ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
なぜ理想の自分を必要としているのかを考える
こんばんは、伊達拓真です。 昨日の続きの内容を書きます。 『動機が結果になる法則』 こんばんは、伊達です。 「理想の自分」を掲げたのはいいけど、…
2024/04/25 23:59
動機が結果になる法則
こんばんは、伊達です。 「理想の自分」を掲げたのはいいけど、 今の自分とのギャップがありすぎて 苦しくなってしまう、、、 そんな時もあると思います…
2024/04/24 23:59
大切している想いの裏には、大切なストーリーがある話
こんばんは、伊達です。 先日、個人セッションをさせていただいた時、 クライアントさんと合意の上、 コンセプトの定義を明確にする、 という感じのテー…
2024/04/22 23:59
怖いくらい頑張ってみたいこと
こんばんは、伊達拓真です。 アドラー心理学の言葉に、 「人は自分には価値があると思えた時、 勇気を持つことができる」 というものがあります。 自…
2024/04/18 23:23
理想 VS 自分らしさ
こんばんは、伊達拓真です。 理想の自分も素敵だけど、 すごい自分も素敵だけど、 もっともっと素敵な自分は、 自分らしくど真ん中を生きている自分 …
2024/04/16 22:41
怖さと手を取り合って進んでいくこと
こんばんは、伊達です。 誰かの優しさを受け取りたいと思っても、 それが怖くてどうしようもないとき、 今までの生き方がまったく違うものに なればなる…
2024/04/14 23:53
直視する怖さを超えていくこと
こんにちは、伊達です。 僕はどちらかと言えば、 頑張ってこないで生きてきたタイプ なのだと感じています。 そして、 そんな中途半端である自分を 情…
2024/04/13 18:24
「こだわり」と幸せ拒否
こんばんは、伊達です。 仕事なんかでもよくある話なんですが、 僕はわりと集中すると ほっといて欲しいタイプで、 表現が適切かどうかわからないけど、…
2024/04/11 23:46
使い古した「愛され方」
こんばんは、伊達です。 僕たちの中にはいつの間にか、 愛される為に、生き延びる為に 身につけたルールがあります。 それがどんな「条件」であっても、…
2024/04/10 23:47
それすらも「自分らしさ」
こんばんは、伊達です。 ここ数日、 「『問い』の立て方」 というテーマに ものすごくアンテナが立っています。 というのも、 こうしてブログを書…
2024/04/09 20:20
「問題」が与えてれるもの
こんばんは、伊達拓真です。 僕は昔から 伝えるのがとても苦手でした。 感じることはたくさんあるのに、 それをうまく表現できないことが、 苦しくて…
2024/04/08 23:56
変化を受け取れない時
こんばんは、伊達です。 たくさん学びを続けても、 たくさん実践し続けても、 自分の変化を感じられない時、 そういう時ほど、くじけそうになったり、…
2024/04/07 23:46
そこからでしか始められないものがある
こんばんは、伊達です。 最近、レーズンとアーモンドにハマっておつまみ感覚でポリポリと食べています。 美味しいものが食べれることって僕の幸福度に大きく影…
2024/04/06 23:41
【ワークあり】「自分はダメ」と感じた時に大切なこと
こんばんは、伊達拓真です。 何か失敗をしてしまった時や、 人間関係でつまづいた時、 心の中で、 「自分はダメなやつだ」 と思ってしまう方も、 …
2024/04/05 22:33
感じたことをなかったことにしない
こんばんは、伊達拓真です。 思えば昔、 僕は小さい頃から、 自分のことを「変だ」と思って 過ごしていました。 みんなが当然のようにできていること…
2024/04/03 23:24
あなたの内側はあなたらしさで溢れている
こんばんは、伊達拓真です。 自分の向かっていきたい理想が 見えている人も、いない人も、 目標に向かって進む中で、 誰かと比較をしてしまうときが …
2024/04/02 21:32
小さな直感が大きく人生を動かした話
こんばんは、伊達拓真です。 小さな直感が、 大きく人生を動かす時がある、 そんなことを思った話。 3年前のこの季節、 僕は、信頼している友人が …
2024/04/01 21:26
自己対話がうまくいく人、いかない人
