さなかった...という男(再)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cohan2005さんをフォローしませんか?

ハンドル名
cohan2005さん
ブログタイトル
鼓曲萬来
フォロー
鼓曲萬来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用