chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7/22 第17回 前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!

    7/22第17回こんにちは!名古屋大学CARP(メイカープ)のインテです!先日前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!自分からは、犯罪についてです。 愛知県は犯罪が多い県です。特に侵入窃盗の認知件数に関しては平成14~30年の17年間全国ワースト一位でした。そこで、この犯罪を減らすためのプロジェクトを前期かけてサークルメンバーと考えていきました!侵入窃盗の防犯のために、防犯カメラや番犬、センサーライトなど各家庭でできる対策もいくつか考えられます。しかし、以前の回でディスカッションしたように割と容易に突破でき、不十分です。そこで目を付けたのが割れ窓理論です。一言で言うと、防犯には防犯しない環境を作るのが効果的だということです。 例えば、ごみ拾いをしてまちをきれいにする、きれいな花を植える、...7/22第17回前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!

  • 7/22 第17回 前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!

    7/22第17回前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!こんにちは!名古屋大学CARP(メイカープ)です!  それぞれ3つの項目の総まとめ、そして提案をしていきました! まずは、多文化共生×少子高齢化皆さんこんにちは!前回の定例研究会では、集住地区を作ったらいいんじゃないか🤔という案を深めていきましたね。 今回は、前期の定例研究会集大成✨ということで!!これまでの発表内容をまとめた上で、一つ提案をしていきます🌱皆さんに提案したいのは…こちら!!!!おやこdeあそぼです!🌟 これは、集住地区を作った時に起きる可能性がある、集住地区と日本社会との間の溝を埋めるための提案です!子供の方が偏見や固定観念を持たないのではないか?それだったら親子で参加できるイベントを考えよう!という所から始まりまし...7/22第17回前期最後の定例研究会を行いました。前期の総まとめを発表しました!

  • 7/15(水) 第17回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

    こんにちは!名古屋大学CARP(メイカープ)です🌻7/15(水)第17回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)  内容はこちら💁‍♀️🌱多文化共生クイズ(ネパール)🌱多文化共生×少子高齢化🌱ディスカッション①🌱ディスカッション② 今日は、多文化共生×少子高齢化についてです!まずはこれまでのおさらいをしました。日本中で少子高齢化が進行している↓日本の人口が減る一方で増えているのは外国人↓愛知県では、特に永住権を持った外国人が多い↓永住権を持った外国人との地域においての多文化共生が鍵🗝ざっくりいうとこのような感じです!以前、“外国人と共生している社会はどのような社会だと思いますか?" というテーマでディスカッションをしたところ様々な意見が出ました。 その中でも、“集住地...7/15(水)第17回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

  • 7/8 第16回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

    どうも!名古屋大学CARP(メイカープ)のインテです!最近は雨の日が多いですね。ただでさえコロナの影響で外出が規制されているのに雨も重なって、この世は引きこもりだらけになっちゃうんじゃないかと心配している次第であります。(ないか。笑)そんなことより、  7/8第16回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。) 当日の構成はこちら○多文化共生クイズ(ベトナム)○多文化共生×犯罪○ディスカッション①○ディスカッション② 今日は「多文化共生×犯罪」についてです!まずこれまでの振り返りをしました。愛知県は侵入窃盗が多い↓各家庭での対策では不十分↓地域のつながりを強めることで対策するのがいい!↓そのためにご近所さんの文化の違いを認め、支え合いという意味で多文化共生が必要!というこ...7/8第16回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

  • 7/1 第15回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

    こんにちは!!!名古屋大学CARP(メイカープ)です🌟7/1第15回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)当日の構成はこちら▶️▶️💫多文化共生クイズ(韓国)💫多文化共生×南海トラフ学生プレゼンテーション💫大学教授からの講話「やさしい日本語」💫質疑応答 今回はいつもとはちがうんです~!  学生の一人がこれまで取り上げてきた内容をまとめて、プレゼンテーションしましたがこれがメインではない!!!!  今回のメインはなんと!!!!✨✨サークルのメンバーの通っている大学の教授をお迎えして、講演をしていただきました!👏👏 講演テーマは「やさしい日本語」です🌻「やさしい日本語?なにそれおいしいの😋」「あいうえおとかそんな感じ?🤔」 初めに私たち日本人は、日本語を母語とするので“...7/1第15回定例研究会を行いました!(コロナウイルス感染予防のためzoomを使ってやりました。)

  • 釣りに行ってきました🎣🎣

    名古屋大学CARP(メイカープ)です!先週の日曜日に名古屋大学カープの数人のメンバーと釣りに行ってきました🌟初めは雨の覚悟をしていましたが、なんと!奇跡的に晴れて気持ちいい風まで吹いたんです💓いい環境の中、釣りをして行きました!ほとんどが初心者だったので経験者の子に教えてもらい、楽しく釣ることができました😄😄マメアジという小さいアジやサバ、カサゴが釣れました!そしてなんと、、合計90匹釣れました〜〜〜!!!初めてにしてはなかなかでした😁こんな感じでみんなで出かけたりもしてます😊興味のある方ぜひ〜!#名古屋大学CARP#名古屋大学カープ#メイカープ#名古屋カープ#名古屋CARP#家族文化釣りに行ってきました🎣🎣

  • 定例研究会

    名古屋大学CARP(メイカープ)は名大生を中心としたインカレサークルです💫 ブログを見に来てくださってありがとうございます! 私達は、定例研究会を通して『OneHeartNagoya〜平和を私の心から〜』を掲げ🏁平和への情熱🔥をもち明るい未来創りに貢献していきます! 定例研社会問題や国際情勢を調べ、代表の学生が発表しています。私たちメイカープでは、日本・世界の未来を築いていくのは大学生だと考えています。定例研を通して学生が未来に向き合い、問題解決への一歩を模索していく事のできる場を目指しています。  定例研はさまざまな観点からのもんだいについてディスカッションしていく場になっています。 迫りくる危機に対して多文化共生を切り口に解決策を考えていきます!  #名古屋大学CARP#メイカープ#定例研究会定例研究会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、名古屋大学CARP(メイカープ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
名古屋大学CARP(メイカープ)さん
ブログタイトル
名古屋大学CARP(メイカープ)です!
フォロー
名古屋大学CARP(メイカープ)です!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用