ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
横浜市内のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを使って証明書の交付を受けようとしたところ、他人の住民票が発行されるトラブルが発生した。 河野大臣は、マイナンバーカードそのものやシステムに異常があった訳ではなく、横浜市がいけなかっ…
SocialDogというのはTwitter系のサービス、いわゆるサードパーティソフトである。 フォロー・フォロワーの管理などを便利に行う事が出来る。 このSocial…
◆ 国道一号線の三島から沼津あたりは飲食店が建ち並ぶのだが、焼き肉屋が多い印象だ。チェーン店もあればそうでない店もあるし、同じ肉でも焼き肉ではなくステーキハウス的な所もある。 ◆ 静岡県と言えばさわやかハンバーグなのだが、国道1号線沿いに…
電波時計が受信しているJJYは40KHzか60KHzなので、アンテナの延長は余り問題ないだろう。 別のバーアンテナかコイルから電波時計のアンテナをドライブし…
鶏卵の価格が上昇し、10個の価格が300円を超える所も増えた。 それでも当初は売れていたそうで、今でもスーパーなどでは品薄になっている所もある。 品薄は入荷が少ないからだけではなく、売れないから余り仕入れない事情もある。 価格の上昇は消費を…
ハイドロキノンの話で、たぶん2012年頃だったと思うのだが知人に教えたことがあった。 (以前に書いたことがあったかも) 傷跡というかアザのように赤黒っ…
◆ V6+のルータをRTX-1210に変えてしばらく日が経つ。従来はNECのAterm WG2600HP3を使っていて、年に数回の回線断と年に1回位勝手に再起動が起きていた。 ◆ 回線断はルータが悪いのかJPNE側が悪いのかは不明、再起動の理由も不明だ。RTX-1210でも回線断…
edgeが勝手にショートカットアイコンを作ると言うことで嫌われている。 でもこれってグループポリシーか何かで変更出来たような気がする。 もしかすると…
現在電力はサニックス電気と契約している。 段階制なしの固定価格で安かったのだが、今月からは市場連動価格となった。 今のところは安いのだが、夏場に…
寝室で使っている時計のバックライトが明るすぎる。 日中は良いのだが夜間はまぶしい。 この液晶時計は透過型の液晶なのでバックライトがなければ表示…
◆ 先日も書いたがスシロー事件を発端として、模倣犯というか何というか悪質ないたずらと言うより業務妨害的な動画が次々とアップロードされた。一方で事の発端となった17歳の人間に対する擁護もあった。 ◆ 殴って許してやれと書いたのはフジテレビの元…
3月も暖かい日が多く、一報で雨も多く降った。 日ごとに新芽が成長するような感じで、山の中は枯れ木色から緑に変わる。 この時期茶色の葉を付けているのは枯れかけた木か、冬に落葉しなかった葉だ。 大抵の落葉樹の葉は落ちるのだが、強剪定とい…
ハイパフォーマンスカーにはカーボンセラミックブレーキディスクが奢られている。 国産車だと日産GT-Rなど、一部車種にオプションあるいは標準装着され…
ウチに何台電波時計があるのか数えてみたら、アナログ型の1台を含めて9台あった。 シチズンかSEIKOが多く、マルマンが2台とカシオが1台だ。 マルマン製…
◆ 気圧配置の話ではなく、支持率である。最近になってさらに屁理屈が増えてきた川勝知事、何としてでもリニア新幹線を阻止したいという、その理由がよく分からない。 ◆ 大井川の水量減少に対して、地下水が減るのは仕方が無いから、その分ダムに流れて…
スターリングエンジンを使った太陽光発電が人気だ。 屋根に設置した集光モジュールは、マイクロレンズとマイクロプリズムにより熱媒体を最高約200℃に加…
人工子宮の研究は2017年頃から活発になった。 きっかけは1978年に行われた人工授精だったという。 不妊治療を行う中で人工授精が行われ、無事に赤ちゃん…
ヒートパイプは1960年代に実用化され、1960年代後半には人工衛星の熱拡散用として使われ始めた。 普及が加速したのは1990年代中盤で、発熱との戦いと言…
◆ 又この話かよ、3年も引っ張るなよと言われそうだがお付き合いを。高校生氏が作った、歩行補助装置であるアクティブステッキ、盲導犬以上の能力を発揮する白い杖は目の不自由な人にとって有用だった。 ◆ 氏は多くの人に使って貰いたいと思ったが、製…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…