もっと気軽にアロマで家族みんなの健康管理が出来たらいいな〜と思い、色々試しつつ、書いていきたいと思います。
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今朝は富士山がとってもきれいに雪化粧していました。 丹沢の山々も。とってもキレイです。 下の子を幼稚園に送った後、しばらく、ぼーっと眺めていました。 10月の下旬に続き、先週も悲しい別れがありました。 生きとし生けるもの、必ず命に限りはあるもの。 と、分かっていても、なかなか受け入れられない、受け入れたくない・・・ 悲しみを癒す精油、というのもあります。 でも今は時間が癒し薬、というのが一番ぴったりくるのかな、と。 いつも楽しみに見させていただいているブログにも ほとんど足を運べていません。 またぼちぼち更新しつつ、お邪魔させていただきたいと思います…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日ケーキ屋さんに行ったら、”キャラクターケーキ作ります”と書いてあって 今日お誕生日の方のケーキが陳列されていました。 すごく細かく、丁寧にデコレーション出来るんですね。 「すごーい!」とショーケースの前で言って見てたら、店員さん笑ってました。 うちのお兄ちゃんも鬼滅にはまっているので、 写真を撮って、これ3月のお誕生日にどう?って言ったら「ほしい!」って。 でもフルーツケーキとこれだったら、どっち?と聞くと 迷わず「フルーツケーキ」と(笑) クリスマスもケーキよりフルーツ盛り合わせ!と言っていましたからね^-^ さて、昨日、切り傷にラベンダー・ス…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 指の傷、大丈夫ですか?ってご心配くださったみなさま、 本当にありがとうございます。 家族は「また?」ってな感じで誰も心配してくれません(笑) 朝起きたら、昨日より痛くって。 思っていたより傷は深かったのかも。 そして、アルコール消毒をすると罰ゲーム並みに痛かったです・・・ 今日はラベンダー・スピカを塗ってみました。 教科書ではラベンダー・スピカは瘢痕形成(創傷治癒)作用が★★★★★(星5つ) つまり、とっても効果あり、と書いてあります。 確かに、塗ってしばらくすると痛みが治まってきた感じ。 治ってきてるのかなぁ? ちょっと続けてみます。 昨日から小学…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は暖かかったですね~。風も強くて春みたいでした。 でも明日はまた寒いのだとか。 気温差で体調崩さないようにしないとですね。 今日お昼ご飯の片づけをしていて、包丁を洗っていたらスポンジが滑って 包丁の刃が人差し指の根本にスーっと当たってしまって。 切ってしまいました。 血がぽとり、ぽとり、そんなに痛さは感じなかったのに、結構切れたみたい。 あらー、とりあえず止血しますか。 止血と言えばゼラニウム! ゼラニウムを持ってきて、ぽたっ、ぽたっと2滴ほど。 垂れていた血がぴたりと止まり。おー、さすが。 嬉しくなって写真を撮ったのですが、 血が付いてる写真を…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日はまくらの調整に行ってきました。 五・十日(ごとおび)の金曜日、最近はあまり関係ないのかな?と思ったけど 道、とっても混んでました。 余裕を持って出発したのにギリギリセーフ。 最近ではお店の入り口に検温の機械が置いてあることが多いですね。 私、こういうので検温されると、ものすごく体温が低いのです。 先日なんて、30.0℃と出て、えっ!? 壊れてるんじゃない?と思ったけど、パパが測ってみると36.5℃。 機械は正常らしい・・・ 小さい頃から冷え性で、採血する時には血管が細くて針が刺さらない・・・ 脇で体温を測ると36度ちょっとあるのですが。 体の中…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は少し暖かくなりそうな予報ですね。 東京の冬日(0度以下)は今季10日目。 ところが昨シーズンは2/6まで冬日がなかったのだそう。 この冬が寒く感じるわけです。 畑の畦道、雑草が白っぽく見えて 近寄ってみると、氷の結晶。とってもきれい。 氷が生えてるみたい。 きれい〜だけど、勝手ながら暖冬の方が嬉しい・・・ というのも小さな頃から冷え性だったのか、毎年足の指がしもやけになっていました。 そういえばここのところできてないなぁ〜と思っていた矢先、 左足の中指の感覚がなんか変、痛痒い。 これって・・・しもやけ?久しぶりの痒さにびっくり。 しもやけは血行…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日は冷たい雨でしたねー。 この辺りは、子供たちが楽しみにしていた雪は降りませんでした。 富士山もきれいに雪化粧。裾の方まで雪が積もっています。 下の子を幼稚園に送った帰りに、きれいに見えていたので少し眺めていました。 丹沢の山々にも雪が降ったのですね〜。 こちらはリビングの窓から↓ そしてベランダの手すりに滴がついていたので触ってみると凍っていました!! 今季初めてです。 お正月あたりからパパの分の確定申告に向けての作業が忙しくて ちょっとテンパリ気味です。 読書ができないと、イライラしてきてしまう性格なので 今日はお風呂に本とアロマ(フランキンセ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 寒い日が続きますね。 今回の寒波は結構強力なようで、あちこちで水道管破裂、と聞きますが 大丈夫でしょうか? 近くのヨーカドーのディスプレイはもうすっかり春です。 早く春が来てくれないかな〜。 暖かくなって、湿度も上がってくれば、コロナも落ち着いてくれるかな〜。 最近「自然免疫」と言う言葉をよく耳にします。 免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」の2つがあって、簡単に言うと 自然免疫は体がもともと持っている、病原菌や異物を排除する力。 獲得免疫は一度戦った敵を覚えていて、再びやってきた時にその時の記憶を元に 病原菌や異物を排除する力、のこと。 この度流行し…
この寒さの中、元気に咲いているキク科の植物 ~キク科の精油~
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日お買い物に行った時、たんぽぽが咲いているのを見つけました。 たんぽぽって、春の花だったような!? たんぽぽはキク科の植物ですよね。 花が少ないこの時期、我が家で元気に咲いているのもキクの花です。 「本当に強くて、どんどん増えるわ~、ちょっと減らさなくちゃ」 と以前、お義母さんが言っていたので、キク科の植物は結構強いのかな。 アロマ(精油)にもキク科の植物から取れる精油があります。 ヘリクリサム、カモマイル・ローマン、カモマイル・ジャーマン、 イヌラやヤロー、タラゴンなどもキク科です。 キク科の精油はアレルギーに効果のある精油が多いです。 カモマイ…
こんにちは、らんらんです♪ この辺りも朝の気温がマイナスになる日が続いています。 寒い日が続きますが、みなさまお元気ですか? が、家に閉じこもっているのはあまり好きではないので 今日もカーブスに行ってきました。 カーブスでは1~2月に「お腹スッキリチャレンジ」というキャンペーンが。 寒くなってくると、やっぱり冷えが気になるのです、私。 これってやっぱり太ももが筋肉じゃなくて脂肪がいっぱいだからかなぁ? ということで、冷えを克服するために 太ももを細くしたい、と書いちゃいましたけど、 正確には「太ももに筋肉を付けたい」ですね。 (キャンペーンはお腹周りをスッキリなのですが、これでもいいよ、と言わ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今朝は冷え込みましたね~。 連休明けは雪マークが。 雪ムリー(子どもの頃は嬉しかったのになぁ・・・) 今朝の富士山 お正月前にキレイに雪化粧したのに、雪、溶けてる!? この時期に雪が溶けるって・・・??? さて、アロマ(精油)ですが、 本当にあと少し、ってなると、瓶を逆さまにしても、振っても出てこないこと ありますよね。 ほとんど空っぽ(底にほんの少し残ってるかな?)↑ って写真撮ってみたけど、見えませんね^^;(すみません) 出てこないから、いいや、捨てちゃえ! というのは、もったいないので、トイレの芳香剤代わりに。 蓋を開けて、おトイレの窓の横に…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日は午後から子どもたちと公園へ。 小2のお兄ちゃんはドッチボールがマイブームで、 お友達4人とヒートアップ、ヒートアップ! 見学の母達は震えながら見ておりました・・・ 公園も今はお花がありませんね~。 こちらはサザンカ?ツバキ? と思って、 スマホの「ハナノナ」アプリで調べると「ツバキです」と。 花びらがとっても美しいです。 ツバキと言えば、椿油ですね。 日本が誇る植物油です。 女性なら「大島椿」を使ったことがあるわ、という人も多いのではないでしょうか。 椿油は種子を圧搾して採取します。 