大仙市の駅前からの幹線路沿いにあり、何度も前を通って知ってはいましたが、中々行く機会が無く・・・なので、思い切って初訪問してみました「万丈らーめんさん」多分、30年は営業していると思われます。お昼時分は駐車場も塞がることが多く、常連客の多い
秋田県在住で、秋田県を中心に主に東北の食べ歩きのブログです*\(^o^)/* 貧乏なのでランチやラーメンが中心ですが、気楽に行けるお店を紹介してます(*^^*)
1件〜100件
今年も来ちゃいました、山形県山辺町の「六右衛門庵」さん。完全予約制の隠れ家蕎麦屋です!
毎年12月1日8時30分から来年の予約を受け付ける、山形県山辺町にある隠れ家蕎麦屋「六右衛門庵」さん。今年も来ることが出来ました(*^^)v予約は一人で2日取れ、各月(8月を除く)第2・4日曜日から選択します。私が取れた日の一つが5月8日で
横手川沿いに新たな建物が建築中。爽やかな水色が目立つ、横手市で最新のスポット「自由庵」さんです。5月8日からのオープンで、訪問時はソフトクリームの先行販売のみ。もちろん、購入しましたよ(*^^)v口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーから
サッカー応援後の夜ご飯、がっつりトンカツ食べに「かつ喜」さんへ!
地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の応援の後、あちこち迷い辿り着いたのがトッカツの「かつ喜」さん。がっつり重いものが食べたくなりチョイスしました(^^♪相手は苦手の琉球戦。昨季も勝てなかったし、J3時代も含め今まで勝った記憶が無かった
秋田駅前一の中華料理店と言っても過言ではない「金龍酒家」さん
地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の応援前、いつもなら勝利の麺としてラーメンを食べてましたが、今回は趣を変えて中華料理を。2019年に秋田駅前にオープンした「金龍酒家」さん。そのクオリティで、今では秋田駅前一の中華料理屋と言っても過言
早朝向かったにかほ市での朝食は、開いててよかった「すき家」さん
写真撮影のため、朝食も食べず早朝ににかほ市へ。7時頃の到着で朝食に選んだのが、いつでも開いてる牛丼屋「すき家」さん。開いててよかった(笑)オーダーは、オーソドックスに牛丼の並を、サラダとみそ汁のサラダセットも一緒に。チェーン店の安心感その.
地元の横手市大森町「おおもり屋」さんで横手焼きそばが食べれるとは知りませんでした!
横手焼きそばが食べたくなりネットでお店を探したら、地元の横手市大森町で食べられるお店を発見! 「おおもり屋」さん、全く知りませんでした(;^_^A私が住んでいる地区とは真逆の地区にあるお店で、食堂として営業しているようです。以前は夜も営業し
夜のセリオンからの帰り道、すぐ側のチェーン店「Aji-Q秋田みなと館」さんへ初訪問
工場夜景を撮影しに夜のセリオンに立ち寄った帰り道、すぐ側にチェーン店ではありますがラーメン屋「Aji-Q秋田みなと館」を発見。確かこの先飲食店少なかったな、と思い初訪問しました。こちらの店舗はいつも混んでる人気店なので、チェーン店の安心感も
男鹿市の最新スポット「オガーレ」で遭遇!アヤメ珈琲さんのキッチンカー(^^♪
ブログのネタ集めで片道2時間30分かけてお邪魔した、男鹿市の最新スポット「オガーレ」 オガーレとは、道の駅おがの愛称です。そこで遭遇したのが、アヤメ珈琲さんのキッチンカー。秋田県内のスポットやイベントで見かけてはいましたが、まだ購入したこと
GWの好天に誘われ、井川町の日本国花苑へ。お昼は向かいの麺屋志乃助さんへ!
GW期間中、天気の良い日にネタ集めで井川町の日本国花苑まで足を伸ばしてみました。ちょうどお昼だったので、ランチは向かいの麺屋志乃助さんへ。国道285号線を通るたびに見かけて気になってたので、ようやく訪問することが出来ました(*^^)v口コミ
三回目の新型コロナワクチン接種後のお昼ご飯、そう言えば最近地元のお店に行ってないな、と思い久々訪問。町中華屋の「大森飯店」さん。中華料理がメインですが、カレーや定食・丼物などメニューが豊富。町民の行きつけ定食屋さん、と言う感じですかね(^^
サッカーナイター戦前の晩御飯に、スタジアムからほど近い「荒磯ラーメン」さんへ!
平日水曜のサッカーナイター戦。我がブラウブリッツ秋田の対戦相手は、岡山。その前のゲン担ぎ勝利の麺に選んだお店は「荒磯ラーメン」さん。スタジアムからほど近く、通し営業なので助かりますね(^^♪口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ
秋田市のコメダ珈琲店秋田八橋店さんで、初めてこのメニューに気が付きました(笑)
コメダ珈琲店さんは秋田県内に3店舗あり、全ての店舗に幾度とお邪魔しました。それなのに、今更この「のむクロネージュ」を発見しちゃいました(笑)コメダ珈琲店さんのデザートと言えば、シロノワールとクロネージュですよね。それは知ってましたが、飲むタ
秋田市行きで昼食に訪問「ゆず庵」さん。こんなチェーン店がったなんて、知りませんでした!
秋田市行きの用事がありネットでランチを探したら、寿司やしゃぶしゃぶが食べられるお店「ゆず庵」を発見。値段も思ったより高くなかったので、初訪問してみました(*^^)vお店に到着して知りましたが、チェーン店なんですね。今まで全く知りませんでした
秋田県を代表する寿司屋の一つ、由利本荘市の「鮨駒」さんへ初訪問(*^^)v
秋田県にも美味しい寿司屋さんは沢山あります。その中でも秋田県を代表する寿司屋の一つと言っても過言でないのがこちら、由利本荘市にある「鮨駒」さんです。1月に予約の連絡したら、土曜日は何と3か月後なら空いている、との事(◎_◎;) さすが人気店
大仙市に新しくできたラーメン屋「結喜」さん!秋田県では珍しい喜多方ラーメン専門店
ネットのニュースで知った、大仙市のラーメン屋「結喜」さん。つい最近できたばかりのお店で、秋田県では珍しい、喜多方ラーメン専門店との事。また、こちら結喜さんは、鴨出汁で人気の中華そば今野さんの2号店との事。これは行ってみねば!と言う事で、早速
仙北市角館町の桜を見学の後は、久々訪問の人気ラーメン屋「花うさぎ」さん!
