chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 本日の試合は

    著者急病により本日はお休みさせていいただきます。本日の試合は

  • 寄り道してしまった

    ニャンこ「逆転オセロニア(ゲームアプリ)にはまってしまったニャ」ほどほどにね。大谷選手が父になったんだって。ニャンこ「きっと幸運を運んでくれるよ」寄り道してしまった

  • 息詰まる投手戦。大城一閃、Dに競り勝つ

    柳も山崎伊織もよく投げたね。ニャンこ「しまった試合だったニャ」後半からどうなるかハラハラして楽しかったね。それと大城の2試合連続ホームラン。起用ずばり的中。ニャンこ「Gはこのままいってほしいニャ」私事ですが、今度介護の面接に行きます。虎雄「自信持っていけば大丈夫だぜ」息詰まる投手戦。大城一閃、Dに競り勝つ

  • ジャイアンツ、Dを撃破。井上14奪三振。

    快勝だったね。ニャンこ「岡本、大城の2者連続ホームランもあったニャ」虎雄「なんか味気なかったぜ」近頃の中日は弱すぎる(プンプン)。ニャンこ「中日も明日はもっと頑張れー」ジャイアンツ、Dを撃破。井上14奪三振。

  • なるならどっち?投手、捕手

    もし野球やるならどっちがいいかなー投手と捕手。ニャンこ「どっちも花形ニャ。4番ではないニャ?」捕手で4番がいいな。投手だと当てそうだから。目指せ甲子園優勝&1億円プレーヤー。ニャンこ「まぁ言うのは勝手ニャ」なるならどっち?投手、捕手

  • 勝ってに、戦力数値化。ファンのつぶやき

    まずは本命の巨人打線4.5投手4Dena打線4.5投手3.5中日打線3投手4.5ヤクルト打線4投手3広島打線4投手4(ホーム、ビジター平均)阪神打線4.5投手4(いまのところ)勝ってに、戦力数値化。ファンのつぶやき

  • ヤクルト延長サヨナラ勝利。3打点すべてに茂木からむ。

    今日は巨人のブルペンデー。先発をやっているピッチャーは出ないらしい。ニャンこ「難しい試合だったニャ」巨人の新人の荒巻、笹原には試練だと思って、ヒットを打ってほしい。今日打ったヤクルトの茂木は、中軸をまかせられる選手になるといいね。ヤクルト延長サヨナラ勝利。3打点すべてに茂木からむ。

  • 巨がヤに鮮やかな逆転劇。これで開幕からヤに負けなしの5連勝

    0ー3の3点負けているところから、岡本の1発で流れを引き寄せ、泉口と若林で逆転。ニャンこ「この2人は元気の良いところを見せてくれているニャ」ヤは中継ぎの不安がクセになっているかも。打線は中々いいのにね。巨がヤに鮮やかな逆転劇。これで開幕からヤに負けなしの5連勝

  • 僕のグルメそれはスタンダードで力の出るあれ

    キムチ納豆プラス卵です。キムチと納豆は御飯の上で混ぜないです。このスタイルに落ち着くまで5年以上かかりました。キムチ納豆自体がブームは終わってそうですけど。僕のグルメそれはスタンダードで力の出るあれ

  • G打線がY小川を攻略、赤星に勝ち星(だニャ)

    小川選手は前回はよかったのにね。ニャンこ「続けて結果を出すのは難しいニャ」大勢はすごいピッチャーだ。今期のG打線も相手が絶好調でもなければ、ある程度点は取れそうだね。ニャンこ「でも吉川、岡本、甲斐以外に頼れるバッターがほしいニャ」ちなみに2001年のGスタメンは松井清原江藤阿部マルティネス。懐かしい人には懐かしいし、松井清原阿部(現監督)は知られてるよね。今日のスタメンも新人が4人近く入っていたね。ニャンこ「出てこいや~(プロレスのやつ)」だね。明日も勝って貯金生活😀G打線がY小川を攻略、赤星に勝ち星(だニャ)

