chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心理学常習 https://shinrigakujousyu.hatenablog.com/

性格診断テストMBTI【16性格類型とも呼ばれる】について書いています。勉強したことをまとめているブログになります。大体の記事は1500文字以上ですのでゆっくりできるときに読んでみてください。読者登録していただけると嬉しいと思います。

スージー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/02

arrow_drop_down
  • エニアグラム6w7ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの6w7の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム6w7の恐れるもの 6w7の欲求 6w7の概要 6w7の主な強み 6w7のマイナスとなりやすい面 6w7の心地よいこと(仕事において) 6w7との衝突を解決する方法 6w7をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 6w7のストレスや疲れを感じやすいこと 6w7と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム6w5ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの6w5の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム6w5の恐れるもの 6w5の欲求 6w5の概要 6w5の主な強み 6w5のマイナスとなりやすい面 6w5の心地よいこと(仕事において) 6w5との衝突を解決する方法 6w5をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 6w5のストレスや疲れを感じやすいこと 6w5と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム5w6ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの5w6の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム5w6の恐れるもの 5w6の欲求 5w6の概要 5w6の主な強み 5w6のマイナスとなりやすい面 5w6の心地よいこと(仕事において) 5w6との衝突を解決する方法 5w6をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 5w6のストレスや疲れを感じやすいこと 5w6と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム5w4ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの5w4の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム5w4の恐れるもの 5w4の欲求 5w4の概要 5w4の主な強み 5w4のマイナスとなりやすい面 5w4の心地よいこと(仕事において) 5w4との衝突を解決する方法 5w4をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 5w4のストレスや疲れを感じやすいこと 5w4と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム4w5ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの4w5の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム4w5の恐れるもの 4w5の欲求 4w5の概要 4w5の主な強み 4w5のマイナスとなりやすい面 4w5の心地よいこと(仕事において) 4w5との衝突を解決する方法 4w5をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 4w5のストレスや疲れを感じやすいこと 4w5と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム4w3ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの4w3の性格に迫っていきましょう。 この記事を読む前に エニアグラム4w3の恐れるもの 4w3の欲求 4w3の概要 4w3の主な強み 4w3のマイナスとなりやすい面 4w3の心地よいこと(仕事において) 4w3との衝突を解決する方法 4w3をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 4w3のストレスや疲れを感じやすいこと 4w3と仕事 この記事を読む前に 以前このブログでは、エニアグラムの9つのタイプについて紹介しました。今回はウイングについての紹介になります。ウイングというのは、エニアグラムのうち最も性格に近いものの1つと、その…

  • エニアグラム3w4ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの3w4の性格に迫っていきましょう。 エニアグラム3w4の恐れるもの 3w4の欲求 3w4の概要 3w4の主な強み 3w4の心地よいこと 3w4との衝突を解決する方法 3w4をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 3w4のストレスや疲れを感じやすいこと 3w4と仕事 エニアグラム3w4の恐れるもの 3w4は失敗を恐れます。ですから彼らは仕事に打ち込み、すべてを成功させようとします。 3w4の欲求 彼らの基本的な欲求は成功と、自分に価値を感じることです。そのため彼らは自分の激しい仕事や成功がどれだけ素晴らしいものになったかを検証す…

  • エニアグラム3w2ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの3w2の性格に迫っていきましょう。 エニアグラム3w2の恐れるもの 3w2の欲求 3w2の概要 3w2の主な強み 3w2のマイナスとなりやすい面 3w2の心地よいこと 3w2との衝突を解決する方法 3w2をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 3w2のストレスや疲れを感じやすいこと 3w2と仕事 エニアグラム3w2の恐れるもの 3w2は失敗することと愛されるに値しないと感じることを恐れます。成功しているとか自分に価値があると感じるため、目標を立ててそれを達成し、そうすることで恐れていることを避けるのです。 3w2の欲求 基本的…