こんばんは、伊達です。 とある講座に参加し、 毎朝ノートに書くことをやりだしてから 3年が経ちました。 僕にとってノートに書く、ということは 自…
2024/03/31 23:02
怒ってはいけない、と思いがちな人へ
怒ってはいけない。 心が優しい人ほど、 そんな風に思っている人は 少なくないと思います。 むしろ、感じすぎて困っている! って方もいるかもしれま…
2024/03/30 23:56
たくさん学んでも変わらない時
こんばんは、伊達です。 今までたくさん学んでも変わらない時、 もしかしたら、その裏には、 あなたの「怒り」が隠れている かもしれません。 過去の…
2024/03/28 23:23
誰に、何を、伝えたかったのか
こんばんは、伊達拓真です。 目の前の問題を使って僕たちは、 過去の誰に対して、 何をいいたいのか? そんなことに気づきたくて、 あえて問題をつく…
2024/03/27 21:44
自分の感じ方と、相手の感じ方
こんばんは、伊達です。 誰かのご機嫌を伺ったり、 怒られてる人を見ると、 気持ちを察知して苦しくなる、、、 そんなことってりませんか? 共感性が…
2024/03/26 23:47
聞き分けのいい子になろうとしない
こんばんは、伊達です。 今日は一日、雨の日でした。 気持ちが晴れてこないのは、 天気のせいなのか それとも別の何かなのか 言葉にならないけど、 …
2024/03/25 22:17
過去と向き合い続けても変わらない時
こんばんは、伊達です。 少し前の僕のこと。 「過去を癒すのが大事!」 「感情を感じることが大事!」 そういったことを間に受けて、 過去に目を向け…
2024/03/24 22:49
わかっている気にならない
こんばんは、伊達です。 普段、 目の前で接している人たちのことを、 「自分はどれだけわかっていないか」を 自覚しておくことは、 人間関係において…
2024/03/22 23:33
ふと、行動が止まってしまった時
何かに向かって進んでいるとき、 立ち止まってしまう時があります。 熱く気持ちが溢れてくるくらい、 憧れや夢中になれるもの、 自分の人生に切り離せな…
2024/03/21 19:58
続けられない時、大切にしたいこと。
こんばんは、伊達拓真です。 新しいことを学んだけど、 うまくいかなったり、 自分を変えたくて これなら続けられるかも、 と思ったけど続けられない…
2024/03/20 20:37
見ないフリ、してませんか?
こんばんは、伊達拓真です。知らず知らずのうちに作った一つの「幸せのカタチ」に、いつの間にか自分の心を当てはめようとしていた。そんなことに気づくこともあるかもし…
2024/03/19 19:53
幸せ≠手に入れるもの
幸せは、味わうこと、感じることで初めて自分にとって価値のあるものに なると思うのです。自分の心が楽しいと感じること、嬉しいと感じること満たされると感じること…
2024/03/18 22:08
一つの「区切り」を経て感じること
今日は母の四十九日でした。カーテンを開けると穏やかな空が広がり、静かな朝の空気の中、神仏にお参りをして、なんとも言えない満たされた気持ちが溢れてきました。四十…
2024/03/16 20:56
「なんか違う」だけ持っていればいい
好きなことがわからない、 やりたいことがわからない、 こういう類の相談は少なくなくありません。 だけど、多くの人の場合、 好きなことがわからなくて…
2024/03/14 23:36
本当に戦わなければいけないのは
人生で起こるハプニングは、 料理で言うならスパイスのようなもの、 そんな言葉を聞いたことがある。 確かにその通りかもしれないけど、 きっと誰かにと…
2024/03/13 23:59
あなたの中の力とは
生きていると、 様々な出来事が起きてきます。 小さなことから、大きなことまで、 動かす力、、、じゃなくて、 (だれがヤン坊マー坊天気予報やねん) …
2024/03/12 22:57
あなたの〇〇〇に降参すること
あなたにしか、 書けない文章がある。 あなたにしか、 伝えられない言葉がある。 あなたにしか、 出会えない人がいる。 あなたの中には、 あな…
2024/03/11 22:47
見えているはずなのに、見えていないもの
ぼーっと夕焼けを見ていた時のこと。 グラデーションがとても綺麗で、 その瞬間は今しかない!と思って、 じっくりじっくりその景色を味わっていました。 …