  • グーブログ終了に対するお知らせ、アメーバブログに引っ越します。今期限りで終了します。

    2025巨人観戦日記は今年いっぱいで終了します。それまで優しく見守り下さい。グーブログ終了に対するお知らせ、アメーバブログに引っ越します。今期限りで終了します。

  • G田中将大勝利ならず。横のエース東は8回無失点でGに勝利

    ニャンこ「田中選手悲しいニャー」メジャーではうまくいっていて日本に戻ってきたのにね。何がいけないんだろ。虎雄「ストレートの走りもだけど、変化球主体が、日本では逃げのスタイルになって捕まりやすいんや」なに、つまり米ではかわすピッチングスタイルになるがそのまま日本ではうまくいかないのか。ニャンこ「よくわからないけど、結果はでてるニャ」東が相手投手というのも難しかったかもね。反省して更に年齢に応じた成長できる練習が大事じゃないかな。G田中将大勝利ならず。横のエース東は8回無失点でGに勝利

  • G岡本好調、2打席連続ホームラン、伊織は…?

    バウアーを捉え、岡本連続ホームランで、計4打点。山崎伊織は、開幕から3試合連続無失点の快挙。ニャンこ「ジャイアンツのってきたニャ。今日はできすぎだニャ」この波に乗れるかジャイアンツ。G岡本好調、2打席連続ホームラン、伊織は…?

  • Gの井上が横を7回0封、1ー0で抑え勝つ。

    井上よかったね。ニャンこ「Gの頼れる戦力になりそうニャ」なにを学べるかと言えば、やっぱり巨人にミスがなかったことだね。ニャンこ「今日は、好投手井上を中心にまとまっていたニャ」無駄な出費を抑えて、小口の獲得客で黒字化させる戦略を感じたよ。連敗脱出うれしいね😀Gの井上が横を7回0封、1ー0で抑え勝つ。

  • 広末が不安定だったことばかりほうじられるけ

    一旦入院してしまえば権利が制限されるわけで、とんでもない病院だってあるんだから、強制入院を拒否できる権利をもっと議論すべきだと思う。緊急性、非代替性があったかは疑わしい。大体金目当てで精神病院やってるのも結構いる。そこを精度上げないとユルイのはこまる、広末が不安定だったことばかりほうじられるけ

  • 古田はカッコよかった

    ニャンこ「古田はカッコよかったニャ〜」どうしたの急に。ニャンこ「メガネかけて明らかに野球選手としては不利なのに、スターだったニャ」人と違うことで相当、苦労したんだろうね。人との違いを個性として力に変える。あと、人のせいにしないとか、色々あるね。古田選手でいえば、なぜ自分を目が悪く産んだなんて、全く思ってなかったろうね。古田はカッコよかった

  • 巨人最小失点でも広島に0対1で惜敗。広島守備光る

    せっかくの接戦ものにできなくて残念。赤星は大夫好投したね。広島の3塁打もあれはしょうがない。ニャンこ「6回1失点は立派ニャ。巨人をもっと応援したいから、もうユルイのはやめるニャ」大してこのブログは変わらないけどね。この調子で明日こそ勝ちをものにしよう。グリフィンとかマー君に出てきてほしい気分。巨人最小失点でも広島に0対1で惜敗。広島守備光る

  • 祝1日、120閲覧数みなさまありがとう

    ニャンこ「みんなのおかげでこのブログを見てくれてる人も増えてきたニャ」みなさまいつも気に掛けてくださり、ありがとうございます。これからも謙虚に前向きに巨人を応援します。今日のカープ戦は気持ちを切り替えて接戦を期待しましょう。祝1日、120閲覧数みなさまありがとう

  • 投手、崩れる。マツダの渦にエースまたしても屈する

    やっぱり野球は投手が抑えないと。ニャンこ「それができたらスランプなんて存在しないニャ」2ー3で巨人追い上げムードの次の回、エラーで一気に流れを持ってかれたかな。結果巨3ー12広島かー。ニャンこ「広島森下の好投も打撃にリズムを作ったニャ」マツダを加味すれば1勝2敗でもいいくらいだよ。投手、崩れる。マツダの渦にエースまたしても屈する

