ポイント、クレジット、マイル、積立投資などのお得に生活する情報をあつめているブログ・サイトになります。「コツコツと堅実にためることでいつかは楽な生活へ!」を夢見てみなさんの役に立つような情報発信を目指します。
【どっちが得?】米国株向け証券会社のDMM株とSBI証券の比較
日本市場もそうですが、米国市場が大変元気です。 ダウもはじめて3万ドルを超えてきました。 そこで、今日は関心の高い米国株を購入する証券会社の比較をしていきたいと思います。 特に、話題のDMM証券とSB
ミズノのマスクカバーの抽選が再開しました! わたしも7月の抽選で当選して使用していますが、他に比べるとかなり良いマスクです。 人気なのも頷けます。 今日の記事はこのマスク抽選が始まりましたよー12月9
【ANA新キャンペーン】サービス利用で最大1,000マイルをゲット
11月24日からANAの新規キャンペーンが始まりました。 ANAマイラーの諸兄はわすれずにチェック&登録をしておきましょう。 今日はこの新規キャンペーンの解説&説明になります。 結構短い記事になりまし
【走ってマイル】JAL Wellness & Travelの使用感
JALにジョギングアプリがあるのをご存知でしょうか。 その名をJAL Wellness & Travelといいます。 このアプリを1ヶ月ちょっと使ってみた感想を記事にまとめたいと思います。 みなさんこ
【期待大の半導体?】唯一の半導体ETFはSMH!チェックしてみる
今日は半導体のETF、SMHの記事になります。 私なりにチェックしていて、半導体をターゲットとしたETFはこのSMHのみかなぁと思います。 なので、このSMHに注目して、その内容とパフォーマンスを見て
今日はアーロンチェアを自宅にも導入したので、その感想記事です。 ついでに、9年間毎日のように使っている職場の旧型アーロンチェア(2011年7月購入)の使用感も書きたいと思います。 みなさんこんにちは&
【三井住友カード】ココイコ!を使って実店舗でもポイントUPです!
三井住友カードはお持ちでしょうか。 かなりの種類のクレジットカードを発行しているので、提携カードを含めて1枚は持っている諸兄は多いのではないかと推察します。 わたしは持っているので、わたしが普段利用し
【金利上昇】注目すべき?米国金融セクターETFの5種類の比較
今日は、米国の金融セクターETFの比較をやっていきます。 ここ数年あまり日の目を見なかった金融業界が注目されています。 みなさんこんにちは&こんばんは。「極小なことからコツコツと」管理人のけんとです。
【2020年11月①】鉄板の楽天カード、今だと発行で最大18,000円!
ときどきやっている楽天カードのボーナス案件です。 今だけ、楽天カードをつくるとなんと16,000円分ももらえちゃいます! なかなかお得なキャンペーンになっているので、まだ持ってない人は検討してみるとよ
【楽天経済圏】ウェブ検索30回で毎日ポイントをゲット!ついでに2倍も
今日は楽天経済圏でのポイントゲット小ネタ、検索ウェブの記事になります。 楽天大好き諸兄は当たり前の記事になるかと思います。 まだ、この小ネタを取り組んでいない楽天経済圏どっぷり諸兄はぜひこの小ネタを実
【通信会社系プリペイドカード】ソフトバンクカードはお得だろうか?
前回はドコモのプリペイドカードを取り上げたので、続きで今日はソフトバンクのプリペイドカード(ソフトバンクカード)の記事です。 プリペイドカードといっても、大きく分けると、Suicaなどの非クレジットカ
【dポイントが貯まる】思ったより良い感じ!dカードプリペイド!
今日はプリペイドカードの5枚目、dカードプリペイドの紹介記事です。 このブログではこれまで4枚のカードの記事を書きました。 Kyash、Pollet、バンドルカード、LINE PAYカードです。 すべ
今回は銀行の預金の金利を比較する回になります。 まぁ、預金金利はとっても低いのでそもそも比較する必要はないのではないかと言われるかもしれません。 でも、ある程度の差があるので、それをまとめておこうかと
「ブログリーダー」を活用して、けんとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。