chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🪲カブトムシが羽化しました❗

    昨日、夜の話です。 むすこよ、カブトムシ(蛹)の確認してるんかい? 宿題やってるからとーちゃん見といてもいいよ😊 (どーゆー理論だ・・)はいはい見ておくよ。 そして・・ えーもう成虫になってるぞ❗ マジで⁉️ 今年は2匹、蛹になりましたが成虫になれたのは1匹だけでした😅 東京都心のマンション室内で育てていますが例年5月末~には羽化しております。去年は全滅させてしまったので嬉しいですね😊 パラワンオオヒラタクワガタ♂ 85mmくらい 越冬組のクワガタの仲間が増えました😊 www.ss7-photo.com www.ss7-photo.com ↑過去のカブトムシ羽化 ベストセレクションです😊 夏に…

  • 🏵名もなきポピー畑でルンルン撮影🐝

    今回は車で走っていたらキレイなポピー畑を見つけたのでちょっと撮影してみました☺ ポピーは遠目ではキレイですが近くだと痛みが気になるお花なので気を使います😅 カメラにてんとう虫さんがやってきました☺ 今回はマクロレンズを持ってなかったのでスマホでマクロ撮影します❗ ↑スマホでは羽根がおかしなことになってます😅 ちょっとした撮影の紹介でした❗スマホがあればどうにか撮影できますね♪ 撮影機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・pixel fold ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🐚富津海岸潮干狩場 はまぐりだらけの潮干狩り場です😊

    前回からの続きで『富津海岸潮干狩場』に潮干狩りに行った様子を紹介します❗ 元々行く予定がなかったところですが急遽、訪問になりました😅ハマグリがいっぱいで大満足な潮干狩り場です。 訪問場所 富津海岸潮干狩場 訪問日時 2024年5月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 OMSystem TG-6 備考 簡単に大きい貝が沢山採れる大満足な潮干狩り場でした❗天気の悪い平日の訪問だったのでかなり空いていました。 ここでは潮干狩り時に使う熊手と椅子、貝を一時的に入れるザルがあればOKです。貝を入れるネットはチケット購入時にもらえます。 では入場します❗ 天気が悪く人は少なめですがむしろ快適に潮干狩りが出来…

  • 🛥️すだて実三丸ですだて遊びをする予定でしたが・・

    突然ですが木更津で『すだて遊び』の予約をしました😊潮が引いた後に仕掛けた網の中に残った魚を手で捕まえる漁になります❗ jitsusanmaru.grupo.jp osakana.suisankai.or.jp これって素手で海の大きい魚が捕まえられるんだよね?スゲーな❗ 写真撮影がベリー楽しみね😊 そして予約日の5月27日が近づいてきましたが・・ 台風の影響で波が強く当日朝6時に中止になりました😭 うう・・悲しい😭 超絶かなぴい・・😭 残念ですが気象状況なので仕方ありません。 じゃあ今から潮干狩りに行かないか? 若干の装備変更で潮干狩りに行けそうだね😊 アサリじゃなくてデカいのが採りたいぞ❗ …

  • 🌃スカイツリーの暇つぶし撮影😊

    外を眺めていたらスカイツリーと雲がキレイだったのでちょっと撮影してみました😊 風の強めの中でおもちゃ三脚+フルサイズミラーレスでの撮影なのでちょっと甘めな画像です😅 強風で雲が流れてスカイツリーの先端がいい感じになる瞬間を狙います❗ スカイツリーの色と模様も変わって撮影してて楽しいです♪ レンズを変えて縦構図に切り替えて撮影します😊 楽しい撮影が出来ました♪おもちゃ三脚(安価な弱い三脚)で撮影したら全体的に甘めになってしまったのは反省ですね~😅 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(横構図)』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S(縦構図…

