chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釈真祐の今日この頃 https://shaku-shinyu.hatenablog.com/

富山在住の真宗大谷派僧侶・釈真祐(しゃく・しんゆう)が、生活しながら、仏教を学びながら考えたことを書いていきます。

釈真祐
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/24

arrow_drop_down
  • 親鸞さんを訪ねて ④青蓮院

    地下鉄の東山三条駅に乗って烏丸御池駅で下車。 そこから烏丸通を南へ5分程歩いて、六角通との交差点を東へ曲がると、六角堂に着きました。 六角堂は587年聖徳太子によって建てられたと伝えられ、そのご本尊も聖徳太子が常に携えていたとされる観音菩薩像です。 四天王寺を建てるための木材を求め、京都にやってきた太子。 (この時代の京都平野はまだ手付かずの林が多く残っていました) ある池で沐浴をして上がったところ、傍らの木の枝に掛けていた観音像が動かなくなります。 その夜、太子の夢に観音菩薩が現れ、 「この地で人々を救いたい。私を祀る御堂を建てなさい」 と告げたため、池の辺に六角形の御堂を建てたのが六角堂の…

  • 親鸞さんを訪ねて ③青蓮院

    前回の続きです。 知恩院の長い石段を下りて北へ歩くと、青蓮院があります。 ここは元々、比叡山延暦寺の住職「天台座主」(てんだいざす)の住居として建てられました。 天台座主は天皇や貴族から祈祷を請われることがありましたし、その地位には皇族が就くことが多く、当時一流の文化人でもあったので、宮中の様々な行事に招かれることもありました。 その度に比叡山から降りていては大変なので、都と比叡山の中間地点に当たる東山の地に天台座主が滞在する寺院が建てられたのです。 そしてこの青蓮院は、親鸞聖人が得度(剃髪して僧侶になる儀式)を受けたお寺でもあります。 承安3年(1173年)4月1日に日野有範の長男として生ま…

  • 親鸞さんを訪ねて ②知恩院

    前回の続きです。 大谷祖廟を出て、 円山公園を北へ横切ると、 立派な山門が見えてきました。 浄土宗本山の知恩院(ちおんいん)にやってきました。 知恩院は浄土宗の宗祖である法然上人がお念仏の教えを説いた「吉水の草庵」に程近く、晩年の法然上人が過ごされた場所に建てられています。 若き日の親鸞聖人も吉水の草庵でお念仏の教えを学び、教えを受け継いだ証しとして法然上人の肖像とその主著である『選択本願念仏集』を授けられたと伝えられています。 山門をくぐって長い石段を登ると、法然上人の木像を安置する御影堂がありました。 うわ~!!でけぇ~(ノ゜ο゜)ノ 実は御影堂は2011年から今年の4月まで修復工事を行っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釈真祐さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釈真祐さん
ブログタイトル
釈真祐の今日この頃
フォロー
釈真祐の今日この頃

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用