chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中 https://tukumi0422.hatenablog.com/

体は硬い筋力なしの50代が、憧れのバレエの世界に飛び込みました。 自分のやりたいバレエ探しに迷走しつつ、ゆるゆると歩んでおります

ツクミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/12

arrow_drop_down
  • ブログに関するお知らせ~予告~

    ブログを始めて、約10か月 これまでの、つたないオバチャンバレエの記録を残してみようかと 思いたって、半分以上は過去の記憶をたどりつつ綴ってきました この間、コロナの影響でバレエの環境も激変し、 ブログを始めた頃のスタジオは全て辞めて 今は新しい環境になったりと、 自分にも大きな変化がありました 辞めた3つのスタジオは、 それぞれ小さな違和感が生まれ、 それがどんどん膨らんで続けることを辞めてしまった… けれど今のところ、受講している先生には疑問や、 不満などほとんどなく、穏やかなバレエライフを送っています ということで、過去のあれやこれやあった不満や疑問を ぶつけていたブログも落ち着いて ま…

  • 今さらながら、黒鳥の違いに気づく

    先日、録画していた高田茜さんの「白鳥の湖」をやっと見ました 全幕を全てじっくり見るほどのこらえ性?がないツクミ まずは気になるところだけを見ていきます 白鳥…に詳しくないツクミ (というか、どれも詳しくない💦) きちんと全幕見てないので、ざっくりした流れと有名なヴァリエーションしか知りません で、白鳥のたおやかさよりも、黒鳥の誘惑する妖艶さが好きなツクミ かの有名な32回フェッテ そこで、おや? と気づいたのでした ドラマ「カンパニー」で見た黒鳥のフェッテと音楽が違う? カンパニーは、Kバレエが全面協力(という名の宣伝??) しているので、Kバレエとロイヤルの黒鳥のヴァージョン違いに気づいたの…

  • 人に勧める難しさ

    ツクミは、オープンクラスのレッスンも チケットで受講しています そこでは、気に入った講師を見つけ、 受講したり 新たな講師にもチャレンジして お気に入り講師探しにも余念がありません ミズホ先生の生徒さんで やはり貪欲?に、首都圏の企業が運営する大手バレエスタジオ …いわゆる個人経営でなく、10人以上の講師が所属するようなスタジオ ほぼ制覇した人がいます 彼女は、それのみならず 大手スポーツクラブも経験しており も~バレエスクールに関しては、 歩く辞書(例えが古~💦…昭和のオバチャンなんで) どこかに行きたいときや、講師を知りたいときは ご意見番としてお伺いをしている次第です 彼女は、とーっても…

  • それでも、自主練で確認してしまう

    前回、 ジュッテアントルラッセを自習したにもかかわらず、 間違ったことをしていたという悲しい記事を書きましたが、 それでも、自習をやめることはできません 初めてのパは仕方ないにしても、 久しぶりのパだったりすると 思い出そうとするのもあるのですが (覚えが悪いので、その場ですぐにできない💦) あ~予習してくればよかったー となるのです 焦りがモロに出てしまうツクミ いつもは どっちの脚でパッセか? どっちの手が上か横か? という形や動きことばかりに気を取られるところを 少しでもやっていると、余裕が出て 先生の細かい注意を聞くことができます それとあわせて、必ずやるのが トンベーパドブレーピルエ…

  • 大間違いの自主練習

    ツクミは、振りをすぐに覚えられない という欠点の他に 過去に覚えたパも しばらくやらないと、あっけなく忘却の彼方に~ という、悲しいものがあります ほぼ毎週しつこくやって さらに、ヴァリエーションでもでてきて 苦労した シソンヌ ファイイアッサンブレをやる時に 体が忘れていました💦 そんなこともあり、レッスン前に これまでのおさらいや、 頻繁にでるパ、グランワルツの流れなど おさらいをして臨みます 自分でもよくやってるな~とは思うのですが いかんせん結果に結びつきません そんな訳で 前にも急に登場してアタフタした ジュッテアントルラッセ 過去にVa練習で散々したのに また出てくるとあたふただっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツクミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツクミさん
ブログタイトル
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中
フォロー
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用