桜の名所として全国的にも、仙北市角館町。桜を楽しんだ後は、人気ラーメン屋の「花うさぎ」さんへ久々の訪問。いつも混んでいるのですが、花見の観光シーズンということもあり激込みでした(;・∀・)口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ(
看板だけはいつも見かけていた、湯沢市のラーメン屋「ぽっぽや」さんへ初訪問!
湯沢市へ向かう国道13号線沿いで見かけるラーメン屋「ぽっぽや」さん。何度も看板は見かけてますが、いつも駐車場がいっぱいで中々寄る機会が有りませんでした(^_^;)いつもより早い11時30分頃前を通ったら、たまたま駐車場が空いていたので思わず
SNSで知った隠れ家蕎麦屋、秋田市御所野にある「SOBAふじた」さん!
SNSの投稿で美味しそうなお蕎麦屋さんを発見! 店名は「SOBAふじた」さんと言い、外観は一軒家風の何やら隠れ家的なお店。 場所は秋田市御所野で、イオンのすご近くの模様。最近蕎麦を食べてなかったこともあり、早速訪問してみました。口コミ・予約
由利本荘市のソウルラーメンであり、朝ラーの走りのラーメン屋「清吉そばや」さん!
どこの街にも市民のソウルラーメンと呼ばれるラーメン屋さんが有りますよね。由利本荘市と言えば、もちろんこちら「清吉そばや」さんです。ご存じかと思いますが、由利本荘市には朝ラーの文化があります。その走りもこちら「清吉そばや」さんなのです(#^^
田園の中に佇む、横手マダム御用達のカフェ「ダイニングカフェ蓮」さん!
こんなところにカフェが!と思えるような、田園の中に佇む「ダイニングカフェ蓮」さん。実は横手市マダムを中心に女子に人気のある隠れた人気カフェなんです(#^.^#)そんなカフェなので、オッちゃん一人では中々入る機会が無く・・・ですが、新規開拓!
偶然発見のお店、大仙市北長野にある定食屋「崎さん家」 これは、お勧めできるお店です!
お客さんの事務所を出たら、斜め向かいに広めの駐車場を発見。何かと思って立ち寄ってみたら「崎さん家」と言う定食屋さんでした。こちらの事務所には何度もお邪魔してましたが、こちらのお店には全く気が付きませんでした( ̄▽ ̄;)口コミ・予約は、下の「
横手のソウルラーメンと言えば、そうまさんのこってり。ですが、今回はスタミナを(笑)
各地にソウルラーメンと呼ばれるお店・メニューがあると思います。横手では「そうま」さんの「こってりラーメン」がそれです。そんなそうまさんに久々訪問! しかし今回のオーダーは、スタミナラーメンを(笑)口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーから
3季ぶりのブラウブリッツ秋田の遠征応援!隣県山形先輩の胸をお借りします(^^♪
地元サッカーチームのブラウブリッツ秋田、新型コロナウイルスの蔓延でここ2年遠征の応援が出来ませんでした(;´・ω・) 今季は久々遠征応援へ!遠征先は、隣県のモンテディオ山形先輩。試合前の儀式勝利の麺は、山形先輩のホームスタジアムがある天童市
秋田県南の蕎麦処の一つ、仙北市角館町。こちらももちろんお勧め「そばきり長助」さん!
桧木内川沿いの桜並木と武家屋敷通りが有名な、仙北市角館町。実は、秋田県南の蕎麦処の一つでもあるんです(^^♪それぞれの拘りやオリジナルがあり、どのお店も美味しいのですが、今回は久々に「そばきり長助」さんへ行ってみました。口コミ・予約は、下の
連日行列のラーメン屋「桜木屋大仙店」 こんなメニューがあるの、知りませんでした(;^_^A
秋田県大館発祥の桜木屋さん、数年前に大仙店が出来ました。他店同様食事時の時間帯は未だに行列が出来る盛況ぶり。広東麺とニラそばが有名で、私もその2種類しか食べたことがありません。今回も、どちらにしようかな?と思ってましたが、メニューを見たら「
会議の後の昼食は、会社から歩いて1分の「南部家敷横手店」のテイクアウトを!
月一開催の営業会議。その後に会社からの心使いで昼食が提供されます。今回は会社から歩いて1分のお店「南部家敷横手店」のテイクアウトを。用意されたのは「山かけそば」です。口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ!蓋を...
産休明けで営業再開!大曲駅テナントのプラスカフェさん、ランチは初訪問(^^♪
店長のお子さんが生まれしばらく育休で閉まっていた、大曲駅の1階テナントに入っている「プラスカフェ」さん。産休が明けて営業再開したと聞き、久々に訪問してみました(*^^)vプラスカフェさんと言えばカフェラテのアートが有名。私も何度か頼んだこと
一見さんお断りで、2年先まで予約一杯!それが秋田市にある寿司屋「宝寿司分店」さん
ブラウブリッツ秋田の応援仲間より「試合終ったあと、宝寿司の予約で席空いてるけど行かない?」と声をかけて頂き、もちろん「行く!」と即答(^^♪なんたって、秋田県で一番予約の取れないお店!と言われているお寿司屋さん。行かない訳がありません。一見
ブラウブリッツ秋田の応援前の勝利の麺!久々訪問のラーメン「シロクロ」さん!
