chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラブハウス馬瀬川
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/29

arrow_drop_down
  • 河川情報 あさがたき橋周辺

    7月31日金曜日am7:00 天気 曇り 気温 24° 水位 30〜40㎝高 濁りなし 夕方も夜中も通り雨がありました☔️ 和良川筋はそれでも水位が下がりました あさがたき橋上の堰堤が和良川との漁協堺 解禁は最高釣果の80尾が出て平均40尾👍 高釣果が続く超お勧めポイントです👌 漁協堺から滝の様に落ち込む通称釜の淵までに200キロの稚魚放流🐟 さらに増水の度に上流和良川の鮎が補給されます🙇‍♂️ 和良川様様…ありがとうございます🙏 今朝も、既に4人釣り人確認しました🎣 下流は水深のあるタナが続きます 水位が落ち着けば大鮎に竿が悲鳴をあげます セギ下は数狙い ゴミに注意してください

  • 大滝の瀬

    7月30日木曜日16時〜 大滝の瀬 天気 晴のち夕立 気温 28° 水位 40〜50㎝高 今日こそはと…懲りない大滝行脚 瀬肩のシワシワからスタートです 30分反応無し ダムからの放水の影響なのか、川底をよく見ると瀬肩の緩い流れには薄らドロかぶってます こりゃだしかん(ダメ)です 30mほど下り、背の中央に恐る恐る立ち込みました 右岸寄りの大石が点在するガチャガチャにねじ込み、待望のプリプリくんゲット🤗 ガツンガツンの入れ掛りになりました 世の中、そんな甘いものではありません スペシャルな雷雨に襲われ早々に退散😞 今後は程よい大きさの鮎が期待出来そうです☺️ 右岸狙いですよ〜

  • 河川情報 広瀬橋周辺

    7月30日木曜日pm3:00 天気 晴 気温 28° 水位 40〜50㎝高 濁りなし やっとここまで減りました 数人の釣り人確認できました 明日以降が楽しみです 相変わらず通り雨は多発してます 垢は残ってます

  • 河川状況 広瀬橋周辺

    7月26日日曜日am11:00 天気 雨 気温 26° 水位 2.5m高 濁りあり 昨夜の雨でまたまた増水です しばらくは休業します 豪雨災害にならないことを心より祈ります

  • 釣果報告

    7月24日金曜日 天気 曇り時々しとしと雨 気温 26° 水位 30〜40㎝高 よく釣れました レンゲ下瀬肩 村山名人 51尾 15〜21㎝ スレンダー美鮎 大石廻り残り垢狙い 5時間の釣果 グラスリ85はよく釣れます 池の島公園裏 みやけっち 45尾 14〜23㎝ SF85 多彩な釣技👍 ロケットバラシが多発 まだまだだな👍 高瀬 けいくん 36尾 15〜22㎝ 釣下りながらの拾い釣り FW85 反省会 村山名人のケイちゃん差し入れ&けいくんのハゼ&みやけっちのテナガエビ めちゃくちゃ美味しかった😋 鮎友はこれがあるから最高です👍 (写真撮影の為集合) コロナ対策は貸し切りガラガラジスタンス🤗

  • 河川状況 広瀬橋周辺

    7月25日土曜日am8:00 天気 曇り 気温 22° 水位 150㎝高 まっことまっ茶茶🎵 こりゃ明日もだしかん(ダメダメ)

  • 池の島公園裏

    7月23日木曜日 12時〜 池の島公園裏(広瀬橋上流300m) 天気 曇りのちぱらぱら雨 気温 21° 水位 70〜80㎝高 石垢が残っているので期待を込めて入川 ハミ跡発見 手前の大石裏のたるみから開始 ほどなく痩せてますがまぁまぁくんを捕獲 綺麗な鮎でした そのあとポロポロ釣れました🤗 本命の瀬肩(オトリが入るギリギリ)で良型が強烈な引きで愉しませてくれました 3時までがんばりました🤗 鮎はかなり多いと思います 水が落ち着いたら愉しみです

  • 河川状況 広瀬橋&漁協堺

    7月23日木曜日am8:00 天気 雨 気温 22° 水位 70〜80㎝高 濁り少し ゴーツー鮎キャンペーン初日 出来そうなのに、寒くて釣り人無し 広瀬橋 漁協堺(あさがたき橋) 昼からですねー

  • 弓掛川のスーパーサイヤ鮎

    2019年10月20日 くまちゃんと岩屋ダムに流れ込む支流の弓掛川に甘露煮用の食材ハンターです 小砂利底に点在するアダモちゃんの様な真黒鮎が、午後2時にオレンジのスーパーサイヤ鮎に進化しました 超入れ掛りになりました シーズンの締めくくりはこれも有りかと思います さっそく料理です 弓掛鮎はとっても甘い 美味しくいただきました🤗

  • 半月ぶりです

    7月16日 木曜日 am10:00から 和良川筋の宮上橋下流に入川 60~70㎝程の増水 底石は真っ白 6月29日以来の鮎釣りです 開始秒殺で16センチ君…ブサイクな鮎でした。 2尾目は強烈に貧弱…さらに小さい 久しぶりですけど・・・先行き厳しそうです 大山椒魚発見 後ろにはハザコ君たちが微妙なソーシャルジスタンス 避難していたようです。 結局2時間がんばりました。 浅くて緩いシワシワしか掛かりません。 瀬の入れ掛かりは週末ですね。 13〜17センチのガリガリ君達で終了です。 小さめの養殖オトリ(左上)が大きく見えました。

  • 河川状況 広瀬橋周辺

    7月22日水曜日am7:00 天気 曇り 気温 24° 水位 130㎝高 濁りあり 石垢 見えません 昨夜のドッサリ雨でまたまた増水 明日以降ですね

  • 大滝の瀬

    7月21日 火曜日 pm4:30~ 大滝の瀬(和良川との合流より200メートル下流の段々瀬)に鮎の生存確認のため入川 約40㎝高 濁り無し 緩やかで水深のありそうな石ウラ筋狙い 開始早々、ゴソゴソガッピューン スレンダーちゃんを捕獲 鮎はいました👍 しかし、 次の鮎まで30分もかかりました 水温低下による低活性なのか? はたまた鮎が薄いのか? その2ピキ目で雷雨による強制終了です 「明日は稼ぐぞ!」と気合い充分‼ しかし、 夜中にどっさり土砂降り雨☔️ 明日も開店休業がっかりカリカリ 梅雨にうんざりの今日この頃です

  • 河川状況 広瀬橋周辺

    7月18日土曜日 am5:00 天気 雨 気温 21° 水位 30〜40㎝高 石垢 真白 このまま増水しないことを祈ります

  • 10年ぶりです

    新しくホームページ始めました 河川状況や釣果報告をしますのでどうぞよろしくお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラブハウス馬瀬川さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラブハウス馬瀬川さん
ブログタイトル
【クラブハウス馬瀬川】鮎釣ろまいか【岐阜】
フォロー
【クラブハウス馬瀬川】鮎釣ろまいか【岐阜】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用