表題は重そうですが、 ほぼ釣り(「鮭」「ホッケ」「こまい」)ブログです。 石狩地方在住で、噴火湾、太平洋、日本海に出撃します。 色々教えていただけると嬉しいです♪
「2017-18 石狩かんかいシリーズ⑦「1/27日 こつこつと…」
情報を総合すると「釣れてない」感じ 道新の木曜夕刊の釣り情報にも 掲載なし わかってはいるものの もうちょっと釣りたい… 27日 T埠頭へ悪あがきで行って来ました 前回釣行で 中央水路のほうが魚影を感じていた腰骨 まっすぐそちらに向かうつもりでしたが 車から釣れる場所が開いていて… まだ風もあり ついそちらで開店することに… TVを見ながらのんびりの釣りですが あたりも少ないものの 20:30-23:30でなんとか こまい2かれい1… 23時過ぎお隣ににしん釣りのライトが… ちょいなげの私は 当たりゼロに… 一言もなしに どっカーンとライトがきましたね… ここから中央水路へ移動です(24:00…
「2017-18 石狩かんかいシリーズ⑤⑥「1/12、19日 2週連戦!」
ほどほどに釣れています!石狩 ただ連続しては釣れず… 10分20分ごとのダミーありの「あたり」をいかに拾えるかが 釣果の分かれ目ですかね 1/12 (砂揚場4H半) すべて卵・白子入っていました!! そして 19日(砂揚場4Hプラス…) ほぼおなか抜けている感じでした!残念… で 9匹… 10匹ほしくて粘ったけれどだめで 中央水路で15分延長戦! すぐ一匹かかるも その後は根がかり続きでギブアップ… 根がかり対策必要ですね… うーん どうしよう
「2017-18 石狩かんかいシリーズ③④「共同作業deゲット!」
うちの奥さんの遠投は なかなかのもの 生イソメだと ぶっ飛んで振り切れるほどのヘッドスピード… 釣り好きですが 近年のかんかいシリーズの不調から 釣行を誘えずにいました ところが 最近のかんかい好調の様子を報告! 待望の 同行しての釣りになったわけで… ただ 奥さんと一緒なので (実際にはいい日ですが)暴風雪日にあてるのも気が進まず… 天気のよい日を選んでの釣行報告です♪(2回分) まず5日から…(21時半~23時半) 天気もまずまずだが 人は相当数で… 21時頃でしたが いつものところには入れず 中央水路へ ただ そう遠くまでは行かずに済みましたが… 珍しく私にハゼがきました トータル3対3…
「2017-18 石狩かんかいシリーズ②「まあまあか~5本ゲット!」
前回の釣果に気をよくし 懲りずに3日深夜いってきました♪ また砂利船いますね…釣り場は狭いです… 一投目から10分過ぎ きました~ そのまたちょっと後 また数十分後 まあ釣れますが 続きませんんね 結局3時間で5匹で終了!(オス2 メス3) サイズも伸びず… いまいちですね! ただ卵も白子もまだ入っています! もうちょいですかね~ 身は軽く塩して一晩干して焼きマース これがうまい! 釣れるうちに釣っとかないと…また行きマース♪
「ブログリーダー」を活用して、腰骨さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。