  • エニアグラム2w3ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの2w3の性格に迫っていきましょう。 2w3の欲求 2w3の概要 @pch.vector 2w3の主な強み 2w3のマイナスとなりやすい面 2w3の心地よいこと 2w3との衝突を解決する方法 2w3をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 2w3のストレスや疲れを感じやすいこと 2w3と仕事 2w3の欲求 求められないことや力不足であると感じることを恐れます。深い付き合いの人を作ったり、人に求められるほど激しく働いたりします。 最も基本的な欲求は愛されて受け入れられることです。彼らはこのことを他人に注意深く接することやよく付き添う…

  • エニアグラム2w1ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの2w1の性格に迫っていきましょう。 エニアグラム2w1の恐れるもの 2w1の欲求 2w1の概要 2w1の主な強み 2w1のマイナスとなりやすい面 2w1の心地よいこと 2w1との衝突を解決する方法 2w1をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 2w1のストレスや疲れを感じやすいこと 2w1と仕事 エニアグラム2w1の恐れるもの 2w1は愛する人から求められないことを恐れます。彼らは他人に尽くし世話をすることで自分の不安を避けようとします。 2w1の欲求 彼らは何にも増して愛と、受容されることを求めます。彼らは人に手を貸す傾向が…

  • エニアグラム1w9ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの1w9の性格に迫っていきましょう。 エニアグラム1w9の恐れるもの 1w9の欲求 1w9の概要 1w9の主な強み 1w9のマイナスとなりやすい面 1w9の心地よいこと 1w9との衝突を解決する方法 1w9をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 1w9のストレスや疲れを感じやすいこと 1w9と仕事 エニアグラム1w9の恐れるもの 1w9の基本的な恐怖というのは非倫理的で汚れきった場所にあります。彼らはモラル的に間違った選択を避けます。客観的立場に立つことができ、そのうえ感情を表に出しません。 1w9の欲求 彼らはモラル的な良さを…

  • エニアグラム1w2ってどんな性格?仕事は?

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は、エニアグラムの1w2の性格に迫っていきましょう。 エニアグラム1w2の恐れるもの 1w2の欲求 1w2の概要 1w2の主な強み 1w2のマイナスとなりやすい面 1w2の心地よいこと 1w2との衝突を解決する方法 1w2をやる気にさせること、エネルギッシュにさせること 1w2のストレスや疲れを感じやすいこと 1w2と仕事 エニアグラム1w2の恐れるもの 1w2の人達は自分が不道徳でいなければいけないことやそういう選択しかできないことを恐れます。彼らは倫理的な選択を強く意識してこれを避けようとします。 1w2の欲求 彼らは正直で人道的であることを自然と目…

  • 【キャラ分類】攻殻機動隊(S.A.C.、2ndGIG)×MBTI分類します

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は攻殻機動隊のMBTI分類です。 9課のキャラ 草薙素子 バトー ISTP トグサ ISFJ イシカワ INTP サイトー ISTJ ボーマ INTP パズ ISTJ 荒巻大輔 ISTJ タチコマ ENTP S.A.C. 2ndGIG 合田一人 ENTP クゼ・ヒデオ INFJ 9課のキャラ 草薙素子 振る舞いを見てわかるようにTeが優位のピリッとしていて上品な態度が目立つ。さらに言えば物事の矛盾を指摘したり強気な物言いが目立つところもTeっぽい。さらに組織の中心人物であり指令役でもある。(9課事体は皆がスタンドプレーで捜査するのが共通認識でもあるがそれ…

  • 【基礎知識】エニアグラムの始まりと、その仕組みを調べてみた

    みなさんこんにちは。私はスージーです。 今回は、エニアグラムの基礎知識をまとめてみました。 長いですので目次から興味のある部分に跳んで読むことをお勧めします。 エニアグラムの代表的な作者と言えばオスカー・イチャーソ ゲオルグ・グルジエフが広めた図形 オスカー・イチャーソの功績 生命の樹、カバラの教え エニアグラムの美徳、とらわれ、聖なる考え、自我の固着について エニアグラムの代表的な作者と言えばオスカー・イチャーソ エニアグラムの性格類型は古代の知恵の伝統を合わせたものです。しかし、その中でも代表者として言われているのはオスカー・イチャーソです。イチャーソはボリビアに生れ、ペルーでも生活をしま…