  • 二ートを無職と言うなかれ

    ニャンこ「二ートは無職じゃないニャ」どうしたの急にニャンこ。ニャンこ(カープ戦を前に熱くなっています)そういえばニャンこもそのころ千葉を放浪してなかった?ニャンこ「ウグッ。みんなの前から彼女と逃避行してたニャ」死亡説流れてたよ、僕のまわりで。ニャンこ「結局彼女の傘にはなれず、別れて東京に戻ってきたニャ」その頃高校野球をやる千葉球児にこころを打たれたんだよね。二ートを無職と言うなかれ

  • 君は何世代?

    君は何世代?僕は松阪の1コ上世代。ときメモ(ギャルゲー)とかパワプロ99とかやってた。この世代って、世間的には二ートがどうのって言うけど、昔だってヒッピーとかいたわけだし、みんながみんな二ートじゃないし、どっちも、変に自信なくす必要ないと思う。逆に遠回りして今、充実してますって顔して、おやじ世代を圧倒してやればいい。ニャンこ「今日は野球なかったからコラム的なものだったニャ」君は何世代?

  • G連敗脱出大量ホームラン

    巨人一発攻勢で横浜を突き放す巨6ー3横ニャンこ「巨人、大量4本ホームランニャ〜」ニャンこ、寝てなかった?ニャンこ「実は大事な3本目のホームランから寝てたニャ🥲」伊織は勝ちを伸ばしてほしいね。岡本の開幕連続ヒットも続いてるよ。ニャンこ「隠れた話題になってるニャ」G連敗脱出大量ホームラン

  • 4/6連敗脱出を図る巨人とDena、結果は

    巨人、初回の満塁のチャンスを甲斐活かせず。牧バットで魅せる2塁打などで3点ニャンこ「Denaに牧がいるなら、巨人には岡本、甲斐がいるニャ」その言葉通り2人の活躍で巨人1ー3から追いつく。Dena伊勢リードを守れず。ニャンこ「WBCで活躍に選ばれる選手はさすがニャ」みなさんもひたむきに頑張ってほしいですね。なお試合は延長12回3ー3の引き分けでした〜。おつかれ。4/6連敗脱出を図る巨人とDena、結果は

  • 運営サイドの都合により、愛さんの明日の出演はキャンセルとなりました。

    期待してた人ゴメンね。事務所がうるさくってさ~。でも最後にこのサイトでいイットクト「頑張ってる人はみんな好き〜腐ってるひとは立ち直って〜」ニャンこ「まさか、このサイトに愛さんが出てくれるなんて。注・アイドルのaiさんとは関係ないです。」だからこれはaiさんではないってば。色々権利がかかってくるとね。さっきの出演も誰か言ってるかは曖昧にしてあるし。大丈夫、代役をたててある。虎雄「虎雄だぜ。ジャイアンツかかってこい。」というわけで急遽登場の虎雄くん。埼玉出身の虎ファンという、マニアックなやつ。ニャンこ「ペナントで上位に来るとこんなこともあるニャ」みんなで新生ニャンジャイを盛り立てていこー。虎雄「ニャンジャイ?」運営サイドの都合により、愛さんの明日の出演はキャンセルとなりました。

  • ペナントレースは団子状態

    ニャンこ「いい意味で今年のペナントは団子状態で始まったニャ」ところでニャンこ僕と君の初めての出会い覚えてる?ニャンこ「小さすぎてわからないニャ」公園に捨てられてた喋るねこだったんだよ。ニャンこ「その頃からジャイアンツが好きだったニャ」今日はゆっくり休もうねペナントレースは団子状態

  • 細かいけど…

    0対1で巨人は阪神に負けたけどキャベッジの牽制死や押し出し四球などそれぞれ同点の時にやると10%は負ける確率が増す悪いプレーが巨人にあった。ニャンこ「まずは藤川新監督に花を持たせてやるニャ」細かいけど…