  • 🦋野原で昆虫マクロ撮影😊

    家族で千葉県木更津市にある『マンモスいちご園』に訪問しました😊 時間無制限でいちご食べ放題なのだ🍓 私はいちごが嫌いなのでいちご狩りをせず撮影OKな所なら中に入りますがこちらは入ることが出来なかったので近くの野原で昆虫撮影します😊 訪問場所 マンモスいちご園周辺の野原 訪問日時 2024年5月19日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 マンモスいちご園には…

  • ☕cafe&bar 花重谷中茶屋

    家族で東京日暮里、谷中霊園にある『花重谷中茶屋』での食事を紹介します♪ maps.app.goo.gl 元々お花屋さんだけでしたが改装されてカフェが併設されました😊今回始めての訪問です。 桜の時期の4月上旬に訪問です。さすがお花屋さん併設で桜が美しく飾られてました😊 つぼ焼き芋ビリュレ 花重フレンチトースト とても美味しいのはもちろんお花屋さん併設ということでとてもいい雰囲気の店内でした😊今回は桜の飾りでしたが今は違うと思います。 SNS映えする撮影が出来ますね♪ちなみに今回の写真はほぼスマホ『Pixel 7 pro』のポートレートで撮影してます。今どきのスマホのボケ具合は自然ですごいですね❗…

  • ✾春の六義園を散策しました♪

    ネタが不足する中、近所の六義園に行きました😊撮影被写体を探します♪ 訪問場所 六義園 東京文京区にある巨大日本庭園です。 訪問日時 2024年5月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 特に目的はなく訪問しましたが紫陽花が咲き初めていました。 紫陽花はいきなり見頃になるのでもう見頃時期になり始めていると思います。 では入園します。 ↑有名なしだれ桜も夏の装いになってます😊 広角とマクロ撮影をしながら散歩します♪ ちらほら紫陽…

  • ⛲️舎人公園でネモフィラ撮影♪

    東京足立区『舎人公園』に家族で遊びに行きました😊目的ではありませんが終盤のネモフィラが咲いてました❗ 訪問場所 舎人公園 東京足立区にある巨大公園です❗ 訪問日時 2024年5月11日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 東京都心在住ですと近所でキャッチボールも出来ません。今回は息子と広い公園でボール遊びが目的です。 ネモフィラはもう終わっていると思います。 では駐車場から広い野原に移動します。 わーい❗ 陽気がいい時は簡易テントが沢山になります😊 終盤ではありますがネ…

  • 🌹旧古河庭園でバラ撮影しました❗

    旧古河庭園に春薔薇の撮影に出かけました❗今年も美しい薔薇が咲いています😊 訪問場所 旧古河庭園 訪問日時 2024年5月18日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 今年も旧古河庭園で美しい薔薇が咲いています❗ 春のバラフェスティバルは6月30日までです。 美しい洋館の周囲に薔薇が咲いています❗ ボケが強い写真はマイクロレンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』で撮影してます。このレンズは接写だけではなく…

  • 📷️野原でひたすらマクロ撮影😊

    小石川植物園でひたすらマクロ撮影を行いました😊副数日の写真を紹介します♪ 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年5月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 最近購入したマイクロレンズで毎日楽しく撮影してます♪ 高級品はさすが綺麗に撮影できます😊 では紹介します♪ 今の時期、花はちょっと少なめです。 よーく探すと色々昆虫が見つかります😊 ただただ楽しく撮影した写真でした♪チョウを探しましたが今の時期はちょっと少なめです😅 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 💀極 もうどく展🐸

    『極 もうどく展』に行ってきました😊サンシャイン水族館の入口横で開催されています。 訪問場所 極 もうどく展 訪問日時 2024年5月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 サンシャイン水族館の特別展でさくっと見ることが出来ます。水族館とは別料金です。展示は少なめですが説明文が楽しい展示でした❗2024年11月24日まで開催されています。 sunshinecity.jp サンシャイン水族館を回った後、GWのお昼に訪問しました…