  • 【キャラ分類】約束のネバーランド×MBTI分類

    みなさんこんにちは。スージーです。 今回は約束のネバーランドというアニメのMBTI分類になります。 何度もアニメキャラの分類をしてきましたが、MBTIの理論をどこまでアニメに押し付けていいものかというのはずっとわからないことと思ってきました。アニメキャラ分類と言うのは海外でも日本でも一部のネットユーザーのなかで盛り上がってる話題ですし、私も興味があるので書いているわけです。 記事にするのは、私が勝手に思い込みで書いてるだけなのでぜひ肩の力を緩めて読んでみてください。 約束のネバーランドとは? 主要キャラクター3人のタイプは? エマ ENFJ ノーマン INFJ レイ INTJ それ以外のキャラ…

  • ビッグファイブ理論その③ 年齢・遺伝・性差・生活における影響の調査まとめ

    みなさんこんにちは。私はスージーです。 今回は信頼性の高いパーソナリティ理論である、ビッグファイブ理論についてです。 ビッグファイブのスコアの年齢による変化 ビッグファイブの遺伝について ビッグファイブと性差 生活における影響 ビッグファイブはどうやって調べる? ビッグファイブのスコアの年齢による変化 同調性と誠実さは年齢とともに挙がっていくことが分かっています。外交性が変化していくことに特に変わったことはないのですが、変化といえば一人でいるのを嫌がることは減っていき、自信をもってはっきりと主張するという特性は上昇するようです。 経験への開放性や神経症的傾向については青年期、思春期から中年にか…

  • ビッグファイブの各特性についての説明

    みなさんこんにちは、スージーです。 今回は、パーソナリティの分類法としては信頼が高いと言われるBig Fiveについてです。論文にも用いられるとのことです。そのビッグファイブで指標とされる5つの特性について説明します。 誠実さでわかること 同調性でわかること 外交性でわかること 開放性でわかること 神経症的傾向でわかること ビッグファイブはどうやって調べる? 誠実さでわかること 誠実さは目的に向かうため、一時の衝動をコントロールすることを示すと言われます。どれだけコントロールできて抑制がきき、粘り強さを発揮できるかを計ることができます。 高い数値の時 能力がある、組織的である、義務感が強い、達…

  • 【プチ記事】呪術廻戦×MBTIタイプ分類

    みなさんこんにちは。スージーです。 今期の呪術廻戦を10話まで視聴しMBTI分類してみました。 呪術廻戦とは(簡単な説明) ジャンプのマンガが原作。 2020年秋アニメ~二期分放送予定。 呪術を取り扱ったダークな雰囲気で、割とグロいところから少しBLEACHっぽい。 師匠がものすごく強いと言う点ではヒーローアカデミアにも似ている。 ※アニメを9話まで見た段階での分類になるのでご注意ください。 主要キャラのみの分類 虎杖 悠仁 ESFP(主人公) 常人離れした身体能力を持ち、陸上部から誘いを受けるも、自分の気に入った部員が2名しかいないオカルト研究会を選ぶところはFiっぽい。よく喋る。化け物を見…

  • Big5(ビッグファイブ)テストとは何なのか

    皆さんこんにちは。スージーです。 今回はビッグファイブテストについて調べてきました。このテストは信頼性が高いもののようです。興味があったらやってみてはいかがでしょうか。 ビッグファイブテストの簡単な説明 5つの指標と原因となる特徴 ビッグファイブの成り立ち 信憑性について ビッグファイブテストの簡単な説明 ビッグファイブテストで見られる5つの特性は外向性、同調性、開放性、誠実さ、神経症的傾向です。 これらの特性は遺伝と環境が影響してきて、遺伝率は50%を超えると言われる特性もあります。 健康や学業に重要な結果を与えるものとしても知られています。 5つの指標と原因となる特徴 外交性 無口。思慮深…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スージーさん
ブログタイトル
心理学常習
フォロー
心理学常習

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用