  • 今年は、強い!?タイガース

    4月5日、藤川新監督に開幕2タテを許したジャイアンツ。そういえば阪神タイガースはドジャースとカブスにも勝っていたような。ニャンこ「きっと3タテだニャ」逆にころぶことを願ってね。今年は、強い!?タイガース

  • 戸郷どうした。復調求む。

    戸郷投手、3回3失点、巨人のエースとしてはかなり悔やまれます。敗因は3点戸郷の不調と、阪神村上の快投と藤川新監督の勝負強さニャンこ「では、どうすればいいニャ?」初回は抑えよう。男は負けから学ぶ。失敗なくして成長なし。ニャンこ「よくいうニャ。開幕戦は特別だからか、特に藤川監督の船出だったニャ」戸郷どうした。復調求む。

  • 1/24が終わった。マーくんお疲れ様!

    対中日3戦目、重要な試合。やったねマー。移籍後初先発、初勝利。坂本にもヒットと打点。ニャンこ「時のたつのははやいニャ」今日は阪神戦だね。ニャンこ「ところで巨人はなぜ去年日本シリーズ進出を逃したニャ?」Denaは打のいいチーム。参考とはいえ、ペナント中の打力が後一歩巨人に足りなくてDenaに、そこを突かれたのかな。ニャンこ「今年は巨人の打はどうかニャ」1/24が終わった。マーくんお疲れ様!

  • 対阪神戦で復活予定、もちろんこのサイトが

    巨人もだけど、特に熱い、ドラゴンズファンに勝ったら申しわけないからね。僕程度のユルイファンはこの3連戦黙っときます。ニャンこ「なに、復活ニャ?この気まぐれが。お前のわがままについていくのはほんと大変だニャ」対阪神戦で復活予定、もちろんこのサイトが

  • 事情により閉鎖させていただきます。

    やっぱりそれぞれの解釈で自由に観るのが一番!パラプロでもやってます。ニャンこ「新聞ですら毎日同じ記者ではないニャ、短いあいだだけど70アクセスも数えてよかったニャ。」読売ブログ村で、復活するかも。まだ読売ブログ村がなにかわからないので。事情により閉鎖させていただきます。

  • 開幕4戦目、連勝続く?ジャイアンツ。

    ニャンこ「ジャイアンツファンクラブに申し込んできたニャ」いよいよファンらしくなってきたね。今日の試合、明日勝てば開幕4連勝だね。アクセスも堅調だし、どうかな。スポーツ報知、開幕特別号も買ったし、準備オッケー。開幕4戦目、連勝続く?ジャイアンツ。

  • 開幕4戦目、連勝続く?ジャイアンツ。

    ニャンこ「ジャイアンツファンクラブに申し込んできたニャ」いよいよファンらしくなってきたね。今日の試合、勝てば開幕4連勝だね。アクセスも堅調だし、今日はどうかな。スポーツ報知、開幕特別号も買ったし、準備オッケー。開幕4戦目、連勝続く?ジャイアンツ。

  • 巨人開幕戦2025、3戦目、ヤクルトを破って3連勝

    巨人の新人石川が、先制打、5回を競り勝ち、0点で抑え、巨人開幕3連勝。ニャンこ「やった、開幕3連勝。3戦ともそれぞれすごい試合だったニャ。明日からはドラゴンズ(自称世界一のチーム)ニャ」おいおいニャンこ、どっちのファンだよ。ニャンこ「常にうまくいくとは限らないということ」うまくいくには理由があるんだよね。監督の采配、選手が力を発揮すること、ファンの応援も。ニャンこ「これからもよろしくニャ」巨人開幕戦2025、3戦目、ヤクルトを破って3連勝

  • 2025年巨人対ヤクルト開幕2戦目は

    ニャンこ「試合は14時からだったニャ。ラジオダゾーンスカパーで聞くの忘れたニャ。」昨日の勢いそのままの巨人の勝ち試合だったみたいだね。ニャンこ「テレビではキャベッジと甲斐のホームランがでたニャ。」くれぐれも波に乗り遅れないようにしたいね、ニャンこ。この後、反省会だよ。2025年巨人対ヤクルト開幕2戦目は

