chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カデンツは、知っていると便利

      いっしょうけんめい、ちゃんと弾いているのに、 ちっともサマにならなくて、 あがいた経験があります。 学生だったころ、 クラスの中には、かっこよく、 なに弾いても、キメている人がいました。 私は、どこがちがうのか、さがしもとめましたが、 なかなか、わかりませんでした。 今なら、...

  • ペダル練習の、ポイント

    右ペダルの使い方は、どうやって練習するのでしょう。 私の考えでは、 あまり深く考えずに、まずは、使ってみることだと思います。 これは、説明しても、なかなかはっきりしないのですが、 まずは、使ってみるといいと思います。 それを、 調整することができます。 ポイントは、 1)あまり音...

  • さわってると、いつの間にか(三日坊主対策)

    やりたいことがあるのに、 または、 やりかけ中のことがあるのに、なかなか手につかない、という 時があります。 いったんやり始めてしまえば、あっけなく 終わらせることができたりします。 あぁ、結構カンタンにできた、 と、ガクッとした、 などという感想になります。 それは、 片付けも...

  • 親指くぐらせのベストは?

     ピアノのレガート奏法にも関係あることで、 「指くぐらせ」という動きがあります。 たとえば、のぼりスケールを弾く時、 右手では、 1-2-3 と弾き、次に、1-2-3-4と続く、 その3から1への動きです。 そこがスムースに行くと、いいレガートになります。 「はい、今、指くぐらせ...

  • レガート奏法について(ちょっと上級)

    レガート奏法について、書いています。 きょう書くことは、ちょっと上級向けです。 初級の方は、そこまで考えなくてもいい、というものです。 ねっとりと、 濃厚なレガートで歌いたい、というような時。 もう、すでに自然にそうなさっている方もあると思いますが、 「オーバースラー」というもの...

  • レガート奏法について(中級編)

       レガートに気をつけて弾きたいのですが、 どうしても音をつなげられないこともあります。 そういう時は、 まずは、ぴったり合う指づかいをさがします。 いろいろな組み合わせをやっていると、 見つかることが多いです。 見つかった時は、うれしくなります。 それができない場合は、 しか...

  • レガート奏法について(初級編)

     レガート奏法というのは、ピアノの技術の独特なものです。 歌うときや、 フルートなど管楽器をそうするときは、 わざわざ「レガート」なんて考えなくても、 もう、自然にレガートになっていることが多いです。 ピアノという楽器は、 打楽器のように、弦をハンマーで叩いていますから、 どうし...

  • いっぱい練習してるのに、ちっとも良くならない

    これほど練習しているのだから、 もう少し、良くなってもよさそうなのですが、 なかなか、うまくなりません。 くじけないように、と、 自分を、ふるいたたせるのですが、 状況は、変わらないので、悲しくなります。 そういうことは、 私は、なんども経験してきていますし、 今でも、しょっちゅ...

  • バッハはお好きですか?

     バッハを知ってる人は、多いと思います。 ドラマやアニメを見ていても、何か、びっくりする事件があると、 「トッカータ」というオルガン曲のさわりの部分が、 流れてきたりします。 実に有名な作曲家です。 大好きな人も、多いと思います。 私は、といえば、大ファンです。 私のクラスの若い...

  • 「へたな鉄砲・・・」は当てはまるか

    「ここがうまくいかないぃ!」と、やっきになって、 何度もなんども繰り返し練習することがあります。 それでも、うまくいかない。 あとで考えると、 それは、「うまくいかないやり方」を繰り返し練習していたので、 それが身についたのだ、とわかります。 でも、 その時は、哀しいかな、それに...

  • 退屈な練習は、どう楽しむのか

    レッスンをする時に、「楽しんで下さいね」などと 言ってしまって、たまに、 これは、うかつだったかもしれないと 思ってしまう時もあります。 最終的には、音を楽しむ、というのが目的です。 とはいうものの、 ピアノ練習のすべての作業が 「楽しい」わけではないかもしれません。 それは、人...

  • まあまあ良いけど、イマイチの時

     一曲を仕上げていて、 どうしても、あるレベル以上進展しない、ということがあります。 ほぼ、いいのだけれど、 なんとなく、さっぱりしない。 なんとなく、決まらない。 なんとなく、自分の持ってるイメージと合わない。 〇〇さんのように、ステキに弾きたいのに、と 思うことがあります。 ...

  • こうすると、グッと変化が

     ピアニストは、音を扱う芸術家です。 ですから、耳を使うのが、一番大切なはずです。 それが、 ともすると、目の方が優先になっている時もあります。 目に見えるものと、 耳から聞こえるものと、どちらの方が、 われわれに影響を与えるかというと、 がぜん、「目に見えるもの」なのだそうです...

  • 新しい曲を始める時

  • 植物が育つのと、ピアニスト

    植物と、ピアニストの方をくらべてしまうのは、 失礼かもしれませんが。 先日、 箱の中にためて置いた、いろいろな種をまきました。 その種というのは、 旅行の時に、 食べた果物の中に入っていたもの、とか、 道ばたで、とったもの、などです。 まとめて箱に入れておいたので、 もう、どこ...

  • 音がもたついて、ろれつが回らない

    もっと、すっきりと、キビキビとした音で、 かっこよく弾きたいのに、と思います。 特に、 8分音符や、16分音符が並んている時。 そういう時は、ごたごたと考えずに、 リズム練習をします。 片手ずつです。 1)ターッタ、ターッタと。 そして、その逆、 2)タター、タター。 それが終わ...

  • 才能、素質について

    私のところへピアノを習いに来る方で、 特に、再開なさった方。 初心者の方もそうですが、 レッスンを受け始めて、 「 私にこんな才能があったんなんて 」と、 驚かれる方がほとんどです。 どこに才能があるかは、 その方、その方それぞれ違います。 初めは、 私が お世辞を言っている の...

  • この方が、指がよく動いたりする

     初心者の方でも、 中級、上級の方でも、 つい、 どのようにスピードで弾けるか、 どのように正確なタッチができるか、に、 神経をすり減らしてしまいます。 もちろん、 作曲者が設計した通りの音を弾くことは、 必要です。 そこで、忘れがちなのは、 どういう音色で弾くか、です。 何を、...

  • 独学的の、すすめ

     日本もヨーロッパも、暑いです。 そんな中、涼しい部屋の中で、ピアノを練習している方は、 ぐんぐん、上達なさっているようです。 それは、SNS 上でも、 受講生の方でも、見られます。 その底力といったら、 すごいです。 もう、弾きたい、 上達したい、と言う勢いがすごい。 これを拝...

  • ハノンは必要か

     ハノンは世界的に有名な、ピアノ練習曲です。 フランスの作曲家ですので、「アノン」と発音する方が、 正しいのですが、 実を言うと、 フランス語では、「アノン」と言ったら、 「オーノー!」と言っているようになるのです。 どうも、人気が出ないのは、そのせいか、と思ってしまいます。 と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiyoさん
ブログタイトル
ピアノオンライン講座「ふだん塾」
フォロー
ピアノオンライン講座「ふだん塾」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用