  • 🐟️サンシャイン水族館でマクロ撮影❗

    東京池袋『サンシャイン水族館』に行ってきました❗ 新レンズを購入して気分が乗ってるみたいで前回の『すみだ水族館』と同日にはしご訪問したみたいです・・😅 訪問場所 サンシャイン水族館 訪問日時 2024年5月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』+忍者レフ 備考 今回も水族館でマクロ撮影する目的で訪問しました❗ 美しい大水槽が見れる水族館です。 sunshinecity.jp では入館します。 今回はマクロ撮影に集中しすぎて全体を広…

  • 🪼すみだ水族館でマクロ撮影しまくりました😊

    東京スカイツリータウンにある『すみだ水族館』に行ってきました❗マクロ撮影が目的です♪ 訪問場所 すみだ水族館 訪問日時 2024年5月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』+忍者レフ 備考 最近購入したマイクロレンズで初めて水族館撮影しました❗『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』は小さい水生生物に強力な撮影機材となりました😊 www.sumida-aquarium.com 入館すると小さい魚の展示がありまし…

  • 🎏スカイツリーと鯉のぼり😊

    少し前の訪問ですがスカイツリーと鯉のぼりを見に行きました😊 訪問場所 東京スカイツリー 訪問日時 2024年5月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』 備考 今年の鯉のぼりは終わっていると思います。スカイツリーと東京タワーは都心の鯉のぼり撮影の2大スポットです。 太陽を乗せてみました😊 ↑これは魚眼レンズでの撮影です。 ゴールデンウィークには鯉のぼりとの共演が拝めます❗ チンアナゴのぼりです(笑) 5月らしい撮影が出来ました😊次回は『すみだ水…

  • ❁レンゲ畑で昆虫撮影😊

    今回はレンゲ畑で昆虫を探しながら撮影した写真を初回します♪特にオチはありません(笑) 栃木県の名もなき場所のレンゲ畑で撮影しました😊 レンゲ畑にはミツバチが沢山やってきます❗ では他の昆虫も探してみます😊 近くの林に移動します。 先日購入したマイクロレンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』で楽しい撮影が出来ました♪接写できるカメラは沢山ありますがこのレンズは周囲も含めてとても美しく撮影ができて満足です😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌹あしかがフラワーパーク その② マイクロレンズだけで撮影した写真です😊

    今回はあしかがフラワーパークにてNikonのマイクロ(マクロ・接写)レンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』だけで撮影した写真を紹介します❗ 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2024年5月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z6Ⅱ+『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z50+『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ※35mm換算でZ6Ⅱ:105mm、Z50:157mmとなります。 備考 Zマウント2台持ち、フルサイズ機、APS機でレンズを交換しながらの撮影になります。2台持ちでマウント互換の撮影はとっても楽…

  • ✿あしかがフラワーパーク❗その①

    5月上旬に『あしかがフラワーパーク』に行ってきました😊 例年、訪問してますが今年も素晴らしい景色になってました❗ 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2024年5月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・スマホ『Pixel Fold』『galaxy s22』 備考 5月4日時点で紫の藤は終盤で白藤と黄藤が見頃になってました。 今は薔薇が見頃かと思います。 ゴールデンウィークの見頃時期、AM6:30頃到着しましたが・・大混雑してました。今はこんなに混雑してない…

  • 📷️対昆虫兵器『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』購入しました😊

    GW後半突入時の話です。 まめこさん❗レンズ欲しいからお金貸してちょんまげ😊 ほう・・突然だね。どんな融資をご希望だい? 時々、💰️かーちゃん銀行に融資をお願いします。 Nikonのマイクロレンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』❗実質¥125,000で購入出来るよ😊 おー突然言うねー。久々だからいいよ融資しちゃる👍 やったー❗うれぴー💖 そしてすぐにヨドバシAkibaにやってきました😊 超速攻で『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』を購入しました❗ Z6Ⅱ + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S ・・・デカすぎ・・😅 最初…

