0歳3ヶ月の息子を溺愛しすぎて仕事したくない管理人、だいちゃそです。赤ちゃんが生まれた喜びもつかの間、夫婦で協力して子供のお世話をしています。お腹が空いては泣き、眠たくなっては泣き・・・。泣くのがお仕事の赤ちゃんですが「寝ている時は天使そのもの」で、いつまでも見ていられますね!手探りの育児ですが、僕自身も役に立てている実感が持てているので、この調子で子供と向き合って行きたいと思っています。
粉ミルクは、缶タイプ、詰替えタイプ、スティックタイプなどがあって、家庭に置いておくミルクは缶か詰め替えタイプで、外出にはスティックタイプのように使い分けています。我が家では使っていくうちに「詰め替え良いね!」ということになったので「E赤ちゃんシリーズ」のエコらくパックを購入して、家用として使っています。
安産になるか難産になるか、その時になるまでわかりません。突然破水が起こり陣痛が始まるケースもあると思いますが、そうなった時にどう行動するのか確認しておきましょう。「陣痛が来たらどうするのか?」「破水したらどうするのか?」などの話を夫婦でしておくと、当日まで安心して過ごすことが出来ます。
「ブログリーダー」を活用して、だいちゃそさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。