  • あ、3時からはテレビ中継だった。すみませんでした。深く謝ります。

    昨日のブログで、あたかも野球中継、3時開始であるかのように書いて誤解された方、ごめんなさい。以後気をつけます。ニャンこも平謝りしております。では、3時からの見どころは何か。巨人の投手陣だと思います。では、気をつけて見ましょあ。あ、3時からはテレビ中継だった。すみませんでした。深く謝ります。

  • 僕とニャンこの、2024年日本シリーズ舞台裏、観戦レベル中級者よう

    セ.パの野球の日本シリーズの最近のテーマってなんだと思う?ニャンこ。考えてもわからないニャ。僕の個人的な視点は、傾向として一発で失投を捉えるパに、失投してしまうセかなって。そうだったのかガーンって騙されないニヤ。逆に決定打なく、丁寧に投球できたDeNAが勝ったともいえる。森敬斗の押し出し四球のようにヤマ場を制したり、個々の力とチーム力は競っていた。ソフトバンクとしては、まさかの結果だったろうけどね。僕とニャンこの、2024年日本シリーズ舞台裏、観戦レベル中級者よう

  • お見事、開幕大逆転、巨人対ヤクルト

    いやー。開幕にふさわしいすごい巨人の大逆転だったね、ニャビットキャベッジ選手も若林選手も今日は打ちまくっていたニャ甲斐選手には勝ちにこだわる姿勢をやっぱり感じたね。坂本選手も結果的にチームが勝ったことで、結果オーライってやつかな明日も3時から楽しみだニャお見事、開幕大逆転、巨人対ヤクルト

  • あえてスポーツ観戦、応援系、ときどき社会系

    皆さん、こんにちは。装いも新たに大の巨人ファンで語りたがりの、それ以外の社会の諸々気になることもたまに書いてみるブログです。今日は2025年シーズン開幕。僕の注目は勝敗はもちろん、どうすれば坂本は復活するのか、復活して〜、という感じです。あぁ、始まる。あえてスポーツ観戦、応援系、ときどき社会系

  • 生徒に教えたい宗教講座、仏教に書いてあることは本当なの?

    このブログは参考程度であり、記述についても7〜8割の正しさです。混迷をを極めると言われる現代、宗教についてあまり考えたことはないなという教師の人は、宗教(特に日本人の多くが崇拝する仏教)についてどう教えるかは、特にあまり馴染みのなかった家だったりすることもあると、考えてしまうかもしれません。宗教だけに大きな、心に関わる部分であり、信仰心の強さは人それぞれでいいのですが(極端な方向に持ちすぎるのも問題ですね)大きな課題であること、確実に言えることはなんでしょうか(信じられる部分だけでよいです)。日本の主な宗派(勝手に名乗ってはいけないもの)や今や巨大な政治組織となった某学会の教えはよいのですが、新興宗教は危ない(極端な教えを教えていることがあるから、むやみに近づくべきでない)ということです。基本的ですが私は性格上...生徒に教えたい宗教講座、仏教に書いてあることは本当なの?

  • 目からウロコ、教師に伝えたいことをこう考えてみましたという助言

    「師」という感じは、特別な許可を与えられたものにつけられる名称である。医術(医師の仕事)を資格を持たないものが行ってはならないし、病院で出される薬剤の調合を薬剤師のみが行えることからもわかる。では、教師の行いたい許可制にしてまで「教える」という行為は、重点ポイントとしてなにがあるのだろうか。家庭の教育の基本的な土台(またはそれ以上)に、学校は年代に応じた、勉強に加え、古の教え(それは受け継がれてきた、歴史的に受け継ぎたいもの)を教えたい。古の教えはそれぞれ柔軟な意味合いを持った価値があり、土台に花となるものである。注意すべきは、浅い理解で教えると子供は短絡的に捉えてしまうかもしれない点である。そんな私が、ひとつ例を挙げるなら「嘘も方便」である。このブログの内容も7〜8割の内容に抑えてある。教師に限らず、自分の頭...目からウロコ、教師に伝えたいことをこう考えてみましたという助言