  • 🐋新江ノ島水族館❗その② 『しんかい2000』

    今回は新江ノ島水族館『しんかい2000』展示を紹介します❗実は私、20年前に深海ビジネス、超高圧機器のエンジニアをやってまして潜水艦が大好きなんです😊 しんかい2000は地下?の専用コーナーに常時展示されています❗ 階段を降りると激アツの展示が待っています❗ しんかい2000の勇姿です❗ ちょっと脱線話を交えつつ写真を紹介します。私は潜水艦ではありませんが一品物の超高圧機器を試行錯誤しながら製作してました❗何度も爆発させながら苦労して仕上げてきました。 ↑しんかい2000の覗き窓です❗なんとアクリル製で実際に圧力がかかるとアクリルの柔軟性で割れたりしません。強度があるポリカーボなどは使われない…

  • 🪼新江ノ島水族館❗その①

    ちょっと前の訪問になりますが『新江ノ島水族館』に行ってきました😊以前、紹介した『加茂水族館』でクラゲを撮影しまくって関東周辺でクラゲが見られる水族館に行きたくなっての訪問です❗ 訪問場所 新江ノ島水族館 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、忍者レフ ・スマホ Pixel Fold ・OMsystem TG-6 備考 新江ノ島水族館は何度か訪問してますが近年のクラゲブームでコーナーが拡張したのでしょうか?多くのクラゲが展示されてました❗ 江の島の近くの大型な水族館です。では入館します♪ 久々に訪問しましたが…

  • 🏯松本城

    上高地の帰りに松本城に行ってきました❗ 訪問場所 松本城 訪問日時 2024年4月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 GW、日中の松本城周辺は激混みでした😅 ハイシーズンは車なら早朝か公共交通機関が無難かと思います。 上高地を早々に切り上げて昼食を取るついでに訪問しましたが・・松本城周辺のお店はみんな混雑してました😅城周辺で何かスナック的な物があるだろうと思い松本城に向かいます。 松本城、お掘りの周辺には街から簡単に入ることが出来まし…

  • 🏞️美しい雪景色の穂高連峰と河童橋です😊

    上高地、大正池から徒歩で河童橋まで到着しました・・噂通りの絶景です❗ではしばらく写真撮影します♪ 私達はここで休憩します😊 訪問場所 上高地 河童橋 訪問日時 2024年4月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+PLフィルター ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ『galaxy s22』『pixel fold』、自撮り棒 備考 晴天の上高地ではPLフィルターがあると梓川を美しく撮影できます❗ ただしPLフィルターを効かせすぎるとヘンテコな空になるので注意が必要です。 で…

  • 🏔️上高地 田代池~河童橋まで散策します😊

    前回からの続きで『上高地 田代池~河童橋』までの様子を紹介します❗ 梓川(あずさがわ)沿いを歩きましたがとても美しい景色の中の散策になりました♪ 訪問場所 上高地 田代池~河童橋 訪問日時 2024年4月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、PLフィルター ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ『galaxy s22』『pixel 7 Pro』『pixel fold』 備考 上高地では『大正池→河童橋』まで歩きました。梓川は大正池から河童橋へ進行方向右側の川沿いを進…

  • 🏞️上高地 大正池の絶景~河童橋まで移動開始します❗

    では前回の続きで上高地 大正池を紹介します❗ バスでAM6時前に到着しました。雲一つない絶好の天気になりました😊 訪問場所 上高地 大正池~田代池 訪問日時 2024年4月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、PLフィルター ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ『galaxy s22』『pixel 7 Pro』『pixel fold』 備考 上高地では『大正池→河童橋』まで歩きました。 大正池では湖面のリフレクション撮影用に『PLフィルター』があるといいでしょう❗…

  • 🏞️上高地へ向かいます❗

    では白樺湖周辺から上高地に向かう様子を紹介します❗前日夕方に白樺湖に入りました。 『白樺湖』周辺に宿を取りましたが安い宿があったからで上高地には全然近くはありません(笑) ↑白樺湖周辺は天気が悪く見栄えがする撮影は出来ませんでした。 4月27日時点で池周辺では桜が咲いてました😊 夕食は『マリモ食堂』様でいただきました😊時期的なのか分かりませんが白樺湖周辺はほとんど食事できるところがありません。 お腹いっぱいいただきました😊食事に関しては油断すると食べるところがなくなり、周辺にある『ローソン』も22時に閉まってしまうので夕食抜きになるかもしれませんので白樺湖周辺でホテルで食事をしない方は油断しな…

  • 🐮長門牧場 ピザとソフトクリームが美味しい牧場です😊

    2種の生ハムのピッツァ 今回は『長門牧場』に訪問の様子を紹介します❗ 前回の美ヶ原高原美術館から車で1時間弱の移動です😊 訪問場所 長門牧場 長野県 白樺湖から良アクセスの牧場です 訪問日時 2024年4月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II +『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ『Pixel Fold』『galaxy s22』 備考 長門牧場のソフトクリームはトップクラスで美味しいです❗食事はピッツァがとても美味しく毎度注文しております😊 美ヶ原高原美術館から移動してお腹が…

  • 🖼️美ヶ原高原美術館

    上高地へ訪問を決めて東京都心から朝早く訪問するのはキツそうなのでGW直前に長野県内で安く宿泊できる所を探し『白樺湖』周辺に宿を予約しました😊 1日余裕が出来ましたので白樺湖周辺で観光することにします❗今回は美ヶ原高原美術館への訪問を紹介します。 朝4時起きだよ・・😅 訪問場所 美ヶ原高原美術館 訪問日時 2024年4月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ『galaxy S22』『google Pixel fold』 備考 SW初日の…

  • 🏞️上高地へ 悪魔の招待状😅

    半年以上前、会社での話です。 ぷるお君、上高地に行ってきたんだけどこれお土産ね😊¥100もしたのよ♪ 会社の姉さんとは旅属性(弾丸系)が近くとても話しが合います(笑) おおっ❗私は上高地に行ったことがないんだよね・・これは行かなくては😊 (ぷるお君にいいとこを煽ると大体すぐに行っちゃうんだよね🤭) ちなみにボリビアにある『ウユニ塩湖』、会社の元バックパッカーに煽られて紹介された半年後に行ってしまった事があります(笑) そして・・ 開山直後、晴天で雲一つない上高地に行ってきました😊 GW、天気予報を見て3日前に訪問を決めました😅今回は家族で訪れています♪ では次回以降、上高地訪問前日は白樺湖周辺…

  • 🦋小石川植物園 ツツジとアゲハ😊

    小石川植物園へツツジの撮影に出かけてアゲハチョウと合わせた撮影が出来ました😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年4月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 4月下旬の時点で小石川植物園ではツツジが見頃でした😊暑い日が続いているので現在、見頃は過ぎていると思います。 では紹介します。園内はいたるところでツツジの花が確認出来ました😊 雨の日の後で水たまりとツツジのリフレクション撮影です😊 そしてアゲハチョウを見つけました❗追い…

  • 🍃カマキリ 初齢幼虫😊

    4月下旬の陽気の良い日にカマキリの幼虫探しに荒川河川敷に出かけました😊 (息子小学5年生)僕も一緒さ❗ ぷるお君は私がスーパーで買い物中に近くの河川敷に出かけます・・春の撮影に向けて冬の間に色々調査してたみたいです・・😅 訪問場所 島忠ホームズ足立小台店近くの荒川河川敷 訪問日時 2024年4月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OMSystem TG-6(スーパー接写コンデジ) ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 +エクステンションチューブ(近距離専用 接写撮影) 虫網、虫かご 備考 4~5月にかけてカマキリが孵化します。私は~4月まで河…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psato7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
psato7さん
ブログタイトル
photo & hobby
フォロー
photo & hobby

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用