アンドレくん、爪切り&グルーミングのため、しっぽ 柴又店にお出かけ……いつもどおり、おとなしくお利口にしていたのですが、スタッフさんの手をペロペロと舐め始め、思わず「可愛い!」を連呼していただきました!食料、サプリメント・おやつを補充、しっぽホテルの支払いを済ませ帰路へ…… にほんブログ村
アンドレくん、爪切り&グルーミングのため、しっぽ 柴又店にお出かけ……いつもどおり、おとなしくお利口にしていたのですが、スタッフさんの手をペロペロと舐め始め、思わず「可愛い!」を連呼していただきました!食料、サプリメント・おやつを補充、しっぽホテルの支払いを済ませ帰路へ…… にほんブログ村
OLYMPUSブランド BCL-0980 ホワイト、10,000円以下で購入できる焦点距離9mm (換算18mm) のフィッシュアイレンズを搭載したボディキャップです!F値8は固定、電子接点がなくピント合わせはMFで、レバーを動かして0.2m, パンフォーカス、無限遠の3つから選択します!ある程度離れたものを撮るときは、無限遠にセットしておくとピントのあった写真を撮ることができます。また、近くのものを撮るときでも、被写界深度が深いため、ピントがぼけぼけになることはなく、明るい日中に使う分には問題ありません!ボディキャップレンズなのでとてもコンパクト、バックのポケットに忍ばせておくのも良し! に…
れもんちゃん、相変わらずのマイペースで…… にほんブログ村
アンドレくん、ちょっと目を離すとこんな調子……怪我をしないよう、速度超過に加え、高所侵入の取り締まりも強化していきます!本人は飼い主の心配をよそに涼しい顔…… にほんブログ村
単焦点レンズは、花の撮影にM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro、ペットにLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-S を使用していますが、スナップ・風景&お散歩用として、前々から欲しかったM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の中古美品を購入しました! 後継のⅡ型は先日発売となり、防塵防滴仕様が追加されていますが、「降雨の際には使わなければ良い!」と割り切ることに……単焦点のこのレンズ、35mm判換算34mm相当で開放絞り値F1.8と、明るいレンズであるとともに、金属外装によるシャープなイメージのデザインが特徴的です!2012年の…
ダッチ種のアンドレくん、白と黒のツートンカラーでモノクロ写真に映えるかな? にほんブログ村
夏の旅行中アンドレくん、ペットホテルに宿泊するため、うさぎのしっぽ 柴又店のデラックスルームを予約しました!3泊4日で基本料金が13,200円、オプションとして、用品レンタル、爪切り&グルーミング、サークルタイム・写真付き元気だよメール をそれぞれ3回 付けます!昨年は、●パパさん、ママさんがいない状況を理解できていない!●スタッフさんがケージの前を通る度にかまってアピールをしている!などとメールが送られてきましたが、果たして今年はいかに? にほんブログ村
27日(土)は、アンドレくんの爪切り&グルーミングで、しっぽ 柴又店に遠征し、うーさんの日2025のセール期間なので、食料、サプリメント、おやつを購入します! にほんブログ村
ちょっとイタズラして…… にほんブログ村