  • 安倍晋三は立派

    安倍長期政権のへいがいはあるものの、安倍内閣から学ぶものは多い。力強いリーダーシップ、米国との良好な関係、国際安全体制の強化、野党にくじけない責任感。若者ほど安倍政権を支持するのは、とくに仲間を大切にする政治姿勢だろう。仲間と信頼し合い、協力して結果を出す。未来のリーダーの参考になるのは、まずその筆頭として安倍さんが挙がるだろう。安倍晋三は立派

  • 2020/7/30付け政策提言

    敵基地攻撃能力について、私は、家が政治関連の仕事もしていたもので、自分としては政治に積極的にかかわることが自分の生き方であると考え……何はともあれ久しぶりに書いたブログの反響が良さげだから、あの政治批評ブログが帰って来たよ。敵基地攻撃能力は、アメリカの要望なのかな。民主党政権時代でさえ突っぱねていたのに、自民党も言うべきこと、譲れないラインがあるのではないか。長期的に考えて、日本が平和国家路線を捨てることはありえない。だとすれば、戦争が起ることはパワーバランス、北朝鮮の態度や中国の態度を見ても今の外交努力を継続している限りない。万が一は想定においてであり、現実は中国も北朝鮮も戦争など考えていないことは、ニュースの中国、北朝鮮の対外発言を聞いただけでわかる(すべての人がわかるわけではないが)。無駄に緊張関係を作る...2020/7/30付け政策提言

  • なぜ野球は面白いのか

    野球経験はないが、2001年に高校野球をほぼ全試合見始めてからの、野球全般のファンである。シーズン中はケーブルテレビなどでまんべんなく覗いている私は、野球愛から一体この面白さはどこからくるのかと考えた。一つの見方として、野球に人は自分の人生を重ねる、そして仕事にも通用する勝負を学ぶではないかと及ばずながら思った。球団とはいえ一企業のようなもので、仲間の信頼や協力があって、個人の調子の良し悪しがあって、監督の戦略があって、初めて選ばれたもののみが手にできる勝利がある。特に仲間との協力はチームワークや個人の卓越したプレーと絡み合い、単純な力のトータルではない。運もあれば能力の差もある。その中で、お互いを尊重し、足りない部分を補い、長所を活かし合う姿は、なにが結果を出すのに重要かを教えてくれる。単純には比較できないが...なぜ野球は面白いのか

  • 関連ブログ集

    以前の活動に関連したブログ集です。とある元右翼の救国思索https://www.goo.ne.jp/mkenuwave時に行動に移すことも必要だ~革新、保守を超えて【とある元右翼の救国思索】関連ブログ集

  • 有志政策研究会 概要と連絡先

    コロナウィルスで混迷を極める人類、そして世界。自分らしい生き方とは何か。社会に対し政治政策を補助する活動をしたいと答える人のための、若き市民による政策立案補助集団を立ち上げました。その名は有志政策研究会。人間の知性の発露として、自己表現のために年2回の会報、2カ月に一度のオフ会的懇親会を予定しています。ここでは公にできないあんな政策や、現実的国際情勢を見極めた上での憲法改正の条文検討まで(私擬憲法案の如く)。興味を持った方や、間接的に会報作りに携わってみたいと思った方はcoop-of-life@docomo.ne.jp興味ありますの一言で折り返し返信いたします。第一回懇親会未定(11月ごろか)、参加自由主な活動場所メール、LINEokiagruniburogusyuuwootazunekudasai部会長前田 ...有志政策研究会概要と連絡先

  • 会費無料の報告

    部会長より有志政策研究会遅れました、会費はずっと無料です。会費無料の報告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syakaiseisakugpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syakaiseisakugpさん
ブログタイトル
新規団体立ち上げ 同志求む
フォロー
新規団体立ち上げ 同志求む

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用