地元プロサッカーチームのブラウブリッツ秋田。ホーム戦の応援前の儀式、勝利の麺(笑) 今回は久々訪問、ラーメン「シロクロ」さん。朝ラーもやっているし、通常営業時間も含めて何度かお邪魔しましたが、最近ご無沙汰でした(;^_^A口コミ・予約は、下
時折無性に食べたくなる魔性のラーメン(笑) 仙北市角館町の「自家製麺伊藤」さん!
皆さんも急に食べたくなるラーメン、有りませんか 私にとって時折無性に食べたくなるのがこちら、仙北市角館にある「自家製麺伊藤」さんです!ポキポキでコシの強い麺と丼の半分にも満たないスープ、シンプルなのに病みつきに(笑)口コミ・予約は、下の「食
サッカーナイター観戦の後、開いててよかった!秋田市役所直ぐ近く、末廣ラーメン秋田山王本店さん
今季初のブラウブリッツ秋田、ナイターホーム戦。昨季3位の交付と0-0のドローの後、かなり遅い晩御飯へ。飲み屋さんは多くありますが、食事だけなので入りづらく・・・あっ、そう言えば末廣ラーメン秋田山王本店さんが有った!秋田駅前店は何度もお邪魔し
お肉が食べたく、久々訪問の「スフィーダ」さん!横手市でステーキと言えば、こちら(*゚▽゚)ノ
前日のSNSのやり取りでハンバーグとステーキの話になり、ランチはお肉を食べる!と決めてました。そこで選んだのが横手市の「スフィーダ」さんです。横手市でステーキと言えばスフィーダさん、と言っても過言ではないお肉の名店です。口コミ・予約は、下の
雨の由利本荘市、19時に中華料理が食べたく初訪問の「菜館」さん!町中華が楽しめますよ(*^^)v
酒田市からの帰り道、途中から雨に。夜ごはんに中華料理が食べたく、食べログで見つけて初訪問。ちょうど帰り道の国道105号線沿いに有った「菜館」さんです!雨の夜でしかもなれない由利本荘市内と言う事もあり、かなり運転に気を使いお店を目指します。信
SNSで見かけて、その強烈な見た目に釘付け!にかほ市のかねさん食堂さんのびっくりチャーシューメン
FacebookやInstagramでたびたび見かけ、その見た目のインパクトに釘付けとなったにかほ市にある「かねさん食堂」さんの「びっくりチャーシューメン」 やっと食べに行くことが出来ました(*^^)vびっくりチャーシューメンを食べようと決
横手市平鹿町の老舗寿司屋「さなだ」さん。ランチやってるの知りませんでした(^_^;)
新型コロナウイルスの蔓延により、夜営業のお店がランチを始めることも。こちら「さなだ」さんもランチを始めたようです。もしかして、以前からやってたかもしれませんが(;^_^A横手市平鹿町の浅舞地区にあるさなださん、交通の便や宿泊事情により中々夜
夕飯には少し早い17時。開いててよかった、大仙市の「大曲食堂」さん!
休日の17時、早めに昼食を食べたせいか結構空腹に。この時間帯って、チェーン店以外中々空いてないんですよね(^_^;)そんな時思い出したのが、こちら大仙市の「大曲食堂」さん。確か夜の部は17時から開店だったはず!と思って行ってみたら、記憶通り
仙北市田沢湖駅前の「みちのく」さん。秋田県名物から大衆食堂メニューまで勢揃い!
田沢湖に写真撮影に行く途中、お昼ご飯を探して田沢湖駅前に。観光名所の拠点である田沢湖駅前なら何かお店が有るでしょう!ってことで、行き当たりばったりで訪問。駅前信号のすぐ脇にあったお店が、こちら「みちのく」さん。何も考えずにそのまま入店しちゃ
テレビ番組で芸人さんが丸亀製麺さんを使い倒しているのをみて、明日は必ず行く!と決めてました。更にHPでメニュー調べたら、この時期しかない限定メニューが!その限定メニューは何かと言えば「春のあさりうどん」です。今があさりの春の旬と言う事で、こ
ディスカウントストアで見つけた「琴平荘」のラーメン。インスタントではありますが、そのクオリティは本物です(^^♪
全国的に有名な山形県鶴岡市にあるラーメン屋「琴平荘」さん。先日もお店を訪問し平日限定の味噌そばの投稿をしたばかりです。横手からは琴平荘までは距離にして約140Km、時間にして3時間弱。中々簡単に行ける距離ではありません(-_-;)しかし、イ
横手で唯一の二郎系ラーメン「羅漢」さん!味もここでしか味わえないオリジナル(*^^)v
仕事で遅くなり、夕飯は外食に。どこにしようかと思いましたが、そう言えばしばらく行ってなかったこちら「羅漢」さんを思い出し、久々訪問してみました(*^^)vこちら羅漢さん、横手では唯一の二郎系のラーメン店で、普通盛りでもかなりのボリューム。歳
通りがかりに発見!横手市横手体育館隣にある定食屋「だるま英正」さん。
お昼ご飯何にしようかな?と考えながら走ってたら、定食の幟を発見! そう言えばここに定食屋さんが有ったな、と立ち寄ったのが「だるま英正」さん(*^^)v横手市横手体育館の隣、横手市就業改善センターのテナント店です。ちなみに、横手市就業改善セン
秋田市川尻御休町にある「拉麺七海」さん!「ななみ」でも「ななうみ」でもなく「ななかい」と読みます(笑)
勉強会終わりのお昼ご飯、勉強会場から比較的近いラーメン屋「拉麺七海」さんへ。多分、10年振りの訪問ですね。私が建設関連業界にいた頃から知ってますので、既に30年は営業しているラーメン屋。もはや老舗と言っても過言ではないと思います(^^♪口コ
2月に続き3月も!秋田県一のフランス料理店「スシュ」さん。必死に予約取った甲斐が有りました(*^^)v
先月貸し切りで訪問した、秋田県一のフランス料理店と言われている「スシュ」さん。先月2月に引き続き、今月3月も訪問することが出来ました(*^^)v先月の訪問時行けなかったメンバーから、3月は行けるので何とか予約を取って欲しい!との事で、電話す
有給取って、山形県鶴岡市へ!お目当ては全国区のラーメン屋琴平荘の平日限定「味噌そば」
週末前の金曜日、お誘いを受け山形県鶴岡市へ。行先は、全国区の知名度を誇るラーメン屋「琴平荘」さん。わざわざ平日に有給取ってまで伺ったお目当ては、平日限定の「味噌そば」 前から食べたかったんですが中々行く機会が無かったんですが、今回お誘いを頂
横手市十文字町のソウルフード、十文字中華そば。 初訪問の「三角そば本店」さん!