OM SYSTEMオリジナル EE-1ブラケット(UN社製)をゲット! オンラインショップ価格24,800円 が、会員値引き(10%OFF)及び撮影講座参加特典のクーポン値引き(12%OFF)の適用により、▲5,158円(約20%OFF)値引きとなり、19,642円とお安く購入できました!人気があり5月下旬以降に出荷とのことです! 野鳥撮影にハマってくると、翼を広げたカッコよい「飛翔シーン」を撮りたくなってきます!ファインダーを覗いて撮っている時、飛翔シーンを偶然でも上手く捉えると、「あっ!捉えた!」という感動が湧いてくるものです!でも、実際飛翔する鳥の動きはとても速く、それを追うのは簡単では…
今日は、「中級者向けOM-1・OM-1MarkⅡ・OM-3 MENU徹底解説講座(8名)」に参加しました!露出の仕組みなど写真の基礎は理解しているが、OM-1・OM-1MarkⅡ・OM-3のメニュー項目で「コレなに?」という人を対象に各種設定について、オリンパスフォトチューターの松本宏先生から解説いただきました!全くノーマークだった内容もあり、忘れないうちに復習し実践につなげたいと思います! にほんブログ村
Nikon COOLPIX 990、これはこれは懐かしい! このCOOLPIX 990に先立つ一年前の1999年 3月25日、COOLPIX 950が発売に…… 当時、COOLPIX 950は光学3倍ズームと約200万画素の撮像センサーを搭載する高性能デジタルカメラでした!「 2,000万画素じゃなくて200万画素!?」と拍子抜けする人もいるでしょうが、COOLPIX 950が発売された1999年、200万画素という数値は“かなりの画素数”という印象で、今の感覚だと2,000万画素以上のインパクトかもしれません! 発売時の価格は12万5,000円、実売価格が20%OFFの99,800円と結構高…
本日中山競馬場で開催された第85回皐月賞、まあ~順当なので、三連単的中しました!本命はキタサンブラック産駒のクロワデュノール、穴馬として同じ産駒のピコチャンブラックを応援しました! 結果は残念なしんがり、次回に期待です! にほんブログ村
アンドレくん、けっこう長く静止してくれて、撮影が好きみたいです! にほんブログ村
アンドレくん、一晩留守にしただけですが、赤ちゃん返りしたかのように「甘えたちゃん」に…… にほんブログ村
近所の八重桜をパシャっと…… にほんブログ村
4月6日(日)の桜花賞は、(15 ) クリノメイ(酒井学)を抜擢し、残念な結果となりましたが、本日大井競馬場で開催された東京スプリント(Jpn III)は、(11)エートラックス(J.モレイラ)の本名予想がハマり、馬連、三連複、三連単を的中しました! にほんブログ村
引き続き、大洗にて…… にほんブログ村
久々に虹を見ることができ、うーすけくんとグリちゃん、ようちゃんに合掌…… にほんブログ村
キーパーラボ 草加店さんで、純水手洗い洗車を無料で行い、コーティングの状態を確認するという「施工後コーティング1ヶ月点検サービス」を受けました!コーティングに影響を与えず、ミネラルの膜を取り去る「ミネラルオフ」を部分施工していただき、これによりコーティング時の水ハジキが戻り、艶が蘇るとのこと…… にほんブログ村
今年のゴールデンウイーク、例年に比べかなり高温となり熱中症予防の注意喚起がされています。うさぎさんにとって快適な温度は20~25℃くらい、湿度は40~60%くらいといわれ、経験上18℃程度の冬場が一番元気な感じがしています。寒さよりも暑さが苦手なうさぎさんなので、我が家のエアコン、夏季になると24時間フル稼働となります。また、急激な温度変化もうさぎさんに強いストレスを与え体調を崩す原因になるため、季節の変わり目など気温差の激しい時期や、一日のうち昼夜で温度差がある場合など、温湿度計により変化が分かるようにしておくことが重要です。実際、室温が20℃でもケージの設置場所によっては日差しのせいで高温…