2024/03/10 22:29
失ったさきでしか、受け取れないものがある
東京で、一人暮らしをしていた時のこと、 料理を作るのが好きで、 割と自炊率高め男子だった僕は 狭いキッチンで工夫をしなら、 手軽で、美味しくて、お…
2024/03/01 23:58
その時「正解だと思ったこと」を。
年末のこと。 仕事納めして、 帰宅をし、一息ついたとことで、 「家にコウモリが出た!」 とパートナーからのSOSが届き、 歩いて15分ほどのパー…
2024/01/13 14:11
その後の展開が大きく変わってくること
昔から成功している人がこぞって 意図すること の大切さを伝えてくれています。 昔の僕は、 それが具体的なようで、 すごく抽象的で、 じゃあ具体…
2024/01/09 22:48
日常を「ごちそう」にする
こんにちは、たっくんです。 最近の幸せは、 パートナーと一緒に食事をすることです。 二人して、食べることが好きなので、 年末年始も、 ただひたす…
2024/01/07 14:53
変わらないものが、与えてくれること
こんばんは、伊達です。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 新年の初日から、 色々なことが起きて、 気…
2024/01/03 22:38
かみさまからの「表彰状」
こんばんは、たっくんです。人は無意識に、自分の器以上に頑張りすぎてしまうことがあります。それに気づかせてくれるサインは、日常の中のあらゆる面で、(多くの場合…
2023/12/21 21:50
幸せの「基準」と「設定」
こんばんは、たっくんです。 2023年も気がつけばあと2週間。 みなさんいかがお過ごしでしょうか🍀 12月の冒頭に、 母親との関係をじっくりと振り…
2023/12/17 23:38
「ある」に目を向ける最速の方法
こんばんは、たっくんです。 年末に向けて、 モノを手放すことと向き合っています。 部屋の中に散り張っている数々のものをみて、 一つ一つ、 これか…
2023/12/07 22:08
母との面会で感じたこと③
今回で、最後となります。 3つを通して読んでくださり、 暖かく見守っていただき、 ありがとうございます。 その気持ちを、大切にすべく 等身大の気…
2023/12/02 19:53
母との面会で感じたこと②
昨日のブログは、拙い言葉にも関わらず たくさんの方に読んでいただきました。 ありがとうございます。 今日もできるだけ、まっすぐ言葉にできるように。 …
2023/12/01 19:02
母との面会で感じたこと①
先日、 入院中の母と面会に 父と共に行ってきました。 リアルで会えたのは、 8月ぶり。 前回の面会は、 直接ベッドの側まで行けたけど、 今回…
2023/11/30 19:16
優しくしてる、場合じゃない
自分を認めること。自分を受け入れる。 この為に必要なのは「優しさ」ではなくて、「強さ」を持つことが大切です。 例えば、 「自分を認めましょう」という文…
2023/11/11 11:28
あなたの感覚を鈍らせるもの
感覚、直感を信じること。 それはイコールで自分を信じることと比例してきます。 例えば、 自分が食べて、 「これ世界一美味しい!」 と思って、誰かに勧…
2023/11/09 23:38
【保存版】「不一致」が人生にもたらすもの
悩みの多くは「不一致」が起きるとき。 それはどう言う時かというと、 ・思った通りにならなかった・やりたくないのにやってしまった・やってもうまく行かなか…
2023/11/08 07:21
正解を自分以外に置かない
正解を自分以外に置かないこと。 これは、先日友人からのフィードバックを受けた時 この言葉が僕にとって大切な言葉なんだなということを 改めて自覚するこ…
2023/10/31 08:39
「自分責め癖」との優しい付き合い方
自分のダメな部分に目が向いてしまう時、 自分を責めてばかりで苦しくなることも、時にはあるかも、しれませんね イマイチ思うようにいかないことが続いたり、…
2023/10/26 23:46
引っ越しします!と、動機を思い出す
本日はお引っ越し当日。 一昨日から荷造りしているのに、 やっと今朝終わりました笑。 (まぁそんなもんか) 2回の便に分けて、 最後の荷物のお見送…
2023/10/25 13:06
全ての不幸は比較から生まれる?
全ての不幸は比較から始まる、 と言う言葉があります。 これは人と比べることで、 自分にあるもの、ないものを知り、 無価値感や、劣等感、競争意識を …
2023/10/20 07:50
その場で気付けなくても何も問題ない
どんなことに悲しい気持ちになるのかは、 人それぞれ違うと思うけど、 その中でも悲しいことは 自分の本音と、ずれてしまったときです。 本当は悲しかった…
2023/10/16 23:23
「ある」に目を向ける、の本当の理由
愛されなかった理由よりも、 愛された理由を探してみましょう。 脳の仕組み上、 人はどうしても「ない」に目に向きやすい生き物です。 それは、 不安…
2023/10/15 09:32
良くない流れを変えたい時は
流れを変えたい時、 お手軽でとっておきの方法があります。 それは、 つぶやく言葉を変えること。 流れが悪い時って、 「なんか最近調子が悪いなぁ」…
2023/10/12 23:51
イージーモードで生きるコツ
自分の人生の責任を持つこと、 これは一見重そうに見えて、 実は一番楽なことなのです。 自分の人生に責任を持たず、 誰かの人生を生きていたとしたら、…
2023/10/11 23:39
居場所があることの大切さ
自分の中に安心と安全という感覚を 増やしていくこと。 これは人生を幸せに生きる上で、 とっても重要なポイントです。 なぜなら、 人は短期的な快(…
2023/10/10 23:55
気づける自分を軽くみない
イライラ 悲しさ 落ち込み そういう感情を感じて いわゆる自分の状態が悪い時は、 誰にだってあるし、 波のように日々揺れ動くもの。 そういう状態…
2023/10/09 23:30
感謝ができないときの原因は
毎日の習慣に 感謝をしようと思っても、 なかなか続かないし、取り組めない、、、。 そんな風に、 落ち込んだり、自分を責めてしまう なんてことを繰…
2023/10/08 10:12
ダメな自分を演じてしまう時
ダメな自分を演じてしまう時、 自分で自分のことを 無条件で受け入れてあげることが大切です。 そういう時って、 自分の居場所を外側に求めてしまうもの…
2023/10/05 23:23
無害者であること
自分を許せない時は、 もしかしたら、人から許されていることに 気づきたい時なのかもしれません。 例えば、自分を責める理由の一つに、 他人から責めら…
2023/10/04 23:27
ズレてもいいし、間違えてもいい
今の自分の状態によって、 思いつくことは変わってきます。 これは風邪を弾いている時、 39℃の熱があるのに、 「楽しいこと考えて!」 というのは…
2023/10/02 23:41
アファメーションは効果ありますか?
先日、セッションをしている時に、 「アファメーション」について 質問がありました。 それについて今日は、 個人的に思うことを 書いてみようかと思…
2023/10/01 22:59
過去が変わると、未来も変わる
今の延長線上に、 自分の未来を描く必要はないけど、 過去が変わると 必然的に未来も変わります。 今の延長線上の未来って、 「今までこうだったから…
2023/09/29 23:40
ぶっちゃけ〇〇で決まる
下手だからやらないのか、 それとも下手でもやるのか、 その意識によって、 結果は大きく違ってきます。 それは、 何かをやろうとしたとき、 自分…
2023/09/28 23:49
願いを叶える手段
起業やビジネスに たくさん向き合ってきた人、 その中で、 「自分はビジネス向いてないんじゃないか」 と思いながらも、 諦めきれずに、 向き合い…
2023/09/27 23:33
選択を受け入れること
傷つくこと、 傷つけること、 離れること、 離れられること、 そのどれもに、 本人の選択があることを つい、忘れてしまう時があります。 傷つ…
2023/09/26 23:50
自分以上も、自分以下も。
自分は、自分以上にはなれないし、 自分は、自分以下にもなれません。 もしかすると、 今やってることって、 自分以上になろうとしていませんか? ま…
2023/09/25 22:34
上田くんと日曜日
よく晴れた日曜日、 いただいたクッキーを食べながら 僕の顔の面ほど厚い皮のバナナを剥いて 地元でお気に入りの喫茶店で入れたコーヒーを 飲んだ後のカ…
2023/09/24 11:16
与えることにざわつくのはなぜ?
本当は、与えたかったんじゃなくて、 本当は、受け取って欲しかった。 「与える」と言う言葉に、 どこか違和感や苦しさを感じるのであれば、 それは与え…
2023/09/22 23:55
「決める」と「決まる」
自分の人生を変える! と「決める」ものもあれば、 自然と力を入れなくても、 「決まる」ものがあります。 例えば、 北海道に行くと「決める」、 …
2023/09/21 23:55
苦しいのは〇〇の出し惜しみ
「自分には与えらえるものはない」 そんな風に、自分の中に閉じこもって、 世界との関わりを拒否したくなってしまう、 そんな日も、あるかもしれません。 …
2023/09/20 23:48
決める、こと
「自分で自分を幸せにする」「自分は素晴らしい存在だ」こういった言葉は、心の世界に少し踏み込んだ方ならよく聞いた話かもしれません。だけど、それをうまく活用で…
2023/09/19 23:03
問題が繰り返し起こる理由
目の前の問題は、 自分らしく幸せになるヒントが たくさん詰まっているけど、 その一つに、 人間関係の問題を使って、 自分の潜在的な力を発揮させた…
2023/09/18 23:32
変わらなくて良いよ、がもたらすもの
本当の意味で、 自分を受け入れられた時、 自分にとって本当の変化が始まっていくのかもしれません。 苦しい現実や、 自分を否定し続けたり、 どこか…
2023/09/16 23:15
怖さを乗り越えるときに大切にしたいこと
怖さを乗り越えていくこと。 それはいろんなジャンルであると思うけど、 個人的に一番多いのは、 人間関係において、だ。 その上、それは 比較的、距…
2023/09/14 23:47
罪悪感を感じた時に確認したいこと
罪悪感を手放したくても なかなか手放せない時、 それは「決断すること」が必要なのかもしれません。 セッションにおいても、 罪悪感を感じていて そ…
2023/09/13 23:20
簡単に気づきが生まれる方法
どんな時でも、 気づきは簡単に起こせます。 明らかに人生が変わり始めたきっかけは、 毎日ノートに書き出す習慣を身につけてからでした。 知識としては…
2023/09/12 22:56
感謝の伊勢参り
こんにちは、伊達です。 この週末は、 パートナーと共に伊勢参りに行ってきました。 約2年ぶりとなるお伊勢さん。 パートナーと関係が深まっていく…
2023/09/11 19:23
大切なものと、大切にしたいもの
本当に大切なものと、 本当に大切にしたいことは 似ているようで、 どこか違うのかもしれません。 水、空気、電気、食べ物、 生きていく上で本当に大…
2023/09/08 23:48
愛し方が、愛され方
コミュニケーションがうまくいかない時は、 シンプルに 愛し方の違い、だったりします。 (愛し方にピンとこない人は、 大切すること、に置き換えても…
2023/09/07 23:51
逃げちゃダメなこと
世の中の大抵のことは 逃げてもいいと思うけど、 自分自身の価値や魅力からは 逃げちゃいけません。 自分自身の価値や魅力から逃げない、 っていうの…
2023/09/05 23:20
種を蒔くこと
「あの時のあの人の言葉は、 もしかしたらこういうことを 伝えようとしてくれてたのかもしれない。」 そんな風に、 昔の誰かの言葉の意味を 時間差で…
2023/09/04 23:06
強くて弱いもの
人の意思は強くもあり、弱くもあります。 調子がいい時は上向くけど、 調子がイマイチな時は下を向いてしまうし、 できると思っていた次の日だって、 で…
2023/09/02 23:40
いちばんの被害者。いちばんの加害者。