横手市十文字町で昔から愛されているソウルフードと言えば、十文字中華そば。何故かこちら「三角そば本店」さんは行ったことがなく、今回初訪問となりました!高速十文字IC付近に移転してから、すでに20年以上経過。何度も前を通り見てきたんですが、何故
15時のお昼ご飯、そんな時はチェーン店の強みで「丸亀製麺」さんへ!
お昼の約束や年度末・年度初めの仕事が立て込んでて、お昼ご飯が15時と中途半端に(-_-;) そんな時は、チェーン店の強みで「丸亀製麺」さんへお邪魔しました(^^♪チェーン店は、味に外れがないし通し営業でいつでも入れるので安心感が有りますよね
横手市内の行きつけのラーメン屋「神蔵」さん!今回は。半盛りを頼んでみました(^^;)
何度も投稿している行きつけのラーメン屋「神蔵」さん。隣接地に移転しても変わらない美味しさ。またまた寄っちゃいました(*^^)v仕事で時間が中途半端になり、少し食欲が減退気味(^^;) そんな時には「半盛り」が有るんですよ!口コミ・予約は、下
講演会の帰り道、閉店前に滑り込み!県南一の人気店、大仙市の「中華そばde小松」さん
仙北市のわらび座で夕方からの講演会後、帰り道で夕ご飯。ここで食べると決めたお店、大仙市にある「中華そばde小松」さん。秋田県南一の人気店です(*^^)v最近は月限定や土日限定・夜限定などの限定メニューが良いされており、定番メニューはもちろん
時間がない時のお昼ご飯。ファストフードの牛丼屋「すき家」さん
予定が立て込んで、お昼時間もあまり取れない日。そんな時は、回転寿司・讃岐うどん・ハンバーガーなどのファストフード店が有難い(*^^)v 今回は牛丼屋の「すき家」さんを利用させて頂きました!今の牛丼屋さんは牛丼はもちろん、定食にカレーに様々な
仕事で岩手県雫石町まで。前から気になっていた「ふるとり」さんへ、やっと初訪問(*^^)v
仕事で隣県の岩手県雫石町まで行くことに。いつも通り沿いにあるラーメン屋「ふるとり」さんが気になってましたが、ようやく初訪問することが出来ました(*^^)v国道46号線沿いで分かりやすいし、お昼時分は駐車場が満車なことも多く、中々入るきっかけ
大仙市に新しくできたラーメン店「千鶏」さん!早速行ってみました(^^♪
SNSで見つけたラーメン屋「千鶏」さん。大仙市の歓楽街丸の内町のテナントビルの1階に出来た、新しいお店のようです。店名に鶏とある様に、鶏ガラ出汁のスープが売りの模様。店舗入り口におすすめメニューのポップが飾られてますね。口コミ・予約は、下の
秋田駅からほど近い「ゆぎ屋」さん、私の中でNo.1の塩ラーメン!残念ながら2月26日に閉店となりました・・・
私の親友が10年前、秋田駅からほど近い民謡会館にオープンさせたラーメン屋「ゆぎ屋」さん。矢留だしと銘打ったスープが美味しく、特に塩味が絶品です。丁寧で手の込んだラーメンは常連と秋田県内の塩ラーメン好きに支持され、隠れた人気店となりました(*
テレビで放送され久々に訪問、横手市の「八兵衛」さん。同じような方で、混んでました(笑)
秋田のローカル番組「サタナビ」で放送されたのを見て、久々訪問の「八兵衛」さん。そう思ったのはもちろん私だけでなく、多くの方がお越しでかなり混んでました(笑)混むのを予想し開店後早めに伺ったので、混んではいましたが駐車場も座席も待つこと無かっ
旧大曲市民のソウルラーメンと言っても過言ではない「繁昌軒本店」さん。久々訪問でした(*^^)v
大仙市の旧大曲市内の休日16時、腹が減って我慢できなくなり、どこか空いてるお店が無かったかな?とネットを探す前に思い出したのが「繁昌軒本店」さん。昭和16年に屋台での操業ですので、既に80年以上営業してます。旧大曲市民のソウルラーメンと言っ
イオンの商品券を大量に頂き、使い道の一つに訪問。イオングループの「四六時中」さん!
イオンの1000円商品券を78枚貰ったので、半分は両親へ。しかし、私にはなかなか使い道が無い(;^_^A ティッシュやトイレットペーパー、剃刀の替え刃、下着・肌着など生活用品を買ってもまだ残ってます。なかなか使い道が無く、消費の一環としてイ
横手の居酒屋ランチの走り「まいど」さん!昼も夜も、お勧めはホルモンですよ(*^^*)
コロナ禍と言う事もあり、ランチを始める居酒屋が増えてきました。こちら「まいど」さんはコロナ蔓延前のはるか前から居酒屋ランチを始めている、言わば横手の居酒屋ランチの走りなんです(^^♪まいどさんの売りは、何と言ってもホルモン。そのホルモン料理
こんな山中にあるラーメン屋に行列が!そう思っちゃうにかほ市象潟町にある湯の台食堂さん
九十九島で有名なにかほ市象潟町。その町内、鳥海山の麓の山中にあるラーメン屋さん「湯の台食堂」さん。行列のできる人気店として、秋田県内はもちろん県外のお客様も訪れ行列のできるお店なんです(^^♪私も何度かお邪魔しましたが、人数の多少は有りまし
今横手で一番元気な飲食店「バル・パサポルテ」さん!久々にランチで訪問(*^^*)
オミクロン株の蔓延でダメージを受けている飲食業界。それでも頑張っているお店は沢山あります。そんな中こちらバル・パサポルテさんは、今横手で一番積極的に動いているお店と言っても過言ではないでしょう!昨年末のジャズライブと言い、店内改装し新たなテ
カフェのような店内ですが、れっきとしたうどん専門店!秋田市広小路沿いの「WATARO」さん
フランス料理の翌日、朝食は10時開店の撮影禁止のラーメン店。お昼ご飯まで間隔が短いので、小のメニューがあるお店を。そこで選んだのが、うどん専門店の「WATARO」さん。元々は市民市場内にある和太郎さんが、移転オープンしたお店です。元々、うど
またまた来ちゃいました!秋田で一番予約が取れないフランス料理店「スシュ」さん
2019年10月にオープンした、フランス料理店「Sous-sus(スシュ)」さん。オープン以来、そのクオリティで一躍人気店に。今では秋田県一予約の取れないお店、と言われております。なぜかと言いますと、毎月15日の10時から翌月の予約を受付。
秋田県内では珍しい、由利本荘市にある手打ち讃岐うどん専門店「いちこま」さん!
