chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初任者研修も半ば折り返し

    こんばんは ベネッセの初任者研修も半ばを迎えました。 本日も一日中を実習で、疲れましたわ〜。 来週は、宿題の提出なんで明日のお休みには、真面目に取り掛からねば、、、。 講習の帰りに、今月まで練馬がPayPay還元しているので行きつけの酒屋へ行きました。 大人買いをして参りましたで〜。 その中でも、ダントツのお気に入りの「鶴齢」搾りたてやで 最初は、フルーティで後味は、しっかり辛口なんです。 完全に私好み 講習の疲れも吹っ飛ぶうまさ。 今回の研修で、のんべいの友達が出来たのも嬉しい限りです

  • ジブリ映画「君たちはどう生きるか」

    こんにちは ジブリファンではないですが、、、。 前情報が全くないってとこに、興味が惹かれて「君たちはどう生きるか」を観ました。 声優に豪華俳優陣が起用されているのは、すごい 私的には、アオサギの声がギャップありありで良かったです。 キムタクも声優してまっせ〜 いつもなら、インコはかわいい役どころが多いんだけど今回は結構悪なんですわ。 そして、不気味です。 映像のダイナミックさは、ジブリならでは 情報を入れないで観るのっていいなと再確認しました。 ぜひ、劇場でお楽しみください

  • 練馬「ヴィーノエラーボ」お得なランチ

    こんにちは 3連休の中日は、猛暑となりましたね 予報で、覚悟はしていましたが、想定外の焦げるような暑さ くれぐれもみなさんもお気をつけて過ごして下さいな 先日、平日に「ヴィーノエラーボ」へランチに伺いました。 素敵なお店です ランチコースには、スープとサラダと飲み物が付きます。 この冷製スープがコクがありめちゃ美味しいです。 サラダもボリューム満点。 私は、チーズカツカレー 上州牛が、ほろほろでこっくり、うま〜 イカスミのスパ カポナータ添え。 このイカスミが、新鮮でニ..

  • 映画「1秒先の彼」

    こんばんは。 映画「1秒先の彼」を観ました 台湾映画「1秒先の彼女」のリメイク版。 舞台を京都に移して、宮藤勘九郎さんが脚本を山下監督で、主演は岡田将生さんで作品にされています。 他のキャストも関西弁が堪能な人をチョイスしているので、違和感なくリアルです。 私が関西人なので、イントネーションが微妙に違う関西弁を聞くのは、ほんと耐え難いですもんね。 その辺がよくわかってらっしゃるわ。 全体的にはんなりとほのぼのとしているんですが、ラストが泣ける〜。 私は、原作の「1秒先の彼女」を観ているので、対比も面白く観ましたわ。 ラジオのDJで..

  • YOKIPAN(よきぱん)うまうまパン屋さん

    こんばんは 本日ご来店のお客様から、パンをいただきました その方のお孫さんのご主人が、今年6月にオープンした「YOKIPAN」 よきぱんという由来は、気軽に立ち寄り、毎日食べたいなと思ってもらえたらと よき日になりますようにという願いも込められていると どれも美味しくて〜 赤ワインのお供にもいいわ 個人的には、まるい食パンが好み 実は、ご主人は滋賀県のつるやパンのご子息で、もちろんつるやでは美味しいパンを作ってらっしゃいました。 今回、満を辞して東京進出。 オープンに至るまでの紆余曲折の話をお客様からお聞きしてい..

  • ぐーたらな休日です

    こんばんは 先日の初任者研修は、半ばを迎えました。 一日中実習なので、オバハンは体力的にヘロヘロや〜。 仲良くなった人に、前回の実習後の筋肉痛を聞くとほとんどの人がないみたい〜 同世代も居るが、「無いわよ」とあっさりやん。 私だけですか、、、。 しかも、軽く悪くしている左膝も痛めと様子 我ながら、体力の無さに慄くわ が、いいこともありで、仲良くなった4人で実習後の女子会に行きました ほんと、呑んべいは集まる縁を持っておりますわ 良く動いた後のスパークリングワインのうまいこと おしゃべりに夢中で画像は撮り忘れ ..