もし、今の人生の中で 理不尽なことが起きていたり、 自分を酷く扱ってくる人がいたり、 「自分は被害者だ」と思うことがあったら、 実はその自分に対す…
2023/09/01 23:55
「わかってほしい」
現実が思うように進んでいかない時、 そこには必ずメリットがあります。 その一つとして、 「何をわかってほしくてこの現実を選んでいるんだろう?」 そ…
2023/08/31 21:25
「どうせ自分なんて」から一歩を 踏み出すプチセミナー&お茶会を開催します。
「どうせ自分なんて大したことないし、、、」 「どうせ自分は迷惑な存在だし、、、」 「自分なんかがやって申し訳ない、、、」 何か自分でサービスを提供し…
2023/08/26 19:28
今の自分から、始めよう
自分の人生を生きるのに、 何かを失う必要はないのです。 本当の自分の人生を生きたいと 漠然と感じながら、 それでもきっかけが掴めずに生きていると …
2023/08/13 16:24
一歩の先で、あなたが出会うもの
たくさん学んできたけど、 本当に自分のやりたいことに向かって 一歩を踏み出せない時。 もしかしたら、 自分よりもすごい人の存在や、 後から学んで…
2023/08/09 23:33
本当に欲しいものは情報より〇〇〇〇
何を伝えるのか? も大切だけど、 なぜ、伝えるのか? が大切な時がある。 それは自分の想いや 大切にしている世界観を 伝えたいと思った時。 …
2023/08/07 22:42
楽しまないという復讐
先日、とあるワークショップで、「仕事は楽しいものだ」 「仕事は愛おしいものだ」という言葉をいただきました。それを自分に置き換えてみると、「そもそも、仕事を楽…
2023/08/05 17:47
同じ毎日の繰り返しと感じる時、意識したいこと
同じような日々の繰り返しでも、 確実に成長をしています。 昨日の自分よりも、 今日一日、体験して経験して いろんな形で積み重ねているものがあるので…
2023/08/03 23:02
何度でも思い出したいこと
意識を向けたものが、 人生で拡大していく。 この言葉を聞くと、 少し苦しい気持ちになる人もいるかもしれません。 マイナスな出来事を たくさん経験…
2023/08/02 23:32
自分だから、見えるもの
どんな突拍子のないことでも、 どんな壮大なスケールのことでも、 一度でも見えたヴィジョンは、 自分だからこそ見えたヴィジョンなのです。 今までの経…
2023/08/01 23:26
やることよりも大切なこと
誰かとの関係性において、 長期的に関わる上で 大切なことがあります。 それは、 心地いいと思えるようなことをするよりも、 不快なことをしない、と…
2023/07/31 23:53
思い込みの作用とは!?
先日、友人と話をしていて、 「セッションとかでも、介入することが苦手なんだよね」 とポロっとシェアしたところ、 「介入されるのが嫌と思ってると、そう…
2023/07/30 21:53
自己否定をやめるには?
自分自身を否定してしまうとき、 きっと誰にでもあると思います。 僕も少しずつ減ってきているけど、 自分を否定してしまうものですよね。。。 そういう…
2023/07/29 23:27
変化を望むなら○の外へ
子どもの頃、「冒険」と言いながらあちこちよく探索に出ていました。この道はどこに繋がってるんだろう?あの茂みの奥には何があるんだろう?この建物には誰が住んでいる…
2023/07/27 18:28
動けない時は〇〇めする
思ったようにことが進んでいかない、 決めたら早いのに決められない、 なんなら誰かに決めてほしい、、、 なんて思ったことは、 一度や二度は経験がある…
2023/07/26 23:12
「ブログリーダー」を活用して、たっくんさんをフォローしませんか?