chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おもデジ!ライブラリ https://www.namalog.org/

いつもの生活にプラスワン。ブログ運営、WEB制作、ゲーム、アニメに映画。すべての記事で、あなたの毎日をちょっぴり豊かにする仕掛けを書いてます。 怖い話も載ってるよ!!\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/

のーと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • 未来型マウス”Snowl”は時代を変えるのか!?リング型で加速度センサー付き、手の動きだけでPCを操作できるぞ!

    マウスやタッチパッドに触らなくても、空中で手を動かしすだけでPCが操作できればなあ そんな時代が来るのは、以外とすぐ近くかもしれませんよ。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、新時代の標準になりそうな画期的なマウスの紹介記事。 今は紹介だけですが、私は実際に製品を注文してみたので6月頃には実際のレビューができそうです。 今日のトピック 空中で手を動かすだけでPCが操作できる未来型マウス”Snowl”を紹介”Snowl”は近未来のマウス像そのものかも、という話新時代のマウスに似た操作を、安く味わってみたい人向けの商品紹介も こんなマウスが欲しかった!と思える画期的なガジェッ

  • SWELLのピックアップバナー機能を使いこなそう!初心者OK!丁寧な説明でおしゃれな見た目!

    SWELLでページの上の方に表示されてるカードみたいなやつ、どう使うんだろ?分かりやすくて丁寧な解説が欲しいな こんな悩みに応えます。 こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回はWordPressテーマSWELLのカスタマイズ記事。トップページによくあるこれを作り、デザインも変更していきます。 ちなみにこれ、用語的には『ピックアップバナー』と言います。以降の解説では『ピックアップバナー』と呼ぶので覚えておいてくださいね。 もちろん、設定方法を解説するだけではなくて、設定する効果や設定のポイントなど、公式の説明に私の経験も交えて解説していくのでお楽しみに。 今日のトピック ピックア

  • SWELLの魅力を初心者目線でレビュー!WordPressテーマに迷っている人の悩みを解決します!

    WordPressテーマはまず初めにしっかり選んだ方がいいって聞いたけど、どれがいいんだろう…?SWELLっていうテーマがオススメらしいけど何がそんなに良いんだろう? こんな疑問に応えます。 こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回はWordPressテーマ『SWELL』についての記事。 今日のトピック そもそも、有料のWordPressテーマで何が出来るのかが分かる当ブログ著者の実体験から、有料テーマにあったらブログ運営が捗る機能を紹介(SWELLにはその機能があることも紹介)それ以外にも、他の有料テーマには無い『SWELL』だけの便利機能が分かるまだブログ記事を書いていない人

  • ブログ初心者が10記事書いた後はこの2つを始めよう【アクセスアップ目指す&ASP】

    とりあえず10記事書いてみたんだけど、次は何をすればいいんだろう…? 注意!この記事はまだ画像とか入れ切れていません!!製作途中!(笑) こんな疑問に答えます。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、ブログを始めて何個か記事を書いてみた人向けの内容。 そろそろただ記事を書くだけじゃなくて、ブログで収益を出すために色々やりながら記事を書きたいな、なんて思い始めた人のための記事です。 今日のトピック 10記事書いたらやり始めること2つその1:アフィリエイトサイト(ASP)へ登録その2:ブログのアクセスアップを目指す ブログに記事がないと審査に通らないASPへの登録や、記事を書く

  • SWELLをもっと高速化できる!4つの追加設定と2つのテクニックで快適なブログ生活を送っちゃおう!!

    WordPressテーマ『SWELL』にしたんだけど表示速度をもっと早くしたいなあ 注意!この記事はまだ画像とか入れ切れていません!!製作途中!(笑) こんな悩みに応えます。 こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、WordPressテーマ『SWELL』でのページ表示速度高速化に関する記事。 元々ページの表示速度が速いという特徴を持つSWELLですが、実は設定次第でさらに高速になる可能性を持っています。 今日のトピック WordPressテーマ『SWELL』は結構すごい『SWELL』を高速化する4つの設定『SWELL』を更に高速化するプラスワンのテクニック2選【コード無し】

  • WordPressインストール後、ダッシュボードの初期設定は6つだけ【ぶっちゃけ重要度は高くない】

    WordPressでブログを作ったんだけど、ダッシュボードの設定をしっかりやっておきたい! 注意!この記事はまだ画像とか入れ切れていません!!製作途中!(笑) こんな要望に応えます。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、WordPressでブログを作ったばかりの人向けのダッシュボード初期設定。 今日のトピック WordPressのダッシュボードで設定できる項目を解説とはいえ、ダッシュボード以外でやる設定の方が重要なので、重要度はそんなに高くないディスカッション設定とパーマリンク設定(関連記事で解説)は絶対にやっておくべき! とはいえタイトルにもある通り、ぶっちゃけ重要度は