由利本荘市行きの目的の一つが、こちら「いちこま」さん。秋田県内では珍しい、手打ち讃岐うどんの専門店なんです(^^♪チェーン店ではなく、地元由利本荘市のみで地元の方が店主です。何故に讃岐うどんなのかは未確認です。申し訳ありません(-_-;)口
新聞の記事で知った、由利本荘市にある渡部製パンさんの「パンの自動販売機」
地元の新聞、秋田魁新報。その記事で知った、パンの自動販売機。由利本荘市の渡部製パンさんが設置しているそうです。今年で設置から29年との事。自動販売機なので、もちろん24時間営業。多くの市民に親しまれているそうです(*^^)v口コミ・予約は、
秋田を代表する蕎麦屋と言っても過言ではない、西馬音内蕎麦の名店「弥助そば」さんの湯沢店!
秋田県で蕎麦と言えば思い浮かぶのが「西馬音内蕎麦」です。その西馬音内蕎麦の老舗中の老舗が「弥助そば」さん。その弥助そばさんに湯沢に支店があり、それがこちら「弥助そば湯沢店」です。久々に思い出し、訪問してみました(*^^)v口コミ・予約は、下
お目当てのメニューを求め訪問した「幸楽苑」さん!残念ながら、有りませんでした(-_-;)
毎年この時期になるとお目当てのメニューを求め訪問する「幸楽苑大曲店」さん。残念ながらお目当てのメニューは発売前でした(-_-;)しかし、お目当てのメニューが無くても出てくる訳にはいかず、メニューを拝見。チェーン店ならではの豊富なメニュー。迷
デイリーヤマザキ直営店のみでの販売! お店で作られるアンパンとハンバーガー
最近店舗数が少なくなったデイリーヤマザキさん。秋田県初のコンビニ進出で、かなり賑わいました。たまたま、国道105号線沿いにある大曲西店に立ち寄ったら、コーナーが作られていて見慣れない商品が。なにやら「大曲」の焼印が押された商品群のようです。
テレビ番組の影響を受け、味噌ラーメンを!珍しくチェーン店の「ラーメン浜乃家」さんへ
前日、テレビでラーメンの番組を見たら、美味しそうな味噌ラーメンに目が釘付け! 今日のお昼は味噌ラーメンと決めてました(笑)どうせなら新規開拓を!と言う事で、未訪問の横手市十文字町に昨年オープンしたチェーン店「ラーメン浜乃家」さんへ。口コミ・
トイレタイムで立ち寄った、大仙市花館にある「しゅしゅえっとまるしぇ」さん。そのままお昼ご飯食べることにしました(笑)
トイレタイムでよく利用させてもらっている、大仙市花館国道105号線沿いにある「しゅしゅえっとまるしぇ」さん。JA秋田おばこさんが営業している農産物直売所です。こちらには、軽食のイートインとランチが食べられるレストランがあり、ちょうどお昼時分
朝からそばを食べたく、お客さんの近く湯沢市の「橘」さん!25年振りの訪問でした(^^♪
湯沢市のお客さんと午後一の約束。朝から今日のお昼は蕎麦の気分で、ネットで探したお店がこちら「橘」さんでした。選んだのは、お客さんのお宅から一番近いから(笑) と言う事も有りますが、実は湯沢市には蕎麦屋さんが少ないんですよね( ̄▽ ̄;)手打ち
親友の引っ越し手伝いの昼食に!行きつけの横手市のラーメン屋「神蔵」さん
親友が引越しするとの事で、助っ人要請。もちろん、喜んでお手伝いに(*^^)v 午前中に家電類の大きな荷物を運んだところで、ちょうどお昼の時間。二人とも意見が一致し選んだお店が、私の行きつけのラーメン屋「神蔵」さん。親友もお気に入りのお店で、
高校の頃から知ってますが、初訪問!大仙市の老舗食堂「ドライブイン原宿」
国道13号線沿いにあり、何度も前を通ることがあるにも関わらず未訪問の「ドライブイン原宿」さん。大仙市北楢岡にある、老舗食堂です。私が高校の頃から有りますので、既に40年以上営業しているはず。しかし何故か入る機会が無く、いまだに未訪問。ちょう
ネタ探しで男鹿市まで。知っていると思いますが、男鹿市は男鹿半島があり三方を海に囲まれてます。と言う事は、海産物が豊富で美味しいと言う事!色々ネットで吟味し選んだお店が「海鮮屋」さん。海鮮販売所が営業しているお店なので、きっと間違いなしだろう
私の地元横手市大森町にある温泉・宴会・宿泊施設「さくら荘」 久々にランチを頂きました!
さくら荘、ほぼ毎日温泉に行っているのですが、当然仕事帰りの夜に訪問。なので、お昼に行くことは無いに等しいんですよね( ̄▽ ̄;)今回は午前中雪寄せで汗をかいた後、午後一にお客様と面談が。なので、温泉で汗を流し、食堂でランチをする機会が出来まし
ラーメン激戦区の大仙市。その中でも一二を争う人気店「麺屋にぼすけ」さん!
