お受験のプロ集団が、幼稚園受験、小学校受験をトータルサポートいたします。代表者は長年大手幼児教室を運営し、願書・面接指導において極めて高い合格率を誇ります。願書・面接は代表者自身が責任を持って直接指導にあたります。
「こんな質問にはどう答える?」 同じ質問でも、学校により答え方を工夫する必要があります。徹底した学校研究、豊富な学校情報の蓄積が必要ですね。 「わかってるけど…
~丸暗記、心に響かず~ お教室で叩き込まれた「面接での正しい立ち居振る舞い」、「この質問の答え」なぜそんなに必死に丸暗記するのですか? そこには「たった一つの…
お教室では過去の質問は教えてくれますが、どの人に当たるとどんな感じ、という情報まではなかなか得られません。 でもこれ、とても大事な情報です。 たとえばTE女学…
今回は早稲田実業学校初等部の面接について少しお伝えいたします。 この面接には早稲田のお偉い面々がずらっと4人勢揃い。自ずと醸し出される威圧感、圧迫感、緊張感、…
面接は近年大きく動いていますね。紋切り型は減少し、親子で何かさせる形式が増えています。 雙葉小学校、暁星小学校、横浜雙葉小学校などの親子ゲーム、聖心女子学院初…
みなさんもお教室で面接指導を受けられたと思います。 入り口のドアをコンコン、全員が入室したら並んでご挨拶、荷物の置き方も叩き込まれて来たはずです。そして、イス…
願書も仕上がり、ようやく面接モードになりました。みなさん面接問答集とにらめっこで、「この質問にはどう答えればよいですか?」と、会員の方から日々たくさんのお問い…
「勉強しているのに成績が上がらない」~その勉強法、間違っています~ 国語篇
中学受験シリーズ第2弾! 国語は、成績を上げるのが難しい教科と言われています。国語が苦手な子は、何でできないのか、何をどうしたらできるようになるのかが全く分か…
「勉強しているのに成績が上がらない」 ~その勉強法、間違っています~ 算数篇
今回は、中学受験の話題をお届けします。 同じように一生懸命に勉強しているように見える子どもたちが、着実に成績を伸ばす子と、そうでない子に分かれてしまう。私は2…
稲花小学校のテーマ作文が、事前面接用質問票に変わりました。昨年、一昨年のテーマ作文は根底に流れるものが同じでしたが、今年の(7)は、ヘビーな課題になりましたね…
セカンドオピニオンの願書をいただく中で、ちょっと素敵な願書がありました。 お嬢様の豊かな感性、みずみずしさ、輝きが伝わってきて、久しぶりに「どんなお嬢様か見て…
おいしいものがいっぱいの季節です。リンゴ、なし、ぶどう、カキ、くりなどの果物、きのこやサンマもおいしそう。落ち葉を集めて焼き芋を作るのも楽しそうです。 広場へ…
「ブログリーダー」を活用して、ojuken.gleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。