ここに転がってるゲイの個人的なつぶやき。 個人的なことがらから、読んでいるあなたのタメになることを書けたらと思います。
久しぶりにちゃんとした風邪をひいています。現在進行系。 そういえば20代まではほぼ季節に1回くらいの頻度で風邪をひいてたけど30代に入ってからなぜか身体が強くなって(?)風邪をそんなにひかなくなっていたのに。。。 という事で、くっそ風邪をひいたという日記です。 喉が痛くて身体がだるい。扁桃腺がはれている。つばを飲み込むときに喉がひどく痛む。体温計で測ると37.5度(自分はそんなに高熱出さない方なので結構高い方)。 こういうとき病院行ったほうがいいのか? コロナが始まってから始めての風邪なのでどうしたらいいか判断に悩みました。今さらだけど自分がコロナに感染している可能性について考えてなかったから…
初めて聞いたとき、変なタイトルだなと思った。 読んだきっかけはもともと自分の関心と全然違うものに触れようと思って、友人に本のおすすめを聞いて読んでみたのが始まり。 読んでよかった。ありがとう。 僕の日常の関心事から外れた領域なので、その分学ぶことが多かったと同時に読んだ後に上手くまとめるのは難しい。でも他の人にもお勧めできる本だと思う。 新米博士の冒険談、臨床心理学のケーススタディ、あるいは居場所を見つけ失っていく話し この本はどんな本?って聞かれたときに色々な答え方ができる本だと思う。本の内容をまとめるのが難しい理由はここにある。 大まかに著者の体験をもとにしたストーリー仕立てになっているが…
同姓パートナーシップ制度を採用している自治体の人口って増えてるの?減ってるの?
この前、足立区の議員の発言について「勉強が足りなさすぎる」というポストを書きました。 turtlewalking.hatenadiary.org 勉強していないから、自分の中の「出生率が低下している」事実と「LGBTが最近自治体でも認められつつある」事実を組み合わせて自分の印象だけで話している。裏を取ってないので具体的な提言に欠ける。LGBTを受け入れている自治体の人口変動くらい調べろ、と思う。 ここで、「LGBTを受け入れている自治体の人口変動くらい調べろ」と書いたものの自分でも実際にデータで調べてませんでした。なんとなく欧米の例からあんまり減ってないんだろうなくらいに思っていました。 もう…
9月にソロキャンプに行ってきました。 そうです、「ソロキャンプ=1人ぼっちでキャンプ」です。自分の隠れた趣味がキャンプに行くことなんですが、別に友達の予定合わなくても一人でも行けるなと思って実行してみました。 1人で寂しいかなと思ったんですが、実際それなりに寂しかったです! でも1人で焚き火してる時間が面白くてトータルでは良い体験だったかな。たまに自然に出るのは気持ちと身体にいい刺激になります。 今回のテーマ:軽装でどこまで快適に過ごせるか 「軽装でどこまで快適に過ごせるか」が今回のテーマでした。1人用のテント、寝袋、椅子、コッヘル、食材、ビール。キャンプに必要な全てを持って電車に乗るので荷物…
足立区議員「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」 足立区の議員の白石正輝さん(自民党)という方が「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」という旨の発言しました。 本会議議事録録画を観て、あまりにブスな発言で朝から気分が悪くなって1日の生産性が落ちたので腹いせに感想をメモしておきます。 事実関係はこのニュースを見ると分かりやすいと思います。 news.yahoo.co.jp 勉強が足りなさすぎる 本会議議事録 一次資料はこちら。 このブログを読むゲイの方は気分悪くするかも。 www.gikai-adachi.jp 感想 政治家ってこんなに勉強しないで発言するものなんですかね。 この人の発言を見ると…
そういえば自宅勤務になって生活費は変わったのか電気代を見てみた
オンラインで友人と話をしていたところ。 友人:「うちの会社ではコロナで自宅勤務になってから毎月決まった額が支給されるようになったよ🤪」 ぼく:「え、すごい。どういう理由でそうなったの?」 友人:「家にいることで電気代とか仕事のための設備が必要だし、ネットとかも新しく引いたりしてる人いるから」 ぼく:「自分の中の論理ではあんまり理解できないけど良いね🤔うらやましい」 という会話がありました。 単純に良いなと思ったけど、素朴な疑問として「コロナで自宅勤務になったけどそういえば生活費って変わったんだろうか」と思ってみました。 まずは分かりやすい電気代を見てみよう。 電気代を可視化してみた ちょっと前…
「ブログリーダー」を活用して、おさむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。