仕事で遅くなり夕飯を食べて帰ることに。ちょうど通りがかりに有ったラーメン屋「麺屋にぼすけ」さんへ久々に訪問してみました!大仙市は、今や秋田県内でも人気のお店が乱立するラーメン激戦区。麺屋にぼすけさんは、その中でも一二を争う人気店の一つ。口コ
戦前から営業している超老舗食堂、大仙市中通沿いの丹波食堂さん!
お昼ご飯で新規開拓。ネットで探した「丹波食堂」さん。我が母校大曲高校から歩いて5分。全く知りませんでした(;^_^A大将にいつから営業していたのか伺ったところ、何と戦前からと(@_@) 大将の祖父が始めたお店で、大将の台になってからでも40
居酒屋から転身!麻婆が売りのラーメン店「二ノ竜」さんへ初訪問(^^♪
秋田市仁井田にある、麻婆が売りのラーメン店「二ノ竜」さん。以前は焼き鳥が美味しい「武蔵」という居酒屋さんでした。オーナーは変わらないのですが、ジョブチェンジしたようです(笑)元々味には定評のあるお店だったので、ラーメン屋に転身した後も従来通
FP仲間の勉強会の後、久々の懇親会!メトロポリタンビルの「万葉」さんへ
FP(ファイナンシャルプランナー)仲間で月一回行っている勉強会。通称SG(スタディグループ) 新型コロナウイルスの蔓延よって、暫く納涼会や新年会の開催が中止されてました(-_-;) 第5波もかなり落ち着いてきたことから、ノンアルでお昼のラン
またまた贅沢なランチを!秋田県一のお肉と言っても過言ではない「牛玄亭」さん
先日大仙マダム御用達のちょいとお高めのランチに行ったばかりでしたが、またまた贅沢なランチに行っちゃいました。お店は、先日と同じく大仙市の「牛玄亭」さん。 牛玄亭さんのお肉のクオリティは素晴らしく、今では秋田県一の肉を提供するお店と言っても過
前から気になっていた大仙マダム御用達のカフェ「トモカフェ」さん!
前を通るたびお洒落な外観で気になっていた、大仙市にあるカフェ「トモカフェ」さん。中々敷居が高く、オッちゃん一人では入る機会が無く(;^_^A ネットの評価を見るとやはり女子率が高く、どうやら大仙マダム御用達のお店のよう(笑)美味しいお店では
あのチェーン店とは全く関係ない「天下一番」さん。ブラウブリッツ横丁でもお世話になってます(#^.^#)
八郎潟町からの帰り道、チョイと小腹が空いた16時。チェーン店以外、お店が中々空いていない時間帯(-_-;) ネットで探したら通し営業だったので、ハンドル切って向かったのがこちら「天下一番」さんです(*^^)v実は、天下一番さんはブラウブリッ
ちょいと足を延ばし、八郎潟町へ。お目当てはこちら、畠栄菓子舗さんの「あんごま餅」
ブルーメッセあきたを出た後は、ちょいと足を延ばし隣町の八郎潟町へ。八郎潟町名物の一つ、畠栄菓子舗さんの「あんごま餅」をお目当てに(^^♪ 隣町と言っても距離にして約10km、15分程で着きます。街中は結構な降雪量で道が荒れていてビックリでし
コンビニで食べたら本物を食べたくなり、行っちゃいました!秋田市の「チャイナタウン」さん
先日投稿した、ローソンとチャイナタウンさんのコラボ企画の「味噌チャンポン」 その商品を食べたら本物が食べたくなり、行っちゃいました(笑) コンビニ企画のあるあるですが、その戦略には見事にまったようです(;・∀・) 口コミ・予約は、下の「食
大仙市で一番新しいラーメン店「麺屋恋恋」さん。国道105号線沿いに突然現れ、気になってました!
仕事でよく通る国道105号線。以前コンビニが有った場所に、突然新しいラーメン屋さんがオープン。気になってましたが、お昼時は中々の行列で入れず。少し時間をおき、落ち着いたころに初訪問の「麺屋恋恋」さん。本当にただのコンビニの空き地だったのです
新聞記事で知って、今日の昼はこれ!と決めてました。秋田市の銘店「チャイナタウン」さん
新聞の記事でローソンとのコラボ商品が載ってたのを発見! 秋田市のラーメンの銘店「チャイナタウン」さんの味噌チャンポンです。 チャイナタウンさんのチャンポンは、本場長崎のチャンポンとは具材は同じですが全く違う代物。チャイナタウンさん発祥の秋田
以前から知ってましたが中々入る機会が無く、お客様のお勧めを頂き初訪問!美郷町にある「小柳」さん
美郷町と大仙市の境付近、国道13号線沿いにあるラーメン屋「小柳」さん。通るたびに目にして知ってはいましたが、中々入る機会が有りませんでした。お客さんとラーメンの話になりお勧め頂いたので、これを機会に初訪問してみました(*^^)v お客さん曰
雪にはまりそうな中、テレビでも放映された秋田市浜田の「館の丸食堂」さんへ!
忘年会は3軒ハシゴでしたが、日は跨がず帰りました(*^^)v 翌日のお昼ご飯は秋田市内にしようと思いましたが、降雪による道路事情が最悪で秋田県南で探そうと帰路につきました。 主要道路はさすがに雪は無く、帰り道もスムーズに進み秋田市浜田の信号
2021年の最後の忘年会。秋田市の繁華街川反の「ふじやま」さんで!
12月29日、2021年最後の忘年会を。最近は新型コロナも落ち着いてきたこともあり、だいぶ活気が戻ってきた秋田市最大の繁華街川反へ繰り出してみました。 当初は「一人でどっかのカウンターにでも紛れ込んだら」と思ってましたが、お付き合いしてくれ
フルーツ王国山形を象徴するお店、フルーツショップ「青森屋」さん!
