Twitterでバレエあるある(よくある注意編)というアカウントを運営しています。 大人バレエに関係する悩みや上達のヒントを中心にリツイートしてきましたが、情報をカテゴライズしてまとめておける場所が欲しいと思いブログを開設しました。
9月25日公開のバレエ映画「ミッドナイトスワン」を応援しています。
こんばんは。暑い日が続きます。私は電車が空いている平日の昼間に都内のスタジオに通っているので、移動する時が一番暑い時間になってしまっています。 コロナ禍という非常事態から普及してきたオンラインバレエレッスンですが、オンラインとスタジオという二つの選択肢がある現状はすごく有難いものだと感じています。 週1~2回スタジオにいき、週1~2回おうちバレエをしている今年は珍しく夏バテもしていないです。 今日はオンラインレッスンを生まれて初めてやるならばまずはこれ!おうちバレエ初心者にお勧めしたい動画を紹介します。 www.youtube.com 【バレエ】自宅で簡単!芸人が教える楽しいバーレッスン♪初心…
こんばんは。 東京では今年初の猛暑日となりました。 明日から三連休ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 こんなに暑い日はエアコンが効いた部屋からでることなく、おうちバレエを楽しむのもよいのではないでしょうか。 引き続きオンラインバレエレッスンのお話です。 今日はおうちバレエに使うバレエ用床シート(リノリウム)について考えてみました。 バレエ用床シートの必要性 バレエ用床シートの選び方 サイズ 厚さと重さ 見た目 バレエ用床シートの必要性 おうちバレエにおいて、バレエ用床シート(リノリウム)があるとないとでは大違いです。フローリングの部屋だと床が滑って足裏が使いにくいし、トウシューズを履くの…
こんばんは。 8月にはいり夏日が続いています。 スタジオではエアコンをつけて窓を開けてのレッスンをしています。 私はもともとエアコンが効いた中でレッスンをするのが苦手なため、窓を開けてのレッスンは苦ではありません。 しかし、マスクを着用していますので、今まで以上に熱中症に気を付けて、水分補給を心がけています。 本日はオンラインバレエクラスを受ける際の服装について、YouTubeなど一方向のレッスンを受ける場合と、Zoomなどの双方向性のあるレッスンを受ける場合に分けて考えます。 YouTubeなどの一方向のレッスンの場合 動きやすい好きな恰好で。 でも、できれば身体のラインがみえる服装で! 受…
こんにちは。 梅雨は明けて外出したくなる天気ですが、全国的にコロナの感染者数が多くなっています。 東京都独自の緊急事態宣言がでるかもしれない。 バレエのオンラインクラスを受ける機会も増えるのだろうなと思い、引き続きバレエのオンラインクラスに関係する記事です。 前回の記事で、オンラインクラスを受けるには「画角が広めなタブレットがお勧め」と書きました。 でも、ディスプレイが小さいiPhoneでも、快適にオンラインバレエクラスを受けることはできます。 「テレビのモニターにiPhoneの画面を映す」ミラーリングという方法を使います。 リビングのテレビの前にスペースを作って、オンラインレッスンを受けると…
オンラインバレエレッスンをするために必要なもの。 あると便利なものをまとめました。 必要なもの 二畳ほどの空間 バレエバーか、その代わりになるもの(家具や椅子など) スマートフォンかタブレットかパソコン あると便利なもの リノリウム(バレエ用床シート) 大きめの姿見 広角レンズ(Zoomレッスン) 必要なもの 二畳ほどの空間 クラスにもよるのですが、バーレッスンだけであれば2畳ほどの場所があれば十分です。 2畳は3.3平米です。 1.6m×2mくらいの空間を確保できれば、一通りのバーレッスンはできます。 センター付きレッスンの場合は内容にもよるのですが、4平米くらいあるとおおよそ大丈夫です。そ…
「ブログリーダー」を活用して、バレエあるあるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。