初任者ならではの視点から、教育や学校についてつっこんでいきます。少しでも役立てば光栄です。失礼すみません。
みなさん、こんばんは。かよです。 我が師匠(サル先生)オススメの本をやっと読むことができました。なかなか手に入らなかったんですよ。 感想をという声があったので、簡単に紹介していきます。 まずは、本の宣伝文句としては、↓の感じ ファクトフルネスとは―― データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。 なんのこっちゃですよね。 なんで、データとか事実を知れば、癒やされる? セラピー的な本なのか?と思うかもしれませんが。 癒やされる。 読んでみると、まさにその通りでありました。 この感動はきっと読んでみないと…
みなさんこんばんは。かよです。 毎日ほぼ定時に帰り、ほぼ残業無しの「初任者かよ」の一日(ルーティン)を書いていきたいと思います。 ご自身の働き方改革に活かせてもらえるとありがたいです。 AM7:00 通勤時間中にタブレットを使い、 最新モデル Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - シルバー (第2世代) 発売日: 2020/03/25 メディア: Personal Computers 一日のシミュレーション、教材の確認、予定をチェック (もちろんiPad Proではありません・・・) AM7:30 学校到着 タイムカード、出勤事務を一瞬でこなす。 教室に…
こんばんは。かよです。 今日は個人的に、力を入れたいと思っている、「支援を要する子への対応」について 話していきたいと思います。 そもそも 「特別支援教育」とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。 【障害種別】 としては、 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱 が挙げられます。 また診断は受けていなくても、学習、コミュニケーション集団生活に難がある子供が通常級でも、多くなっている…
こんにちは、かよです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 広告の配信について 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用する場合があります。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogle Adsenseに関する詳細はこちら(http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/)をご覧ください。 個人情報の利用目的 当サイトでは、メー…
「ブログリーダー」を活用して、かよ(初任小学校教諭)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。