琴平荘の後、お土産を求めてフルーツショップへ。山形と言えば、さくらんぼやラフランス・メロンなどが有名な「フルーツ王国」ですよね。 お店の名前は「青森屋」さん。山形なのに(笑) フルーツショップですが、パーラーとケーキ屋も営んでます。 口
2021年の〆ラーは、あの有名店で!山形県鶴岡市の「琴平荘」さんで
2021年も間もなく終わり。〆ラーどこにしようかな?と考え、折角なら大御所を!と言う事で、山形県鶴岡市の有名店「琴平荘」さんへ! 私も何度か投稿したこと有りますが言わずと知れた銘店で、全国からの訪問もある人気店。 〆ラーに、これ以上の
大仙市に老舗食堂「味楽食堂」さん。我が母校のすぐ近くにあったのに、全く知りませんでした(-_-;)
お昼ご飯、最近ラーメンが多かったので何か別の物を、と思いメニューのが多いと思われる大衆食堂を検索。そしたら我が母校のすぐ近くにある「味楽食堂」を発見!ちなみに私の母校は、大仙市(旧大曲市)にある秋田県立大曲高等学校。こちら味楽食堂さんは、そ
餃子が食べたくなったけどお店探すの面倒で、会社から車で5分のチェーン店「くるまやラーメン」さんへ!
お昼ご飯に餃子が食べたくなりましたが、仕事がタイトで時間もなくネット等で探すのも面倒で、会社から車で5分の「くるまやラーメン」さんへ。チェーン店の安定は間違いないですからね(*^^)v駐車場完備・通し営業・年中無休のチェーン店は、味のハズレ
沢山の回転寿司が有りますが、大仙市民の御用達と言えばこちら「さこう」さん!
回転寿司は手軽に好きなお寿司が食べられ、大人も子供も楽しめます。今では100円寿司から少しお高めのお店まで、沢山のお店が有りますよね。チェーン店が殆どですが、大仙市民の回転寿司と言えばこちら「さこう」さん。大仙市民御用達と言っても過言ではあ
JAZZの後は、日本酒を堪能!横手駅西口近くの「もっきりマルキュウ」さん
イタリアンのコース料理とJAZZを楽しんだ後は、じっくり日本酒を堪能! 横手駅西口の近く、旧市民市場内にある人気居酒屋「もっきりマルキュウ」さん。 店主が元酒屋のバイヤーだったこともあり、日本酒のラインナップが凄いんですよね( *´艸`
横手市の欧風創作料理バル「バル・パサポルテ」さん!美味しい料理とJAZZを楽しんできました(#^.^#)
新型コロナも落ち着いてきた昨今、会食やライブも少しずつ増えてきました。私も横手市の人気レストランの欧風創作料理バル「バル・パサポルテ」さんにお邪魔してきました(#^.^#) ちょうどコース料理とJAZZライブのコラボイベントが開催され、
お客様へ向かう途中、美郷町の通り沿いに新店を発見。何のお店か分からなかったので、取りあえず入店してみました(*^^)v店名は「味の駅」で、何が出されるのか全く不明ですよね(笑) お店には行ってみると手打ちそばが中心の定食屋さんでした。口コミ
秋田県湯沢市で冷麺が食べたくなり、探したら韓国式本格冷麺の「あけみ家」さんを発見!
雪も降り寒い冬になりましたが、急に冷麺が食べたくなりました(^_^;) 秋田県湯沢市で仕事中なので、お店が分からず。食べログで探したら、韓国式本格冷麺が食べられるお店「あけみ家」さんを発見! 早速行ってみました(*^^)v食べログの地図を見
こんな所に食堂が!秋田駅東口正面の「ドジャース食堂」さん。穴場かも?(^^♪
秋田市でのFP勉強会の後、お昼ご飯を求めて秋田駅周辺へ。秋田駅東口前をウロチョロしてたら「ドジャース食堂」さんの看板を発見! こんなところに食堂があったのね。駅前にもかかわらず店舗前に駐車場もあり、思わず入店しちゃいました。口コミ・予約は、
隣県の岩手県に来た目的は、こちらのラーメン屋でした(笑) 花巻市にある「さかえや」さんへ!
早朝6時30分に横手を出発し、隣県の岩手県にお邪魔した目的、それは「ラーメン」 結局、3軒ハシゴしちゃいました(笑) 一番の目的店は、「元祖満洲ニララーメン」が人気の「さかえや」さん。こちらは最近知った店で、ぜひ一度訪問したくなったんで
どちらに行くか迷いましたが、両方行っちゃへ!最初のお店は北上市の新鋭「らぁ麺はち」さん
花巻市のラーメン屋さんに向かう予定でしたが、以前から気になっていた北上市の新鋭店「らぁ麺はち」さんも捨てがたい。悩んでどうしようかと思いましたが、結論は両方行っちゃへ!でした(笑)朝ラーを食べて折角北上市まで来ているし、食べログで調べたらら
朝ラーを求めて隣県岩手県北上市へ! 北上駅内にある「はやて」さん
忘年会の翌日、ホテルは素泊まりなので朝食をどうするか? いつもの無駄に早起きを活用し、隣県の岩手県北上市にある「はやて」さんの朝ラーへ向かうことに!元々花巻市のラーメンを食べに行く予定だったこともあり、食べログで花巻・北上近辺でお店を検索。
またまた忘年会。横手一の新規居酒屋と言っても過言じゃない「よこてのわがや」さんで!
仲間内の忘年会を行うことになり、場所をどこにしようか?と思ってましたが、こちら「よこてのわがや」に決定! 今では、横手一人気の居酒屋と言っても過言ではありません(#^.^#)総勢6名なので、カウンターではなくお座敷を予約。張り切り過ぎて30
「ブログリーダー」を活用して、htakayama0214さんをフォローしませんか?