  • 【実体験】ブログ記事を書く前に最初にやった方がいい8つのコト【WordPress完全対応】

    ブログを作ったはいいけど、これからどうしよう… そんな悩みに応えます。 こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、初心者向けのブログノウハウ。 WordPressでブログを作ってみたけど、ここから何をすればいいんだろう?という方のための記事です。 今日のトピック ブログで初記事を書く前に絶対にやった方がいいこと8つを紹介この8つだけやっておけば、他は後からでも大丈夫必要に応じて、更に詳しく説明した関連記事も用意済み初記事の書き方、記事を書いた後のロードマップも参考記事をして用意済み この記事を読めば、WordPressでブログを作ったばかりの方でも初記事を書くまでに何をすればい

  • 【ブログ運営報告】7か月目のPV数や収益を報告&取り組みを紹介!

    自分のブログ運営のヒントになるような情報が欲しい! こんな願いに応えます。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、定例のブログ運営報告の記事。 今日のトピック 【前半】よくあるブログの運営報告【後半】今月行ったブログ成長施策後半は特に『私が何を思ってそれをやっているのか伝えることを心がけて』、ブロガーさんがブログ成長施策を考える時のヒントになることを意識 ではいこう! 時系列な経過を見たい人はブログ運営報告のタグから見れますよ~ 2021年2月、ブログ7か月目の成果や実績 ブログ7か月目の成果や実績は、一言でいうと『現状維持』。 先月と比べて特に変わったことはありませんでし

  • SWELLでブロックエディターが更に活用できる!ショートカットキーまとめ【意外と知らない】

    ブロックエディター、すごいんだけどもっとストレス無く記事を書けるようにならないかな?画面のあちこちをクリックするのがめんどくさいかも… クラシックエディターの時はショートカットキーがあったけど、ブロックエディターになってからあまり使ってないなあ こんな悩みに応えます。 こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、ブロックエディターの更なる活用についての話。 今日のトピック ブロックエディターはそもそもすごく良い!(クラシックエディターよりも)でも、ショートカットキーを使うともっといい!!エディターに表示されない『隠れショートカットキー』も紹介 WordPressテーマ『SWELL

  • 【朗報】ブロックエディターが使いにくいのはもう昔のこと!戻したりしないで!【魅力を紹介】

    ブロックエディターは使いにくいからクラシックエディターを使ってるよ~ 編集する時いちいちブロックを選ぶのがめんどくさいし、そもそも挙動が遅すぎるからもっとサクサクしてほしい! それ、ブロックエディター君の目の前でも言えんの??(#^ω^) 昔は言えました。 包み隠さずストレートに。疑いようもなくはっきりと。貴方使いにくいですよって。 でも、私がWordPressテーマをSWELLに変えた2021年の2月段階では、ブロックエディター君にそんな言いがかりはつけられなくなりました。 私たちも、ブロックエディターへの認識を改める時がきたようですよ。 ということで今回は、新しくなったブロックエディターの

  • WordPressテーマSWELLに移行してクラシックエディターのレイアウトは崩れた?実際にテーマを変えた体験をシェアします!

    今のWordPressテーマはクラシックエディターを使っているんだけど、SWELLに変えてもレイアウトは崩れないで済むかな?? こんな悩みに応えます。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、クラシックエディターで記事を書いているWordPressテーマからSWELLに移行した時のレイアウトが気になる方に向けた記事。 今日のトピック クラシックエディターを使っているんだけど、WordPressテーマSWELLにしたらレイアウトは崩れる?SWELLには乗り換え用プラグインがある WordPressテーマSWELLに移行しようか迷っている人の中で、せっかくだからブロックエディター

  • JINからSWELLへ乗り換えた理由と移行方法|5ステップ

    JINからSWELLに乗り換えようか迷うなあ17600円って結構高いしどうしよう… こんな悩みに応えます。 こんにちは、おもデジ!ライブラリのたこなまです。 今回は、JINを半年くらい使った私が、わざわざSWELLに移行した理由と方法を画像付きで解説していこうと思います。 今日のトピック 有料WordpressテーマSWELLとはJINからわざわざSWELLに移行した理由同じJINユーザーなら喉から手が出るほど欲しかったことが、SWELLなら簡単に実現できるJINからSWELLへの簡単な移行法|5ステップ この記事を読めば、安心してJINからSWELLに乗り換えることができますよ。 実際にSW

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のーとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のーとさん
ブログタイトル
おもデジ!ライブラリ
フォロー
おもデジ!ライブラリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用