  • 新高円寺「せんなり」石焼きビピンパランチ

    こんばんは 新高円寺へ出張カットの日です。 ランチは、「せんなり」で〜と決めておりました 「冷麺にするかな〜」と思いつつ、「やっぱ 石焼きビピンパで」と。 暑いから、ランチビールも飲んじゃえ〜 ランチビールは、200円ですよ 呑まないわけには、いかんでしょ ランチに副菜がつくので、石焼きビピンパがくるまで、ビールに合うわ 熱々の石焼きビピンパが登場や〜 コチジャンの出具合が悪いな〜と思っていたら、すかさず女将が気がついて、ニュル〜っと出してくれました。 そういうおせっかいな女将も好きやわ ありがと..

  • 餃子の満州「冷やし中華」にはまりまくりやん

    こんばんは 毎日が暑い日が続いてますね そんな日は、キリリと冷えたモチモチ麺の冷し中華が食べたくなります。 もちろん、お気に入りの満州さんですよ お酢の効いた醤油味が、絶妙です う〜ん 幸せな美味しさや〜 と、ここまでは至福のひとときですが、、、。 日曜日の介護の研修の実習の筋肉痛が、本日も取れない 階段の下りが、超痛い 仕事中も何気に痛いわ〜 今週の日曜日も実習があるので、超不安ですわ。 こんな調子じゃ、とても仕事には使いモンにならんね 自分の体力のなさを知ることには、とても役に立っておりまする..

  • 初任者研修約半分となりました

    こんばんは 合計15回の初任者研修が、約半分消化となりました。 6回目は、一日中実習です。 4人1組で、ベットから車椅子に移動させるまでをやります。 腰痛防止のためには、とにかく重心を低くして、テコの原理を利用するんですね この重心を低くする姿勢が、オバハンにとってはかなりの苦痛でした ま 腰痛起こすリスク回避のためには、仕方ないんですが、、、。 翌日から本日も膝の上部が、ひどい筋肉痛です 階段の下りが痛い〜 こんな状態では、介護職は無理やんな やっぱ 視覚障害者の方のガイドヘルパーしかないやんと痛感する私でした。 ..

  • 映画「オレンジ・ランプ」観ました

    こんばんは 映画「オレンジ・ランプ」を観ました 主演の和田正人さん演じる敏腕営業マンが、ある日突然若年層認知症を発症します。 本人は、もちろん妻も受け入れられなくて、いろんな支障が巻き起こります。 翻弄されながらも、家族や友人に支えられて、乗り越えていく様がリアルに描かれている作品です。 2025年には、認知症になる割合が、5人に1人だそうです。 決して他人事ではないですね。 この作品の良いところは、悲しい、御涙頂戴の話で進まないことです。 ある意味、突き放した見方というか、客観的な視点であっけらかんとしています。 クスっとした..

  • 高田馬場ランチ「キッチンニュー早苗」で日替わり定食

    こんばんは 小雨降る中、向かうは町洋食のお店「キッチンニュー早苗」 同僚のY松さんが、店前の黒板を見るや否や、「日替わりにする」と。 見ると、本日の日替わりは、「カツカレー」でした」 もちろん、私も日替わり定食にしましたよ お味噌汁かスープかを選べたので、二人ともに味噌汁をチョイス。 これで、840円ってコスパ最強です。 目玉焼きが乗っかってるのも嬉しいね 甘口のカレーもなんか懐かしいです。 サクサクのトンカツにカレーがかかっていて、ほんとうますぎ〜。 サラダも付いて、大満足のランチでした。 雨でも行..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラーミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラーミーさん
ブログタイトル
ラーミーのひとりごと
フォロー
ラーミーのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用