大仙市の駅前からの幹線路沿いにあり、何度も前を通って知ってはいましたが、中々行く機会が無く・・・なので、思い切って初訪問してみました「万丈らーめんさん」多分、30年は営業していると思われます。お昼時分は駐車場も塞がることが多く、常連客の多い
地元サッカークラブ「ブラウブリッツ秋田」 今季初のナイター戦の前に、晩御飯を兼ねた勝利の麺に初訪問。焼肉チェーン店の「やまなか屋」さん。18時30分試合開始の中途半端な時間でしたが、チェーン店の強みの通し営業で17時でも入店出来ました(*^
仕事中の午後3時。次の約束まで時間もあり、小腹が空いたことに耐えられなくなり、つい車のハンドルを切ってイオンモール大曲へ。行先は、「はなまるうどん」さん。口コミ・予約は、下のバナーからどうぞ!なぜ「はなまるうどん」さんかと言うと、「うどん小
午後から雨の土曜日。夕方農作業の両親が、濡れて帰ってきました。今年で81歳になるお袋、夕ご飯作るの面倒かと思い、今回も「あさひや丼丸 大曲店」さんを利用させて頂きました!基本的に「500円税別」のメニューで、その数30以上!何をオーダーする
勉強会に出席した日曜日、どうしても餃子が食べたくなりネットでお店を検索!未訪問のこちら「来華」さんを発見。手作り餃子が美味しそうなのが決め手でした(#^.^#)カーナビに住所を入力し、案内通りに向かうと・・・あっ!そう言えばここ、通ったこと
横手市内のラーメン店の中でも人気の「ラーメン幸」さん。ボリュームもある事から、中高生を始めとする若い方が来るイメージがあったんですが、ご夫婦や家族連れも多いのに少し驚きました!メニューはそれほど多くなく、お勧めは「ちゃんぽん風」のラーメン。
ランチにお寿司が食べたく、新規開拓に初訪問の「海転 すし誠」さん。回転寿司としては少しお高めだけど美味い!とお聞きし、楽しみに入店しました(*^^)v引き戸を開き、何気なく右側の暖簾をくぐったら・・・あれ?回転する台が見当たらず、襖が並んで
武家屋敷と桜並木の知名度が全国区の「角館」 その角館にある地元のカラオケボックスが「ゴリラのはなたば」さん。大手チェーン店と違い、アットホームな雰囲気のお店です(*^^*)GW中の企画として「ワンコイン(500円)ランチ」が開催されてます。
地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の応援の後、菜の花畑を観に大潟村へ。菜の花畑を後に男鹿市経由でし帰ろうとした時、同行者の方が「あっ!男鹿市船越と言えば、やきとり鳥八!」と一声。早速電話して、立ち寄ってみました(*^^*)実は「やきと
少し前から朝ラーを始めた、こちら「麺屋THEさとう」さん。正式店名は「無化調ラーメン 麺屋THEさとう」で、名称通り化学調味料を一切使ってないのが拘りのラーメン屋さんです。食券機のメニューと、黒板に書かれた現金払いのメニューが有ります。オー
お客さんに保険金のお支払いの手続きに伺いアポ取ったところ、「昼近くに来て、昼ごはん食べに行こう」とお誘いを受け、連れて行って頂いたお店。昼は食堂・夜は居酒屋の豚カツ屋「とんかつ和」さん。中々湯沢市川連町でご飯食べる機会が無く、お店も知らない
住宅街の突当り角にある隠れ家的なカフェ「Cafe Romantica(カフェ ロマンチカ)」さん。カレーが美味しいと評判です(#^.^#)店名にカフェとある通り、コーヒーが売りのお店。神戸の荻原珈琲の炭火焙煎豆を使用したハンドドリップコーヒ
2014年の開店以来、行列の絶えない人気ラーメン屋「中華そばde小松」さん。秋田県南で一番人気のラーメン屋さん!と言っても過言ではないでしょう(#^^#)店主がかなり意欲的な方で、色々研究した限定麺を積極的に提供しています。お昼と夜で別々の
自粛ムードのGW、せめて一日でもお出かけを!と思い、男鹿市まで。県外光客との蜜を避けるため、地元御用達の「亀寿司食堂」さんへ初訪問(*^^)vメニューが豊富で、かなり迷います。結局、食堂人気メニューを参考に「タンメン」をオーダー。焼肉定食が
以前から知ってはいたものの、中々食べる機会がなかった新潟県長岡市の名物「栃尾の油揚げ」 秋田市の「秋田まるごと市場」に出張販売に来ていることを知り、早速購入に行ってきました(*^^)v出張販売に来られているお店は「小林総本舗」さん。秋田が大
地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の応援前の儀式「勝利の麺」、今回は朝ラーも定着した「らぅめん大地」さんへ。ホンビノス貝の出汁が効いたスープが美味しい!と評判のお店。スープが「貝・海老・煮干」の3種類あるのですが、私の中では貝スープ一
横手市十文字町の銘店「丸竹食堂」さん。いつの間にか結構長い間閉まっていて、まさか閉店?(;´Д`)と深刻に感がえていたら、本日新装開店してました(*^^)v横手市十文字町のソウルフード「十文字中華そば」 鰹出汁はしっかり出ているのにアッサリ
またまた仕事で秋田市入り。何食べようか食べログでも見ようと駐車場にはいいたところが「秋田まるごと市場」 正面に「ゆで太郎」さんの看板があり、探すのも面倒なのでそのままINしちゃいました(笑)かなりメニューが豊富で、食券販売機方式。しかも、お
休日出勤の夕方、お客様の近くだったので、またまた利用いたしました。大仙市朝日町にあるテイクアウト専門の海鮮丼のお店「あさひや丼丸大曲店」さん。海鮮物の丼なのに、メニューがほぼワンコイン500円とコスパ最高(*^^*)メニューもかなり豊富で迷
桜も散り始め、今日から大型連休。好天続きで気温も上がり、移動中の車内は夏のような暑さに(;^_^A トイレタイムで「道の駅かみおか」に寄ったついでに、冷たいものを求めて敷地内にある「かみおか屋台市場」さんへ。お目当ては、「味どうらくソフト」
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。