ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【長野電鉄】3500系N8+N7編成 長野びんずるまつり輸送
本日で8月も終わりです。コロナ禍さえなければ8月中に全国で夏祭りが開催された事でしょう。長野でも8月第一土曜日に「長野びんずるまつり」が開催される予定でした。。。長野電鉄でも多客輸送でツーマン運転や臨時列車の運転が行われます。中でも目玉は3500系の4連運転で
2020/08/31 09:00
【上田電鉄別所線】1000系1001編成 お見送り
歴代の別所温泉駅観光駅長さんが代々続けている列車のお見送り。袴姿のお辞儀が柔らかい雰囲気ながらもでも凛々しく素敵だなぁと思うわけです。(撮影許可済み) にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/30 09:00
【長野電鉄】1000系S2編成 棒線化
棒線化工事が始まり2番線関係の信号機が撤去された延徳駅。その後すぐに電車線と関係転てつ器の撤去作業が行われました。 定尺レールとなり連接車が90km/hで転てつを通過する音も過去のものに。。。 にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/29 09:00
【アルピコ交通上高地線】3000形3001+3002他 波田駅交換
返しの訓練列車をどこで撮影するか考えましたが私も並び好きなので普段日中は行き違いのない波田へ。先に3001の訓練列車が到着し 3003の松本行きが到着。お互いすぐに発車していきました。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/28 17:00
【長野電鉄】8500系T3編成 一面の・・・
黄色の実が付き出した稲達。それを横目に東急田園都市線出身の車両が駆け抜けていきます 。長野市街地とはいえまだまだローカルムード漂う場所です。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/27 09:00
【長野電鉄木島線】3500系O1編成 柳沢駅
残暑厳しいので冬の画像でも。 柳沢駅に到着した信州中野行き。ローカル線らしい駅に地元の方が良い雰囲気。厳しい冬のホッとする晴れ間でした。カメラ:ミノルタα507フィルム:富士フィルムRHPⅢにほんブログ村にほんブログ村
2020/08/26 09:00
【長野電鉄】3000系M1編成 スカート
ド定番ですがとりあえずキープで1カット。賛否あるようですがスカート付いてると引き締まってカッコいいと思いますけどね。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/25 09:00
【上田電鉄】1000系1001編成 観音様のあさがお
ーあさがおで地域と学生を元気にー長野大学の生徒さんが別所温泉の地域活性化プロジェクトで始めた「観音様のあさがお市」あさがおプロジェクトtwitter その「あさがお」が別所温泉駅にも置かれていました。一日が始まる朝の忙しない時、少しだけ和ませるような可憐な花が咲
2020/08/24 17:00
【アルピコ交通上高地線】3000形3001+3002編成 訓練車
上高地線の撮影に出掛けたらいきなりやって来た「訓練車」。渕東なぎさ【公式】ツイッター 乗務員の運転取扱訓練・・・動免試験の訓練とは違うのかな?このHMというか種別板というか、結構ツボにハマりました。 飾り気が全くない直球な3文字が良い。にほんブログ村にほん
2020/08/23 17:00
【長野電鉄】3000系M5編成 長野は慣れましたか?
正式に運行開始して2ヶ月。長野の地には慣れたでしょうか?東京よりのんびりしていて走りやすいですか?暑さが終わると過ごしやすい秋本番、そして再び厳しい冬を迎えます。新たな活躍は始まったばかり。元気に頑張っていきましょう!!にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/22 09:00
【アルピコ交通上高地線】3000形3003+3004 「天恵の美酒 大信州」
松本は長野より穂が付くのが少し早いようでもう緑の中に黄色の色彩が混ざっています。ここの田には「大信州」の幟旗が列車から見えるように 線路脇に立てられています。下新駅から徒歩で10分程度の所にある「大信州酒造」。 明治21年創立100年以上の歴史がある酒蔵
2020/08/21 17:00
【長野電鉄】3000系M1編成他 延徳駅2番線使用停止
前日の夕方になっていきなりツイッターとHPのお知らせで発表された延徳駅2番線の使用停止。平成5年の等時刻ダイヤ改正で停留所だった旧延徳駅から現場所に移設、停車場化されましたが約27年ほどで再び停留所となりました。晩年は定期列車の行き違いもなくなり異常時のダイヤ
2020/08/20 09:00
【上田電鉄別所線】1000系1002編成 列車・バス乗り継ぎ
別所温泉からの列車が城下に到着し、上田駅行き代行バスに乗り換え。臨時の出札小屋には立派な上屋が付き、ホームから道路へ降りる通路も改良されました。このまま乗り継ぎが続くんじゃね?なんて思ってしまうほどですが乗客へなるべく負担を掛けないようにした結果ですね。
2020/08/19 17:00
【長野電鉄】3500系O2編成 残暑お見舞い申し上げます
お盆を過ぎるとなんとなく秋の風の気配を 感じたものですが、最近の残暑の厳しさは命の危険を感じるものになりつつありますね。。。つい最近まで非冷房車が活躍していましたが 果たしてもしまだ現役ならこの残暑に耐えられたかどうか・・・40‰を登り真夏の湯田中に到着し
2020/08/18 09:00
【monochrome】上田電鉄5251号車 安全を見守る
特徴的なシュッとした尖った横顔なヤツ。マスコンを操作すればいまにも起動しそう。別所線を常に見守る別所北向観音の御守り。たとえこの車が走らなくても安全な運行を見守ってくれています。そういえば千曲川橋梁崩落の際に別所線に人的被害がなかったのは北向観音のご利益
2020/08/17 17:00
