自由気ままな旅記録を更新。安全・安心をモットーに楽しい旅をご紹介します。歴史探訪をすることが多いので予備知識も併せてご紹介。ぜひ皆様の旅ライフのご参考に!
車窓から見えたポツンと立つ建築物。気になって足を運んでみたらそこは何と授業で習う 平城京跡 でした。平城京がある都の大きさ、通りの広さを体感し、そこに行きかう人々、生活する風景を想像すると圧巻の一言。それが今から1300年以上前のことかと思うととても感慨深い風景です。ぜひ足を運んで当時の天皇が見ていた風景を体感してみてください。
薬師寺から徒歩10分のところにある唐招提寺。こちらは唐より命がけで来日し、日本のために命がけで布教活動をおこない、母国に帰ることなく尽力してくださった鑑真が建てたお寺です。戒律の始まりは唐招提寺から始まっています。唐招提寺の大伽藍にはたくさんの国宝・重要文化財が保存されている奈良の有名な観光名所となっています。
奈良の観光名所の一つ薬師寺をご存知ですか?歴史古い寺院ですが、創建は妻を思う気持ちだったんです。その思いは災いにも負けず、世界遺産として登録されるほど後世に受け継がれてきました。ぜひ一度足を運んでみてください。
奈良の中心駅である近鉄奈良駅をご紹介。JR奈良駅とは歩いて15分ほどしか離れておらず、京都からも45分ほど。駅はリニューアルされていて非常にきれいな駅です。各所へのアクセスは良好の駅となっています。
奈良の玄関口である奈良駅。駅にはビエラ奈良が併設されているのでお土産の購入や食事には困りません。きれいな駅舎でところどころに奈良ならではの装飾が施されています。西口・東口にロータリーが広がっているので各所へのアクセスは抜群です。
激動の19世紀ハワイ王国を慈愛に満ちた精神で生き抜いたリケリケ王女をご紹介します。
還暦間近の母とアラフォーの娘で行く1泊2日の金沢旅行記。思い立って行ったのでほぼノープランの金沢旅行ですが、金沢駅を拠点に名所を散策しました。還暦間近の母でも楽しく過ごせるおすすめルートです。
「ブログリーダー」を活用して、Mizukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。