chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさむ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 届きそうで届かない2つの世界

    先月、「久しぶりにゲイ友に連絡を取ってみる試み」を実行してみました。 turtlewalking.hatenadiary.org 5人中4人は返事が返ってきてくれてありがたかった。 1人の時間も必要だけど、ゲイとして話したいと思ったときに友人がいることは今後の人生で大切になりそう。 と言うことで、久しぶりに会うとお互いの報告や近況などで話すこともあり、繋がりを切らさない方法として良いと思ってました。 ただ、一人だけ返事が返ってこない10年以上長い付き合いの友人がいました。 複雑な気持ち 結果から言うと、彼は女性と結婚していました。びっくり。 この事実は共通の友人から聞いたので推測ですが、(恐ら…

  • 【本】颶風の王

    知り合いからオススメされて読んだ。意識しない部分から殴られるみたいな衝撃だった。 明治から始まって、ある馬の血筋とある家族の血筋の関わりを書いた話。 読んだ印象として「面白い物語を語りたい」というより、北海道のそこにある自然と人間の関わり方を必要なだけ物語として語った結果、現代の僕らにも共感が及ぶという印象だった。 最近「役に立つ」とか「生活に活かす」とかを求めて本を読んでいたフシがあったと気付かされた。ただそれだけを書いた物語の強さを感じる。北海道すげえ。 物語の温度変化 全体は3章に分かれていて、面白いことに出来事レベルの物語の温度は1部が一番激しく後半になるほど大人しくなってくる。 熱い…

  • 夏の終りのゴーヤ カプースチン風

    秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる この歌は国語に関心が薄かった中学か高校のときに、自分が唯一共感できた歌。素朴で庶民的な感覚で、まだ続くと思ってた夏を過去のものとして振り返る瞬間のメランコリーの香りがして好きです。 最近、「朝起きて窓を開けると外が猛烈に暑い」ということが無くなって、もう秋が来てることが感じられるようになった。そろそろ彼岸花が咲き、金木犀も咲いてくるはず。 夏の終りはいつも理由も無くもの悲しくなるのだけど、あまりに例年この時期に同じ状態になるので「これは自分の換毛期みたいなやつだから、悲しくなるのは身体の自然な反応だから」と補正をかけながら生きています…

  • 「真夏の節電大作戦」に参加してみたら思いのほか楽しかった

    みなさんは電気会社ってどこを使っていますか? 僕は電力自由化のタイミングで面白そうだからという理由で電力会社を変えていました(電力自由化って2016年なんですね。最近のことだと思っていた。。。) 選んだのはLooop電気という会社です。 今までよりちょっとだけ安くなるし、再生可能エネルギーの割合が高いというのが決めた理由だった気がします。 はい、自分の手間をかけないで「良いことをしている気分」だけ味わいたかったのです。 真夏の節電大作戦 このLooop電気が「真夏の節電大作戦」というものを夏にやっていまして、結果が出てきました。 この「真夏の節電大作戦」、一言で言うと「消費電力がピークのときに…

  • こんな状況でキャンプに行っているゲイの言い訳

    タイトル通りキャンプに行ってきました。 今回は湖キャンプ。写真は湖畔を少し登ったところから。実はある意味で有名な場所ですがわかるでしょうか? 自分は社交性がないので大人数のBBQとかは苦手ですが、アウトドアは好きなので気心知れたメンバーと自然に行くと本当にリラックスできます。 キャンプって行って何をするわけでもなく、焚き火をしてビールを飲むだけなのに何でこんなに最高なんだろう。 というわけで飯テロです 肉を焼くだけでテンションが上がる。 野生の鹿が途中参加。 かなり細くて小さかったので今年の子供かも?(鹿は5月〜6月が出産期らしいです) キャンプって自分の部屋と比べると99%不自由なので、逆に…

  • 暦の上ではSeptember

    9月になった カレンダーをふと見上げると9月になっていた。 8月は仕事と友達のことでちょっと変化があったので書いておく。 仕事の形態。週2くらいでオフィスに行く形に戻りました 8月からときどきオフィスに行き初めた。会社の方針も少しずつ出勤がわに戻しつつある。 4月にすぐに戻ると思ってたのが、思ってたよりはリモートワークが長引いたけど、ようやっと戻ってきたかな。 実は、ときどきオフィスに行くほうが自分の中では健康になった気がする。自分はかなり夜型なので身体のリズムが崩れやすいけど、オフィスに通勤することでリズムが少し戻って来て嬉しい。 オフィスに行ってる方が体調が良いと感じる理由は、もしかしたら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさむさん
ブログタイトル
明日死ぬかもしれないけど永遠に生きるかのように学ぶゲイ
フォロー
明日死ぬかもしれないけど永遠に生きるかのように学ぶゲイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用