日本では昔からヘアケア、食用、木製品の磨き・ツヤ出しなど幅広…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お散歩中に畑のすみっこに、枯れ草が並んで生えていて、 なんだろうな〜と思って近寄って見ると、紫蘇(しそ)でした ↓ すっかりドライフラワーになっていますね。 畑の生け垣みたいになっていました。 アロマ(精油)ってシソ科の植物が多いですよね。 アロマの代表格ラベンダーもシソ科。 他にも、ローズマリー、クラリセージ、ペパーミント、オレガノ、タイム バジル、マジョラム、レモンバームなどなど。 これらを見ると、お料理やハーブティーによく登場してるな〜って思いますよね。 お肉と一緒に焼いたり、アイスクリームの上に葉っぱが置いてあったり、と。 昔から料理やハーブ…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? お日様が出ないと寒いですね~。 週末は数年に一度の寒波到来とか!? 冬眠したい・・・^^; さて、お正月。 初詣も初売りも今年はお休み。 お家で何しよう~? 放っておくと、ゲーム三昧になるので、 粘土遊びがてら、アロマストーンでも作ろうかな、と。 材料はこちら↓ 石粉粘土(せきふんねんど)はダイソーで調達です。 何か型はないかなぁ~?と思って、左上のは、子どもが食べたグミの容器です^-^ 粘土を型抜きしたり、丸めたり、、、普通の粘土遊び。 ちょっと童心に帰って楽しい♪ 3人で色々作ってみました。 1日乾燥させて、絵の具で色付け。 本当はアクリル絵の具…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? わたくし、一日家にこもっていられない性格で^^;(体動かさないと気持ち悪い・・) 昨日もちょっとお散歩。 歩いていると「誰に見られているような・・・」 気配を感じてそちらを見ると、、、あら猫さま。 気持ちよさそ~に日向ぼっこしていました。 我が家、私以外はネコ派で、猫飼いたいな~と子どもたちがよく言っています。 でも猫ってアロマだめなんだよね?って聞いたことありませんか? アメリカでダニ・ノミ除け用にティーツリーが配合されたシャンプーを使って 健康被害が出た猫ちゃんがたくさん報告されたことから、検証されるようになり、 ネコ科の動物は精油を代謝出来ない…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今年のお正月は本当に寝正月で、、、^^; こりゃいかん!と思い、昨日お昼前にぷらぷらとお散歩してきました。 お日様ぽかぽか、歩いていると少し汗ばむくらい♪ いつもお世話になっている郵便局も今日はお休みです。 先日、息子のお友達を送って行くときに、 営業時間後に局員さんがせっせと何か書いてるなーと思っていたら こんな可愛い絵を描いていたのですね^-^ さて、昨日のアロマのブレンドの続きを少し。 ブレンドは好きな香りを、と書きましたが、 そうは言っても何か法則みたいなものがあるの?と思われますよね。 1つは「香り立ち(揮発の速度)」で組み合わせる方法。 …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 昨日、初日の出見えるかな~?と思ってベランダから見てみたのですが どうやら隣の工場の屋根の向こうからお日様は上ってくる様子。 なんか風情がないなぁ~、と思ってふと反対側を見ると、 富士山がめっちゃキレイ!! 今年は幸先の良いスタートになりました♪ 昨日の夜、ディフューザーにあれと~これ入れよっかな~とやっていたら息子が 「なんで何種類も入れるの?におい混ざって変にならない!?」って。。 おぉ!良いところに目を付けましたな、息子殿。 アロマの良いところはブレンドすると、また違った香りになること。 そして、それが不思議なことに、変なニオイにはならないんで…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 近所のスーパーのお洋服売り場にありました、門松です。 20cmくらいかな、可愛くて思わずパチリ、と。 門松と言えば「松」 松って日本だけの植物かと思っていたのですが、海外にもあるんですね。 そして、松のアロマ(精油)もあるんです! 「パイン(Pinus panister)」という精油。 最初、パイナップルの香りしないじゃん!?って思ったけど、 パイナップルではなく、松の木の葉っぱ(針葉)から取る精油です。 香りは森林の香り。そのままですね^^; 森林浴に行くと、リフレッシュして…
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。