アンドレくんのハーネス、「夢の国チョッキハーネス」が届き、袖ならぬ前足を通して初の御披露目……連休中にラビットラン、デビューします。 にほんブログ村
うさぎのしっぽ 創業祭!「うーさんの日 2024」、実店舗では今日27日(土)から5月6日(月)まで開催されるので、この間ペレットなど飼育用品を調達して来ます。何せ、育ち盛りで大飯食らいのアンドレくん、ペレット食べ放題というアドバイスにより制限していないため、1日80~90グラム以上食べています。小松菜&ニンジンを与えると、警戒心なく即ガブリ!初めてのオレンジも何のその……飼い主としてはとてもうれしいのですが、体重2,000グラムは超えないよう、注意観察していこうと思います。
今朝のアンドレくん、抱っこした時に好物のおやつのアクティブEを2粒あげています。 Tomoo Tada(@bigmomonga) • Instagram写真と動画 にほんブログ村
アンドレくん、今日もひとっ走り……疲れたら休憩…… Tomoo Tada(@bigmomonga) • Instagram写真と動画 にほんブログ村
アンドレくんに「情熱 ほりほりココナツットンネル」を買ってあげました。先祖がアナウサギだったうさぎさんが楽しめるオモチャです。Let's ほりほり! すぐに気に入ってくれて大興奮…… にほんブログ村
我が家で初めて飼ったうさぎさんがネザーランドドワーフのうーすけくん、2歳を超える頃に不正咬合を発症し小鳥で通院経験のある動物病院で麻酔による歯の切除を行っていただきました。この時初めてうさぎさんの歯は伸び続けるため1回程度の処置が必要になることを知り、麻酔による処置はうーすけくんの身体への負担、1回7万円ほどの診療費を考え併せると現実的な選択とは言えず、困惑と失意の中今後どうしたら良いか?食い入るようにネットで関連する情報を探していた記憶がよみがえります。調べてみると、白井市にあるラパン動物病院の一ノ瀬先生は、知る人ぞ知るうさぎの名医で症状によっては無麻酔での処置が可能であることがわかり、わら…
愛車の 「MAZDA3 FASTBACK XD Black Tone Edition SKYACTIVE-D 1.8」、2年経過し走行距離が16,500kmほど、平均燃費17.2kmです。ドアの開閉音など改善してもらいたい点はいくつかありますが、動力性能&足まわりを含め満足しています。好みが別れるとは思いますが、購入の決め手となったスタイリング、躍動感があり飽きがこないところが一番、二番はと言うと「うさぎが家にいます・ステッカー」…… にほんブログ村
今朝のアンドレくん、通勤前の抱っこが定番に…… にほんブログ村
アンドレくん、臆することなく堂々と?受診することができました。グリちゃんがお世話はになった先生にすぐに懐くと「可愛い!」を連発していただき、まんざらでもない様子……途中、院長先生が入って来られ、「ダッチは珍しくよく手に入りましたね!関東圏では無理なため、遠方まで追いかけた知人がいますよ。」とおっしゃっていました。歯とお腹は全く問題なく、来週のラビットランデビューに備えてダニ駆除予防薬を注射していただき無事終了。近くまで来ているので、「うさぎのしっぽ 」さんに寄りペレットを購入します。
アンドレくん、病気の場合に備え病院に慣れておくことも必要なため、これからグリちゃんの主治医の先生に歯とお腹の状態を診ていただきます。待合室での抱っこは問題なし……診察室では?