【しなの鉄道】115系S8編成 「いざ、開扉じゃ〜!!」
客室のセッティングが整い、「緊張します〜(笑)」の挨拶の後に見事な音を奏でてくれました。これを合図に開扉されます。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/16 17:00
【snap】あしたの空
今日は終戦記念日。日本人が一番忘れてはならない日。いま自分が好きな仕事、好きな趣味を出来るのも先人達が命をかけ未来を私達に託したおかげです。コロナ禍で人間の本性が垣間見えるギスギスした世の中ですが若者達の心からの笑顔を見ると荒んだ気持ちも晴れるような気が
2020/08/15 12:00
【上田電鉄】1000系1001編成・5251号車 時空を越え
27年もの年月を経て上田の地で実現した1000系と5200系の行き違い。本家東急では実現しなかった光景がここに。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/14 17:00
【長野電鉄】2000系D編成 一番似合うヤツ
夜間瀬橋梁を渡るD編成。一番この風景に似合っていたヤツだなとしみじみ。カメラ:ミノルタα7フィルム:富士フイルムRDPⅢにほんブログ村にほんブログ村
2020/08/13 09:00
【長野電鉄】MCR1 湯田中駅除雪中
気温がヤバいくらいに上がっているので真冬の画でも。スイッチバック時代の湯田中駅構内を除雪中のMCR1。 カメラ:α507フィルム:富士フィルムRHPⅢにほんブログ村にほんブログ村
2020/08/12 09:00
【長野電鉄】3000系M5編成 梅雨明けて
営業運転を開始してから梅雨の雨と曇りが続き梅雨明け後にようやく陽が射した状態で撮影が出来ました。(試運転では何度か撮れてますけどね)これから夏らしいカットが撮影出来るかな?(暦上はもう秋ですが・・・)にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/11 09:00
【しなの鉄道北しなの線】115系S15編成 鳥居川
連日の雨で水が濁っている鳥居川。この辺りは治水がされていてこの先、古間から浅野までの渓流の流れとは雰囲気が異なります。この川も集中豪雨により1995年に氾濫、信濃町から当時の豊野町浅野まで広範囲に被害が出ました。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/10 17:00
【長野電鉄】8500系T2編成 朝陽さくらvol.13
ちょっと来ない間にすっかり緑一色に。フワフワしてそうで気持ち良さそう。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/09 09:00
【長野電鉄】1000系S1・S2編成 フラッグシップ
普段は1編成しか稼働しませんが「のんびり号」や「ビアトレイン」が運転されると2編成出番となります。中古とはいえ小田急電鉄ロマンスカーでフラッグシップを背負っていた車両。どう撮影してもかっこよく見えます。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/08 09:00
【JR東日本山手線】E231-500番代501編成他 暑い時のかき氷
「タピオカミルクティかき氷」2年前は何してたかなぁって画像を見返していたら原宿の「ICE MONSTER」でかき氷を食べていました。真夏の目がくらむ中、冷房が効いた店内で食べるかき氷は美味ですよね。台湾発祥の「ICE MONSTER」ですが諸般の事情により日本では閉店となるそう
2020/08/07 17:00
【長野電鉄】3000系M1編成 エアコン
最近、PC部屋のエアコンから水が垂れるようになって来ました。今住んでいるマンションに越して12年。酷使しているつもりはないのですがやはり経年というものでしょうか・・・ もうエアコンが無い生活は正直ありえませんのでこの先の買い替えも考えていかなければ。。。京成
2020/08/06 09:00
【長野電鉄】8500系T2編成 朝陽さくらvol.12
夏らしい撮影が出来ぬまま8月に突入。梅雨の真っ最中にひまわりが咲きだし焦りながら沿線へ。なんとか薄陽が射し込んだとこへ1カット。にほんブログ村にほんブログ村
2020/08/05 09:00
【上田交通別所線】5000系5001編成 渋谷から上田、再び渋谷へ、そして・・・
予てから話題に上がっていた渋谷駅ハチ公口に展示されていた5001号車の大館行き。3日未明に運ばれていったそうな。東急で 活躍後にグループ会社の上田交通へ譲渡、そして再び渋谷の地に戻って来たものの台車は外されそれどころかショーティー化されなんとも無残な姿に・
2020/08/04 17:00
【長野電鉄木島線】MCR1 ボディは小さくても
信州中野から木島まで除雪作業を行い引き続き木島構内の除雪作業。一旦休憩した所を撮影しました。 (撮影許可済み) サイズはMCなので小さめですがあの回転歯に巻き込まれたら・・・ゾッとしますね(汗)カメラ:ミノルタα507siフィルム:富士フィルムPRO400にほんブログ
2020/08/03 09:00
【長野電鉄木島線】3600系L3編成 クワガタ列車
以前、権堂駅ホームでクワガタが飼育されていた事を 知っていました?駅しかも地下ホームで飼育なんて当時は珍しかったのでニュースにもなりましたが、 職員の方が飼育に詳しく繁殖させ販売していました。 当時はクワガタやカブトムシのブームだったと思いますが団体列車
2020/08/02 09:00
【しなの鉄道】SR1系S101・115系S7編成 新旧通勤通学列車
小諸で発車を待つSR1系「しなのサンライズ」と115系S7編成の621M。小諸発車時点ではしなのサンライズにはまだ席に余裕がありましたが3両の621Mは既に立客も。これからは「400円」を払ってスマホを充電しWi-Fiを利用しながら混雑を避けた快適な通勤通学を選ぶ事も出来るように
2020/08/01 17:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらサクラさんをフォローしませんか?