何故インドで仏教は滅びたのか
インドで発祥した仏教ですが、発祥の地インドではいったん仏教は滅んでいます。 現代になって日本人僧侶がカースト下位の人たちのために仏教を布教し仏教徒は少しずつ増えているようですが、やはりヒンドゥー教徒がほとんどで仏教徒はごく少数(1%未満)にしか過ぎません。 なぜでしょうか。 インドでの仏教については、大乗仏教の国日本に生まれた私たちは、こう思っています。少なくとも私はこう思っていました。 ※※※※※ 紀元前5世紀くらいに仏陀によりインドで興った仏教は、アショカ王などの庇護のもの、インド全土に広まっていました。 紀元1世紀ころ大乗仏教が興り、紀元2世紀くらいに稀代の論師龍樹がそれまでの小乗仏教を…
2023/06/29 11:34