うさぎ専用ハーネス作家のWakako's Harness(ワカコハーネス)さん、2015年から製作を開始しているそうです。うさぎさんと飼い主が簡単に装着できるハーネス製作を心がけていて、生地は主に播州織物を使用し優しい肌触りだけど強度のある長持ちするデザインにしているとのこと……どれもデザインがとても可愛らしく、きれいな配色のハンドメイドです。ハロウィンにクリスマス、お正月&誕生日など、「親バカモード全開」に突入し何かに付け購入してしまいそうです。 https://wakakoharnes.thebase.in
アンドレくん、グリちゃんが使用していたハーネス、良く似合っていますが、来るラビットランのデビューに備え「夢の国 チョッキハーネス」をプレゼントします。うさぎさんの手を通し背中で止めるタイプで、装着しやすいことも考慮……
アンドレくん、毎日、家の中を高速で走り回っていますが、これは子どもや若いうさぎさんによく見られ、通称「うさダッシュ」と言わています。うれしいときやテンションがあがったとき、その場で ジャンプをしたり、いきなり走り出し体をひねるようにしてジャンプしたりすることもあります。そして、走り回っているとすぐにやめて、いきなりバタッと倒れお腹を見せて寝そべり、荒い息づかいで動かなくなることをしばしば目にします。この「バタコロン」、飼育することで発見できる可愛い行動の一つだと思います。初めて見た飼い主さんはびっくりして慌ててしまいますが、心配をよそにうさぎさんは、次の瞬間、ムクっと起きて何もなかったようにし…
先日、「うさぎのしっぽ 越谷レイクタウン店」まで遠征……スタッフさんとアンドレくんやダッチ種のうさぎについてお話し、レイクタウン店は柴又店に次いで家から近いので、今後何かとお世話になる旨お伝えしました。アンドレくんの姉妹と思しきダッチちゃんに近況を報告しつつ、早くやさしい飼い主さんに出会うんだよ!と心の中で会話しました。
うーすけくんは我が道を行く「ニャンコ」、グリちゃんは「ツンデレのお嬢様」、アンドレくんはと言うと、人慣れしている「わんこ」……うさぎさんが飼い主を舐めるのは、飼い主のことを仲間、または家族だと認識し環境に慣れて飼い主に懐いた証拠で、これ以上ない愛情表現だそうです。舐める場所やタイミングによっては別のニュアンスが入っていることもあり、飼い主がうさぎさんをなでたあとに手や顔を舐めてくるのは、大好きな飼い主にグルーミングのお返しをしようという気持ちからで、何もしないのに手を舐めるのは、なでてほしいと思っているとのことです。 https://www.instagram.com/reel/C50ylws…
アンドレくん、先日のグルーミングの際にしっぽさんのオリジナル商品・「OYKグルーミングスプレー」が使われていました。このスプレーにはOYK菌が含まれ、雑菌からうさぎさんの皮膚を守り、病気になりにくい環境を作り、更にOYK菌をなめるとお腹の働きも良くなるとのこと……「うっ帯」の予防にもつながるため、いまさらながらグリちゃんに使ってあげたかった~!! また、成分であるユッカエキスの相乗効果により付着した汚れを浮かせて分解し、皮膚のトラブルや臭いの原因となる悪玉菌の増殖を抑えるとともに、バリア効果やビタミン配合で毛や皮膚にうるおいを与えてくれます。さらに、OYK菌は通常菌に比べて体積が4~10倍大き…
グリちゃんは、太っていたのでハーネスがパンパンでしたが、アンドレくん、サイズ・色合い・生地ともフィットしているような感じです。付けてもらったご褒美に乾燥パパイヤを……
「健康チェック」は、状態良好でグルーミングと爪を切ってもらいキレイさっぱり…体重1,588グラム、13日の1,125グラムから463グラム、1日平均にすると約14.5グラムづつ増え続けたことになります。1,800グラムは超えると思いますので、まだまだ成長途上かな~…… 「ハロフォト」は、「可愛いね!」と声をかけていただきながら、アンドレくん、楽しそうであまりストレスを感じていない様子でした。
午後、アンドレくんは実家?の「うさぎのしっぽ 柴又店」で健康チェックを受けた後「ハロフォト」に参加します。この1ヶ月ほど、飼育面ではとても重要な時期に当たりますが、食欲・好奇心ともに旺盛で健康体をキープ、すくすくと育っています。また、コミュニケーション面ではダッチ種の特性と個体の性格に起因するのか?抱っこを嫌がらず、「部屋さんぽ」時に家族の周りから離れないなど、良好かつ進境著しいことを実感しました。日々、「屈託のない甘えん坊将軍」から明るさと癒やしをもらうとともに、妻との間でグリちゃん、うーすけくんと行動比較をする会話が増えたことで、「虹の橋」にいる彼女たちの存在をより身近に感じることもできま…